fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その887】ドラゴンボールZ ミニカード

【今日のDBグッズ その887】
ドラゴンボールZ ミニカード

メーカー:アマダ
発売時期:1989~1994年頃
価格:各20円


2013-08-06_01.jpg

アマダ製のアイテムとしては「PPカード・角メンコ」ほどメジャーではありませんが。
知ってる人は知っている「ちょいメジャー」系商品ではないかと思います。

2013-08-06_05.jpg

DBZの放映開始期間中、シリーズ化して販売されていたのですが「第○弾」という記述が無いのが少し残念。

2013-08-06_02.jpg

こんな感じの袋の中に、ミニカードが3枚封入されています。
20円で3枚というお得感はさすが、子供心をグッと握って離しません。

2013-08-06_03.jpg

裏面にはナンバリングが入っていて、コンプリートを目指しやすい工夫がされています。
どうやら1弾あたり、全69種らしいのですが、キラカードとノーマルカードの比率までは不明。

2013-08-06_04.jpg

袋にアタリカードが入っていたら、こちらのキラカード入りの特賞がもらえたりします。
通常の袋にはキラカードは入っておらず、1箱あたりキラ3枚という狭き門なのです。
キラの種類は定かではありませんが、これコンプするには相当大変そう。


2013-08-06_06.jpg

後期になると、アタリカードでカードアルバムがもらえるという仕組みに変わりましたが…

2013-08-06_07.jpg

ペラペラのアルバムで、ポケットも15個しかないチープな作り。
これでも、専用のアルバムという事で子供にとっては魅力的だったんでしょうねぇ。

さすがにこのアルバムでコレクション管理するのは無理があるので…


2013-08-06_08.jpg

こんな感じの専用アルバムを作って見ました。
詳しい作り方などについては、次のエントリで紹介して見たいと思います。

| DBグッズ[カード] | 23:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その886】ドラゴンボール ミニミニ・ナガカード

【今日のDBグッズ その886】
ドラゴンボール ミニミニ・ナガカード

メーカー:山勝
販売時期:1986年
価格:20円


2013-08-05_01.jpg

ネット上にもほとんど情報の無い商品「ドラゴンボール ミニミニ・ナガカード」。
過去にネットオークションに2度ほど出たことがあるそうですが、それ以外に見かけた事は無いです。
当時、未使用・美品の状態で入手できたのはラッキーでした。

メーカーは、駄菓子屋系あてものでは有名な「山勝」。

2013-08-05_02.jpg

あたりくじを引くと、こちらの箱入りのカードがもらえちゃいます。大体20枚くらい入ってます。

コレクション用のアルバムとかはありません。
その上、カード自体にも通しナンバーが無いので、管理するのがなかなか大変…
当時はこういう気の利いてない商品、多かったんです。

そこに行くと、ミニカードやPPカードにナンバリング制をいち早く取り入れ、収集欲を煽ったアマダはやはり一枚上手だったんだなぁとしみじみ。

2013-08-05_03.jpg

カードはきわめてシンプル。
表面にはTVアニメの映像のみが使われています。
サイズはカードダスの半分以下。比較用に1枚置いてみたので、大体判りますよね?

カードダスハーフのサイズに一番近い、かも知れません。

2013-08-05_04.jpg

裏面は青インクの単色刷り。
いかにも「TVアニメをトレスしました」って感じの素人味溢れるイラストが味わい深い。
このレベルのイラストが公式版権取って商品化されてたとは。大らかで寛容な時代だったんですなー・・・



しかしながら、

2013-08-05_05.jpg

このシーンを選択するのは、オフィシャル商品としてどうかなぁ、と。

| DBグッズ[カード] | 10:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その866】3DOREALワールド 3DO天下一武道会 優勝認定証

【今日のDBグッズ その866】
3DOREALワールド 3DO天下一武道会 優勝認定証



2013-07-12_01.jpg

先日紹介しました「3DOREALワールド」

そのイベント内で開催された、セルゲームパンチングマシンで優勝した人だけに与えられるのがこちらの優勝認定証。

長い事ドラゴンボールコレクターを続けておりますが、実は自分以外にこの認定証を持っている人を見た事がありませんし、オークションにも一切出品されたのを見た事がありません。
今回の記事で、初めて存在を知ったという人も多いのではないでしょうか?

恐らく、大阪・東京合わせて20枚有れば良い方じゃないかな…と思います。そのうち何枚が現存している事やら。


2013-07-12_02.jpg 2013-07-12_03.jpg

優勝認定証には台紙がセットになっているのですが、
敢闘賞、参加賞には台紙は付いていません。

一緒に行った友人知人の力を借り、カード全3種をなんとかコンプリートする事が出来ました。
今思えば、かなり奇跡的な確率だったと思います。


| DBグッズ[カード] | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その844】ドラゴンボールZ 神と神 QUOカード

【今日のDBグッズ その844】
ドラゴンボールZ 神と神 QUOカード



2013-06-19_01.jpg

ローソンで開催された「DBZ 神と神 キャンペーン」の当選商品…!

デザインは、最もよく使われているイメージイラストのアレ。

2013-06-19_02.jpg

商品の概要としましては「1000円分のクオカード」でございます。
デザインがDBである以外は、特記する事もないという・・・。

結構当選者数も多かった模様で、ヤフオクにもちらほら出品されている模様。

しかし、今回の劇場版「神と神」とタイアップしたキャンペーンは多すぎて・・・
全ての抽プレ品をそろえる、ってのは至難の業っぽいですね。

| DBグッズ[カード] | 15:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その835】ドラゴンボール改 ドラゴンバトラーズ レジェンドサイヤンボックス

【今日のDBグッズ その835】
ドラゴンボール改 ドラゴンバトラーズ レジェンドサイヤンボックス

メーカー:バンダイ
発売日:2009年12月10日
価格:2940円(税抜き)

2013-04-14_01.jpg

ドラゴンボールヒーローズが大人気の今、なぜ稼働の終わったデータカードダスを紹介する!?

と思われるかも知れませんが、まぁそんなブログですので。
微妙に古いものも取り扱います。残念!(←微妙に古い)

2013-04-14_02.jpg

データカードダス界に突如として登場した新キャラ、超サイヤ人3ブロリー。
なんかもうメチャクチャやん…世界観とか色々…と当時から思ってましたが、今やプレミアムバンダイで公式に立体・フィギュア化されてしまうようなある種人気キャラになっちゃったようです。
古くからのファンとしては微妙な心境。

2013-04-14_03.jpg

内容物は
・バインダー 1冊
・9ポケットリフィル 10枚
・バトルカード 9枚
がセットになったもの。

オリジナルデザインのバインダーも魅力なのですが、実際に遊んでいるプレイヤーに取ってはこのBOXでしか手に入らないバトルカードがとっても魅力的なんですなー。

2013-04-14_05.jpg

実際には1プレイで1枚しか手に入らない(しかも大半がコモン)カードが9枚。
これだけで900円以上の価値はある!と思っちゃうんです。

イラストも描き下ろしだし、全部キラキラ輝くメタル仕様。

2013-04-14_04.jpg

そしてこの9ポケットバインダー。
ゲームセンターに持っていくような精鋭カードは、持ち運びの楽な4ポケットに入れがちですが。
シリーズ通して収集した大事なコレクションは、やはり9ポケットにまとめて入れたいのが心情。

そこに、この素敵イラストの入った、金色箔押し仕様のバインダー。十分に魅力的な商品なのであります。



データカードダスが稼働していた2005年から2009年までに、この手のBOX仕様のバインダーは計4回発売されているのですが。
別のBOXに関しては、また次の機会に紹介していこうと思います。

| DBグッズ[カード] | 19:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その786】ドラゴンボール 透明エンビフィルムシール

【今日のDBグッズ その786】
ドラゴンボール 透明エンビフィルムシール

販売時期:1987年頃
メーカ:山勝
価格:20円

2013-02-24_01.jpg

こちらも、商品名に「透明エンビフィルムシール」と、素材名がダイレクトに入った面白い一品。

2013-02-24_02.jpg

メーカは山勝。
悟空が亀仙流の胴着を着てるって事で、販売時期は1987年頃のようです。

2013-02-24_03.jpg

シールの素材が塩化ビニル製の透明シートになっていて、剥がして貼ると向こう側が若干透ける感じ。

当時の世代の方に判りやすく言うと「ビックリマンのお助けシール」です。(身も蓋も無い)

2013-02-24_04.jpg

裏面のデザインも、当時一世を風靡していた「ビックリマン」をかなり意識したテイスト。
流行りには乗っかる、という、玩具メーカーの仁義なき戦いっぷりが垣間見える一品であります。


コレクター的には、こういう商品って通しナンバーが入って無いので、コンプしたかどうか判りにくいのが辛いんですよね…

| DBグッズ[カード] | 17:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その785】ドラゴンボールZ メタルカード

【今日のDBグッズ その785】
ドラゴンボールZ メタルカード

販売時期:1991年頃
メーカ:天田印刷加工株式会社
価格:20円

2013-02-23_01.jpg

駄菓子屋系引き物の中では、かなりの珍品にあたります。
メーカーはPPカードで有名なアマダ。

2013-02-23_02.jpg

アマダ製という点では有名メーカーなのですが、あまり売れ行きが良く無かったようで残念ながら1弾で終了している商品です。

2013-02-23_03.jpg

カードダスハーフと同じくらいの小さなカードなのですが。
表面・裏面共に、アルミの筋板のような光沢のある素材が使われていて、ノーマルカードまで全てキラキラしているという一品。

キラカードが1~5、ノーマルカードが6~55の全55枚。

2013-02-23_04.jpg

ちょっと寄りの写真ですが、この光沢感、判りますかね?
ノーマルカードがこんな手の込んでいる素材、ってのはちょっと珍しいと思います。
逆にキラカードの裏面は普通の紙素材で、若干の安っぽさすらあるという。


素材的にはかなり面白いのですが、カードのサイズが小さく迫力に欠けると言う点と。
描き下ろしイラストが1点も無く、コレクションするにあたっての動機が薄かったという事もあり。
残念ながら1弾のみで終わってしまったようです。いや実に惜しい商品。

これ、普通のPPカードサイズで、50円だったらシリーズ化しててもいい商品だと思います。実に残念。

| DBグッズ[カード] | 17:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その783】ドラゴンボールZ トライアングルパワーカード

【今日のDBグッズ その783】
ドラゴンボールZ トライアングルパワーカード

販売時期:1992年頃
メーカ:株式会社 丸昌
価格:20円

2013-02-21_01.jpg

こちらもあの「丸昌」から発売されていた商品。

2013-02-21_02.jpg

丸昌といえば、結構独特な仕様の「攻めの姿勢」が感じられる商品が多々見受けられるんですが。
こちらもなかなかの異色作。

2013-02-21_03.jpg

商品名の通り、カードの形が正三角形なんですねー。これは珍しい。

2013-02-21_04.jpg

そして3つの角にはじゃんけんの絵が描かれており、これを使ってじゃんけんバトルが出来る。
あいこになったとしても、戦闘力の高い方が勝つ、という、まぁ単純ながらも面白いシステムだと思います。



・・・しかしながら、コレクター目線で言うと。
これほどファイリングしにくいカードも珍しいですな。



当然といえば当然なのですが、1弾のみでシリーズ化される事は無かった商品です。南無。

| DBグッズ[カード] | 00:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その781】ドラゴンボールZ シール

【今日のDBグッズ その781】
ドラゴンボールZ シール

販売時期:1994年頃
メーカ:天田印刷加工株式会社
価格:20円

2013-02-19_01.jpg

こちらは天田印刷加工から発売されていた、ステッカーというかシールであります。

たびたびデザインが変更され、最終的には第3弾まで発売されていた模様。
写真に写っているのは第2弾であります。

2013-02-19_02.jpg

「アマダ」のロゴが、まぁ見覚えありますな。

しかし、この形状といい、サイズといい、どっかで見た感じの商品ではありますが・・・(笑)

以外とこの手の「駄菓子屋系引き物」商品って、仁義が無いんですよね。
売れ筋商品とかだったら、結構簡単によそのメーカーのフォーマットを頂いちゃったりしますから。

2013-02-19_03.jpg

デザイン的には、20円商品にしては、まぁバラエティ溢れる凝った作りで、なかなかいいんじゃないかと。

ただ、コレクター目線で物を言わせていただくと、通し番号が入って無いのでコンプしてるかどうかわからない・・・のが、この手の商品のイタい所ではあります。

| DBグッズ[カード] | 22:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その778】ドラゴンボールカードダス 本弾10弾 未裁断(アンカット)シート

【今日のDBグッズ その778】
ドラゴンボールカードダス 本弾10弾 未裁断(アンカット)シート



2013-02-16_01.jpg

ドラゴンボールのカードダスを集めていく上で、シリーズコンプするには当然必要無いアイテムなのですが。
こういう、一般市場になかなか出てこないモノって、なんだか購買意欲が沸いちゃうんですよねー。

2013-02-16_02.jpg

ドラゴンボールカードダス 本弾10弾のプリズムカード全6種が、何枚も連なったもの。
まだ裁断もしていない状態で、ちょっとしたポスター的に飾らせて頂いてます。

2013-02-16_03.jpg

カードとカードの隙間に手書きで「CD ドラゴン ⑩」と記述が。
ドラゴンボールカードダス 本弾の10弾である事の覚書、って感じですね。

こういう手書きの部分があると、いかにも業務用って感じがして、なかなか面白いのです。

| DBグッズ[カード] | 22:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT