fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

2009年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

DBかるたについて語る・4(DBGT編)

過去の記事はこちら。
DBかるたについて語る
DBかるたについて語る・2(無印DB編)
DBかるたについて語る・3(DBZ編)

かるた紹介記事も4回目。今回のGT編でラストです。

■1996年度版(=1997年元旦用)
1996_karuta_01.jpg
TV放送当時に販売されていたかるたはこれが最後でした。

≫ 続きを読む

| DBグッズ[玩具] | 08:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【危険】セブンネットショッピングで個人情報漏えい?

ここまで個人情報がザルなサイトを見たのは初めてです、ハイ。
http://www.7netshopping.jp/all/

とりあえず、世間一般にはまだ知られてないようなので、せめてこのブログを読まれている方に伝わるようにエントリ書いておきます。

1カートン分の商品を1個分の値段で誤表記して注文祭りになってしまった「イトーヨーカドーネットショップ」。
参考:イトーヨーカドー誤表記祭り @ ウィキ

その「イトーヨーカドーネットショップ」がいったん閉鎖となり、新たにオープンした「セブンネットショッピング」がまたもや誤表記で祭りに。
参考:セブンネットショッピングで価格誤表示 注文客への対応は「検討中」

以降、現状まとめ

新装開店のイトーヨーカドー通販サイトで、
セット売りが単品価格で表記されている!という内容のスレが立つ
皆前回の事もあってアホほど買う。売り切れ続出。

そして前回同様購入画面でも単品価格のまま、クレジット等の引き落としもされる
9時ごろからIYはサイト修正に一応はいる(だが見逃し多い。例:製図用シャーペン(2000本入)418円等 )

9、10時ごろ電話しはじめる奴続出。「在庫が確保できればきちんと発送する」とのこと。

9日に出汁の誤表記発見

出汁祭りのあとお詫び掲載(>>1) 参加者には二千円分の郵便為替が送られるとあるが
どこまでが対象なのかは未定

10日フリーダイヤルといって掲載されていたカスタマーへの番号が
有料であることが発覚。IYはサイトのフリーダイヤルに訂正を入れ始める

消費者生活センターに相談
「え?それはフィッシングサイトじゃないんですか?」
「電話繋がりませんね、消費者庁へ通報します」
などなど頼もしいお言葉をいただく      

相変わらずメールこない、カード引き落としされたままお金返ってこない
カード決済済んでるのに注文履歴がなぜか削除されている

商品は届かない、電話は繋がらない、連絡もこない、そちらから連絡お願いしますって。

個人情報流出発覚!!(個人情報はURLさえ変更すれば誰でも見れる仕様)!!←NEW
参考:http://www.kajisoku.org/archives/51309725.html

過去の購入履歴やクレジットカード情報、住所・氏名など漏れてたようですよ。うわぁ…。


で、今朝とんでもない情報が。

WEBサーバ上にあるソースファイルが覗ける状態になっていたらしい。それダメだろ大手ネットショッピングサイトとして…。
さらに、WEBサーバ上にtar.gz形式で圧縮されて放置されていたファイルもあるそうで…スクリプトも全部丸裸状態、改版履歴から開発者・更新者、委託会社の名前まで漏れまくりだそうです。

ちょっと知識のある人にスクリプト覗かれたら、WEBサーバだけでなくSQLサーバの中の個人情報も安全とはいえないかもね!


という事なので、少なくとも私は利用しません。このサイト。

| 雑記 | 18:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

DBかるたについて語る・3(DBZ編)

過去の記事はこちら。
DBかるたについて語る
DBかるたについて語る・2(無印DB編)

で、今回はDBZ編です。
このショウワノートから発売されていたかるたですが、原作ではなくアニメ準拠でリリースされていたため、DBZになっちゃうとそれはそれで無印時代のネタが使えなくなるので、結構45枚の絵と文を考えるのって大変だと思うんですよね。

≫ 続きを読む

| DBグッズ[玩具] | 10:47 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

DBかるたについて語る・2(無印DB編)

前回の「DBかるたについて語る」に引き続き、今回は無印DB時代のかるたをご紹介。

無印かるたの醍醐味といえば、その当時はかるたを作成するにあたり、まだ連載期間が2~3年という背景もあるので、45枚の札のネタを考える時に意外と題材が少ないんですよね。そんな中苦労して45枚の札を作り上げた、という努力が垣間見えるあたりがなんとも好きです。
あと「あーこの当時はこのキャラがまだ主要人物だったんだ」という、当時のDBの連載の進み具合が読み取れるのも面白みの一つです。

■1987年度版(=1988年元旦用)

1987_karuta_01.jpg
TVアニメ化にあわせ、さっそうと登場したドラゴンボールかるた。
まさかここから10年間、毎年かるたが発売される事になるとは。

1987_karuta_02.jpg
連載当時から食欲の衰えない悟空、素敵です。

1987_karuta_03.jpg
ピーピーキャンディーという単語を選択するというシブさ!
そしてこのシーンが45枚の中に選択されるというネタの少なさ!
これぞ初期無印かるたの醍醐味と言えるでしょう。

1987_karuta_04.jpg
ええのーっ!!

■1988年度版(=1989年元旦用)

1988_karuta_01.jpg
そして一年が経過。まだ時代的には無印DBですが、去年から格段にストーリーは進展しています。特に天下一武道会が開催されたのが大きな変化点ですよね。

1988_karuta_02.jpg
1枚目にふさわしい、すがすがしい1枚。

1988_karuta_03.jpg
確実にストーリーは進展してます。
「悪魔の便所」とはまたシブい所を突く。

1988_karuta_04.jpg
「せ」の取り札から「聖地カリン」をひっぱってくるところもシブい。

1988_karuta_05.jpg
読み札が淡々としすぎw

1988_karuta_06.jpg
パンプット…(涙)
無印でなければかるたには登場出来なかったことでしょう。むしろ無印でも登場できたのが奇跡。

1988_karuta_07.jpg
けなげ過ぎる。そして描き下ろしなのに意外と作画センスの高い一枚。


と、無印かるたはここまで。

次回はDBZ~GT時代のかるたを中心にご紹介します。

| DBグッズ[玩具] | 09:42 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

DBかるたについて語る

さて、今年も残すところあと一ヵ月と少しとなりました。

ドラゴンボールグッズのコレクターにとって、この時期は色々とワクワクする季節でもあったりします。

例えば、
 ・クリスマスブーツやお菓子セット(株式会社ハート)
 ・カイト、おとしだま袋、かるた(ショウワノート、ユタカ)
 ・来年度の新学期向け文房具(ショウワノート)
などなど。季節モノのグッズが続々とあらわれだすのですよ。

特にお正月グッズとクリスマスグッズは消えモノであり、その時期を逃すと今後なかなか手に入りにくい性質を持つのでDBコレクターとしてはマストアイテムと言えるでしょう。

そんな中から、今回はこちらを買ってきました。

2009_karuta01.jpg
ドラゴンボール改 3倍遊べるかるた

2009年に発売された2010年用かるた、という事になります。これを「2009年度版」と定義させていただきます(ややこしい…)。

2009_karuta02.jpg
3倍遊べるというのは赤い水性でも何でもなく、「かるた」「じゃんけん」「道つなげゲーム」の3つで遊べるというショウワノートなりの思いやりと言いますかサービス精神の現れなようです。

2009_karuta03.jpg
箱を開けてみました。
「あ」~「を」までの45枚(同音の「ゐ」「ゑ」わ行の「い~え」「ん」を除く)+予備札、計46枚の取り札と読み札で1セットとなってます。
その中から、北京の心の琴線にふれたカードをいくつかご紹介したいと思います。

2009_karuta_11.jpg
定番中の定番カードですね。

2009_karuta_12.jpg
まぁ大抵は手から出るんですが。とツッコミ。

2009_karuta_13.jpg
ほのぼの。

2009_karuta_14.jpg
ほのぼの2。


さて、先程「2009年度版」という言葉が出てきましたが、このかるたは実は毎年リニューアルされて出版されているわけで…

2009_karuta04.jpg
過去のバージョンも、この通り収集しております。ぬかりなし。
こちらは左が2007年度版、右が2008年度版です。

まずは2008年度版から。

2008_karuta_11.jpg
なかなかシブいシーンの選択です。

2008_karuta_12.jpg
その表現ではチチがかわいそうな気もしますが。

2008_karuta_13.jpg
ほのぼの。

2008_karuta_14.jpg
取り札にしにくい「ぬ」の札をうまくまとめてあります。

2008_karuta_15.jpg
意外なイラストが!こういうのがあるのでかるたは侮れません。


続いて2007年度版。

2007_karuta_11.jpg
キラキラ&不敵な笑みに思わず。

2007_karuta_12.jpg
そうなんですモテるんですよ。決してヘタレてないのです、彼は。




さて、勘のいい方なら既にお気づきだと思いますが。
このかるた、もちろんTVアニメ本放送当時も、毎年発売されていたわけで。


20th-karuta01.jpg
過去のバージョンも、この通り収集しております。ぬかりなし。
写真に写っているのは、1988年度版から1997年度版までの9年分。
(残念ながら1992年度版のみ未入手)


次回更新時には、こちらのかるたの中から気になった札を紹介していきたいと思います。


20th-karuta03.jpg
お楽しみに!

| DBグッズ[玩具] | 23:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |