fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

2011年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年08月

PREV | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その183】’94 コイズミ学習机 カタログ

【今日のDBグッズ その183】
’94 コイズミ学習机 カタログ

メーカー:小泉産業株式会社

2011_07_02-001.jpg

1990年代中頃、新学期前のテレビCMと言えばコイズミデスクがド定番でしたよね!
今回紹介するのは、その中から1994年の「インバータパッとライトデスク」のカタログ。

DBコレクターの間でも、「このグッズを後世に残すヤツはいないだろう」と他人の意表を付く収集の仕方をする人が、ごく稀にいるんですよね。性格のネジ曲がった人が。
自分もそのうちの一人だったりするのですが。

この手のパンフレット系は、当時腐るほど巷に溢れ返っているのに、コレクションする人がいないんですよね。
で、後世にあまり残らない。残念な限りです。
あまりに需要が無くって、相場や価値自体も無いんですけれども。それもまた残念な限り。

2011_07_02-002.jpg
インバータパッとライトの魅力が余すところ無くアピールされている一冊。

ところで、そういやテレビCMやってるのに、学習机の値段って一度もCM内で触れられたことって無いですよねー。
いったい定価がいくらなのか、気になるところです。

2011_07_02-003.jpg
128000円。
たっけぇー!インバータパッとライトデスクたっけぇー!!
いくらバブル時代とはいえ(1994年だと既にはじけてましたか)、モノがいいとはいえ、さすがにちょっと高すぎるのではないでしょうかねぇ…うーん。

2011_07_02-004.jpg
ちょっと廉価版の、こちらのデスクでも89000円。
うーん、学習机ってこんなに高かったんですな・・・。

2011_07_02-005.jpg
個人的には、机本体よりもこの手の「デスクカーペット」や「デスクマット」のほうに魅力を感じますよねー。
どこかの家具屋さんに、デッドストック余ってないでしょうかしら。

2011_07_02-006.jpg
あまり知られてませんが、学習机とセットでハンガーラックなんてのも売られてたんですよね。
こちらは開き扉にドラゴンボールZのキャラクターが印刷されてます。
うーん、当時知ってたら購入して・・・無いか。さすがに。

| DBグッズ[その他] | 09:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その182】ドラゴンボールZ 超サイヤ人伝説 下敷き

【今日のDBグッズ その182】
ドラゴンボールZ 超サイヤ人伝説 下敷き

1992年・非売品
販促用?

2011_07_01-001.jpg
スーパーファミコン用ソフト「ドラゴンボールZ 超サイヤ人伝説」の販促用?下敷き。
非売品なのでしょうけれども、詳しい入手経路は忘れてしまいました…私としたことが。
恐らく、少年ジャンプ主催のイベントで配布されたか、おもちゃ屋で配布されたかのどちらかだと思いますけれども。

ところで、1990年代初頭のバンダイの販促品としての下敷きって、チープな紙製でなくしっかりとしたプラ製のものが多いんです。超サイヤ人伝説しかり、プレイディアしかり。
バブル時代で宣伝費が潤沢にあったのと、原油が安かった=材料費が安かった、ってのもあったんでしょうね。
コレをタダで配ってたとは、今では考えられないですにー。

2011_07_01-002.jpg
裏面には、ソフトの特徴や画面キャプなどが目白押し。
ドラゴンボール大好きっ子の購買意欲をそそるわけですな。

しかし、定価8500円は、いやー高いすなぁ…任天堂のひとり勝ち時代&バブル絶頂期の副産物でしょうか。

| DBグッズ[文具] | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |