fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その813】ドラゴンボールZ 神と神 オフィシャルムービーガイド

【今日のDBグッズ その813】
ドラゴンボールZ 神と神 オフィシャルムービーガイド

メーカー:集英社
販売時期:2013年3月21日
価格:580円(税込み)

2013-03-23_02.jpg 2013-03-23_01.jpg

「ドラゴンボールZ 神と神」の劇場版公開に先駆け、オフィシャルムービーガイドが発売されていたので早速購入して来ました!

※一部ネタバレになるページもあるので、本当に予備知識無しで映画を見たい人にはおススメしません。
 特に閉じこみポスターの裏面にはあのキャラのイラストが入ってますし・・・

2013-03-23_04.jpg

映画の見所はもちろんのこと、美術設定、アニメキャラクター設定に、鳥山先生の描きおろしキャラ設定。
野沢雅子さんのロングインタビューに加え、豪華声優陣&製作スタッフへのインタビュー。

そして鳥山先生とのスペシャルインタビュー。
最近の鳥山先生のインタビューって、一問一答形式のものが多いのですが、今回のような対話型のものは久々でなかなか読んでいて面白かったです。

全48Pと、ページ数は少ないのですが、内容はなかなかの密度なのであります。

2013-03-23_03.jpg

Vジャンプにも収録されていましたが、鳥山明先生の描き下ろしポスターも1ページ収録。
折れ目の無いイラストを堪能したかったら、こちらの一冊を是非GET!という所ですね。



以外に発行数が少ないようなので、気になるようなら早めにGETするべきかと。

| DBグッズ[書籍] | 12:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その790】ドラゴンボール フルカラー サイヤ人編 1~3

【今日のDBグッズ その790】
ドラゴンボール フルカラー サイヤ人編 1~3

販売日:2013年2月4日
メーカー:集英社
価格:各630円(税込み)


2013-02-28_01.jpg

ドラゴンボールの原作漫画に手を加え、なんと全ページカラーにしちゃいました!というフルカラー版。
原作者の意向がどこまで伝わっているのか、は微妙ですが・・・
一応買ってみましたので、読んでみたいと思います。

2013-02-28_02.jpg

何度も読みこんだ原作なのに、フルカラー。
なんだかTVアニメを見ているような不思議な感覚。

元々が白黒だった所に、色の情報が飛び込んできた感じで、なかなか斬新というか新しい感覚ですねコレは。


通して読んでみてちょっと残念だな、と思ったのは。
色が付く事で情報量が多くなり、ちょっとした動きを表す効果線が見づらくなって。
なんか「ストップモーション」に見えちゃう箇所が何点かありました。

白黒の方が、なんだか動きがあってイキイキとしてたようにも思えますなぁ…。うーん。一長一短ですな。

2013-02-28_03.jpg

付録として、元々モノクロだったイラストがカラーになって、ポストカードとして付いてきてます。
ウホッ、これは地味に嬉しい・・・!!

2013-02-28_04.jpg

今後もサイヤ人編、フリーザ編は単行本としてリリースされるようですが。

これ、スマホ用に彩色されたフルカラーデジタルコミックを書籍化しただけっぽいです…。

んまぁ、電子情報にお金出すよりは、コレクター的にはこういう形に残った物が手に入ると嬉しいので。
デジタルコミックと単行本、併売して来れませんかね今後も・・・ね、集英社さまさま。

| DBグッズ[書籍] | 18:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その766】ドラゴンボール 超全集 1

【今日のDBグッズ その766】
ドラゴンボール 超全集 1

メーカー:集英社
発売時期:2013年2月5日
価格:2200円(税込み)

2013-02-04_01.jpg

Amazonさんに注文してたら、発売日より1日早く到着しました。やったーい。うわーい。

2013-02-04_02.jpg

「はじめに」を見る限り、内容は過去に発売された「ドラゴンボール大全集」の復刻がほとんどとなっている模様。
今回は、大全集2巻「ストーリーガイド」と大全集4巻「ワールドガイド」を再収録しているそうです。

2013-02-04_03.jpg

とはいえ、DB連載終了後に増えた設定や、作品ももちろんあるわけで。
完全版の描き下ろし内容や、ネコマジンシリーズ、アバレちゃんなどの設定も補完されております。

2013-02-04_04.jpg

大全集を持っている方にとっては、すでに見たページが9割ほどあるので目新しさは無いかも知れませんが。
これはコレとして、コレクターズアイテムとして持っておくべきなのかなぁと思いました。

| DBグッズ[書籍] | 11:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その749】ONE PIECE 10th Treasures

【今日のDBグッズ その749】
ONE PIECE 10th Treasures

発行:集英社
発売日: 2007/7/27
価格:580円(税込み)

2013-01-18_01.jpg

ワンピース10周年記念本。

漫画家先生方が描いたワンピースイラストや、尾田栄一郎&田中真弓対談などなど。
企画や付録が盛りだくさんな、すごく豪華な本なのであります。

2013-01-18_02.jpg

ワンピースファンにとっても大満足な一冊なのですが。
もちろん鳥山ファンとしましては、再録されている「CROSS EPOCH」が最重要と言えましょう。
なんたって週刊少年ジャンプの中で、10年以上の連載記録を保持している看板作家2名の共作ですよ。

2013-01-18_03.jpg

初掲載時に、4色カラーで掲載されたラスト3ページも完全再現されとります。


国内で刊行された書籍の中では、CROSS EPOCHが再録されているのはこの本と、掲載号である2007年4・5合併号のみ。
どちらの方が入手しやすいかと言えば、今ではこちらのファンブックではないでしょうか。

| DBグッズ[書籍] | 20:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その748】ドラゴンボール占い ~占いババにおまかせ~

【今日のDBグッズ その748】
ドラゴンボール占い ~占いババにおまかせ~

発行:ホーム社
販売:集英社
発行日:2010年3月31日
価格:800円(税抜き)

2013-01-17_01.jpg

ドラゴンボールを題材に使った、オリジナル占い本。
コミック研究本や謎本でよくある新書サイズで出版されてます。

特にジャンプ誌上などで販売告知も無く、ひっそり売られて既に廃刊となっているらしく。
ここまで注目を浴びていない、集英社発行のドラゴンボール本も珍しいんじゃないかなぁと思います。

2013-01-17_02.jpg

内容的には、占いババが編み出した画期的な占いを読者に対して行うというもの。
キャラクターに当てはめて占う、というあたりは、過去に流行った動物占いに近いものがあります。

2013-01-17_03.jpg

その方法とは。
『血液型と生まれた月で48のキャラクターに分類して占う』というもの。

うわー超荒い。
売れなくてよかった、というか流行らなくてよかった・・・。

2013-01-17_04.jpg

ドラゴンボール占いによると、わたくしペキンさん(12月生まれのA型)は「ブルー将軍」タイプだそうです。
オカマじゃなくってよ!失礼ね!(プンプン)

2013-01-17_05.jpg

相性占いを「フュージョン成功率」で表現したりと、要所要所にDBらしさが散らばってて。
そういう点は工夫があって面白いなぁとは思います。

キャラクター紹介は読んでいて面白いんですが、占いの内容は何の根拠も無いすからねぇコレ・・・
とか言ったら占いババに怒られるか。いやいっそ怒られたい。滝口順平ボイスで。

 

| DBグッズ[書籍] | 16:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その740】鳥山明 THE WORLD SPECIAL

【今日のDBグッズ その740】
鳥山明 THE WORLD SPECIAL

出版社:集英社
販売日:1990年9月19日
価格:3200円(税込み)

2013-01-09_01.jpg

前作「鳥山明 THE WORLD」からたった8ヶ月後に発売されたイラスト集。
前作よりもさらに装丁が凝っていて、本当に「画集」って感じのする重厚な作りなのですよ。

表紙イラストの悟飯ちゃんは描き下ろしであります。

2013-01-09_02.jpg

ハードカバー製の128ページの本が、化粧箱に入った形で、さらに帯まで付いているという。
これはもうイラスト集というよりは「芸術書」の雰囲気ですよ。

2013-01-09_03.jpg

表紙イラスト。
もう本当に細かいところまで描きこまれていて、彩色も隙が無くって。
でもそれでいて、ゴミゴミした感じが無く、パッと目に飛び込んでくるという。
デザイン会社勤務から転身してきたという経歴を持つだけあり、画面構成力はやはりスゴいなぁと感心する事しきりであります。

2013-01-09_04.jpg

イラスト掲載ページは割愛して(前作とかなり重複してますので・・・)

鳥山センセの仕事場の写真やプライベートフォトも何枚か載ってたりしまして。

2013-01-09_05.jpg

イラストを描く流れが、連続写真で掲載・解説されていたりもします。
鳥山氏が当時良く吸っていたと言われている「キャスター」も写真に写り込んでますねぇ。

しかし、大まかな下絵をイッパツで描いて、ペン入れが出来る鳥山センセ。
やはりスゴいすなぁ・・・。


本の内容は、前作発売以降に追加されたイラストを補完しつつ、増ページした感じ。
今回は対談記事はありませんが、鳥山先生の独占インタビューなどが載っていたりします。

DB大全集とはまた違う楽しみ方ができる本ですので、中古店に並んでいて、定価以下であれば是非読んで頂きたい一冊です。

| DBグッズ[書籍] | 23:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その739】鳥山明 THE WORLD

【今日のDBグッズ その739】
鳥山明 THE WORLD

出版社:集英社
販売日:1990年1月10日
価格:1000円(税込み)

2013-01-08_01.jpg

鳥山明氏の初画集「鳥山明 THE WORLD」。

1990年当時は、まだ「漫画=芸術・アート」という認識が生まれにくい時代だったと思います。

そんな中、このような形でイラスト集が発行される漫画家は、ほんの一握りだったと記憶しています。
(鳥山明氏の他には、「うる星やつら」で絶大な人気を誇った高橋留美子さんも画集を出されてましたね)

表紙のイラストは鳥山氏の描き下ろし。
珍しく胴着以外の服を着た悟空が恐竜に乗った構図で、氏のイラスト特有のイキイキとした雰囲気がとても素敵。

2013-01-08_02.jpg

裏にも、表紙絵に関連したイラストが1枚。シャレてますよねー。

2013-01-08_03.jpg

鳥山氏の描き下ろしイラスト漫画「WOLF」が収録されています。
氏の大好きな「動物」「バイク」がてんこ盛りの漫画で、鳥山氏の趣味前回漫画ですね!

2013-01-08_05.jpg

「Dr,スランプ」「ドラゴンボール」のイラストにとどまらず、
ドラゴンクエストや人形劇のデザイン画、ジャンプ20周年キャラクター、OVA設定画なども収録。

鳥山ワールドがてんこ盛りの一冊なのであります。

のちに発売される「ドラゴンボール大全集」に、ドラゴンボールのカラーイラストはほぼ全て再録されるのですが。
それ以外のカラーイラストを拝見できるのは、このような画集のみなので、今でもある程度は需要のある本なのではないかなぁと思ったりします。

2013-01-08_04.jpg

巻末には鳥山明氏にかかわりの深い方々の対談記事が。
初代担当者の鳥嶋和彦氏(言わずもがなマシリトのモデル)、ドラゴンクエストの堀井雄二氏、TVアニメプロデューサーの森下幸三氏、そして鳥山明氏。なんという豪華メンバー!
このメンバーでしか出てこないような、作品に関する様々な興味深い話があって、これは必読と言えます。

現在は廃刊となっていますが、中古でそれなりに安く手に入る本でもあるので。
DB関連イラストは大全集のそれと重複していますが、一応手に入れていただきたい一品であります。

| DBグッズ[書籍] | 23:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その735】ドラゴンボール最強への道 ぬりえ

【今日のDBグッズ その735】
ドラゴンボール最強への道 ぬりえ

メーカー:東映
発売時期:1996年春
価格:250円(税込み)


2013-01-04_01.jpg

劇場版ドラゴンボールの公開にあわせて、映画館のみで販売されたぬりえ。
過去にも当ブログで紹介しましたが、部屋の整理をしていたら新たに出てきたので紹介してみます。

2013-01-04_02.jpg

1996年に公開された第17作「ドラゴンボール 最強への道」のぬりえですね。
ストーリー的には単行本1~8巻あたりをギュッとまとめた作品なのですが、作画がDB後期のものになっていて、なかなか面白い試みだったと思います。
ブルマとの出会いのシーン。原作最終回からのトレスでしょうか…?

2013-01-04_03.jpg

登場キャラも、DB後期チックなキャラクターデザインになってるんですよね。
ブラック参謀のキャラデザが原作と異なるのは…海外輸出する際に人権団体に配慮するためだったのでしょうか。

2013-01-04_04.jpg

書店や文具店で販売されていないぬりえなので、現存数はかなり低め。
イラストのタッチも良い感じなので、これはもったいないですよねぇ。
劇場版全17作分、全部復刻したらそこそこ売れると思うんですけどねー。コレクター用に。

| DBグッズ[書籍] | 19:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その731】週刊少年ジャンプ特別増刊 ジャンプノベル Vol.8

【今日のDBグッズ その731】
週刊少年ジャンプ特別増刊 ジャンプノベル Vol.8

メーカー:集英社
発売時期:1995年4月
価格:650円(税込み)

2012-12-31_01.jpg
週刊少年ジャンプ特別増刊として、1991年より1999年まで刊行された小説雑誌。
およそ6ヵ月毎の不定期刊雑誌なのですが、これが意外と知名度が低く、ネットで検索してもあまり情報が出てこないんですよね…。

表紙はきまぐれオレンジロード。

2012-12-31_02.jpg

そんな小説メインの雑誌なんですが、ドラゴンボール連載10年を振り返る特集記事が載ってたりします。

表紙の裏に載っている、この緑色の恐竜イラスト。見覚えのある人もいるのでは?
そう、あの画集「鳥山明 THE WORLD」の表紙イラストの色違いバージョンであります。

実はこの原稿、一度恐竜は緑色に彩色されたが、2代目担当・近藤氏に「インパクトが無い」とダメ出しされ、改めて赤色で彩色し直したものが採用となり、画集の表紙になったのです。

この「ボツ」バージョンが収録されているのは後にも先にもこの雑誌のみ。
ある意味、かなり貴重な雑誌だと言えます。

2012-12-31_03.jpg

巻中の2色ページでは、7ページにわたって悟空の10年の戦いを振り返る特集記事が。

2012-12-31_04.jpg

雑誌が発売されたのが1994年4月。
連載終了が同年5月なので、連載終了間際の記事である事がうかがえます。

その後「ドラゴンボール大全集」が発売されるんですが、なんだか記事の構成は似た感じがしますね。

| DBグッズ[書籍] | 19:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その713】1986年 東映まんがまつり パンフレット

【今日のDBグッズ その713】
1986年 東映まんがまつり パンフレット



17回に渡って紹介してきた、劇場版パンフレットも今回でラスト。長かった・・・!

2012-12-13_01.jpg

こちらが記念すべき第1作「ドラゴンボール 神龍の伝説」を含む全3作品。
同時上映は「ゲゲゲの鬼太郎」「キン肉マン」。

なんと悟空・鬼太郎のW野沢!

2012-12-13_02.jpg

裏面の広告も悟空・鬼太郎のW野沢であります。
こちらはバンダイ製のおもちゃの広告のようです。

2012-12-13_03.jpg

ファミコンソフト「ドラゴンボール 神龍の謎」のラベルが製品版と違う・・・。
東映まんがまつりの公開が1986年12月。
ファミコン「ドラゴンボール 神龍の謎」の発売が1986年11月。

もう既に、製品版が発売されてたハズなんですけどねぇ・・・広告の入稿時期が早かったんでしょうか。

2012-12-13_04.jpg

そして通信販売コーナーこそ無いものの、当時発売されていた玩具の数々が!広告で!
これはコレクターにとって貴重な情報です。定価とかもわかりますものねぇ。

2012-12-13_05.jpg

こちらの広告はエポック社のもの。
バンダイとエポック社、両社からドラゴンボール関連の玩具が発売されてたんですよね、無印の頃は。

DBZになってから、、何故だかエポック社からおもちゃが出なくなりましたよね・・・大人の事情・・・?


あ、肝心の冊子本文の内容は、ここで紹介する程の内容ではないので割愛いたします。

| DBグッズ[書籍] | 00:41 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT