fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ご無沙汰しています。

いやー一年以上更新していませんでした。
事情があったり、怠惰だったり。

ここ最近は何をしていたかというと、


20161127225221e42.jpg

修行チャレンジしたり、

20161127225009e5a.jpg

USJに行ったり、

2016112722482022c.jpg

ドラゴンボールカフェに行ったりする一年でした。


つまりはまだまだドラゴンボーラー、って事ですね。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします…!

| 雑記 | 22:55 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

例のヤムチャフィギュアについて

Twitterだと多くの方の目に自然と入っちゃって、気分を害する人もいると思うので、こちらで呟くことにします。

※以下、「愚痴」と「個人の主観」が入り混じります。ご注意ください。
※気分悪くなる方は見ない方がいいです。

≫ 続きを読む

| 雑記 | 09:34 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジャンプ45周年レジャーシートをパネルに入れてみました

先日、当ブログで紹介しました、ジャンプ45周年のコラボ・レジャーシート。

2013-12-08_03.jpg

このレジャーシート、90cm×120cmとサイズもデカイ。
それでいて、使われているイラストもバラエティ豊富だし、何よりこのサイズでフルカラー印刷。素敵!!

なので、せっかくだからポスターみたいに飾ったらカッコイイんじゃないの?
と思いまして・・・


2013-12-24_001.jpg

パネルに入れて、我が家のギャラリーコーナーに展示してみました。
うん、なかなかどうして。良い感じじゃないですか。

デカくて迫力もあるし、このサイズで1000円しないというのは、レジャーシートあなどれません。

(パネル制作費のほうがかなり高くついたのはナイショ。でも気に入ってます!!)

| 雑記 | 22:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コレクションケースが少しずつ充実してきた…!

先月購入したコレクションケース。
http://pekindbz.blog90.fc2.com/blog-entry-1107.html

その後、ドラカプなどのグッズを紹介しつつ、中にフィギュアを並べていったところ。

だんだん充実してきたので、10月現在のケースの様子を写真に収めてみました。

2013-10-09_01.jpg

楽天優勝セールで安くなっていたので、ロータイプのコレクションラックを1つ追加。
ボトムステージが付いたままだとぶつかって上手く置けないので、
木材カットをして隙間無く90度で置けるようにしてみました。

例によってラックの下部は、取っ手を付けプチ収納に改造。

2013-10-09_02.jpg

ケースの中身もずいぶん埋まって来ました。
まさかドラカプシリーズだけで半分埋まるとは思わなかった・・・!!

まだ空いている場所には、倉庫に眠っているイマジネイションシリーズを飾りたいなと思ってます。

2013-10-09_05.jpg

奥行き29cmタイプのラックを購入したのですが。
小さいフィギュアをたくさん並べると、奥に置いたフィギュアが非常に見にくい事が判明。
結局、ドラカプシリーズはひな段を1つだけ使って、1段あたり2列で飾ってます。

うーん、奥の方のスペースがかなり空いてる。
これじゃ19cmタイプのラックでも良かったかなぁ・・・と、少し後悔。

2013-10-09_03.jpg

造形天下一武道会シリーズなど、大きめのフィギュアも一応飾ってますけれども。
ちょっと大きいサイズのフィギュアは、こういう本棚系のラックじゃなくて。
全面ガラスのラックのほうが見映えしそうですよね・・・今後の課題です。

安くて見栄えがいいお手軽ラックとして、IKEAのDETOLFが人気だそうですので。
今後検討してみたいと思います。その前に置く場所を作らないと。


2013-10-09_04.jpg

ケース下段の部分には、当時の玩具類を中心に陳列してみました。
こういうのも、町の小さなおもちゃ屋さんみたいでなかなか面白いかも・・・!?
ちょっとお気に入り。別の部屋におもちゃ中心の展示コーナー作っちゃいたいです。



いやー、まだまだ飾りたいフィギュアは山盛りあるのに。
(超造形魂シリーズとか、キャラプッチとか、デフォルメーションとか超彩色魂とか、チェスとか色々)
全部飾るには、やはりスペースが足りないですよ・・・

とはいえ、あまりぎゅうぎゅう詰めに飾っても台無しな気がするし・・・うーんうーん。

結局は、お気に入りのフィギュア・精鋭軍団を選んで飾らざるを得ないのかも。






| 雑記 | 13:35 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

データカードダスステーション大阪に行ってきた





大阪・日本橋に出来たという「データカードダスステーション大阪」。
どんな施設なのかちょっと気になったので、行って来てみました。


2013-07-15_01.jpg

やって来たのは、namco大阪日本橋店。

2013-07-15_02.jpg

namco大阪日本橋店の1Fの一角が「データカードダスステーション」として稼働しているようです。

2013-07-15_03.jpg

非常に整然と並んだ筺体。
これでも施設の一部で、写真に写っている以外の場所にもデータカードダス筺体が数台ありましたよ。

2013-07-15_04.jpg

椅子が微妙に豪華。さすがー!

2013-07-15_05.jpg

店内には「ドラゴンボールヒーローズ」のポスターなんかも貼られてまして。
いいなぁ・・・店舗用なんですよね。多分。

2013-07-15_06.jpg

この「データカードダスステーション」にはポイントカードがありまして。
なんでも、ゲームをプレイしなくても、来場するだけでハンコを1つ押してもらう事ができるのです。
5ポイントたまればブロンズ→シルバー→ゴールドとカードのグレードもアップし、

2013-07-15_07.jpg

ゴールドカードで5ポイント貯めると、こちらのガラポンを回してデータカードダスグッズが貰えるという大盤振舞。
ポイントカードの作成は無料。こりゃ作らない手はないですな!

2013-07-15_08.jpg

こんな店内ポスターも見かけました。
そうでした、そういえば14日から新しいカードの配布キャンペーンもやってたんですよね。


【今日のDBグッズ その868】
ドラゴンボールヒーローズ 人造人間アバターカード


2013-07-15_09.jpg 2013-07-15_10.jpg

ギャラクシーミッション9弾から新たに追加された第6のアバター、人造人間。
そんな人造人間アバターのイラストが嬉しい、半キラ仕様の特製カード!

まだ在庫があったようなので、無事に頂戴する事が出来ました。わーい!

来週21日からは、また新しいカードの配布をするらしいので気が抜けないです。

| 雑記 | 23:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

しばし更新停止中です。

ちょっと5月下旬まで、色々な事象がこんがらがって忙しくなってます。

基本的に毎日更新していた「今日のDBグッズ」ですが、しばらくお休みさせて頂きます。

5月下旬からは再び再開予定です。

| 雑記 | 00:48 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

とあるDBオタの引っ越し事情。

2011年末に、念願のドラゴンボール保存館(という名の倉庫、というか魔窟)を確保したペキンさんですが。
その後の様子などを、軽く経過報告しておこうかと思います。

※ 後日、自分自身でも「2013年3月時点でこうだったかー」と振り返る事が出来るので…
  備忘録みたいなもんです

■ゲームコーナー

20130324_house01.jpg

ドラゴンボール関連のアーケードゲーム、主要な機種は押さえる事が出来ましたので。
ほぼほぼ完成形なのかなぁ、という感じであります。
欲を言えば、もう一種あるメダルゲームをGETしたいな、とは思います。
(バンプレスト製の「宇宙最強!かめはめ波」の事ですね)

今年の初めに、BANDAI製のガチャポンを6台ほど仕入れましたが、やはりBANDAI製のは白のボディで映える!
一気にスーパーのゲームコーナーの雰囲気が色濃くなりました。


ちなみに、これらのゲームとガチャポンですが、基本的に自分自身で遊ぶことはありません。

メダルゲームやてれびでんわ、ガチャポンは主に家に遊びに来た親戚のお子様の接待用で置いてますし。
鳥山先生デザインのゲームロボに関しては、この世から1台も無くなる前に、現存するうちに私が保護しておこうというある種の使命感から保管している状況です。


遊びに来てくれた親戚のお子様たちが、次の世代のドラゴンボールファンになってくれればいいなー…なんて。



■図書室

20130324_house04.jpg

1984年49号から最新号まで、28年分のジャンプを収めた部屋。
去年めでたく、全ての歯ヌケを無くすことができ、DB連載以降のジャンプはコンプリートの運びとなりました。

1995年以降のWJは元々並べる気は無かったんですが、いざ並べて見ると、遊びに来てくれたお客様の反応がとても良く、とても喜んで貰えるので全て並べる事に。
結果、壁が見えなくなりました。

最初はDB連載中の517冊と、空いた場所にフィギュア並べてポスター貼るつもりだったのになぁ…



■寝室兼書斎

20130324_house02.jpg

まだまだ整理途中ですが、なんとなくサマになって来ました。
PCを使ったり、資料を振り返ったりするのはこの部屋が中心です。
グッズは別の部屋にどっさり置いてるんですが、基本的にDBの情報を紐解くのはこの部屋で完結するようにしよう、というコンセプトで本棚を組みまして。

その結果、この部屋にもポスターは貼れなくなりました。

20130324_house03.jpg

図書室には週刊少年ジャンプを並べてますが、書斎にはVジャンプと最強ジャンプを並べています。
まだ図書は実家からチマチマ運んでいる最中なのですが、Vジャンプに若干の歯ヌケがあるかも…
Vジャンプのコンプリートは、今後の課題ですね。



■居間(の一部)

20130324_house05.jpg

遊びに来てくれたお客さんと、麻雀対決をするために全自動卓を買ったんですが。

最近はこんな感じで、ドンジャラ台としても活用しています(笑)



実の所、まだ所有しているDBグッズの半分ほどが実家に眠っている状態なので。
今年中に、実家のDBグッズを全て保存館に移動させる&整理する、ってのが目下の目標であります。

またDB保存館の様子がパワーアップしたら、当ブログにて報告するかも知れません。

| 雑記 | 18:48 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新年のご挨拶と新刊のお知らせ。

開けましたね。おめでたいです。ペキンです。

ドラゴンボールヒーローズも10弾まで続くという公式発言がありまして。
春には映画化にDB展、夏には「週刊少年ジャンプ」のテーマパークも開催。
おまけにオンリーイベント(これは非公式ですが…)もありますし。

2013年も、ドラゴンボールファンには非常に嬉しい年になりそうな予感であります。
ブログのネタに困らない、そんな1年になるといいですねー。


さて、新年一発目ですが、一つここで告知がございます。

2013-01-01_comment_01.jpg

ドラゴンボーラーとしての活動歴は20年になる私ですが。
初めてオフセット印刷で、同人誌を作ってみました・・・!!

前々から構想はあったんですが、週刊少年ジャンプの巻末コメント。
鳥山明さんが、ドラゴンボール連載中に残した全517回分のコメントを全て網羅したデータ本になります。
ドラゴンボールの同人誌って漫画や小説本がほとんどだと思うので・・・
こういう本が受け入れられるのかどうかはかなり微妙ですけれども。

2013-01-01_comment_02.jpg

こんな感じで、最初から最後までビッチリ情報が詰まってます。
「尻尾までアンコが詰まっている」って感じ。

2013-01-01_comment_03.jpg

コメント中の主要キーワードには解説も付記していますので。
より深い知識が身に付く仕掛けとなっております。
手前味噌ですが、かなり読み応えのある内容だと思いますですよ!

鳥山明巻末コメント全集 ドラゴンボール編
B5版・表紙カラー・40P
予価400円


2013年1月6日開催の「COMIC CITY 大阪92」、
6号館Bゾーン く-02a 「戦えドラゴンボーラー&星の都」にて頒布予定です。

通販も検討中ですので、詳細が決まりましたらまたブログ内で告知しようかと思います。


それではでは、今年もどうぞ宜しくお願い致します。

| 雑記 | 22:13 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

名刺を作りました。

「オフで人にお会いする時、DBコレクターとして印象に残るような名刺を作りたい」。

・・・と、長年構想はあったんですが、実現できる手段が思いつかず。

長い間悶々としていたのですが、最近良い印刷屋さんに巡り合えたのでエイヤッと作って見ました。



2012-10-24_namecard_01.jpg

こんなの。


・・・どこかで見たことがある?いやいや、気のせいですよ。

2012-10-24_namecard_02.jpg

通常の名刺とは違い、横59mm、縦86mmという独特なカードサイズになっています。

表面はPP貼加工を施し、ツヤのある質感になるようにこだわりました!
※カード1枚あたりの制作費が倍くらいに跳ね上がりましたが…

角丸処理もしてもらえる印刷業者様だったので、かなりアレに近くなってます。

2012-10-24_namecard_03.jpg

アレと比べて見ました。偶然にもバッチリ同じサイズであります(白々しい)。

BPは「物欲パワー」の略ですよ。

2012-10-24_namecard_04.jpg

通常の名刺入れにはサイズが合わないので、アレ用のカードケースに収納。
大容量でいい感じであります!わーい!

2012-10-24_namecard_05.jpg

5枚1セットで、帯でまとめて見ました。なんたる既視感!

大量にする方が1枚単価が安くなるので、とりあえず1000枚刷って見ました。
それでも印刷費・紙代・送料込で1万円いかないんですね…いい印刷屋さんを知ってしまった。


今後、オフでお会いする方にお渡ししたり、ネットを通じてカードやグッズを交換する際に同封したり。
じわじわとバラ巻いて行こうかなと思います。

| 雑記 | 23:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

孫悟空チョコを永久保存していきたい!

先週のことです。

今日も今日とてドラゴンボールグッズの整理をしているペキンさん。
押入れの中から、けっこうとんでもないものを発見してしまいました。

2012_03_31-choko-001.jpg

む・・・なにやらピンクげな包装紙で包まれた、この平べったい箱は。
おそらく、いつぞやのバレンタインで貰った、もしくは自分で買ったチョコに違いありません。

いつのだろう…と中をあけてみる。

2012_03_31-choko-003.jpg

賞味期限2008年10月。
確実に5年以上前のチョコであります。肝心のチョコ本体は…

2012_03_31-choko-002.jpg

ギャー!夏の高温を受けて、油脂が分離して表面に浮いてきて…
エライ事になってもうたがなー!!


…残念ながら、このような状態になってしまうと、長期保存というワケにはまいりません。
処分する?いやいや、でもこの造形美を後世に残せないのはツライ…
食べる?いやいや、それこそピーピーキャンディー食ったみたいになりそうで…

────── しかしながら。守りたい。この悟空。

というコトで、なんとかこのチョコの食品サンプルを作れないか?と考えました。

準備したのはコチラ!

≫ 続きを読む

| 雑記 | 15:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT