fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

当ブログについて

当ブログは、ドラゴンボールグッズのコレクター・収集家として日夜戦っている管理人の北京ダック(=ペキンさん)が、色々と薬にも毒にもならない事を垂れ流すブログです。

主にドラゴンボールグッズの紹介などを行っています。

グッズの紹介は新旧入り混じっていますが、
 「こんなグッズを紹介して欲しい!」
という物がありましたら、お気軽に「pekin★zeus.eonet.ne.jp」(★を@に変更願います)までご連絡下さい。
(コメント残しでも結構です)

国内・海外のDBコレクターの方々からの情報もお待ちしております。

≫ EDIT

ご無沙汰しています。

いやー一年以上更新していませんでした。
事情があったり、怠惰だったり。

ここ最近は何をしていたかというと、


20161127225221e42.jpg

修行チャレンジしたり、

20161127225009e5a.jpg

USJに行ったり、

2016112722482022c.jpg

ドラゴンボールカフェに行ったりする一年でした。


つまりはまだまだドラゴンボーラー、って事ですね。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします…!

| 雑記 | 22:55 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夏祭りといえば、お面屋さん。

ひさびさの更新です。

もう夏も終わり気味で、それでも残暑厳しくはありますが。

夏の風物詩といえば、やはり花火に盆踊り、そして夏祭りでありますねー。
こう夜店や屋台がぶわーって並んで、わたがしやヨーヨー釣り、スーパーボールすくいにおめん。

ドラゴンボールの連載当時には、わたがしの袋も、ヨーヨーと一緒に浮かんでいるソフビ人形も、スーパーボールも、お面もぜーんぶドラゴンボールだったものですが、最近はどうなんでしょ・・・


20150828_001.jpg

という事で、歴代のおめんを並べてみました。

【DBグッズ その1045】
ドラゴンボール おめん


20150828_002.jpg

TVアニメ放映直後、まだ幼年期の悟空のおめんですね。
だいたい1986~1990年頃まではこちらのおめんが屋台に並んでいたと思います。

20150828_003.jpg

並行して、ブルマのおめんも並んでいた時期があったそうです。
放映当初は悟空と並んでレギュラーキャラでしたものね。

20150828_004.jpg

少し後になって、悟飯ちゃん登場。1989年頃のおめんだと思います。

じつはこの後、ドラゴンボールGTの放送と共に再び幼年悟空のおめんが登場するのですが、
ちょっと倉庫のどこに埋もれているのかみつからなかったので写真は割愛します。

20150828_005.jpg

そして、ドラゴンボール改の放送にあわせて、2007年頃に再登場したおめんがコチラ。
あの独特な髪型を再現しつつ、おめんのサイズに顔を髪を収めるとなると・・・
被った時の目の位置が、現実世界のお子様とは違っちゃうんですね。

そんなワケで、悟空の前髪の部分にのぞき穴が付いてます。こんなの初めて・・・!

ここ最近のセルロイドおめんって、株式会社プレックスさんが作ってるそうです。
ドラゴンボール超の放送にあわせて、超サイヤ人ゴッド超サイヤ人のおめんとか。
来年の夏には、企画・製作してほしいなぁとか思います。ね、プレックスさん・・・!!



| DBグッズ[その他] | 05:23 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「ドラゴンボールで科学する!」大阪会場へ行ってきました

去年、名古屋で開催された「ドラゴンボールで科学する!」。
その後、台湾・東京で開催され、そして今回!大阪でも開催される事になったので。
さっそく初日に参加してきました!!

20150718_001.jpg
20150718_002.jpg
20150718_003.jpg

場所は大阪駅に隣接した、グランフロント大阪。
会場が近付くにつれ、垂れ幕や看板が増えてきてテンション上がります!

20150718_004.jpg

会場は9:30から。平日は19:00、金土日は21:00まで開場しているもようです。
到着したのは9時10分頃、すでに20名ほどのお客さんが並んでいました。

20150718_005.jpg
あ、フリーザ様いた。
何種類もの台詞をしゃべっていました。あごの部分がすごくリアルに動くんですよ・・・!しっぽも動くんですよ!

20150718_006.jpg
いざ、入場!

20150718_007.jpg
20150718_008.jpg
中は、カプセルコーポレーションの研究所、という設定。
7つのアトラクションを体験しながら、科学をより身近に感じる事が出来るという内容になっています。

20150718_009.jpg
「筋斗雲に乗ってみよう!」では、脳波を計って「清い心(=リラックスした状態)」であれば浮かび上がるというもの。
逆にリラックスしていない状態では、筋斗雲から落っこちちゃうそうです。

20150718_010.jpg

亀仙人、じゃなくってペキンさん。はたして清い心を持っているのでしょうか・・・!?

20150718_011.jpg
ですよねー。

20150718_015.jpg
こちらは、「人造人間を観察してみよう!」。

20150718_016.jpg
名古屋会場でも拝見しましたけど、髪の毛一本一本まで、ものすごく精巧にできた18号さんです。
原作の印象を損なわず、それでいてアニメ調でなく。ホントすごく良く出来てる。
クリリン果報者だなー!

他にも、かめはめ波を打ってみよう!とか、ホイポイカプセルを投げてみよう!とか。
様々なアトラクションがあるのですが、その辺は他のブログでも紹介されているかと思いますので割愛。

20150718_012.jpg 20150718_014.jpg
20150718_013.jpg
記念写真撮影用のスポットも多々ありました。

20150718_017.jpg
お手洗いの前でさり気なくたたずむ悟空さ。
名古屋会場とアトラクションは全く同じでしたが、パネルがちょっとだけ増えてたかも知れません。

で、当ブログといえば、やはりドラゴンボールグッズに焦点を当てざるをえません。
会場出口の場所に、物販コーナーがあるんですが、そのDBグッズの充実ぶりたるや!!
名古屋会場でもかなり散財しましたが、新たなグッズがたっぷりだと怖いなぁ…と思いつつもチェックチェック。

≫ 続きを読む

| イベントレポ | 22:41 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

孫悟空の日本まんゆう記【島根編】


20150612_001.jpg
島根県・松江市にやって来たぞ!

20150612_002.jpg
島根と言えば今ホットなのが、2015年5月15日に国宝指定された松江城。

20150612_003.jpg
国内で現存している12の天守閣のうちの一つで、山陰地方ではこれが唯一との事。
その大きさも全国で2番目。とても立派なお城なのです。

20150612_004.jpg
松江城敷地内には、松江稲荷神社もあったりします。
神様といってもデンデや破壊神ではなく。(当たり前)
千体を超える石狐が並ぶという、境内は小さいながらも見所たくさんの神社です。

20150612_005.jpg
吉田くんも島根を応援。
「ちょっと前に、コイツの声がオラの声とソックリだった気がしたんだけどな~」
あ、ソレ、DVD特典の事ですね。

20150612_006.jpg
松江駅前からほど近くには、しじみで有名なしんじ湖も。

20150612_007.jpg
ひとやすみ。

| 悟空漫遊記 | 10:31 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カップヌードル「ベジータ」が待ちきれず


5月25日、日清カップヌードルに新商品「ベジータ」が登場するそうですね。
名前の通り、ドラゴンボールの「ベジータ」ともコラボをするとの事で。
https://www.nissin.com/jp/news/4285

20150511-10.jpg

「ベジータ」とか、ネーミングまんまじゃないですか!
そんな名前の新商品、一刻も早く欲しいじゃないですか!!
この話を聞いて、もういてもたってもいられず

2015-05-14_001.jpg

大阪府池田市にある「インスタントラーメン発明記念館」にやって来ました。
勢いって怖いですね。

2015-05-14_002.jpg

過去に発売された、インスタントラーメンがずらり。
このラインナップに、ベジータも追加されて、後年にわたり展示されると思うと感無量ですな…!
(2015年5月14日現在ではまだ展示されていません。残念)

2015-05-14_004.jpg
2015-05-14_003.jpg
2015-05-14_005.jpg

中には、30を超えたオッサンには懐かしいパッケージもちらほら。

・・・しまった、今回はこれらの見学が目的じゃないのです。

2015-05-14_007.jpg 2015-05-14_008.jpg

「マイカップヌードルファクトリー」。
この記念館では、オリジナルデザインの「マイカップヌードル」が作れるという体験コーナーもあるのですよ。

2015-05-14_009.jpg

さっそくカップを購入して、自分だけのカップヌードルを作ってみましょう…!
使える画材は、机に据え置きの油性マーカーのみ。
外からの持ち込み油性ペンや、鉛筆・ボールペンの類は衛生面から使えないとの事。ううむ、残念。

2015-05-14_011.jpg

こんな感じで描いてみました。

2015-05-14_010.jpg

今月中に「ベジータ」は公式に販売されるので、ここはひとつ「バーダック」を描いてみます。

2015-05-14_012.jpg

パッケージのデザインが終わったら、次の工程に。
カップを職員の方にお渡しして、麺を投入。

2015-05-14_013.jpg

その後、4種類のスープから1つを選択し、12種類の具材から4つを選びます。
一番人気は「ひよこちゃんカマボコ」だそうですが、バーダックの奥さんにちなんで「ネギ」を大胆にも4杯投入。

ねぎだく!!

2015-05-14_014.jpg

最後にフタを熱圧着して、シュリンク包装すれば完成です。

2015-05-14_015.jpg
2015-05-14_016.jpg

という事で、「カップヌードルバーダック」の完成!
テンションあがります!!!


2015-05-14_017.jpg

混雑していない日なら、1個300円でカップを購入すれば、一人で複数個の作成も可能だそうです。
今回は、5個のカップヌードルを作って来ちゃいました。
思いのほか楽しい体験でしたので、もし興味のある方は訪問してみてはいかがでしょうか!




インスタントラーメン発明記念館
http://www.instantramen-museum.jp/
開館時間 : 9:30 ~ 16:00 (入館は15:30まで)
※休館日 : 火曜日 (祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始
入館料 : 無料
展示/アトラクション利用料
  チキンラーメンファクトリー : 小学生 300円 / 中学生以上 500円
  マイカップヌードルファクトリー : 1食 300円
  ※上記の料金には、すべて消費税が含まれております。

| ドラゴンボール | 17:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ドラゴンボールZ】TVゲーム最新作は「復活の『F』amicom」…!?極秘情報を独占スクープ!!


2015年4月18日に、劇場版「ドラゴンボールZ 復活の『F』」が公開されますが。
それに合わせて、なんとTVゲームの最新作が開発されているという情報をGETしました!!

今回はなんと、その開発中のゲームROMの入手に成功!!

その極秘写真がコチラ。

20150401_001.jpg

その名も「ドラゴンボールZ Ⅳ 復活のフリーザ!!」。

復活の『F』の、「F」とは…そう!! 『Famicom』「F」だったのです…!!

フリーザが倒されてから、はやくも20年以上が経とうとしています。
そしてフリーザの復活と共に、いまここに「ファミコン」も20年の沈黙を破って復活しようとしています…!!


さっそく体験プレイです!!

20150401_002.jpg

劇場版最新作でも登場する、ゴールデンフリーザがタイトル画面から登場!!


肝心のゲーム画面は、まだ劇場版「復活の『F』」が公開前という事で、ネタバレになるため紹介できませんが。
今からとても楽しみなゲームになりそうです!ピコピコ少年はファミコン体操しながら待つべし!!あわびゅ!!



※この記事を書いたのは4月1日でした。


| ドラゴンボール | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「復活のF」試写会を見て来ました。[ネタバレには極力配慮しています]

梅田ブルク7にて、「復活のF」試写会を見て来ました…!

20150330_001.jpg

Twitterのフォロワーさんを中心に、面識のある方々が10数名集まり、なんだかワイワイと見る事が出来ました。
視聴後のお食事会も盛り上がり、久々にDB充な時間を過ごす事ができました。ありがたい…!!


さて、ブログとはいえ、ネタバレはあまりしたく無いので、ストーリーの中身や核心には触れません。

≫ 続きを読む

| ドラゴンボール | 10:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

例のヤムチャフィギュアについて

Twitterだと多くの方の目に自然と入っちゃって、気分を害する人もいると思うので、こちらで呟くことにします。

※以下、「愚痴」と「個人の主観」が入り混じります。ご注意ください。
※気分悪くなる方は見ない方がいいです。

≫ 続きを読む

| 雑記 | 09:34 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いけいけシリーズ ドラゴンボールZ

ペキンさんちのゲームコーナーに、また新しいマシンが増えました…!!

20150318_002.jpg

どーん

20150318_001.jpg

【DBグッズ その1043】
いけいけシリーズ ドラゴンボールZ

メーカー:バンプレスト
発売時期:1994年
定価:不明

デパートのゲームコーナーや、百貨店の屋上遊園地によく置いてあった、あのキッズライド機です。
「いつかこの目で見てみたい!」と思っていたマシンなのですが。
奇跡的に入手できる機会があったので、少し迷いましたが購入しましたよ…!!

20150318_003.jpg

後ろ姿はこんな感じ。
筋斗雲に乗った悟空が、ゆらゆらと揺れて動くなんとも素敵なマシンなのです。

20150318_005.jpg

バンプレストからは、キッズライド機として「いけいけシリーズ」ってのがありまして。
その他にも「いけいけセーラームーン」など、様々なキャラクター作品でリリースされていたようです。

20150318_004.jpg

遊び方はこんな感じ。

20150318_006.jpg

筋斗雲に乗っているのはチビ悟空だし、しゃべるセリフもチビ悟空なのですが。
なぜか貼られているステッカーはDBZ仕様。

20150318_007.jpg

発売年度が1994年らしいのですが、同機種が無印DB時代から存在していたのかは不明。

20150318_008.jpg

100円を投入して、座席に乗り、スタートボタンを押すと1分30秒程度のフライトを楽しめます。
キャラクターボタンを押すと、
 「いけいけー!」
 「どうだ?眺めがいいだろ!?」
など、4種類のセリフを楽しむ事もできます。悟空とのツーショットで空を飛べる喜び!!

ペキンさんは清い心を持って無かったので乗れませんでしたが。
(ヒント:ケツが入らない)


20150318_010.jpg 20150318_009.jpg

1分半のランデブーが終わったら、筐体からカプセルが1つ出てきます。
これ、システム的に良く出来てます…!
お子さんって、楽しいからいつまでも乗ってたいじゃないですか。
でも、カプセルが出てくると、そっちに気を取られて筋斗雲から自発的に下りちゃうんですね。
カプセルもらえて嬉しいから、そのまま帰っちゃう、と。ホント良く出来てます。

そんな一連の流れを、動画に撮ってみました。




20150318_011.jpg

また一段と、ゲームセンターの雰囲気に近くなりました。

電源を入れると、あっちこっちから悟空の声が聞こえてきます。みなぎる!!










| DBグッズ[その他] | 17:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴールデンフリーザ様にちなんで

しばらくブログの更新が止まってました、ペキンです。

ブログ休止期間中は、リンパ線が急に腫れた事による緊急入院や、尿路結石の鈍痛に耐えつつ、
ドラゴンボールオンリーイベントの準備と、あといくつかの企画を進めてまして。

いや、健康と体力って大事だな、と思った2015年の始まりでした。
今後は、無理せず自分のペースで更新して行きたいなと思います。

話は変わって。

劇場版「復活のF」、いよいよあと2ヶ月切ってきましたね。
少しずつ情報も出てきてますが、まさかゴールデンフリーザ様にパワーアップして降臨とは…!!
いまから封切りが待ち遠しくて仕方ありません!

そこで、ゴールデンにちなんだグッズを何か紹介しようかなぁ…と思い、探してみました。


≫ 続きを読む

| DBグッズ[玩具] | 23:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT