fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ドラゴンボールヒーローズ カードグミ 買ってきた!

【今日のDBグッズ その237】
ドラゴンボールヒーローズ カードグミ2

メーカー:バンダイ
発売日:2011年8月23日
定価:105円(税込)

2011_08_25-001.jpg
ドラゴンボールヒーローズ カードグミの第2弾が出ていたので、早速購入して来ました。

いつも贔屓にさせて頂いております、松屋町の食玩王国さんで購入。
直接店舗に買いに行くと、送料がかからない上に、問屋価格で売ってくれるので助かりますね~。
1箱819円(税込)でGET。やった。

2011_08_25-002.jpg
前回はセル編のキャラクターが主だったのですが、今回はボージャックがパッケージを飾ります。
劇場版の敵キャラが商品のパッケージのメインを張るとは、なかなかディープやなぁ…とか思いますが。

全部で4箱買ったので、多分全種揃うでしょう。
モリモリ開封。

2011_08_25-003.jpg
3箱目に突入するあたりで、ようやく12種全部揃いました。

今回のカードに選抜されたキャラクターですが、悪役キャラで原作準拠なのはフリーザのみ。
そして全12枚中4枚が劇場版敵キャラ(ボージャック、人造人間13~15号)。
これはなかなか、お子様にとっては嬉しくないラインナップのような気もしますが…。うーんうーん。

箔押しカードはどれも迫力があっていいんですけど…
当たりとハズレの差がかなりデカいような気もします。

ともあれ、12種全て描き下ろしという点は、素直に嬉しいと思います。
最近ミラクルバトルカードダスのイラストが微妙になりつつあるので…
せめてDBH側はこのイラストのレベルを保って頂きたいです。

| ドラゴンボールヒーローズ | 12:48 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【DBH】Vジャンプ2011年8月号の全プレカードが届いた!

【今日のDBグッズ その225】
ドラゴンボールヒーローズ アルティメットパック -エピソードオブバーダック- 

Vジャンプ2011年8月号全プレ
(定額小為替300円分が必要)

2011_08_13-001.jpg


外出先から帰ってきたら、ポストに投函されてました!
ウオオオオオオ!イェスイェスイェェスッ!!!(あねちゅう第2話より)

早速開封ッ!!

2011_08_13-002.jpg

パラレルストーリーとはいえ、親子3代超サイヤ人が揃い踏みですよ。

カードの表面は、3枚全てに銀色の箔押しがされていて、いやグッドですね。

筐体から排出されるカードとしては、
 ・レアカード    :金箔押し
 ・スーパーレア   :プリズム
 ・アルティメットレア:プリズム+金箔押し
 ・シークレット   :プリズム+銀箔押し
という事から、銀箔押しっていうのは「ドラゴンボールヒーローズ」というカードゲームに限って言えば、特別な存在感を持っているワケです。これを惜しげもなく使うとは、いや集英社やりますなぁ。プレミアム感を演出ですよ!

2011_08_13-003.jpg 2011_08_13-004.jpg

バーダックが超サイヤ人になっているという違和感については、長年のDBファンとしては違和感を拭えないワケですが。
15年前に完結しちゃってる作品のテコ入れをするには、少々ムチャな方法を使わないといけないのかなーとぼんやり思ったりもします。
むしろ今の今まで何の改変もせずに人気を保てていたのがスゴイと思う。

しかも、3枚のカードで超ユニット技が使えるという事なので、コレクターだけでなくプレイヤーにとっても重要なカードになりそうです。
これは明日(8月14日)からの大会でも早速使う人が現れるのでは!?

| ドラゴンボールヒーローズ | 14:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

DBH第5弾、大人気ない大人による大人買い。

7月14日に稼動しましたドラゴンボールヒーローズ第5弾!

夏のボーナスで若干ふところに余裕のあるペキンさん、しばらくDBHから遠ざかっていたのでついつい連コイン。

2011_07_15-DBH001.jpg
500枚くらい買っちゃいましたかね…ちょっと反省。
だって、シークレットのバーダックが欲しかったんだもの…

ちなみに、ペキンさんの持論としては、DBHのパック配列に関しては、コモン・レアの配列はほぼUR排出には関係なく、SR、CP、URの並びに規則性があるのではないかと踏んでおります。

なので、今回の連コインの結果を見ながら、配列の考察をしてみたいと思います。

【1台目】
H5-CP3 CP 孫悟飯:少年期
H5-16 SR バーダック
H5-39 SR サウザー
H5-47 SR 孫悟飯:幼年期
H5-CP2 CP 孫悟空
H5-CP8 CP ナッパ

H5-06 SR ベジータ
H5-38 SR メタルクウラ
H5-CP6 CP ベジータ
H5-24 SR メカフリーザ
H5-08 SR トランクス:青年期
H5-16 SR バーダック
H5-01 SR 孫悟空
H5-01 SR 孫悟空
H5-51 SR アンギラ
H5-51 SR アンギラ
H5-CP7 CP トランクス:青年期
H5-50 UR スラッグ
H5-CP7 CP トランクス:青年期
H5-CP4 CP 孫悟天

H5-24 SR メカフリーザ
H5-06 SR ベジータ
H5-45 UR コルド大王
H5-39 SR サウザー
H5-38 SR メタルクウラ


【2台目】
H5-08 SR トランクス:青年期
H5-38 SR メタルクウラ
H5-16 SR バーダック
H5-01 SR 孫悟空
H5-01 SR 孫悟空
H5-51 SR アンギラ
H5-CP7 CP トランクス:青年期
H5-51 SR アンギラ
H5-50 UR スラッグ
H5-24 SR メカフリーザ
H5-08 SR トランクス:青年期
H5-CP4 CP 孫悟天
H5-38 SR メタルクウラ
H5-06 SR ベジータ
H5-45 UR コルド大王

【3台目】
H5-06 SR ベジータ
H5-06 SR ベジータ
H5-39 SR サウザー
H5-CP3 CP 孫悟飯:少年期
H5-16 SR バーダック
H5-08 SR トランクス:青年期
H5-01 SR 孫悟空
H5-51 SR アンギラ
H5-CP8 CP ナッパ
H5-16 SR バーダック
H5-24 SR メカフリーザ
H5-01 SR 孫悟空
H5-CP4 CP 孫悟天
H5-CP6 CP ベジータ

H5-39 SP サウザー
H5-54 SP メカフリーザ
H5-CP7 CP トランクス:青年期
H5-38 SR メタルクウラ
H5-06 SR ベジータ
H5-16 SR バーダック
H5-38 SR メタルクウラ
H5-14 UR 孫悟空
H5-47 SR 孫悟飯:幼年期
H5-CP5 CP ベジータ王
H5-47 SR 孫悟飯:幼年期
H5-08 SR トランクス:青年期
H5-47 SR 孫悟飯:幼年期
H5-51 SR アンギラ
H5-38 SR メタルクウラ
H5-51 SR アンギラ
H5-CP6 CP ベジータ
H5-50 UR スラッグ
H5-54 SP メカフリーザ
H5-39 SP サウザー
H5-CP3 CP 孫悟飯:少年期
H5-51 SR アンギラ
H5-08 SR トランクス:青年期
H5-CP8 CP ナッパ

2011_07_15-DBH002.jpg

うーん…500枚超えでUR6枚(ピッコロ手に入らず…)+キャンペーン20枚というのはかなり効率の悪い部類に入ると思われ…。結局シークレット出ないし!うわぁぁん…

ヤフオクで落札しようにもまだ高いしなぁ…グスン(つд;)



で、考察ですが。
スラッグの取り巻きとして、必ずといっていいほどアンギラが付きまっているように見えます。
なので、まず第一のキーカードは「アンギラ」と見ていいのではないでしょうか。

その他の配列には、規則性があるようでないようで…もうちょっと他のDBHブログを眺めつつ、推測して見たいと思います。

| ドラゴンボールヒーローズ | 00:47 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最近のDBH状況など。

正直、ゲーム自体のプレイ時間はあまり無いのですが、カード収集だけは地味に続けているペキンさんです。

ドラゴンボールヒーローズの大会も、顔を出せる場所には時々出していますが。
腕前が伴わないので、初戦敗退して参加賞のカードをもらう程度。
ゲーム自体もあんま強くないので…まぁぼちぼち続けて行こうと思います。

で、今回の記事での告知は2つ。

① 【緩募】DBHカード交換希望。
第2弾、第3弾のカード、実はまだコンプリートしてないのです。
しかしながら、地味にダブりカードもあるため、可能なら交換などの方法でコンプにこぎつけたい所。
という事で、ゆる~く交換して下さる方を募集してみます。ダメもとで。

※5/25更新 交換成立しました!ありがとうございました

【希望カード】
 H2-50  ボージャック UR
 H3-09  孫悟空 C ←スイマセン持ってました!勘違いです(汗
 H3-SEC トランクス SEC

【在庫】
 R、SR … ほぼ全てあります
 UR … H1-32 H1-37 H2-16 H3-27 H3-35 H3-58
 SEC … H2-SEC

原則、URはUR同士、SECはSEC同士で交換できると幸いです。
微妙な相場感などは交渉次第で…。カード追加で補正したいです。
あまりお声はかからないかも知れませんが、のんびりお待ちしています。
まずはコメント欄でもメールでも連絡下さると幸いです。

② マック制服悟空オリカ、在庫のみ配布。
先日の記事でも紹介しました「マック制服悟空」のイラストを使ったオリカ。
↓コレ↓
2011_05_16-orika.jpg

コメント欄やメールで地味に反響があり、カードを欲しいと言った方からの問合せが数件ありました。
中にはフランスからのメールもありまして。すげぇなー国際的だなぁ。
(こんな零細ブログでも見てくれてる人いるんですね…)

で。新規に作成するのは骨が折れるので、現在在庫のある分のみ、希望者に郵送にてプレゼントしようかと考えてます。
希望される方は、とりあえずこの記事に「希望します」とコメントを残して下さると幸いです。

2011年5月20日、21:00の時点で一旦募集を打ち切り、希望者が在庫の数より多い場合は抽選となります。
(在庫は今のところ6枚ですが…そんなに希望者いるのか?)

※5/25更新 応募受付は終了しました。

あ、①の交換に応じてくださった方には、もれなくオリカを同封しようかと思います。
せめてものお礼です(笑)


それでは、①でも②でも、気になった方はレスポンス頂けるとペキンさんが喜びます。
よろしくどうぞ。ペコリ。

| ドラゴンボールヒーローズ | 00:04 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドラゴンボールヒーローズ エリア対抗ヒーロー決定戦 大阪大会に行って来ました。

2011年4月24日、イオンモール堺北花田にて開催の
「ドラゴンボールヒーローズ エリア対抗ヒーロー決定戦」に行ってきました。

ちょっと長くなりますんで、全て読む方は「続きを読む」をクリック願います。

≫ 続きを読む

| ドラゴンボールヒーローズ | 22:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヒーローズスタジアムに初参戦レポート

「ヒーローズスタジアム」。
それは、まぁ簡単に言えば「ドラゴンボールヒーローズ」の店舗別大会です。

全国各地で行われている大会なんですが、参加賞として
 「全10種類+箔押しパラレル6種類」のプロモカードのうち1枚が貰える。
があると聞いては、こりゃ行かざるを得まいて。


という事で、

2010_12_06-001.jpg

やってきました「ナムコランド梅田」。

全国で大会は開催されているのですが、大半のお店は「小学生以下限定」「中学生以下限定」などの年齢制限がされていて、「大きいおともだち」が参戦できる大会は極々わずかなんですよね…
ナムコランド大阪は、そんな数少ないフリー参戦OKの大会を開催して下さる心優しいお店。
今後も是非ともひいきにさせて頂きたい。ありがたやありがたや。なまねこなまねこ。

2010_12_06-002.jpg
会場に到着すると、店員さんが大会用の筐体をセッティング中でした。
店舗入り口付近に。
え・・・ひょっとしてこの寒空の下でやっちゃうの?

・・・手が寒さで震えて、無意識のうちについげきチャンスやっちゃうんじゃないのコレ・・・

2010_12_06-003.jpg
あっという間に大会のセッティングも完了。

参加者の方々ですが、大人半数、お子様半数と言った具合で。
遊戯王やDQバトルロードでも活躍なさっていた猛者の方や、
ドラゴンボールの熱烈なファンっぽい方もいらっしゃって非常に盛況でした。

デッキの組み方や、対人戦の場合の駆け引きなど、
いい大人同士がワイワイと語り合うなかなか濃ゆい時間をすごさせていただきました。
いや大会開催前から非常に充実。


で、いよいよ大会開催なのですが…

なんと定員の16名に対し、40名近くの参加希望者の方がエントリ!
よって、抽選で参加者の16名を決めることに…

まぁ、抽選に漏れても、プロモカードが貰えるそうなので。
外れたらそそくさと帰ろうかなー、と軽い気持ちでくじを引いてみると、まさかの当たり。わーい。
しかも引いた番号が2番。つまり初戦!いやはや緊張・・・。


2010_12_06-004.jpg
筐体に座ったところです。大会用のタイトル画面がカッコイイですね。


で、肝心の試合結果ですが…

相手チームのヒーロー属性キャラ5人の総攻撃に負けてフルボッコ、一発KOでした(涙)
あそこで人造人間13号のダメージ半減を使っておけば勝てたかも・・・と猛省っ・・・!!
圧倒的猛省っ・・・!!

で、試合にも負けちゃったので、そそくさと参加賞をGET。

2010_12_06-005.jpg
1パックに1枚カードが入ってるのです。
ハッチヒャックが欲しいなぁ・・・出てくれッ・・・!(チラッチラッ

2010_12_06-006.jpg
ベジータ王でした。ざーんねーん。



その後、参加者の方々と梅田ヨドバシ5Fのドラゴンボールヒーローズに移動し(ここ6台あって対戦しやすいのです)、
次回大会を想定し、対人戦を数回プレイして解散いたしました。


残念ながら来週の大会には参加できなさそうですが、いい経験になりました!
また機会があれば、是非とも参加して見たいですね…!


【追記】

2010_12_06-007.jpg2010_12_06-008.jpg
えー今週末、ドラゴンボールのロケテストあるの・・・!?コレは是非行きたい。行ってみたい。

| ドラゴンボールヒーローズ | 23:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アルティメットレアが出るまで帰れま10

最近の、ペキンさんのドラゴンボールヒーローズでのプレイスタイルは

 「とりあえずスペシャルレア(★★★)が出るまでプレイして台移動」

だったのですが、どうもこの方法だとスーパーレアがもりもりダブって・・・
しかもなかなかアルティメットレアが出ない。ううむ。

という事で、今日は「アルティメットレアが出るまで連コインを止めない」に挑戦。

ペキンさんの良く行くゲーセンは、DBHが4台あって、なおかつなかなか満席にならないので、
後ろに人が並ばない限りは堂々と連コインが出来るのです。ホクホク。


ブログ開設から初の連コイン報告です(配列を参考にしてる人とかいるのか・・・?)。

≫ 続きを読む

| ドラゴンボールヒーローズ | 23:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドラゴンボールヒーローズ始めました。

今月11日から全国のゲームセンターで稼動した「ドラゴンボールヒーローズ」。
非常に気はなっていたのですが、つい手を出しちゃいました。



思えば5年ほど前。(ちょっと脱線します)

「データカードダス」にちょっと手を出してはいたのですが、
「折角苦労して手に入れたレアカードが、新シリーズが稼動する事で即ゴミ同然になる仕様」と、
「じゃんけんの延長上であるゲーム性」、
また「主力ターゲットの年齢層が低すぎる」事などから徐々に疎遠になり、
爆裂インパクトの頃からはもうほとんどカードすら買ってなかったワケです。

コレクターにとっては、ゲームを遊ぶ事に主目的は無くって、
あくまで「カードをいかに効率良く手に入れるか」がキモなんですよね。

とりあえず、旧データカードダスのカードは、ヤフオクでクズ値同然になっているのを
時々買い漁ったりしています。安くコンプできるといいなーとか思いつつ。



で、本題に戻ります。

11月11日、稼動当日。
会社帰りにふとゲームセンターに立ち寄ってみると、
まだ誰もプレイしてないドラゴンボールヒーローズがあるじゃありませんか。

とりあえず、ヒーローライセンスを購入して初プレイ。

なるほど、ターン制でカードを動かして攻撃したり防御したりするワケね。

カードの位置によっては援護攻撃やサポート効果もあるのか、なるほど。

おー、ヒーローエナジーを貯めないと必殺技が出ないのか。戦略要素もあるんだね。

気絶すると自分のターンで攻撃できなくなるから、先行を取らないといけないのね・・・


と、ルールを確認しながらプレイをしてみた所。
カード収集もモチロンですが、ゲーム性にも面白みを見つけてしまったようです。
これはヤバいなぁ・・・。収集欲も刺激されている。なんてことだ。


ま、今夏あたりからDBグッズのリリースも落ち着いてきたし、
ちょっとばかり予算をカードゲームにまわす事にしたいと思います。


とりあえず、ブログに「ドラゴンボールヒーローズ」のカテゴリを作ってみました。
近いうちに、カードの収集状況や、オリジナルカードなどの記事も更新して行きたいですにー。




| ドラゴンボールヒーローズ | 22:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |