fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その536】東映動画 テレビまんが主題歌ヒーロー大集合

【今日のDBグッズ その536】
東映動画 テレビまんが主題歌ヒーロー大集合

メーカー:東映ビデオ株式会社
発売日:1990/11/21
価格:3200円(税込み)


2012-06-18_001.jpg 2012-06-18_002.jpg

東映動画の人気アニメ、10作品分の主題歌がギュッと1本につまったVHSビデオ。
「ヒーロー大集合」「ヒロイン大集合」の2本がたしか出ていたと思うのですが、ペキンさん的にはドラゴンボールしか興味が無いのでヒーローのみ購入。

2012-06-18_003.jpg

歌詞カードも付いてます。

映像はちょっと公開できないのですが・・・
TVアニメカラオケのようなテロップの付いた映像に、カラオケではなく、ボーカル入りの主題歌がフルコーラスで収録されていると思っていただければ近いと思います。

この手の主題歌集って、TVサイズのOP映像をつなぎ合わせただけのものが多いんですが、ちゃんとフルコーラスに映像を編集してあるものは珍しいかも知れません。


| DBグッズ[映像・音楽] | 22:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その529】VHSビデオ「バンダイ 新作ソフト ラインナップ '97スプリング」

【今日のDBグッズ その529】
VHSビデオ「バンダイ 新作ソフト ラインナップ '97スプリング」



2012-06-11_001.jpg 2012-06-11_002.jpg

この、一見ドラゴンボールとは何の関係もなさそうなビデオ。
おもちゃ屋さんやホビーショップ向けに配布された、店頭上映用ビデオなのですが・・・

しかしながら、実はこのビデオが、ドラゴンボールのコアなファンに取っては超貴重な映像資料だったりするのです。

インターネット上でも過去にこのビデオの情報は挙がって無かったので、恐らく当ブログが記事にするのが初かも知れません。

2012-06-11_003.jpg

ビデオパッケージの裏面。
発売日未定、ドラゴンボールGT(仮称)、3Dポリゴン格闘アクション、価格未定。


これは後にPSで発売されるソフト「ドラゴンボール ファイナルバウト」の事なのです。

ファイナルバウトと言えば、ゲーム冒頭に再生されるオリジナルアニメの出来が素晴らしいのですが…
残念ながら、プレイステーションの処理能力に加え、CDROMの容量の少なさも相まって、あまりいい画質でアニメが収録されて無いので0す。

画質もカクカク。フレーム数も15fpsで、とても勿体無いと感じている人も多いのではないでしょうか。

2012-06-11_004.jpg

そこでこのビデオ。

そのオープニングアニメーションが、それなりの高画質でまるまる一本収録されているのですよ!
これはDBファンにはたまらない一本であります。
後にDVD-BOX化の際にも再収録の叶わなかった、貴重な映像なのですから!

ちょっとキャプチャ画面を用意してみたので、何枚か紹介してみたいと思います。

≫ 続きを読む

| DBグッズ[映像・音楽] | 23:13 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その526】CHA-RA HEAD-CHA-RA EPレコード

【今日のDBグッズ その526】
CHA-RA HEAD-CHA-RA EPレコード

メーカー:日本コロムビア
発売時期:1989年5月1日
価格:600円(税抜き)


2012-06-08_001.jpg

ドラゴンボールZの主題歌「CHA-RA HEAD-CHA-RA」のEPレコード。
B面にはエンディング曲の「でてこいとびきりZENKAIパワー!」が収録されてます。

ドラゴンボールのレコード盤としては、実はコレが最後の発売となっておりまして。
後に「DBZヒット曲集」や「音楽集」、新OPの「WE GOTTA POWER」等々の音源は、全てCD及びカセットテープで販売される事になったワケです。

ある意味、昭和の年号と共に、アナログ世代の終焉の象徴ともいえる一枚なのではないかと。

2012-06-08_002.jpg

中身はこう。
レコードの真ん中の穴が大きい「ドーナツ盤」と呼ばれるヤツです。
その昔、レコード盤を使ったジュークボックスにレコードを収納する際、オートチェンジャーに対応するためにこういう大きな穴が開いていたそうなのですが。
一般のご家庭のプレーヤーの場合は、アジャスタを使って聞く事が多かったですよね。

ちょっとでも中心がずれると、音がわうんわうんするのも「アナログあるある」。

2012-06-08_004.jpg

平成に入ってからは、CDに付いて来たブックレットなどに印刷された細かい歌詞を読む事になってしまうのですが。
レコード世代は、とにかく盤面が大きいので、歌詞カードの文字も大きめ。
うむ、読みやすい。

2012-06-08_003.jpg

2010年代に入ってからは、CDすら売れなくなり、電子データで曲を買って歌詞サイトで歌詞を読むというライフスタイルになっちゃいました。
・・・しかし、やはりいつでも気軽に歌詞が読める「アナログデバイス」って、やはり後世に残すべきじゃないのかなぁ、とか漠然と思ったりしたのでした。しんみり。


| DBグッズ[映像・音楽] | 10:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その512】ジャンプスーパーHEROES スペシャルコレクションDVD vol.1

【今日のDBグッズ その512】
ジャンプスーパーHEROES スペシャルコレクションDVD vol.1

発売元:集英社
販売時期:2012年5月25日
希望小売価格:1200円(税込み)


ジャンプ作品の歴代アニメ第1話を集めたDVDシリーズ誕生
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/25/076/

という事で、本日発売のジャンプスーパーHEROES スペシャルコレクションDVD vol.1「熱血!! バトル★ヒーローズ 1」買ってまいりました!うわーい。

2012-05-25_001.jpg

パッケージには週刊少年ジャンプの表紙を意識した「ジャンプ」ロゴが入ってますねー。
第1弾には、鳥山作品が2作収録。これはドラゴンボーラーとしては見逃せない!

2012-05-25_002.jpg

記念すべき第1弾には、TVアニメ「キン肉マン」「Dr.スランプ」「北斗の拳」「ドラゴンボール」「聖闘士星矢」「SLAM DUNK」の第1話を完全収録。
オープニング曲、エンディング曲、次回予告までが含まれているそうで。
ガッツリ見る系のDVDでは無さそうですが、作業中にBGV代わりに垂れ流すには結構いいDVDかも知れませぬ。
だってガッツリ見たら、各作品のDVD-BOX欲しくなっちゃうじゃないですか…!集英社さん商売上手だわー。

2012-05-25_003.jpg

中のDVDパッケージ、及びブックレットは比較的簡素な作りながらも、フルカラー盤になっており十分満足できる作りであります。

今後、12月までの間にvol.5まで発売されるそうですが、ドラゴンボーラー的にチェックすべきなのは7月発売のvol.2(DBZ収録)と、10月発売のvol.4(DBGT収録)になりますかねー。
歯抜けになるのが気持ち悪いので、多分全巻買うと思いますけれども。

しかし、5巻揃えると6000円ですか。それなりにいいお値段になりますわね…集英社さん商売上手!

| DBグッズ[映像・音楽] | 09:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その482】摩訶不思議アドベンチャー! EPレコード

【今日のDBグッズ その482】
摩訶不思議アドベンチャー! EPレコード

メーカー:日本コロムビア
発売時期:1986年3月1日
価格:600円

2012-04-26_001.jpg

TVアニメ「ドラゴンボール」主題歌、「摩訶不思議アドベンチャー!」の主題歌EPレコード、満を持して堂々の紹介です。
1986年のTVアニメ放送とほぼ同時期に発売されました。
シングルカセットも併売されておりますが、テープって何度も聞くと物理的にテープが伸びて音が間延びしちゃうんですよね。まぁレコードも磨り減ったりするのですが…アナログデバイスであるがゆえに仕方のないところですね。

2012-04-26_002.jpg

後日、シングルCDでも再販されており。
シングルCD版では主題歌・ED曲のオリジナル・カラオケも収録されているので、最近であればそちらを購入する方がお得と言えます。

CDでは人間の可聴範囲の周波数しか収録されてないので、もちろんレコードの良さってものもあるのですが…
まぁ、昨今のレコード盤といえばコレクターズ・アイテム化してると言ってもいいでしょうねぇ。


2012-04-26_003.jpg

ジャケ裏の歌詞カード。
ニコ動もインターネットも、通信カラオケもない時代。
こういうアニメ主題歌の歌詞を知る方法って貴重だった気がします。
アニメ主題歌の歌詞だけまとめた「歌本」なんてのもあったりしましたよね。
歌詞の情報がそれだけで価値を持つ時代。

2012-04-26_004.jpg

真ん中の穴が大きな「ドーナツ盤」ってヤツです。

ペキンさんの家にも、過去のレコードを視聴するためにレコードプレーヤーは置いてあるのですが。
聴くたびにレコード版をガリガリ削っているのかと思うと、ちょっと気軽に聞くコトが出来ない小心者であったりします。

そういう点では何万回聞いても劣化しない、頭出しもすぐ出来るテジタル再生機器ってありがたいなぁ。

| DBグッズ[映像・音楽] | 11:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その446】ANIMEX 1300 Song Collection ドラゴンボールZヒット曲集シリーズ

【今日のDBグッズ その446】
ANIMEX 1300 Song Collection ドラゴンボールZヒット曲集シリーズ

発売元: コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
発売日: 2006年09月20日
定価:各1300円(税抜き)


ANIMEX 1300 Song Collectionとは?
───2005年4月27日以降、コロムビアミュージックエンタテインメントから発売されたコンピレーション・アルバム。
   過去に発売されたCD・レコードアルバムを廉価版で手に入れる事ができるお得なシリーズ。

そんなシリーズのNo.11~No.30として、ドラゴンボールヒット曲集シリーズが2006年に20枚同時発売されたのです。
各5000枚限定という枚数制限でリリースされていましたが、まぁ2006年といえばDBリバイバルブームも若干下火になってきた頃で、即売り切れというワケでは無かったようです。

2012_03_21-01.jpg

リメイク前のCDを当時から購入してましたが、バージョン違いという事もあり、当然全種購入。

2012_03_21-02.jpg

ジャケットイラストもそのままで、いや懐かしいですね。思い出が蘇ります。
裏面はシリーズ全てで統一されたデザインで簡略化されております。

2012_03_21-03.jpg

当時のDBブームの中で、一番脂がのっていた頃(1992~1994年頃)のアルバムに使用されていた、ふるじゅん氏原画のカバーイラストがとってもお気に入りだったりします。
カッコイイイラストも勿論描けるんですが、ほのぼの系DBイラストがホント好みの絵柄で。

まだまだ未熟ではありますが、わたくしの落書きの絵柄にも色濃く反映されております。
当時は鳥山絵よりも氏のイラストに影響を受けていた気がしますにー。

| DBグッズ[映像・音楽] | 09:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その382】てれびっこ ドラゴンボールZ あつまれ!悟空ワールド

【今日のDBグッズ その382】
てれびっこ ドラゴンボールZ あつまれ!悟空ワールド

メーカー:バンダイ
販売時期:1992年
価格:3300円(税抜き)

2012_01_17-01.jpg 2012_01_17-02.jpg

バンダイから発売されたビデオコミュニケーションシステム「てれびっこ」専用ビデオ。

てれびっことはどんなものかというと。
テレビ画面に繋げて使う電話のような機器で、ビデオ中に出される問題をボタンで答えたりするとそれに応じて正解か不正解かを音声で知らせてくれるというおもちゃだったりします。

ドラゴンボールの他にも、アンパンマンやスーパーマリオなど、様々なシリーズがリリースされていました。

2012_01_17-03.jpg

中身はごく普通にVHSビデオテープ。

音声データで要所要所に信号が入っていて、それをてれびっこ本体が受信する事で様々な制御がされる仕組みでした。


肝心のビデオの内容ですが、トランクスのタイムマシンに乗って悟空の過去の戦いをさかのぼりながらクイズに答えるというもの。
大人悟空と子供悟空がニアミスするような描写や、亀仙人が魔貫光殺砲を撃つシーンがあったりと、コミカルな描写も多いのでファンにとっては見てるだけでも楽しい映像だと思います。

| DBグッズ[映像・音楽] | 23:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その377】ドラゴンボールZ CD-BOX 最強音盤伝説

【今日のDBグッズ その377】
ドラゴンボールZ CD-BOX 最強音盤伝説

メーカー:コロムビアミュージックエンタテインメント
販売時期:2008年4月2日
価格:19950円(税込み)

2012_01_12-01.jpg

・・・本意ではないのですが、発売中のCDをコンプリートする為には避けては通れない道だったので購入しました。

2012_01_12-02.jpg

どのような商品かというと、コレまでリリースされてきたドラゴンボールZ関連(Zってトコがミソ)のボーカル曲を、13枚のCDに全て収録しましたよ、って商品です。

しかしながら、13枚中12枚は、過去に発売された「ドラゴンボールZ コンプリートソングコレクション Vol.1~4」の再録(3枚組×4で12枚)であり、追加された1枚のCDもライブ版や英語版の再録であり、過去のCDを持っていた人からすれば目新しさのカケラも無い内容。

ジャケットデザインを見ていただいてもわかると思うんですが、なんか「愛が無い」んスよね…。
BOXの上部デザインも黒塗りで、パケ絵も1枚絵をべたっと貼り付けただけですし。

2012_01_12-03.jpg

ジャケットデザインもそっけない作りですし・・・

2012_01_12-04.jpg

ブックレットもあるにはあるんですが、歌詞と曲目リストのみで、作曲者・作詞者・歌手のライナーノーツなどの類も全く無し。
いや本当に「過去のものまとめてもう一回売ります」って感じの商品に見えちゃうんですよ。
コレ、過去に楽曲を一生懸命作ってきたアーティスト各位の意図に反する商品なんじゃないのかなぁ・・・。


過去のCD持ってなくて、全ての曲を一気に集めたい!って人にはいいのかもしれませんが、過去のファンからして見たら「消費者をナメてる」としか思えない出来だったりするのです。というか最強を謳ってるワリに版権的なアレで未収録の曲が結構あるし。ニイハオ大好きとかカンフー体操とかMONDAIないさとか!(怒)

…ともかく、中古で1万円切ってたから買いましたが(結局買うのかよ)。
作り手に愛の無い商品ってのは悲しいなぁ、と思う限りであります。ハイ。

| DBグッズ[映像・音楽] | 00:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その355】ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ オリジナル・サウンドトラック ドラマ編

【今日のDBグッズ その355】
ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ オリジナル・サウンドトラック ドラマ編

メーカー:日本コロムビア
発売日:1990.5.21
価格:2500円(税込み)

2011_12_21-01.jpg 2011_12_21-02.jpg

ドラゴンボールの音源の中では珍しい、ドラマが収録されたカセットテープです。

当時、ドラゴンボール関連の音源はカセットテープとCDの並行リリースが主だったのですが、コチラの音源に関してはカセットテープのみの販売だったようです。

2011_12_21-03.jpg

「ドラマ編」と銘打ってはいますが、実のところ劇場版作品の音声のみがカセットテープに収録されているというチープなもので、そのほとんどの音声はモノラルだったりします。

一部主題歌・挿入歌の部分のみは別音源を引っ張ってきているらしくステレオになっているのですが…劇場版のビデオやLD、DVDを持っている人からすると対して存在意義を見出せないグッズなのかもしれません。

いやまぁ、当時は「ビデオデッキもLDプレーヤーも持っていない・・・それでも劇場版の音声が自宅で聞きたい!」という購買層もいたのかも知れませんけれども。うーん。


| DBグッズ[映像・音楽] | 22:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その330】ドラゴンボール~最強への道~ 館内放送用カセット

【今日のDBグッズ その330】
ドラゴンボール~最強への道~ 館内放送用カセット



2011_11_26-01.jpg

1996年春に公開された劇場版作品「ドラゴンボール 最強への道」。
その映画館内にて、映画が上映される前や、映画の間の休憩時間に館内放送として流されるために配布されたカセットテープです。
この「カセットテープ」ってトコが時代を感じさせますね~。

2011_11_26-02.jpg

内容的には、主題歌の「DAN DAN 心魅かれてく」が繰り返し収録されていて、その間にCDの販売告知ナレーションが入っているというもの。
・・・まぁそこそこレアではありますが、たいして興味をそそる内容ではなかったりもします。タハー。

| DBグッズ[映像・音楽] | 23:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT