fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

銀河パトロールジャコ 特装版 買ったよ!【ネタバレ注意】



いやー…ドラゴンボールファンの間では、この話題で持ちきりですよ!
このブログを覗かれている方なら、恐らく買っている方も多いかと思います。

2014-04-04_001.jpg

銀河パトロールジャコ、特装版!
さっそく買ってきましたので、軽くレポートしてみたいと思います。

【今日のDBグッズ その1023】
銀河パトロールジャコ 特装版 スーパーエリートver.

出版社:集英社
発売日:2014年4月4日
価格:980円(税込み)


「銀河パトロールジャコ」は、2013年に週刊少年ジャンプ誌上で連載された、鳥山明先生13年ぶりの連載作品。
そのラスト1話は、ドラゴンボールとリンクするストーリーになっていて、旧来のDBファンの度肝を抜きました。
そんなジャコが、通常版と特装版の2種類で同時発売!

通常版は、文字通り通常のジャンプ単行本と同じB6サイズ。
それに対し、特装版は「ドラゴンボール完全版」と同じA5サイズ!

紙質も良いですし、インクの乗りも違います。なにより大きなサイズで原稿が堪能できる…!

2014-04-04_003.jpg

それに加え、特装版には以下の3大特典が…!
1.「飛びだす! ARポストカード」
2.「〝ジャコ〟ラバーキーホルダー」
3.「スーパーエリートバッジ」

この特典が付いて、しかも消費税も5%→8%になっているのにお値段据え置き980円。
税抜価格で考えると、ドラゴンボール完全版1冊よりも安くなっていると言えます。

2014-04-04_002.jpg

さらにさらに、鳥山先生描き下ろしの「ドラゴンボール-(マイナス)」も収録!
悟空の母、ギネにまつわるストーリーが初めて明かされるという大盤振る舞い。

これは・・・買わない理由が見つかりません・・・!!

2014-04-04_004.jpg

開封してみました。
ポストカードは単行本に挟まっている形で、キーホルダーとバッジは別箱に入っています。

2014-04-04_005.jpg

ラバーキーホルダーは想像しているよりもかなり小さくコンパクトですね!
あまり大きすぎても邪魔になるので、このサイズなら気軽に家のカギや車のキーなどに付けられそうです。

バッジはピン受けの形状がのの字型になっている海外仕様ですね。国内の安全ピンタイプでは無いです。
こちらもキャップやバッグに、気軽に付けられるサイズかな。

2014-04-04_006.jpg

一通り読ませていただきましたが、第1話の冒頭、本誌掲載時にはカラーだったのがモノクロになっているのがちょっと残念。

ドラゴンボール-の読後の感想は…ネタバレになるのでご注意下さい。













≫ 続きを読む

| DBグッズ[書籍] | 10:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その1000】週刊少年ジャンプ 1984年51号

石の上にも三年と申しますが。

このブログで「今日のDBグッズ」を紹介し始めてから、ちょうど3年が経ちます。

時々休み休みしながらの更新でしたが、ついに大台の1000個目に達しました。

で、記念すべき1000回目のグッズは、原点回帰という事でこちらを紹介したいと思います。




【今日のDBグッズ その1000】
週刊少年ジャンプ 1984年51号

発行所:集英社
発売日:1984年11月20日
定価:170円

2013-12-31_01.jpg

そう、伝説はここから始まったのです。
今から29年前、ドラゴンボールの連載第一話が掲載された少年ジャンプです。

2013-12-31_02.jpg

当時の編集長は、少年ジャンプを作った男、西村繁男さん。
発行人に名を連ねるのは、キン肉マンにも登場する「アデランスの中野さん」のモデルでもある、中野祐介さん。

2013-12-31_03.jpg

第1話掲載号には、折り込みポスターなども無く、表紙をめくるとあの有名な1ページ目がドドンと目に飛び込んできます。

アオリ文の「ヒー・イズ・ア・ヒーロー!」
謀らずしも、この孫悟空が【連載終了後も30年の間】ずっとヒーローで居続ける事になるとは、当時誰が予想したでしょうか・・・!!

2013-12-31_04.jpg

当然ながら、カラーページが続々と続いていきます。
完全版としてフルカラー復刻はしましたが、このB5サイズでカラーページが読めるのはこの掲載誌の特権であると言えます。




で、ここからはインターネット初の新情報。

2013-12-31_05.jpg

次号予告ページに使われているこのイラスト、おそらく初見だと思います。

連載開始から間もない間は、次号予告に漫画のコマを使う事が出来ないため、このような「描き下ろしカット」が用意され、使われていたのだと推測されます。

ページに空きがあれば、単行本などにも再録されるのですが、こちらのカットはその後どのメディアにも再録されず。
当時の掲載誌を持っている人しか見る事の出来ない、非常にレアなカットであると思います。

集英社、もしくはバードスタジオに当時の原稿が残っていれば、是非何らかの形で再録して欲しいんですけどね。。。

2013-12-31_06.jpg

巻末コメントでは、鳥山センセはこんなコメントを残しています。

「休む間もなくまた登場させてもらいました!うれしいけど悲しい。でもガンバリまっせ!!」

・・・まさか、休む間もなくまた10年間連載を続ける事になるとは・・・
当時の鳥山センセも想像してなかったでしょう。

改めて、本当にお疲れ様&素敵な作品をありがとうございます!!

| DBグッズ[書籍] | 19:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その984】最強ジャンプ 2014年2月号

【今日のDBグッズ その984】
最強ジャンプ 2014年2月号



2013-12-07_01.jpg

早速書店で購入して来ました、最強ジャンプ2014年2月号!

2013-12-07_02.jpg

予告の段階から気になっていた「ドラゴンボールGT」の初フイルムコミック化。
いったいどんなテイストになるのかしら、と思って読んでみたら・・・まさかの邪悪龍編からのスタート!?

11月から稼働した「ドラゴンボールヒーローズ 邪悪龍ミッション」に合わせてフイルムコミック化する事で、若い最強ジャンプ読者にもストーリーを知ってもらおうという試みによるものなので、まぁ当然といえば当然なのですが。

またいつぞやでも結構ですので、GT前半部分のフイルムコミックも単行本で出て欲しいなぁ・・・と思う次第。
バカバカしいけど、パラパラブラザーズとか、ドルタッキーとか好きなんですよ。敵キャラでも憎めないタイプのが好き。
ベビー編とか超17号編とかは…個人的にはねぇ…あまり見ていて気持ちのいいシナリオでは無かったので(個人的意見です)。

2013-12-07_03.jpg

今回のお目当てはコレ。
「ミラバト J英雄最強共闘デッキ」!

2013-12-07_04.jpg

雑誌の付録に、コモンとはいえ40枚もカードが付いてくるというのはスゴいと思うのですが。
そのイラストに、全て原作のカラーイラストを惜しげも無く使うという大盤振舞!!

各カード2枚ずつ入っているので、全く同じカード構成のデッキが2組み出来る事になります。
つまり、雑誌の付録で、お友達同士で簡単な対戦ができるというワケです。

そこでルールを覚えてもらって、商品も買ってね!という事なのでしょう。
プロモーションの一環だとは思いますが、それにしても豪華。これはファンなら押さえておきたい!


| DBグッズ[書籍] | 21:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その956】ARTBOX ジグソーパズルカタログ 2013

【今日のDBグッズ その956】
ARTBOX ジグソーパズルカタログ 2013




今日も今日とてDBグッズを懲りもせず追い求めるペキンさん。
そんなペキンさんの悩みの一つとして、

「せっかく買ったジグソーパズルが勿体なくて組めない」

というものがあります。

絶えず新作がリリースされ続けるジグソーパズル。
あれって、絵柄1つ=1商品。そのそれぞれが、そこそこ箱がデカいじゃないですか。
限られたスペースにグッズを保存する上で、場所の圧迫は死活問題なのであります。

そこでひらめいたのが、

「ジグソーパズルメーカーのカタログをもらっちゃえば良いんじゃない?」

という事。

2013-11-08_01.jpg

2013年版のカタログが10月にリリースされたようなので。
とあるルートで早速手に入れる事ができました。ありがとうございます!!

2013-11-08_02.jpg

こんな感じで、その年に販売されている全てのジグソーパズルの絵柄が収録されています。
しかもフルカラー!!
これはドラゴンボールファンならずとも、かなり手に入れたい一品ではないでしょうか。

2013-11-08_03.jpg

今回はドラゴンボール関連のページのみ紹介してみます。

「ジグソークロックミニ」シリーズ。
おおう…これは知りませんでした。2013年新商品でしょうか。

2013-11-08_04.jpg

バイオプラスチックを使った「マジカルピーズジグソー」。
絵柄は従来発売されていたジグソーと同じようです。

2013-11-08_05.jpg

ここからは従来の、ボール紙製のジグソーパズル。
神と神の公開に合わせて、今春はけっこう新作が出たんですよねー。

2013-11-08_06.jpg

縦長、横長の変形タイプのパズルが結構リリースされたのが、今年の特徴だと思います。
専用の神龍フレームが合わせてリリースされたのもその一因でしょうか。


こんな感じで、DB倉庫からいちいちジグソーの箱を出さなくても絵柄が確認出来るし。
なにより型番やピース数、定価までデータが揃っているのが嬉しいですな!


このメーカーのカタログは今後も新作が出る限り入手していきたいと思います。

| DBグッズ[書籍] | 00:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その891】ドラゴンボールSD 1巻

【今日のDBグッズ その891】
ドラゴンボールSD 1巻

出版社:集英社
発売日:2013年4月4日
価格:600円(税込み)

2013-08-11_01.jpg

最強ジャンプに連載中の「ドラゴンボールSD」、4月に単行本を買ってはいたものの。
レビューして無かったので、あらためて紹介してみたいと思います。

2012年1月号~9月号までの9ヶ月分が収録されているようです。

2013-08-11_02.jpg

まさに「ドラゴンボール」原作を1話から順に、フルカラー&SDキャラ化して連載するという試み。
ただ、ストーリーは大筋は同じであるものの、月刊誌という事もあるのでテンポ良くコンパクトにまとめていたりする所は感心したり。

また、ドラゴンボールという世界の中で「無印なのにZのキャラが出たりする」というセルフパロディがふんだんに盛り込まれていて、知ってる人はクスリとするおまけも含まれていたり。

2013-08-11_03.jpg

1ページ目でいきなりはねられる悟空さ。なんというスピーディな展開!

というか、原作だと悟空、車にはねられてません。
TVアニメでも車にはねられたシーンが印象的でしたが、「轢かれても生きてる」っていう演出が悟空の強さを表現しやすいので便利なのでしょうか。

インパクトはありますものねー。

2013-08-11_04.jpg

コミックスでのみ、描き下ろされているカットなんかもあったりします。
サイヤ人トリオかわいい。

2013-08-11_05.jpg

第1巻ではクリリン対ジャッキーチュン(原作準拠で第41話)までが収録されています。

これだけスピーディな展開なのですが、9ヶ月の連載で実質原作9ヶ月分の話数にしか達して無いんですね・・・ビックリ。
つまり原作と同じスピードで連載されているという事。ページ数は4分の1なのですが。

という事は、このドラゴンボールSD、最後まで連載しきるには10年かかる・・・のか・・・!?

| DBグッズ[書籍] | 22:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その848】Dr.スランプ 文庫版

【今日のDBグッズ その848】
Dr.スランプ 文庫版

出版社:集英社
発行時期:1995年7月~1996年4月
価格:各650円(税込)
全9巻


2013-06-23_01.jpg

もはや説明は不要ですね。
ドラゴンボールと並んで鳥山センセの代表作、Dr.スランプ。
コミックス全18巻をギュッと全9巻に詰め込んだ文庫版です。

「何故これがDBグッズ?DB関係ないじゃん」
・・・と思われるかも知れません。
しかしながら、意外な盲点があったりするんですよ!


2013-06-23_02.jpg

劇場版「神と神」公開時期のみ、このように帯が「神と神」仕様に!
貪欲なDBファンとしては、この機会に是非揃えておきたい所。


2013-06-23_03.jpg

ちなみに「鳥山明満漢全席」全2巻にも同じように帯が付いている模様。
もちろんこちらも購入いたしました。ぬかりなし。

| DBグッズ[書籍] | 19:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

しばらくお休みしてましたが、そろそろ復帰します。

5月26日に大阪で開催しました、ドラゴンボールオンリーイベントにかかりっきりで・・・
しばらくブログを更新する余裕がありませんでした。

ようやく残務処理もほぼ終え、そろそろ通常営業に戻ろうかな、という感じで。
ただ、以前みたいに「毎日更新」ではなく「ほぼ毎日更新」でゆる~く行こうかな、と。



というわけで、久々のグッズ紹介であります。

【今日のDBグッズ その836】
DRAGONBALL EVOLUTION パンフレット


2013-06-10_01.jpg

再開一発目からコレかよ!!と思われるかも知れませんが…

こちらのブログをご覧の方にはもはや説明不要だと思います。

鳥山氏曰く、
「『たぶんダメだろうな』と予想していたら本当にダメだった某国の実写映画」
ってヤツですね。

2013-06-10_02.jpg

「伝説は、現実のものとなる。」
・・・ある意味「伝説」になっちゃってますけどね(白目

2013-06-10_03.jpg
2013-06-10_04.jpg

ページをめくって中を見ても、一体誰がこの画を「ドラゴンボール」だと認識できるでしょうか…!

最近「神と神」がものすごく注目されているじゃないですか。
それと対比するかのように、全く話題に上らないこちらの作品。
…こりゃ今のうちに集めておかないと、本気で歴史の闇に葬られる映画なんじゃないだろうか?と思うようになりまして。

地味に関連グッズを集めていってます。一回も見てないけど。

2013-06-10_05.jpg

このパンフレットの巻末にも、当時売られていた関連グッズが掲載されているのですが…

2013-06-10_06.jpg

この「メモ帳セット」、実写版だってのに単行本のデザイン風になってる!
実写にしたいのかコミックで行きたいのかよくわからない一品。
これ原作派に喧嘩売ってるとしか思えない。

・・・そしてこういうキワモノが地味に欲しかったりするw

当時毛嫌いせずに、映画館で抑えておくべきだったなぁ、と少し後悔。


【おまけ】

パンフレットには載ってませんが。
この映画のチラシに、当時の鳥山センセのお言葉が掲載されているのですが・・・

2013-06-10_07.jpg

なんか奥歯にものの挟まったようなお言葉ですねー。
この時点でかなり不本意だったんじゃないかなぁと思いますですよ。南無。

| DBグッズ[書籍] | 21:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その833】SHONEN JUMP 創刊号

【今日のDBグッズ その833】
SHONEN JUMP 創刊号

出版社:Viz Media
発行日:2002年11月26日
価格:4.95 US$

2013-04-12_01.jpg 2013-04-12_02.jpg

もう10年前になるんですね。
少年漫画を海外でも売り子こもう!という事で、アメリカで刊行されたのがコチラの雑誌。
日本国内とは違い、月刊誌なのであります。

2013-04-12_03.jpg

海外でも大ヒットとなっている遊戯王にドラゴンボール、そしてNARUTOなど人気漫画が盛りだくさん。

2013-04-12_04.jpg

鳥山明先生の略歴や、インタビュー記事なんかも組まれていたりして。
ドラゴンボールが西遊記をモチーフにしているであるとか、様々な情報がアメリカのDBファンにも伝わっているのです。

2013-04-12_05.jpg

国内でも語られていないような内容も一部含まれていたりして、なかなか興味深いですよコレは。
「気」とは何ぞや?という質問から、「ジャッキーの映画で何が一番好き?」てな質問まで、なかなか幅広い内容になっとります。
いつか時間があったら、日本語訳して紹介してみたいですね。

2013-04-12_06.jpg

「鳥山明」の漢字の意味から、BIRD STUDIOというスタジオ名が生まれたあたりにも触れられてます。

2013-04-12_07.jpg

創刊号なのに、どういうワケか連載は人造人間編の冒頭からスタート。
TVアニメの展開とか、その編に合わせたんでしょうか・・・?

2013-04-12_08.jpg

当時は新作だった、PS2版ソフト「ドラゴンボールZ」の北米版の記事も。
海外ではソフト名に「BUDOKAI」とサブタイトルが付け加えられてるんですよね。

2013-04-12_09.jpg

連載されている3作品の描き下ろしサインが!これはなかなかレアであります。
※ あまり高解像度の写真を公開すると、ヤフ○クにまた似た色紙が出ちゃいますから、ちょっと自粛・・・



創刊号から色々と見所満載の雑誌でありました。

ペキンさん、最初の1年間は年間定期購読で日本から取り寄せしてたんですが、2年目から更新を忘れたため未所持。

今となっては後悔するばかり。あぁん。

| DBグッズ[書籍] | 20:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その824】最強ジャンプ 2013年5月号

【今日のDBグッズ その824】
最強ジャンプ 2013年5月号

出版元:集英社
発売日:2013年4月4日
価格:480円(税込み)


2013-04-03_01.jpg

毎月毎月購入している最強ジャンプ…なのですが。
今月号ばかりはちょっとばかし紹介させて頂きたい!
というのも、

2013-04-03_02.jpg

付録に、DBH対応カード「ウイス」さんが!付いてくるのですよ!!

2013-04-03_03.jpg

3/21に既に発売されている、Vジャンプ5月号を合わせると、ウイスさん&ビルス様がセットで揃う!これは熱い!

Vジャンプ5月号には鳥山先生描き下ろしのA2ポスターも付いてきますし、これはもうDBファンを語る上で是非とも購入して頂きたいです。

その他諸々、DB関係の記事も載ってたりしますので、子供向け雑誌と侮るなかれ。
大きいお友達も是非是非GETして下さいませ。

| DBグッズ[書籍] | 16:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その814】DVD&ブルーレイVISION 2013年4月号

【今日のDBグッズ その814】
DVD&ブルーレイVISION 2013年4月号

メーカー:日之出出版
販売時期:2013年3月19日
価格:450円(税込み)

2013-03-24_01.jpg

表紙からドドンとドラゴンボール!
集英社ではない雑誌で、このような大胆な表紙ってのはなかなか珍しい。

2013-03-24_02.jpg

BOOK in BOOK形式で大々的に取り上げられている特集ページ。
「何はさておきドラゴンボール!!」

うーむ、いいフレーズであります。(笑)

2013-03-24_03.jpg

映画の見所紹介はもちろん、野沢雅子さんのインタビュー記事に脚本担当・渡辺氏のインタビュー。

2013-03-24_04.jpg

そして4ページにわたるキャラクター設定資料!これはうれしい。

他にも、過去17作のポスターギャラリーにDBヒストリーを振り返る年表など、かなり本気の特集記事。

2013-03-24_05.jpg

本ポスターのラフ画まで!
ラフの段階では、悟空さん笑ってたんですなー…このままでも良かった気もしますが。
完成したポスターでは口角が下がって、凛々しい顔になってるんですよね。


一通り読み終わった感想ですが、雑誌でここまでDBをクローズアップした物は珍しいので。
気になる方は是非押さえておくべきかと思います。

既にAmazonでは直売分がなくなっている模様。

| DBグッズ[書籍] | 14:36 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT