fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

孫悟空の日本まんゆう記【島根編】


20150612_001.jpg
島根県・松江市にやって来たぞ!

20150612_002.jpg
島根と言えば今ホットなのが、2015年5月15日に国宝指定された松江城。

20150612_003.jpg
国内で現存している12の天守閣のうちの一つで、山陰地方ではこれが唯一との事。
その大きさも全国で2番目。とても立派なお城なのです。

20150612_004.jpg
松江城敷地内には、松江稲荷神社もあったりします。
神様といってもデンデや破壊神ではなく。(当たり前)
千体を超える石狐が並ぶという、境内は小さいながらも見所たくさんの神社です。

20150612_005.jpg
吉田くんも島根を応援。
「ちょっと前に、コイツの声がオラの声とソックリだった気がしたんだけどな~」
あ、ソレ、DVD特典の事ですね。

20150612_006.jpg
松江駅前からほど近くには、しじみで有名なしんじ湖も。

20150612_007.jpg
ひとやすみ。

| 悟空漫遊記 | 10:31 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

孫悟空の日本まんゆう記・グルメ編【カレー・オムライスの店 ピッコロ】

ひさしぶりの更新です…。
今回行って来たお店はコチラー。

2014-05-15_01.jpg

カレー・オムライス「ピッコロ」 阪急かっぱ横丁店。

「ピッコロ」と言えば、大阪で40年以上営業を続けている老舗カレー店としてけっこう有名。
梅田・なんばを中心に数店舗あり、地元の方々に愛されているお店であります。

2014-05-15_03.jpg

さっそく店内に潜入。
カレーの種類も様々ですが、豚ミンチを使った「美豚カレー」は一皿450円とお手頃価格。

やっぱ、定番の「ピッコロランチ」のBランチで行くかなぁ…。

2014-05-15_02.jpg

壁には、謎のピッコロメニューがたくさん…。

多分、アルファベット1文字でズバッと注文出来るようにという、お店の心遣いなんだと思います。

せっかくなので「かき揚げカレーだZ(ゼット)!」を頼むべきだったでしょうか。

2014-05-15_05.jpg

そうこうしているうちにカレーが到着。
このでっかいミンチカツに、キャベツサラダが付いて来て650円。うーん、やっぱりお値打ち。
このボリュームなら、悟空も大満足であります。

辛さもさほどではなく、あとから来る感じでは無いです。
マイルドテイストのちょっと柔らかめのカレーが、ご飯とよくからむのです。
さすがはピッコロさん、悟飯と相性がいいー!(おやじギャグ)

2014-05-15_06.jpg

ちなみにこの日のAランチは、オムライスにサラダ、白身魚フライ、ポテトコロッケが付いて600円。
うーむ、こちらもお値打ち。梅田のこの立地で、このコストパフォーマンスや良し、であります。

大阪駅やなんば駅など、主要な駅を探せばよく見かけるお店ではありますので。
もし大阪観光などされる場合には、立ち寄ってみてはどうでしょうか。


| 悟空漫遊記 | 22:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

孫悟空の日本まんゆう記【和歌山編】

2013-10-05_01.jpg

和歌山県は、「南紀白浜 アドベンチャーワールド」にやって来たぞー!

ここには、いろいろな動物がわんさかいたりするのだ。

「オオカミとムカデは食っていいんか?」

ダメです。

2013-10-05_02.jpg

アドベンチャーワールドと言えば、やっぱりパンダ。距離が近い!!

2013-10-05_03.jpg

そしてペンギン。・・・やっぱり距離が近い!!

2013-10-05_04.jpg

そして、悟空さ on the パンダ。

2013-10-05_05.jpg

TIGER & 悟空さ。(ムリヤリ)

2013-10-05_06.jpg

悟空さもあちこち漫遊して楽しんでましたが、それ以上に同行してたペキンさんも堪能してました。



[広告] VPS

パンダかわいい!

[広告] VPS

ペリカンこわい!!

| 悟空漫遊記 | 23:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

孫悟空の日本まんゆう記【謎の東京編】


2013-03-18_tokyo_01.jpg

謎のお台場探訪。

| 悟空漫遊記 | 12:00 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

孫悟空の日本まんゆう記【広島編その2】

2013-01-20_hiroshima_01.jpg
広島にやって来ました。5年ぶり2度目。

2013-01-20_hiroshima_02.jpg
広島城で謎の看板に遭遇。

「目覚めよ草食系男子たち」…?

「オラどっちかってぇと肉食系男子だけどなぁ」

いや、アンタは暴飲暴食系男子だと思う。

2013-01-20_hiroshima_03.jpg

広島城。

2013-01-20_hiroshima_04.jpg

広島護国神社。

2013-01-20_hiroshima_05.jpg

参拝。

2013-01-20_hiroshima_06.jpg

そして広島城からほど近い、原爆ドーム。
実際に目の前にすると、今もなおそのままの状態で残っているこの建物に圧倒されるというか。
息が詰まります。

2013-01-20_hiroshima_07.jpg

広島・大手街を歩いていると、「OKONOMI ISLAND」というオブジェに遭遇。
おこのみ島・・・?

2013-01-20_hiroshima_08.jpg

ザ・上陸。

2013-01-20_hiroshima_09.jpg

そして広島と言えば、お好み焼き。ご馳走様でした。

| 悟空漫遊記 | 23:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

孫悟空の日本まんゆう記【東京・浅草編】

2013-01-18_tokyo_01.jpg

東京にやってきて、初めてスカイツリーと対面する悟空さ。

「あそこからデストロンガスが出てるんか?」

違います。アレはサイヤ人絶滅計画に出てきた「トンガリタワー」。
(コアなDBファンにしか伝わらないネタ)

2013-01-18_tokyo_02.jpg 2013-01-18_tokyo_03.jpg
はしゃぐ悟空さ。

2013-01-18_tokyo_04.jpg

そして東京スカイツリーのほど近く、金龍山浅草寺・大提灯で記念写真。
なんか偶然にも、元気玉を集めてる観光客の方がいます。

2013-01-18_tokyo_06.jpg

本堂前にあるお水舎の手水鉢に乗っている龍神は、明治36年高村光雲作の沙竭羅龍王像。

2013-01-18_tokyo_07.jpg

「あったけぇなぁ・・・神龍の背中」

いや、神龍じゃないですから。

2013-01-18_tokyo_05.jpg

仲見世を通れば、人形焼や手焼き煎餅の香ばしい香りがほんわり。

2013-01-18_tokyo_08.jpg

腹の虫が鳴ったので、たまらず近くの「福しん」へと駆け込む悟空さ(と撮影スタッフ=ペキンさん)。
関東ローカルの中華チェーン店なのであります。

2013-01-18_tokyo_09.jpg

定食に付いてくるスープが、+100円で半ラーメンになるというのが嬉しいですね。
御馳走様でした。

2013-01-18_tokyo_10.jpg
その後、秋葉原にある「魂ネイションズ AKIBA SHOWROOM」をぶらり。

2013-01-18_tokyo_11.jpg
「オラの仲間達がいっぺぇいるぞ・・・!」

《撮影者・注》
写真撮影で使用している悟空さんは、比較的安価な「超龍伝」シリーズの黒髪悟空。
可動式の黒髪悟空の中では、かなり良く出来たモノで気に入っております。

展示されているのは、それよりもハイグレードなシリーズの「S.H.Figuarts」。
塗装も造形も、稼働範囲もオプションの数・質も段違いなのであります。

2013-01-18_tokyo_12.jpg

近日発売予定の戦闘服ベジータさんもいらっしゃいました。
実物を見る限りでは、かなり期待できそうな様子!今から入手が待ち遠しいです。

やっぱ東京、最新情報が間近に見れていいなあ…ジャンプフェスタも開催されるし…ぐぬぬ…


| 悟空漫遊記 | 20:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

孫悟空の日本まんゆう記【姫路編】

2012-09-04_himeji01.jpg

兵庫県・姫路までやってきたぞ!カッコイイポーズ!

2012-09-04_himeji02.jpg

姫路といえば、真っ白な漆喰の美しい城壁から白鷺城とも呼ばれる姫路城が有名。

そんな姫路城がモチーフとなったゆるキャラ、しろまるひめちゃん。
なるほどこりゃゆるい。

2012-09-04_himeji03.jpg

そんな姫路城は現在改修中で、その姿を見ることはできず。ざーんねーん。

2012-09-04_himeji04.jpg

もう一つ、姫路で有名と言えば、姫路駅ホームにあるえきそば!
中華そば風の黄色い麺が、おそばの出汁風のスープに浸かった、なんとも不思議で素朴な一品。

2012-09-04_himeji05.jpg

なんだか親近感を覚えるトッピングを発見。

2012-09-04_himeji06.jpg

親父の意思を継ぐ(というか食う)男、孫悟空。カーッコイイー!!

ただの大食漢ともいう。

| 悟空漫遊記 | 23:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

孫悟空の日本まんゆう記・グルメ編【中華菜館 亀仙人 Munch】

今回潜入するお店はコチラ!

2012-07-25_grm003.jpg

なんばこめじるし内にあります「中華菜館 亀仙人 Munch」。
よくある中華料理店かと思いきや、意外にも本場四川料理をご提供して下さったりする本格派。

2012-07-25_grm002.jpg

お昼のメニューとして、比較的リーズナブルなランチセットも用意されております。

亀仙人でランチ。なんというどこかで聞いたような語感・・・!ええのぅ!!

2012-07-25_grm004.jpg

店内はとってもオシャレ。
中華料理店によくある、ギトギトの床だとか、真っ赤な丸テーブルだとか、そういうのは無かったです。
全面ガラス窓となっているので、外からの光が差し込んでとても店内が明るいんですよねー。開放感があります。

2012-07-25_grm005.jpg

ホント、さわやかでシンプルな店内。
言われなければ、このお店が中華料理店だとはわからないんじゃないすかねぇ。

2012-07-25_grm006.jpg

中華料理店のド定番、チャーハン&ラーメンのセットを注文。

2012-07-25_grm007.jpg

いただきます!

ラーメンはあっさりした中華そば風。
チャーシューもやわらかく、若干四川的なスパイス(八角かな…?)が効いており美味。
玉子チャーハンはパラパラ系ではなくしっとり系。
レンゲて崩すとほろりとほどけて、口の中でほわっと崩れる、なんともやさしい味。
ラーメンもチャーハンも、思いのほか油っこくなく、最後まで美味しくいただきました。





【店舗情報】
中華菜館 亀仙人 Munch
住所  :〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-25 なんばCITY なんばこめじるし
営業時間:ランチ  11:30~15:00
     ディナー 17:30~22:30
電話番号:06-6644-2922
定休日 :火曜日 (祝日の場合は翌日)
最寄駅 :南海本線難波駅 徒歩3分
     地下鉄御堂筋線なんば駅 徒歩8分

2012-07-25_grm001.jpg

| 悟空漫遊記 | 12:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

孫悟空の日本まんゆう記・グルメ編【カフェ・ド・パラガス】

今回潜入するお店はコチラ!

2012-07-21_grm002.jpg

喫茶「カフェ・ド・パラガス」。
東大阪市・長田に店を構える、おしゃれな喫茶店であります。

パラガスといえば・・・まぁ、推して知るべしですよね。
当然ながらブロリーさんは居ませんでした。

2012-07-21_grm003.jpg

ランチメニューも充実しています。

2012-07-21_grm004.jpg

店内もかなり広く、落ちついた作りになっていて。
おいしいコーヒーをいただきながら、リラックスした時間を過ごせそうなかなりの良店。


\デデーン/
2012-07-21_grm005.jpg

パスタセットから、イタリアンを注文してみました。
どこかしら懐かしい、これぞ喫茶店のイタリアン!というお味で。
とてもおいしくいただきました。サラダとセットで800円。

2012-07-21_grm006.jpg

いただきます!



その後、アイスコーヒーをセットで注文し、少しのんびりさせていただきました!
コーヒーは通常料金500円ですが、ランチやサンドイッチ等と組み合わせると250円にして頂けるそうです。



【店舗情報】
カフェ・ド・パラガス
住所  :〒577-0016 大阪府東大阪市長田西4丁目3-19
電話番号:06-6745-7013
定休日 :第一・第三日曜日
最寄駅 :地下鉄中央線 長田

2012-07-21_grm001.jpg

| 悟空漫遊記 | 09:15 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

孫悟空の日本まんゆう記【富山・城端線編】

2012-06-16_toyama_001.jpg

「オッス、オラ悟空!
 今日は富山県までやってきたぞー!」


2012-06-16_toyama_002.jpg

富山名物、白えびをふんだんに使った白えび天丼。
サクサクとした食感がたまんねーぞ。うまいぞ!(クッキングパパ風に)

2012-06-16_toyama_003.jpg

富山といえば、富山の薬売り。置き薬が有名であります。

「ウィルス性の心臓病の薬はねぇのか・・・」

ありません。

2012-06-16_toyama_004.jpg

高岡駅までやってきました。

2012-06-16_toyama_005.jpg

藤子不二夫A先生の描くラッピング電車と遭遇。
集英社と小学館のコラボレーション!!

2012-06-16_toyama_006.jpg

ザ・ローカル線。なごみますね。

2012-06-16_toyama_007.jpg

思いがけず、なんらかのアニメの聖地に紛れ込んでしまったようです。

図らずしも同じバンダイビジュアル作品。コラボレーション!!

| 悟空漫遊記 | 23:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT