fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

2007年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

縁日の夜店にドラゴンボール人気を見た

書くのが遅れましたが、北京の住む大阪府南部といえば、夏=祭り=だんじりなワケであります。

そんなワケで、近くの神社に夜店が立ち並び、賑わっていたので親戚の子を連れて超ひさびさの屋台巡りなどをしてみた。「ほうほう、今日のお子様のトレンドはこんな感じですかフムフム」てな感じで。

くじ引きのハズレがラブ&ベリーやデータカードダスのカードになっていたり、NintendoDSソフトが特賞になっていたり。最近の子供文化はデジタルだなぁと思ったり、食関係は大きく変わらず(りんごアメやらわたがしやら)ホッとしてみたり。

そんな中、こんな屋台が。

20071017_dbz_yomise01.jpg

「ドラゴンボールすくい」。
いわゆる、スーパーボールすくいがドラゴンボールになっただけ。
ですがこれが男の子に人気で、人だかりが出来ていました。
すくえた個数に応じて景品のドラゴンボール(型スーパーボール)の大きさが変わるんだとか。ううむ。所詮スーパーボール。

20071017_dbz_yomise02.jpg

そして知らないうちに新作ドラゴンボールお面が!
連載当時にも数種類リリースされていたDBお面ですが、私の知る限り超サイヤ人のお面は初です。これはうれしい。

まさか孫悟空がモモタロスの横に並ぶ日が来るとは…

あと、わたあめの袋にもDBZの新柄が登場してました。アナログの世界もまだまだ捨てたモンじゃないですわよ。

| ドラゴンボール | 16:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

90年代アラレがDVDで復活する件について

鳥山ファンであればもう周知の事実かと思いますが、新アラレがDVD-BOX化されるそうで。

TOEI ANIMATION SHOP「ドクタースランプ DVD-BOX SLUMP THE BOX 90’s」
>☆Vジャンプ連載フルカラーアニメコミック「ドクタースランプ」完全復刻版
>※1997年12月号から2000年7月号までVジャンプで連載されたアニメコミックを復刻コミック化
>☆その他スペシャル特典を予定
>■映像特典■
>☆特典DISC付き

この予約特典はヤバい!「ちょっとだけ帰ってきたDr.SLUMP」が完全復刻とな!?
既に絶版であるが故にこの復刻版は需要が高いと思われますよ?

さて、当時のドクタースランプについて、ちょこっとばかし語ってみます。

鳥山作品では初のデジタルアニメという事もあり(確かデジタルアニメの黎明期に作成されたハズ)放映開始直後はどぎつい色彩と拡大・縮小処理などに不自然さを感じていたクチですが、作画自体は安定しており、安心して見れていた気がします。

本物マシーンにドラゴンボール42巻を投入してしまい悟空&ブウが実体化したり、アラレが遊んでいるTVゲームがドラゴンボールだったり、シリーズ後半ではペンギン村に悟空がやってきたり(DB原作からの逆輸入)と、ドラゴンボールファンにとっても見逃せないシーンが多々ありますんでこれはもう購入でしょう。北京は購入予定です。そりゃあもう。

そしてDVD化記念という事で、北京のコレクションの中から新アラレ関連グッズを何か紹介してみようかなと押入れをゴソゴソ。

20071023_arare_01.jpg

ショウワノート製、新アラレのぬりえ2種。
この手のぬりえって描き下ろし気味なイラストがあったりして意外と見て楽しめたりします。

20071023_arare_02.jpg

押入れを探してみたところ、購入後すっかり忘れ去れされらていたグリコペロティが…
多分、チョコに印刷されていたアラレ達のイラスト目当てで買ったような…

20071023_arare_03.jpg

賞味期限、1998年8月…そろそろ10周年なんですけれども。
箱を開けるのも怖いですが、えーい!

20071023_arare_04.jpg

ぎょー!!経年劣化ー!!
どうも9年という歳月の間に裏面のシール紙がはがれ、油脂分が分離しはじめているようです。
イラストはかろうじて無事だけれども…これはこれ以上所持する自信がねぇー!!!


・・・近いうちにスキャナで画像を取り込んだのち、チョコだけ捨てます。(他は取っとくんかい)

| ドラゴンボール | 14:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドラゴンボール関連ニュース色々(2007/10/11)

グッズはぼちぼち購入してますが写真とったりレビューする余裕が少なくて放置気味。
とりあえず最近のニュースを振り返ってみたり。


「ドラゴンボール」実写版、製作準備中。ついに監督決定か?
実写版「ドラゴンボールZ」の監督決定か?
>インターネットサイトCHUD.comが伝えたところによると、
>20世紀フォックスによって実写映画化される「ドラゴンボールZ」の監督として
>『ザ・ワン』や『ファイナル・デスティネーション』のジェームズ・ウォンが決まったようだ。

いよいよ恐れていたことが始まりそうな気がいたしますよ!?
噂では封切は2010年だそうな。また非常に気の長い話で。
という事は、日本国内のDB神輿もあと2~3年は担ぎ上げさせられそうな気が。

日本語吹き替え版は是非アニメと同じ配役でヨロシク。間違っても
所ジョージや和田アキ子
は勘弁。

>ウォンは脚本も手掛けるようで、撮影は11月からカナダのモントリオールで開始される見込みだ。
俺ちょっとカナダ行ってくる。


ゲームショウに「サプライズなし」は当然か
[TGS2007]身体の線が細いべジータに遭遇
【TGS】「かめはめ波」撃てるゲーム第2弾,バンダイが展示

>今秋に発売予定の「ドラゴンボールZ スカウターバトル体感かめはめ波 ~おらとおめぇとスカウター~」
>コントローラは両手の中指に装着する指輪型の「ドラゴンバンド」と
>ヘッドホンのように頭から被って装着する「スカウター」の2種類を使い分ける。
>スカウターは左目を覆うガラス部分の横にボタンが付いており,押せば赤外線が放射され,
>敵キャラクターの戦闘力が数値化されて画面に表示される。
>「テレビの赤外線リモコンのような簡単な機能を持たせただけ」(バンダイの説明員)で,
>原作のように,左目を覆うガラスのような部分がディスプレイになって,そこに戦闘力が表示されるといった機能はない。

おおおおおいよいよ両手以外にスカウターにも対応ですか!これは地味に面白そうな予感。
スカウターに数値が表示されないのはコスト面からも仕方ないとしても体感度はかなり上がるかも。

そして今後有機ELを使ったスカウターが発売される事を強く望む。


アメトーク 懐かしテレビ&アニメものまね高速ベロSP
見ました。和田さんが以外にもDBに詳しくなってておでれぇた。
あとさすがは某クイズ番組でDBの博学ぶりを披露していた次長課長・井上、
要所要所でDB読んだ事ある人なら「ニヤリ」とするネタをはさんで来てワロタ。
(超マニア寄りの話題でなく、一般人でギリ判るあたりを持ってくるのは関心した)

あと、地球人最強説は天津飯かクリリンかで揉めてたけれども、
三つ目&鼻無しなのでどちらも地球人と言っていいものかどうか。


長尾麻由 お腹はあんまり撮らないで
>遅咲きグラビアアイドルの長尾麻由(25)が15日、東京・秋葉原で
>ファーストDVD「麻由白白」(ビーエムドットスリー)の発売記念イベントを行った。
>タイトル「麻由白白」は、長尾自身が大好きなコミック・ドラゴンボールのキャラクター
>「桃白白」にちなんでのもの。

ソロ初の大事なDVDだってのになんて命名しやがりますかこの人は。

>長尾は、11月に2作目となるDVDを発売する予定。
>「今度はドラゴンボール系のタイトルじゃないんです」と残念そうに話していた。

>長尾 麻由(ながお・まゆ)1981年11月17日生まれ。東京出身。
>(中略)趣味はドラゴンボール。

コイツはガチかも。


興毅「大歓迎や」“大毅不利”下馬評
>またイメージトレーニングにアニメ「ドラゴンボール」のDVDを繰り返し見て、
>「俺、スーパーサイヤ人になるわ」と気合を入れているという。

勘弁して(;´ω`)

| ドラゴンボール | 14:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドラゴンボールオンリーイベント「百華絢爛~極~」

2007年9月30日開催のドラゴンボールオンリーイベント「百華絢爛~極~」に、なんとサークル側で参加してしまいました。

20070930_dbonly02.jpg

作ったのはこーんな薄っぺらいコピー本。
全8ページ、表紙含めても10ページという極薄サイズで、うち9ページは前日突貫で描いたというやっつけっぷり。
もうお金を取るのが申し訳なくって、どんだけ無料配布にしようと思ったか…でも一応100円に設定。

イベント当日、会場近くのkinko'sで印刷&紙折り作業を終え、合同でスペースを取らせていただいているゴゴさんと合流。スペースの準備をアレコレしてるといよいよ一般開場。
続々と会場入りするお客さんを見て、「あーこの人達も全員DBが好きなんだなぁ」と考えたり。こういう連帯感というか親近感というか、オンリーの魅力でありますわよね。

後ほど面識のある面々と久しぶりの再会を果たしたりしつつ(KIMUさん原稿はできてたそうですが新刊ならず…残念!)、無事にイベントは終了したのでした。閉会時の主催の挨拶から「心からDBがスキなんだなぁ」という想いが伝わってきてもらい泣きしそうでしたわ。

20070930_dbonly01.jpg

スペースで店番をしていただいた悟空さん。

その後打ち上げなどで日頃は話せないコアなDB話を満喫して帰りました。

大阪という地方ではありますが、またこういうまったりしたDB関係での集まりの場は作って行きたいなぁとぼんやり思った。

…即売会は大変だけど、上映会とかお茶会とか無理かなぁ。うーん。

| ドラゴンボール | 18:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

孫悟空の日本まんゆう記【名古屋編・2】

20070914_nagoya01.jpg

今回も愛知県は名古屋。ドラゴンボール乙。

20070914_nagoya02.jpg

幻の手羽先で有名な世界の山ちゃんにて。いわゆるDr.コーチン。

20070914_nagoya03.jpg

Dr.ウイロー。

20070914_nagoya04.jpg

キシメー。

20070914_nagoya05.jpg

ミソカッツン。

20070914_nagoya06.jpg

がっつりいただきました。
この縮尺でも悟空ならペロッとたいらげそうだがら困る。

| 悟空漫遊記 | 17:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |