fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その969】ドラゴンボール ジグソーパズル(ブルマと悟空)

【今日のDBグッズ その969】
ドラゴンボール ジグソーパズル(ブルマと悟空)

メーカー:ARTBOX
発売時期:1990年代
価格:2000円(税抜き)


2013-11-21_01.jpg

組み立てると楕円形になる、珍しいタイプのジグソーパズル。

2013-11-21_02.jpg

商品型番は「OH3-31」。サブタイトルは(ブルマと悟空)。
これに合う形の、楕円形パネル(OH-W3)も当時は販売されていたのですが・・・
20年近く経ってしまった今となっては、はたして現存しているのかどうか。

2013-11-21_04.jpg

イラスト原画は、当時版権イラストを精力的にこなしていた、ご存知ふるじゅんさん。
目の部分にハイライトが入るのが特徴的なんですよね。
記憶にある限りでは、このジグソーパズルでしかお目にかかれないイラストのはず。

| DBグッズ[玩具] | 19:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その951】ドラゴンボールZ ゲームパズル

【今日のDBグッズ その951】
ドラゴンボールZ ゲームパズル

メーカー:ショウワノート
発売時期:1989年
価格:480円(税抜き)


2013-11-03_01.jpg

専門店やネットオークションでもあまり見かけない珍品だと思います。

パッケージ自体は、一見かるたのような外観。
厚紙製の箱の中に入っているのですが、「ゲームパズル」とは一体・・・!?

2013-11-03_02.jpg

ふたを開けてみると、こんな感じで長方形に裁断されたボール紙が30枚。
なるほど、ピースの形がジグザグになっていないので、「ジグソー」では無いんですね。

ピースの一つ一つは、カルタの2倍くらいのなかなかデカいサイズになっとります。

2013-11-03_03.jpg

価格は480円。カルタに比べるとやや安め。
商品型番は「854075-1」。どうやら第2弾以降は販売されなかった模様。
そりゃ、ジグソーパズルに比べると、いささか地味な感じは否めませんからねぇ・・・。

| DBグッズ[玩具] | 19:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その941】ドラゴンボールGT ミニシアター

【今日のDBグッズ その941】
ドラゴンボールGT ミニシアター

メーカー:丸昌
リリース時期:1996年
価格:調査中

2013-10-24_01.jpg

丸昌から発売されていた、ブリスター入り子供向けチープトイ。

縦に細長い形状をしていて、単3電池2本で動くんです。

2013-10-24_02.jpg

懐中電灯のようなフォルムが特徴的。

フイルムディスクを差し込んでから電源を入れると、アニメの名場面が壁に投影されるという仕組み。

フイルムディスクは3種類、1枚あたり8枚のフイルムが入っているので計24の場面が楽しめる。

2013-10-24_03.jpg

本体には白インクで悟空のイラストがプリントされています。

外観はチープですが、実際に使ってみると、意外にもしっかりした映像が映ってビックリしたり。


| DBグッズ[玩具] | 21:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その939】ドラゴンボールGT シャボン玉

【今日のDBグッズ その939】
ドラゴンボールGT シャボン玉

メーカー:ショウワノート
リリース時期:1996年
価格:200円(税抜き)

2013-10-22_01.jpg 2013-10-22_02.jpg

よくある、駄玩具系商品。
アマダか、もしくは丸昌か・・・?と思いきや、なんと発売元はショウワノート。

ロートこどもソフトのようなケースの中に、シャボン液が入っていて。
ふたの裏に、しゃぼん玉を作るための穴空きスティックが付いてるんです。

非常に小さなシャボン玉しか出来ないのですが、まぁそれはそれ。

| DBグッズ[玩具] | 01:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その898】ドラゴンボール 丸シール

【今日のDBグッズ その898】
ドラゴンボール 丸シール

メーカー:丸昌
発売時期:1986年
価格:各20円

2013-08-20_01.jpg

駄菓子屋系あてものシリーズから「丸シール」をご紹介。

2013-08-20_02.jpg

メーカーはB級紙物グッズで有名な「丸昌」。
当ブログをご覧の方々には、もう「アマダ」「山勝」「丸昌」の3社は説明不要ですよね!

2013-08-20_03.jpg

特にプリズム柄やレアシール、当たりがあるわけでもなく、普通にシールが1枚入っています。

たんざく状の四角いシールなんですが、丸型にハーフカットが入っているので。
丸い形にシールがはがせる、って事なのです。それで丸シールなんですね。

1枚20円で、丸いシールが5つ付いてくる。という事は1つ4円!超リーズナボー!

ドラゴンボール大好きなお子様にはたまらないグッズであると言えます。
で、タンスとかふすまに貼っちゃって母親にげんこつ食らっちゃうんですよね(お約束)。

| DBグッズ[玩具] | 21:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その894】ドラゴンボールZ バッジ当

【今日のDBグッズ その894】
ドラゴンボールZ バッジ当

メーカー:天田印刷加工株式会社(アマダ)
発売時期:1992年頃
価格:50円


2013-08-15_01.jpg

カードやシールを主に取り扱っていたアマダですが、1990年代からファンシーグッズ系にも力を入れだす傾向があり、その片鱗が見える商品でもあります。

2013-08-15_02.jpg

1回50円で封に入ったバッヂを買い、当たりが出たら超大型バッジが貰えるという仕組み。
バッジの中身の絵柄は判らないブラインド式で、小さい方のバッジには描き下ろしのデザインは無く、TVアニメをそのまま使ったものとなっています。
不人気キャラ(敵役)の比率が少なくなっているあたりは良心的とも言えます。

当たりの超大型バッジには、アマダのオリジナルイラストが使われていますが。
これも実はPPカードやデラックスカードからの使い回しだったりします。

2013-08-15_03.jpg

バッジの作りは非常にシッカリしており、これなら50円でも安いかも知れません。

| DBグッズ[玩具] | 23:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その883】ドラゴンボールZ ジグソーパズル その7

【今日のDBグッズ その883】
ドラゴンボールZ ジグソーパズル その7

発売元:エンスカイ
販売時期:2004年
定価:3000円(税抜き)


2013-08-02_01.jpg

タイトルは「ゴーゴーパラダイス」。
1000ピースとかなり大きなサイズのジグソーパズルで、なかなかの組みごたえですね・・・

この頃(DBZリバイバルブーム)のイラストって、連載当時に流行っていたアニメ塗りではなく、色の境界をぼやかした「ブラシ塗り」が主流で、昔ながらのDBイラストが好きだったファンにとっては受け入れられない人と受け入れる人との間で賛否両論だった記憶があります。

そういや、過去に発売されていたCDアルバム「ドラゴンボールZ ベスト ソング コレクション」のカバーイラストにも雰囲気が似てるんですよねコレ。作画された方が同じなのかしら。



2013-08-02_02.jpg

箱に記載されている「300」は、定価が3000円である事を示す情報欄なのであります。

で、せっかく買ったパズルなのですが、組み立てずに押し入れに入れっぱなしにしているのであります。

押し入れの肥やしです。

楽しい!!
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

| DBグッズ[玩具] | 23:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その872】KFC 夢のドラゴンレーダー型探知機

【今日のDBグッズ その872】
KFC 夢のドラゴンレーダー型探知機


2013-07-19_01.jpg

ケンタッキーフライドチキンと映画「ドラゴンボールZ 神と神」のコラボキャンペーンで、スタンプカードを7つ集めた人の中から抽選で777名に送られたスペシャル限定アイテムです。

見事当選!・・・と言いたかったのですが、残念ながらハズレた模様ですのでオークションにて入手。
最近ちょっと値段がこなれて来ましたが、それでも結構いいお値段してますね・・・。

2013-07-19_02.jpg

箱を開けてみます。
おおー、ドラゴンレーダーと7つのドラゴンボールが!

ドラゴンボールはキーチェーン型になっていて、鍵やケータイ、財布など、どこに置いたか忘れがちなものに付けるといいそうです。

2013-07-19_03.jpg

ドラゴンレーダーの裏にはシリアルナンバーが!
「777名限定」というプレミアム感が醸し出されるちょっとした演出ですね。

せっかくだからブルマが作ったドラゴンレーダー、という設定で型番か何かにすればよかったのに。

2013-07-19_04.jpg

1~7のボタンを押すと、それに対応するドラゴンボールが光りつつ「ピピピ」と音を出す、というシステム。
これを付けておくと、ちょっとした忘れ物などに気付きやすいという便利グッズなのです。
もしくは、純粋に音だけでボールを集めるというドラゴンボール探しごっこでも遊べそう。
なかなか面白いアイテムです!これ市販すればいいのになぁ。


かなりプレミアムなアイテムなので。
そもそもこのドラゴンボールを鍵やケータイに付けたら、「絶対に無くすものか!」と気合入って意地でも忘れないようになるんじゃ・・・

| DBグッズ[玩具] | 19:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その864】ドラゴンボールZ ディスクジャック

【今日のDBグッズ その864】
ドラゴンボールZ ディスクジャック

メーカー:バンダイ
発売日:1995年7月頃(パート1)
    1995年12月頃(パート2)
価格:各200円


2013-07-10_01.jpg

ガチャポンで販売する新しいコレクションアイテムとして、1995年に発売されたのがこの「ディスクジャック」シリーズ。
残念ながらあまり売れなかったようで、シリーズはパート2で終了しています。

2013-07-10_02.jpg

1カプセルの内訳は、
 ・ボンバーチップ(紙メンコ)6枚
 ・プリズムタイプ 1枚
 ・ゴールドディスクボンバー(プラ製) 1枚
以上、計8枚。

要するに「丸メンコ」なのですが、1弾あたり全49種類で、1カプセルに入っている8枚は固定アソート。
つまり、8枚×7種で、比較的ダブらずにコンプ出来る仕組みにはなっているワケです。

パート1、パート2で合わせて98種+プラ製が14種。
コンプしやすいのは魅力です。

2013-07-10_03.jpg

デザインもシンプルで、キャラクターのバストアップイラストのみ。
アニメからのキャプ絵も多いですが、地味に描きおろしもあったりしてあなどれませぬ。

2013-07-10_04.jpg

「ゴールドディスクボンバー」は、立体感のある造形のメダルにゴールドメッキ風塗装。
1個だけだと若干チープさが漂いますが、揃えるとなかなか見応えがあります!

今からバラを集めてコンプするのは難しそうですが、極たまにオークションでセット売りを見かけたりするので興味のある方は入手されてもいいんじゃないかと思います。

| DBグッズ[玩具] | 19:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ 其の857】絵あわせゲーム ドンジャラ J-STARS

【今日のDBグッズ 其の857】
絵あわせゲーム ドンジャラ J-STARS

メーカー:バンダイ
発売日: 2013/6/29
価格:5040円(税込み)


2013-07-03_01.jpg

週刊少年ジャンプ45周年を記念したドンジャラゲーム・・・!

「ドンジャラ」といえば当ブログでも何度か取り上げましたが、ドラゴンボール連載当時に発売された卓上系ゲームの中でも、特に有名で代表的な商品。
そんな「ドンジャラ」に、歴代のジャンプキャラクターが大集合。
これは買うしかないでしょう・・・!


2013-07-03_02.jpg

歴代ジャンプキャラが一同に会したパッケージイラスト。
なんとも豪華じゃないですか!

冴羽リョウとケンシロウがいないのは置いといて。大人の事情です。

2013-07-03_03.jpg

複数の作品をかき集めているため、基本的にパイに使われるキャラは主人公のみ。

数々の作品の組み合わせで、いろいろな役が作れるようになってます。
この辺、商品開発者が色々頭を悩ませたんだろうなぁとしみじみ。


パッケージ、開封!

2013-07-03_04.jpg

おお・・・おお・・・

ペキンさんは連載当時に発売された20年前のドンジャラしか知らないのですが。
最近のドンジャラは、得点チップがボール紙になってるんですね。
これも「エコ」の一環ってヤツなんでしょうか。チョット安っぽい。

2013-07-03_05.jpg
真紅のプレイ盤の中央に、「45th」の記念ロゴがまぶしいです。
こういう「プレミアム感」って大事ですよね。
2セット買って片方は永久保存版にしたい勢いであります。

2013-07-03_06.jpg

どれどれ、パイを拝見。・・・あれれ?

なんか、自分が知ってる頃のパイより小さくなってる気がする…

ガサゴソ(物置を探っている音)

2013-07-03_07.jpg

1990年代のドンジャラと比較してみました。うん、確かに一回り小さい。
よく言えばコンパクト。悪く言えば「かなりチープ」。
う~ん、この辺はそのままパイの大きさを維持して欲しかったなぁと思います。
あまり小さいと、ゲームをする時に山を積みにくいですものねぇ。

パイの内容的には、新旧さまざま織り交ぜたラインナップ。
連載中の看板作品枠は6枚、中堅枠は3枚。
そして過去作品枠は2~3枚という具合。

ジョジョや剣心、星矢がいるかと思えば…まさかの斉木楠雄!すごい。

われらが悟空さんは3枚。まぁ現役マンガじゃないですものね。
アラレちゃんが2枚で、鳥山パイは計5枚となっております。うむ。

2013-07-03_08.jpg

一応プレイシートが1枚付いてまして。

2013-07-03_09.jpg

すごろくやボードゲームとしても遊べるように工夫されている模様。

夏休みや盆休み、お正月などに活躍する強い味方となりそうです。

| DBグッズ[玩具] | 13:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT