fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

倉庫から発見、5年前のカードグミ…!

更新頻度もいささか落ちている当ブログです。
(Twitterって怖いですね…)

今年に入って、毎日更新とは程遠い内容になっているので、ここらでフォーマットも変えようかと。
 ・タイトルには「今日のDBグッズ」を付けない。毎回その記事にあったものに
 ・商品紹介の本文にのみ、【DBグッズ その○○】と付けて紹介する
うん、これでずいぶんと更新が楽になったー。わーい。

で、今回紹介するのは、

【DBグッズ その1034】
ドラボンボール改 カードグミ

メーカー:バンダイ
発売時期:2009年8月頃
価格:100円(税抜き)

2014-08-28_02.jpg

倉庫から未開封の「ドラゴンボール改 カードグミ」が出てきました。2箱未開封。

2014-08-28_01.jpg

当然ながら、賞味期限は4年前に切れております…パンキケン!パンキケン!

1箱あたり20袋入っているので、2箱で40袋。
全25種のカードなので、おそらく2箱でコンプするだろう!という浅はかな思考で2箱買ったのだと思います。
で、開けてないという…当時の自分、ズボラやなぁ…。

というコトで、早速開封してみたいと思います。

2014-08-28_03.jpg

あっさり25種コンプできちゃいました。わーい。

描き下ろしイラストが嬉しいんですが、No.22~25のカードがまた微妙なデザインで…
パスカードや通行証、社員証などのパロディカードを目指したんでしょうけど、微妙…うーん…。

2014-08-28_04.jpg

同じシリーズで、同じイラストを複数のカードに使いまわすって、正直どうなんですかね…。
そこまでして25種に水増ししなくてもなぁ、とか。ちょっと残念に思いました。

このカードグミ、改になってからは1弾で終わっちゃったようで。結局2弾は出ませんでした。
そして翌年の2010年から、ドラゴンボールヒーローズカードグミとしてリニューアル。
その後、同シリーズが人気商品になったのは、言うまでもありません。(現在13弾まで発売)

TV放送当時のお菓子のハズですが、なんかパッとしなかったんですよねコレ…とても残念です。ハイ。

| DBグッズ[カード] | 19:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その1028】ミラバト ドラゴンボール改トライアルデッキ

【今日のDBグッズ その1028】
ミラバト ドラゴンボール改トライアルデッキ


2014-06-02_01.jpg

仕事先から帰ってきたら…バンダイさんから届いてたーーー!
ありがとうございます!!!

2014-06-02_02.jpg

バンダイさんの超太っ腹な企画。
今ならWEBから申し込む事で、なんと応募者全員に、こちらの「ミラバト ドラゴンボール改トライアルデッキ」が2組ももらえてしまうのです。
2セットあるという事は、これを手に入れれば今すぐにでも、2人でカードバトルが体験できるって事ですよ。

2014-06-02_03.jpg

カードはほぼ全て再録で、アンコモンばかりなのですが。
1枚だけ、イラスト違いのパラレルカードが含まれているので、これはGETしておきたい所です。

2014-06-02_04.jpg

カード収納BOXには、切り抜いて使うジャンパワーチップが15枚。
カードは全18種・40枚。
孫悟空のプロモーションカードは、最強ジャンプ2014年1月号の付録「最強ジャンプ付録スターター」に収録されていた「PJS01-15 スーパーサイヤ人孫悟空」のパラレルカード。
無料とはいえ、このようなホログラム仕様のカードが付いてくると言うのは、なんだか得した感じです。

ハガキ、もしくはWEBからの申込で必ずもらえるので、まだの方は是非申込んでみてはどうでしょうか?

キャンペーンサイトはコチラ。6月30日まで!
http://www.miraclebattle.com/news/news161.html

| DBグッズ[カード] | 22:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その1021】ドラゴンボールヒーローズ 3Dカードメーカー

【今日のDBグッズ その1021】
ドラゴンボールヒーローズ 3Dカードメーカー

メーカー:株式会社バンダイ
発売時期:2014年3月21日
価格:2310円(税込み)


2014-03-25_001.jpg

デジタルカードゲーム「ドラゴンボールヒーローズ」で実際に遊べるオリジナルカードが12枚も作れるという商品。
…12枚で2310円…?(税抜だと2200円)
いったいどういう商品なんだろう、とちょっと興味ありありだったので、試しに買ってみました。

2014-03-25_002.jpg

箱のサイズは、9ポケットカードファイルのちょうど半分、って感じです。
カード12枚作ったら終了、という事は…2200円はちょっと高くないかなーとか思っちゃうんですが。

2014-03-25_003.jpg

箱の中身はこんな感じ。
なんだか珍妙な器具と、カードの土台となる台紙が6枚。そしてこれまた妙なシートが6枚。
あとはカスタマイズシールが付いてきてます。

2014-03-25_005.jpg

とりあえず、添付のマニュアルを熟読。
ふむふむ、この器具は台紙と粘着シートをずれることなく張り合わせるための器具のようです。

2014-03-25_006.jpg

まずは手順①。
台紙を本体にセットして…

2014-03-25_007.jpg

手順②。
台紙と粘着シートを貼り合わせる前に、カスタマイズシールを好きに貼る事で、自分のオリジナルカードを演出できます。
とりあえず添付のシールだけを使いましたが、別のシールを貼ったりアイコラ作ったり色々楽しめそう。
照英が号泣してる写真とか貼っちゃったりとか、あまりふざけ過ぎると公式大会で使えなくなっちゃいそうですが。

2014-03-25_008.jpg

手順③。
その上から、各カードに対応したシールを乗せて。

2014-03-25_009.jpg

手順④。
スライドさせる事でシートを貼り合わせます。
土台となるカードと貼るシートは組み合わせがちゃんとありまして。
3Dカード、メタリックカード、キラキラカードと、種類毎に決められたシートを乗せるんですな。

2014-03-25_010.jpg

完成。
なるほど、張り合わせるシートがレンチキュラーシートになっていて。
貼る前は別に飛び出る要素の無いような模様だったんですが、重ねるとちゃんと立体的に見えます。スゴいね。

この3D技術は確かに面白い、と思うんですが。
キャラクターが飛び出るとかじゃなくって、背景の模様にちょっとした奥行が出る位で。
確かに驚きはあるんですが、ちょっと地味かなぁ…という感じです。

2014-03-25_004.jpg

で、商品名に「3Dカードメーカー」とありますが、3Dカードは12枚中4枚。
他の8枚はメタリックカードとキラキラカードなので、これに2200円の価値を見出せるか、という所ですね。

とりあえずカード番号もちゃんと振られているので、DBHカードのコンプリートを目標とされている方はつべこべ言わず買っておくべきかと思います。

| DBグッズ[カード] | 07:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その1014】ミラバト ドラゴンボール改【DB15】「変身!超パワーの戦士たち」

【今日のDBグッズ その1014】
ミラバト ドラゴンボール改【DB15】「変身!超パワーの戦士たち」

メーカー:バンダイ
発売日:2014年1月24日
価格:100円(自販機・4枚封入)
   150円(パック・6枚封入/税抜)


2014-02-09_001.jpg

カードデザインもリニューアルし、商品名も「ミラバト」と変化したこのシリーズ。

ジャンプ作品を大量投入、コラボレーションを重視した商品展開で。
このような単体の作品で販売するタイプの商品は「キャラブースター」という名称で販売される模様。

2014-02-09_002.jpg

全54種と、これまでのミラバトに比べるとカードの種類は少なめ。
神Ωレアの種類が4種と少ないので、まだコンプリートはしやすそうな感じです。

2014-02-09_003.jpg

ドラゴンボールレア6種はなんなくコンプ。
封入率は40枚に1枚。1箱買えば4種は入っている事になります。

2014-02-09_004.jpg

そして神Ωレア4種も、これまたなんとかコンプしました。
こちらは80枚に1枚。1箱あたり2枚入ってる計算になります。
・・・4箱も買わなくてもコンプ出来たかも・・・

2014-02-09_005.jpg

悟空とベジータ、それぞれ超3で・・・強面でいかついカードになっとります。
超3ベジータはもう半公式なんですかねぇ。
原作に無い設定(というかアニメ化すら無い)なので個人的にはまだ受け入れがたいですわ。

2014-02-09_006.jpg

・・・しかし、今作のイラストを見てつくづく思うのが、原画師さんの供給不足。
カードゲームをコンスタントに販売し続けようとすると、カードの枚数だけイラストが必要になるのは当然。
これだけ頻繁に商品を作るとなると、仕事量が増え、原画を描く人が圧倒的に足りなくなっていると思うのです。

カードの一部を抜粋してみましたが、ちょっとヒドいなぁ・・・というものもチラホラ。
特にフリーザ。これ絶対鳥山作品に出てくるキャラじゃないですよ。

板垣恵介が描いたのかと思いました。


| DBグッズ[カード] | 23:50 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その1013】ミラクルバトルカードダス ドラゴンボール改 Z戦士集結!デッキ

【今日のDBグッズ その1013】
ミラクルバトルカードダス ドラゴンボール改 Z戦士集結!デッキ

メーカー:バンダイ
販売時期:2013/4/12
価格:1260円(税込み)


2014-02-04_001.jpg 2014-02-04_002.jpg

定期的に出るんですね、ミラバトの構築済みデッキ。

あらかじめ計算し尽くされたカードが40枚セットになっていて、これからミラバトを始めようかという方にはオススメできるアイテムなのですが。
コレクターとしては、今買わなくても手に入るかなぁ・・・と、食指の動かないアイテムだったので最近まで購入してなかったのです。

ところが最近、Amazonで定価1200円のものが200円と、80%以上の特価になっていたので思わず購入。
10個で1カートン、まとめて買っても2000円。ミラバト布教用にまとめて買うのもいいですな。



2014-02-04_003.jpg

中身は・・・
・カード40枚
・ジャンパワー10個
・プレイシート
・ルールシート

がセットになっている模様。
プレイシート、イラストがドンと入ってかっこいいじゃないですか。
アイロンなどでシワをピンと伸ばせば、プチポスターにもなりそうな予感。

2014-02-04_004.jpg

カードはこんな感じ。全40枚ですが、同じカードも複数枚入ってるんですね。

2014-02-04_005.jpg

ブースターパックでは80~160枚に1枚の割合でしか入ってない「超Ωレアカード」が2枚入っていて。
ちょっぴりお得感のある感じですねー。

時期的に映画版DBZが公開された後のリリースですが、ビルス・ウイスは登場してないんですなー。ちょと意外。




| DBグッズ[カード] | 20:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その993】ミラバト Jヒーローブースター1弾

【今日のDBグッズ その993】
ミラバト Jヒーローブースター1弾

メーカー:バンダイ
販売日:2012年12月
価格:1回100円(4枚1セット)


2013-12-21_01.jpg

複数の作品のキャラクターのコラボレーションによるカードゲームとして、リニューアルされ再登場した「ミラバト」。
「Jヒーローブースター」の1弾、まとめ買い注文分が届いたので早速開封して行きたいと思います!

今回は、全102枚に加えて、神Ωカード8枚+キャンペーンカード8枚、計118枚。
おおう・・・かなり枚数が増えちゃったんですね。

2013-12-21_02.jpg

開封中ビックリしたのが、今回のキャンペーンカードの封入について。

ご存じの通り、自販機版のブースターは4枚1セット。
いままでは、極たまに「4枚のうちの1枚がキャンペーンカード」って感じの封入パターンだったんですが。

今回は、4枚すべてがキラキラ光り輝くキャンペーンカードなのです。
これはちょっとテンション上がりますね…!なんだかとっても「当たった」感が強いです。


全カードを紹介するのは大変なので、とりあえずノーマルカードはDB関係だけ・・・。

2013-12-21_03.jpg

ドラゴンボールデザインはこの9枚。1弾としては無難な人選だと思います。
ブルマのポイポイカプセルのイラストにちょっと違和感があるなぁ・・・。

2013-12-21_05.jpg

今回カードを整理していてビックリしたのは、レアカードの種類の多さ。
1弾あたり、なんと30種類ですよ・・・これはコンプ目指す人にとってはかなり大変。
ズラリと並べた時の、作品がごちゃまぜになったカオス感といったらハンパないですわねー。

2013-12-21_04.jpg

レアカード。ドラゴンボールからは、孫悟版とフリーザがチョイスされてましたよ。

2013-12-21_06.jpg

はい、スーパーレアカードです。約4回に1回の割合で出現します。
ドラゴンボールからは、超ベジータとセルがランクイン。

2013-12-21_07.jpg

神Ωレアカード。1箱に2枚の割合で封入されていたので、約2000円に1回のペースですか。
なんとか全種揃いました。DBからは、当然ながら超孫悟空が登場。
1弾としては、まぁ順当なチョイスと言えると思います。



今回、複数の作品のコラボという事で、どの作品も非常にスタンダードなキャラクターのチョイスになっている気がします。
これが第2弾、第3弾・・・と続いて行った時に、どれだけ中堅・マイナーなキャラが増えていってカオス化するかどうかが見ものじゃないかなぁと思います。


当方の希望としては、銀魂のDBパロディキャラとDBキャラの正式なコラボもひそかに期待しております。



| DBグッズ[カード] | 17:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その990】ドラゴンボールヒーローズ邪悪龍ミッションスペシャルバインダーセット


【今日のDBグッズ その990】
ドラゴンボールヒーローズ邪悪龍ミッションスペシャルバインダーセット

メーカー:バンダイ
販売日:2013年12月14日
価格:3150円(税込み)


2013-12-15_01.jpg

注文していた品が遂に届きました!わっしょい!

アーケードで稼働中のドラゴンボールカードゲームは、大体1年の間に2~3種類の4ポケットバインダーが発売されるのですが。
毎年12月には、こちらのような9ポケットバインダーが発売されるんですよね!

2013-12-15_02.jpg

予約注文時(9月頃)にはこんな表記は無かったのですが、いつの間にか「初回特典版」なんて表記が…。
どうやら、初回特典版には「ヒーローアバターカード」と「スリーブ1枚」がさらに追加されている模様。
うわあ、なんだかちょっとだけ得した感じ。

2013-12-15_03.jpg

今回は、5つの戦略が楽しめる9枚のカードが付いているそうです。
早速開封!


2013-12-15_04.jpg

バインダーには、超4悟空と、新キャラ「ゴテンクス・青年期」のイラストが。
邪悪龍ミッションの始まりは、この2キャラ押しで行く予定・・・なのかな?
毎度の事ですが、バインダーは金色の箔押し仕様。今回のデザインは黒がベースなので、金色が映えるなぁ・・・素敵!

2013-12-15_05.jpg

バインダーの裏面には、ヒーローアバターキャラ大集合!!
プレイヤーが愛着を持って使える、そんなバインダーに仕上がっております。

2013-12-15_06.jpg

初回限定で付いてきたヒーローアバターカードも、キラキラ輝くホロ仕様。
この冬休みは、このヒーローアバターカードを使うプレイヤーがグッと増えそうですね・・・!

| DBグッズ[カード] | 21:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その966】ホビー戦士 燃えろ武伊! 特製ジャンボカードダス

【今日のDBグッズ その966】
ホビー戦士 燃えろ武伊! 特製ジャンボカードダス



2013-11-18_01.jpg

「『ドラゴンボール』じゃないじゃん!!」という声もございますでしょうけれども。

まぁ、一応「ドラゴンボールカードダス」を題材とした漫画だって事と。
イラストにも、ドラゴンボールカードダスが描かれているので、ギリギリドラゴンボールグッズだ・・・という事で。

で、こちらのカード。
1991年に東京・大阪の2会場で開催された「ジャンプVフェスティバル」で、来場者に配布されたもの。
会場内では、記念すべき第1回カードダス大会が開かれ、そこでの参加者に配られたキーホルダーや、入賞者に与えられた合金製のカードがいまや超プレミアが付いているのはDBコレクターの間では周知の事実なのですが。

こちらのカードの存在は、なかなか知らない人も多いのではないでしょうか・・・?

2013-11-18_02.jpg

カード裏面には、カードダス大会に参加するために必要な知識(ルール)がびっしりと。
といっても、遊戯王やミラクルバトルカードダスのようなゲーム性の高いものでは無く、BPの高い方が勝ち、っていうお手軽ルールなんですけどね。

ちなみに、ペキンさんの記憶が確かなら、第2回カードダス大会は開催された無かった・・・ような気がします。

| DBグッズ[カード] | 23:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その900】萬變咭 DRAGONBALL Z ASIA SPECIAL PART 2 自販機用台紙

【今日のDBグッズ その900】
萬變咭 DRAGONBALL Z ASIA SPECIAL PART 2 自販機用台紙



ドラゴンボールをこよなく愛している方だとご存じだと思いますが。

ドラゴンボールのカードダスは、1990年以降海外でも発売されており、台湾、香港、韓国、タイ、シンガポール、オランダ、フランス、スペインなど、様々な国々で展開。

2002年以降にはアメリカにおいても、ドラゴンボールカードゲームが販売されているのです。

そんな海外版ですが、香港では「カードダス」という呼び名ではなく「萬變咭」(マンビンカ)という名前で親しまれていたようで、日本と同じように自販機で販売されていたそうです。

2013-08-22_01.jpg

こちらはそんな自販機用ディスプレイの中でも、海外でしか販売されていなかった「ASIA SPECIAL」。
Part1は1弾~7弾からのベストセレクション、Part2は8弾~14弾からのベストセレクションとなっていた模様。
この「ASIA SPECIAL」でしか手に入らない限定カードもあった模様です。

正直、これらの海外版についてはまだその全容をつかんでいませんので。
集めるにもちょっと食指が動かない状態なんですよねー・・・。

海外のDBファンで、「萬變咭」の完全リスト作って下さる方、いないかなぁ・・・。

| DBグッズ[カード] | 22:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その892】ミラクルバトルカードダス 超トライアルデッキ ドラゴンボール改

【今日のDBグッズ その892】
ミラクルバトルカードダス 超トライアルデッキ ドラゴンボール改

メーカー:バンダイ
配布時期:2013年4月~


2013-08-12_01.jpg

全国のカードショップ・玩具店、および「ミラバトティーチングキャラバン」で開催されているミラバト体験会にて、カードゲームの講習を受けると貰えるデッキであります。

2013-08-12_03.jpg

内容は、カード40枚の構築済みデッキに、箱(厚紙)をくりぬいて使うジャンパワーチップ、そしてプレイシートが1枚。

2013-08-12_02.jpg

まず「カードゲームの遊びやすさ」を学ぶ事を最優先したデッキになりますので、カードを構成する色も白一色。
(ミラバトのカードは赤、緑、白、青、紫、黒の6色が存在し、色ごとに異なる特徴を持っているのです)
特に高いレアリティのカードも無く、全て再録なので・・・
カードを集めてらっしゃる方には、これといって魅力は無いかも知れません。

地味ながら、カードプレイヤー人口を増やすために一役買っている!というグッズでした。

| DBグッズ[カード] | 08:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT