fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

2011年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その304】ドラゴンボールZ フルアクションポーズスーパーサイヤ人孫悟飯

【今日のDBグッズ その304】
ドラゴンボールZ フルアクションポーズスーパーサイヤ人孫悟飯

メーカー:バンダイ
リリース時期:1993年
定価:3800円(税抜き)

2011_10_31-001.jpg 2011_10_31-002.jpg

第2弾のトランクスが発売されたさらに翌年。

ついに孫悟飯もスーパーサイヤ人になる事により、フルアクションポーズに登場です。

さっそく箱を開けてみて・・・

2011_10_31-003.jpg

ザ・丸裸。

ほとんど同じ素体にも見えますが、筋肉の盛り具合とか首筋の細さとか、新たに作り直してるんですよ。
そのへんのこだわりは評価できる所だと思います。
全く同じ素体を使いまわして、背格好が同じなんてのは興ざめですもんねー。


2011_10_31-004.jpg 2011_10_31-005.jpg

マントはシリコン素材、足元(靴)は体と同じプラ素材になっています。
スッとした出で立ちは、なかなか良いのではないでしょうか。
シリコン製のマントの裏側にはスリットが入っています。
こうなってないと、首を通して着せ替えることができませんもんね。

※ 首はガッチリ本体に繋がっていて取れないようになっています

2011_10_31-006.jpg

顔周りですが、悟空、トランクスに比べると若干マシなお顔に。
原作の表情と比べると、ちょっと凛々しすぎるというか、年齢が高そうに見えますけども。
フィギュアの頭身も高そうですが…これは可動範囲を確保するための措置か何かでしょうか。

2011_10_31-007.jpg

ポーズの変更ですが、足首にボールジョイントを取り入れているせいで、非常に多彩なポーズが取れ、しかも自立できます。
孫悟空ではシリコン製の靴で自立すら難しく、トランクスではブーツの可動範囲が狭く取れるポーズに限界があった事を見事に改善しております。これは評価できる。

2011_10_31-008.jpg

過去に発売されたフルアクションポーズと組み合わせることで、色々な遊び方が広がる商品です。

ビンテージなおもちゃ屋さんに行くと時々売られているこのシリーズですが、この手の弄って楽しい系の玩具は、是非箱のままで飾らずに、少しくらいは手にとって、色々楽しんで欲しいなぁとか思いました。


| DBグッズ[玩具] | 23:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その303】ドラゴンボールZ フルアクションポーズスーパーサイヤ人トランクス

【今日のDBグッズ その303】
ドラゴンボールZ フルアクションポーズスーパーサイヤ人トランクス

メーカー:バンダイ
リリース時期:1992年
定価:3800円(税抜き)

2011_10_30-001.jpg 2011_10_30-002.jpg

1991年に発売された「孫悟空」に続き、フルアクションポーズシリーズの第2弾として発売された商品。
例によって、素体は固めのプラスチック製で、布製の服を着せる事ができる作りになっています。

2011_10_30-003.jpg 2011_10_30-004.jpg

服を着せた所。

トランクスの特徴であるジャケットとズボンを良く表現できてます。
ジャケットは、このサイズでデニム生地を使っているので、若干細部の作りこみが出来ずにゴワゴワした印象になってますけどね…笑。


しかしながら、

2011_10_30-005.jpg

やはり顔が…ダメッ…!

なにこの面長な人。
前回で学んで無いのかどうかわかりませんが、とにかく鼻が長いんですよね。んで馬面になっちゃう。


・・・気を取り直して、いくつかポーズを取らせて見ます。

2011_10_30-006.jpg

オプションの剣を、鞘ごと背中に背負わせることも出来るんですね。
服がごわごわしてるので、かなり微妙な背負い方ですけれども。なんかもうギリギリ。
ぱっつんぱっつんって感じ。

2011_10_30-007.jpg

で、抜いた剣は両手で持って構えることができるという。
うーん、やはりトランクスは剣を持つとポーズがビシッと引き締まりますなー。

しかしながら、やはり顔が・・・どうもいまひとつ。残念すぎる。

| DBグッズ[玩具] | 22:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その302】ドラゴンボールZ フルアクションポーズスーパーサイヤ人

【今日のDBグッズ その302】
ドラゴンボールZ フルアクションポーズスーパーサイヤ人

メーカー:バンダイ
リリース時期:1991年
定価:3800円(税抜き)

2011_10_29-001.jpg 2011_10_29-002.jpg

TVアニメ放送当時に発売されたフィギュアです。
当時、人気アニメの全身稼動フルアクションモデルというのはあまり例を見なかったのでは無いでしょうか。
さらに、自分の手で着せる事ができる布製の道着と、シリコン素材の靴が付いていうという!

細部にわたるまで、なかなかこだわりのある作りになっております。

箱を開けてみます。

2011_10_29-003.jpg

ザ・素っ裸。

素体はかなり固めのプラスチック素材で、要所要所がネジ止めされているという作り。
結構雑な作りに見えますが、結局布製の服を着せるので大半は見えなくなりますので問題ないかと。

2011_10_29-004.jpg

こちらが衣装の数々。
道着の上下、帯、靴、靴ひもがセットになっていて、自らの手で着せていくワケです。

いわゆる「着せる手間がかかるのでコストダウンのため」とも言えるかも知れませんが。
そこはそれ、「着せる」という行為にも楽しみを見出せるというコトで。

2011_10_29-005.jpg 2011_10_29-007.jpg

着せてみた所です。

ホラ、ね!なかなかサマになってるじゃあありませんか。

道着のシワも、そこそこ違和感の無い作りになっております。

しかしながら、

2011_10_29-006.jpg

顔の造型がヒドい。

なにこの面長な人。

鼻がどうも長くって、目と口が離れているのが原因だと思うのですよね…。
体の作りも、道着もかなりいい感じなので、これはホント残念です。

関節の曲がり方も、かなり自然で可動部位も多彩です。

2011_10_29-008.jpg

「クリリンのことかーっ!!」

2011_10_29-009.jpg

かめはめ波のポーズ。

2011_10_29-010.jpg

いやとにかく、可動する範囲が広いのでいろんなポーズが取れて、なかなかいじってるだけで楽しい。

難点としては、靴の素材がシリコン製なのでやわらかく、ふにゃふにゃしてうまく自立しない・・・。
あとやはり顔。顔さえもちっと原作に似ていれば、最近発売されててもおかしくない出来のおもちゃなんですけど…。

しかしながら、TVアニメ放送時に発売されたフィギュアの中ではかなり有名な方で、代表格と言ってもいいシリーズだとは思います。



| DBグッズ[玩具] | 22:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その301】ドラゴンボール SCultures 造形天下一武道会 其の一

【今日のDBグッズ その301】
ドラゴンボール SCultures 造形天下一武道会 其の一

メーカー:バンプレスト
リリース時期:2011年10月下旬
プライズ品


ついにGETー!

2011_10_28-001.jpg

あの、原型師たちがその造形力・表現力でしのぎを削った「造型天下一武道会」で作成したフィギュアが、満を持してプライズ品として登場ですよ!いやいやこれは燃える!

第一弾として、アロハ孫悟空とスーパーサイヤ人孫悟飯が商品化ですよ。
早速GETして写真を取りまくって見たいと思います。



■孫悟空(アロハ姿)
原型師:中澤博之

2011_10_28-002.jpg 2011_10_28-006.jpg

悟空のラフな着こなしをすごく自然に表現した一体。ナイスチョイス!

2011_10_28-005.jpg

元々は単行本22巻の表紙イラストで来ていたデザインのアロハシャツ姿。
TVアニメの125話でもこのスタイルで登場していたとの事で、珍しい私服状態ではありますが原作・アニメ準拠の作品と言えると思います。

2011_10_28-007.jpg 2011_10_28-008.jpg

単体イラストでは良く見る悟空の私服姿ですが、フィギュアで見るのはなかなか新鮮。
でありながらも、背格好であるとか、シワの寄り具合であるとか、キチンとDBしていて、あっけらかんとした悟空の明るい性格がにじみ出た良作だと思います。ペキンさん的には全然アリです。

2011_10_28-003.jpg

悟空の表情も、ホント良く出来てるんですよ…うーむ。

2011_10_28-004.jpg

土台には砂場とヤドカリを配置する遊び心。
「DRAGONBALL」のロゴはクリア素材で、表面に光沢がありとっても特徴的。
これはガラスケース等に単体で飾っても耐えうる出来ですねー。

…造型天下一武道会で初戦敗退とは思えない出来。相手が完全体セルだったので、相手が悪かったのか…。


■スーパーサイヤ人孫悟飯
原型師:鈴木敏志

2011_10_28-009.jpg 2011_10_28-010.jpg

怒りをあらわにしたグレートサイヤマン…いや、スーパーサイヤ人孫悟飯ですね。
これはりりしい。

マントを剥ぎ取ったまさにその瞬間を捉えた作品なのですけれども、マントのなびき方がもうちょっとなめらかでも良かったような…あと彩色ももちっと明るくてもよかったのかなぁと思います。

なんか血糊が固まったような材質感と色彩なんですもの。やわらかさが足りないような…。

2011_10_28-012.jpg 2011_10_28-013.jpg

ボディの造型は素晴らしい。
力の入った拳、しっかりと大地を踏みしめる両足の筋肉美は流石としか言いようがありません。
彩色が光沢なのは、好き嫌いの分かれる所かも・・・。

2011_10_28-011.jpg

個人的な意見でアレなのですが、惜しいなぁと思うのが、その表情だったりします。
ちと広くみえる悟飯のおでこと、若干堀の深い眉&目。あと顎のラインであるとか…
いや、原作がこういう作画の特徴の時もあったはあったんですが、ちと違和感があるというか、寄りでみると「ん?」と首をかしげるところがあって、ちょっぴり残念。

私個人の意見としては、孫悟空の方がかなりお気に入りではあります。

2011_10_28-014.jpg

2体並べたところ。うーん、絵になりますねぇ・・・

今後第二弾、第三弾と続いていく様子ですので、今後のゲームセンターのプライズコーナーが楽しみでなりません!

| DBグッズ[フィギュア] | 22:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その300】ドラゴンボール改 キャラクターボトルウォーター

【今日のDBグッズ その300】
ドラゴンボール改 キャラクターボトルウォーター

メーカー:株式会社モック
販売時期:2009年~
容量:375ml
価格:368円(税込み)

2011_10_27-001.jpg

スーパーサイヤ人・孫悟空の形を模したボトルが斬新な、ミネラルウォーターです。
中には鹿児島県薩摩郡で採取された、国産ミネラルウォーターが詰められている模様。
パッケージデザインは2種。

2011_10_27-003.jpg

中に入った水による光の屈折もあいまって、クリスタル調にキラキラ輝く外観で。
実際手にとって見ると、これが意外にも、思っていたより存在感があるんですなー。
もっとペコペコの、薄っぺらいペットボトルなのかなぁと思いきや。いや侮り難し。

定価は368円と高く、販売している場所もかなり少ない商品なのですが。
これはファンには是非持っていて欲しい一品。飾りがいがあると思いますよ。

メーカーの「株式会社モック」は主にキャラクター型のペットボトル飲料を販売しているようで。
公式サイトでは通販も出来るそうなので、興味のある方は買ってみてはいかがでしょうか。
正直、DB改の商品はいつ終売になるのか判らないモノが多いので・・・なくなる前に買うが吉。

| DBグッズ[食品・飲料] | 22:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その299】ドラゴンボール ANIMO 携帯クリーナー

【今日のDBグッズ その299】
ドラゴンボール ANIMO 携帯クリーナー

非売品

2011_10_26-001.jpg

このブログでも紹介した、携帯電話でドラゴンボールのアニメが見れるというサービス「ドラゴンボール ANIMO」

そんなANIMOの販売促進物として、各種イベントにて配布された携帯用クリーナーです。

2011_10_26-002.jpg

「携帯電話で動画を見るサイトなので、携帯電話の画面をキレイに!」
というコンセプトの販促物だと思うんですが、なるほど理にかなってます。

しかし、DBブームが落ち着いて来た昨今、月額315円の課金をしている人も少ないと思うのですが…自分はまだ課金してますけど。とりあえず。

ヤフオクを見る限り、中古とはいえ6話収録のDVDが500円前後で取引されていますもんねぇ…
レンタルDVDの中古落ちならDBZ全話(52枚セット)で2万円しないようですし。

1話あたりの単価は確実に落ちてきている模様です。



| DBグッズ[その他] | 22:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その298】ドラゴンボールZ パスケース

【今日のDBグッズ その298】
ドラゴンボールZ パスケース

メーカー:ムービック
販売時期:1991年
定価:300円(税抜き)

2011_10_25-001.jpg2011_10_25-002.jpg
ドラゴンボール柄のパスケースです。
素材はチープなビニール製ではありますが、300円というお求め安い価格なのでやむなしといった所。
定期入れや学生証入れとして、当時ドラゴンボールファンだった学生さんを中心に大活躍していたグッズではないでしょうか。

2011_10_25-003.jpg
ペロのマークの版権許諾証でビニールの封をしているというおちゃめっぷり。イイネ!

というか、コレクターというかマニアってのは、こういう不可逆(剥がすと元に戻らない)なワンポイントに弱くって、中身を開けられなかったりするんですよね…。

こちらのパスケースも、そんな理由から未使用だったりします。あうう。

| DBグッズ[その他] | 22:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その297】JUMPLAND ウォーターマウスパッド

【今日のDBグッズ その297】
JUMPLAND ウォーターマウスパッド

非売品
頒布時期:2002年末~2003年初頭

2011_10_24-001.jpg
ジャンプフェスタ2003会場で配布されていた、JUMPLANDのマウスパッド。
JUMPLANDと言えば、かつて集英社が運営していたSNSサイトで、ドラゴンボール・ワンピース・NARUTOのキャラクターをアバターとして使ってコミュニケーションが出来る上にミニゲームも体験できるというもの。
残念ながら2009年5月末でサイトは閉鎖しているようです。
ム、結局一度も参加しないままだった…。ちょっとは体験しておきたかったかも。

2011_10_24-002.jpg
裏面はスポンジラバー製。

2011_10_24-003.jpg
マウスパッドのキャラクター柄が印刷された上に透明ビニールが覆っており、その間に少量の水が入ってぷにぷにしています。
水の中には、ドラゴンボール、ワンピース、NARUTOのロゴが入ったプラ板がぷかぷかと浮いていて、マウス操作に応じてあっちへウロウロこっちへウロウロするという。

これをチョロチョロ動いて愛らしいと見るか、クソうっとうしいと見るか微妙な一品だったりします。

あとぷよぷよと動くのでマウスが少し操作しづらいという。いいトコ無いじゃん。



マウスパッドといえば、あのワンピースやブリーチで有名な女性キャラのおっぱいマウスパッド。
あれ、チチとか18号とかランチさんとかで作ってもらえないですかね。
鳥山センセの了承さえあればGOサイン出ると思うんだけれども。どーかひとつ。

| DBグッズ[その他] | 21:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その296】ドラゴンボールZ ビッグトランプ

【今日のDBグッズ その296】
ドラゴンボールZ ビッグトランプ

メーカー:ショウワノート
発売時期:2008年
価格:630円(税込み)

2011_10_23-001.jpg2011_10_23-002.jpg
とっても大きなサイズの紙製トランプです。
カードのサイズは、概ね官製はがきサイズでしょうか。扇形に広げるのもちょっとしんどいサイズ。
ましてやお子様にとってはなおさら。

2011_10_23-003.jpg
J、Q、K、2枚のジョーカーにはドラゴンボールのキャラクターがあしらわれています。
それ以外は、ごくごく普通のトランプといった具合でしょうか。

この「トランプ」という商品も、ドラゴンボールグッズの中ではかなり種類の出ているグッズだったりするんです。
連載当時もショウワノートから頻繁に発売されていたので、また別の記事でまとめて紹介してみたいと思います。

・・・というのも、保管している引き出しを空けるためのスペースが確保できないという・・・
(ヒデェ理由)


近々、グッズ保管庫の大片付けが発生するはずなので。
その時に片っ端から写真に収めて紹介予定です。お楽しみに!

| DBグッズ[玩具] | 17:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その295】ドラゴンボールZ エナメルペンケース

【今日のDBグッズ その295】
ドラゴンボールZ エナメルペンケース

メーカー:ショウワノート
発売時期:2008年?
価格:1050円(税込み)

2011_10_22-001.jpg

ごくごくシンプルなデザインの、淡い色使いのエナメル製ペンケース。

ゲームセンターの景品によく入ってそうなパチモンっぽい作りではありますが、非ライセンス製品のデザインってなんかどこと無く品が無いんですよねー。DQN受けするというか、一見して判りやすい色使いだったりして。

その点、こちらのペンケールはうっすらとした色使いに、さりげないワンポイントとして悟空のイラストが入ってて、非常に使いやすいデザインだと思います。
かなり大きめなペンケースなので、コピックやサインペンなど、大量にペンを入れたい時に重宝しそう。

2011_10_22-002.jpg

逆側のデザインは丸亀マークでした。
こちらもどぎつくないデザインで、好感が持てます。

ここでセンスの無い商品とかだと、オレンジ一色のペンケースに白黒で丸亀マークがドーン!みたいな感じなんですけどね…これはさりげなくていいです。

| DBグッズ[文具] | 17:07 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その294】ドラゴンボールZ スーパーカルトクイズ

【今日のDBグッズ その294】
ドラゴンボールZ スーパーカルトクイズ

メーカー:バンダイ
発売時期:1992年
価格:1500円(税抜き)

2011_10_21-001.jpg

1991年10月からフジテレビで放送された深夜番組「カルトQ」のヒットで一躍発生した「マニアッククイズブーム」。
そんなブームの影響を色濃く受けたカードゲームになっております。

2011_10_21-002.jpg

全問題数616問の大ボリューム!というアオリ文句。
内容的には後述してまいりますが、その遊び方もなかなか面白い内容になっております。

2011_10_21-004.jpg

Aカードが44枚、Bカードが44枚から構成されているこのカードゲームなのですが。
基本的には「カルタ」と同じような遊び方で、札を床一面に並べるところからスタートします。
ゲームは読み手ひとりと取り手数名に分かれます。

2011_10_21-003.jpg

読み札には、そのキャラクターを特徴を書いたヒントが8つ書いてあります。
順番にヒントを出していく事により、おぼろげに答えが「誰か」わかってくるのです。
しかし、答えがわかってもそのカードがどこにあるのか判らないと回答は出来ません。ココが面白い所。

一例にデンデの札を写真に載せてますが、コアなドラゴンボーラーなら一発目で判っちゃいそうですねどね!

2011_10_21-005.jpg

取り札の裏には、「超ドラゴンクイズ」というクイズが印刷されております。
こちらは単純に、読み上げて、それに答えるという判りやすい遊び方のようで。

ゲームシステムはすごく単純なのですが、これがドラゴンボールを熟知している人同士で遊ぶと燃える燃える。
少しでもドラゴンボールの知識がある事により有利になるというゲーム性。
ただ、知ってても確実に勝てるとは限らない所がナイスですね。まごまごしてると次のヒントで取られちゃう。


| DBグッズ[玩具] | 16:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その293】ドラゴンボールZ ピンズ

【今日のDBグッズ その293】
ドラゴンボールZ ピンズ

メーカー:ユタカ
発売時期:1995年
価格:各380円(税抜き)

2011_10_20-001.jpg

ドラゴンボールZの連載が終了した1995年に、ユタカから発売されたピンズです。
台湾製。
悟空、悟飯、悟天の孫一家ジェットストリームアタックとでもいうような勢いのある一品。

2011_10_20-002.jpg

製品の品番も、見事に1つずつ違い。
そして、なにやら見覚えのある型番ですよねぇ。
型番の最後の箇所が定価になっているという、やけに特徴のある様式美すら感じられる型番。

実はこの、「株式会社ユタカ」には、
 1987年1月に、「バンダイ」と「新正工業」が業務提携。
  ↓
 1990年1月に、大阪の玩具メーカー「ユタカ」と「新正工業」が合併。「株式会社ユタカ」に商号変更。
という経緯があり、バンダイとの業務提携により型番も似た形となっている模様です。

ちなみに、その後株式会社ユタカは、商号の変更やら合併やらを経由して現在の「株式会社プレックス」になっております。(wikipedia)


| DBグッズ[その他] | 22:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その292】ドラゴンボールZ ポケットドンジャラゲーム

【今日のDBグッズ その292】
ドラゴンボールZ ポケットドンジャラゲーム

メーカー:バンダイ
発売時期:1990年
価格:1500円(税抜き)

2011_10_19-001.jpg

バンダイの超ロングセラー商品「ドンジャラ」が、カードゲームになって持ち運び可能になった!
というコンセプトの玩具なのですが、結構やっつけ感のある仕上がり。

2011_10_19-002.jpg

「持ち運びに便利なカードケース付き」とあります。
確かに、ドンジャラのパイを入れた、あのトランクよりはコンパクトにまとまっています。

2011_10_19-003.jpg

開封してみたところ。なんともアッサリした梱包です。

2011_10_19-005.jpg

ドンジャラには大きく分けて2種の牌構成が存在します。

 パターン1:
   10点牌3種×9枚
    5点牌3種×9枚
    1点牌3種×9枚 + オールマイティ 計82枚

 パターン2:
   1~9の牌×3個(色1)
   1~9の牌×3個(色2)
   1~9の牌×3個(色3) + オールマイティ 計82枚

こちらのドンジャラはパターン2の、9種のキャラクターによる構成となっております。

ドンジャラの初期はパターン1の牌構成が多く、中期~後期にはパターン2が多い印象です。

2011_10_19-004.jpg

色は青、黄、緑の3色。
1500円という価格の割りに、カードの質はお世辞にも良いとはいえない感じ…。
質の悪い、紙製トランプのような感じであります。

カードダスで培ったカード印刷のノウハウがあったんでしょうから、もうちょっと良い材質で作って欲しかったなぁとか思ったりもします。

キャラクターの絵も、描き下ろしではなく流用なあたり、「ちょっとなぁ…」と閉口気味。
何より致命的なのは、トランプのように扇形に手元にもった場合、キャラクターの絵が全く見えないという事。
これはキャラクター商品として、致命的でありますよ…。

やはりドンジャラは、あのパイの形があってこそのドンジャラだと思うわけです。ハイ。


| DBグッズ[玩具] | 21:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その291】データカードダス ドラゴンボールZ2 特製カードケース

【今日のDBグッズ その291】
データカードダス ドラゴンボールZ2 特製カードケース

非売品

2011_10_18-001.jpg 2011_10_18-002.jpg

もう5年も前になるんですね…データカードダス「ドラゴンボールZ2」の稼動してた頃って。

2006年5月~7月に集英社より発売されました、アニメコミックス「ドラゴンボールZ 超サイヤ人・ギニュー特戦隊編」一~三巻の帯で告知されていた抽プレ企画。

各巻に付いている応募券をハガキに貼って応募すると、各巻500名、計1500名に特製カードケースが当たる!という企画でした。

そんな1500個のうちの1つだったりします。

1500分の1というと結構なレアリティのように感じますが、さほど収集家の間では注目も集めておらず。
かくいう私もオークションサイトにて比較的安値でGETさせて頂きました。

ちょっとした限定品なので、実際に使うのはちょい躊躇しちゃいます…。

| DBグッズ[その他] | 21:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その290】ドラゴンボールZ 天下一武道牌

【今日のDBグッズ その290】
ドラゴンボールZ 天下一武道牌

メーカー:バンプレスト
リリース時期:2005年6月
プライズ品 全1種

2011_10_17-001.jpg

ゲームセンターのプライズとしては珍しい、テーブルゲームが遊べるタイプのプライズ品。

…というか、「牌」ってコトは麻雀を意識している?

いやいや、もっと意識しているモノがありますよねぇ。(言わずもがな)

2011_10_17-002.jpg

十の牌が9枚×3種、五の牌が9枚×3種、1の牌が9枚×3種…あとオールマイティが1枚。
やっぱそうです。これドンジャラと全く同じ構成。

・・・まぁ、ドンジャラの販売元がバンダイですし。
このプライズを作ってるのはバンプレストですし。
同じ系列の企業なので多分大丈夫なのでしょう(大丈夫なのか?)。

同じグループ企業でも、プライズ商品化の前にドンジャラ開発室に断りの一言でもあったんでしょうかねぇ。
やけに気になります。

その後、「天下一武道牌2」なんて商品も出てたりするので、多分問題なかったのでしょう。ハイ。

2011_10_17-003.jpg

プラ製のちっこい牌(ドンジャラの約半分くらい)に、シールが貼られております。
デザインはそれなりによく出来てて、牌の軽ささえなんとかなれば遊べるレベルだと思いますが…
手のでかい人や、いかついおっちゃんにはかなりツラいかもです。


プライズ品には牌とゼニーカードしか付いてないので、遊ぶための台が無いのが難点ですねぇ…。


| DBグッズ[玩具] | 21:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その289】DRAGONBALL EVOLUTION Trailer Firm

【今日のDBグッズ その289】
DRAGONBALL EVOLUTION Trailer Firm

非売品

2011_10_16-001.jpg

あの(悪い意味で)話題作となってしまった、映画「DRAGONBALL EVOLUTION」のトレーラーフィルム。
いわゆる、映画館で本編の前に流れる「予告編」35mmフィルムです。
フィルムに記載されている電話番号から察するに、イギリスで使用されたもの。
当然音声は英語となっているハズ。再生できる環境が無いのでなんともですが。

2011_10_16-002.jpg

フィルムの内容も、このとおり予告編のアレですね。アレ。

ただ、この映画に関しては、漫画・アニメの「ドラゴンボール」ファンとしては認めたくない代物だったりしますので…
コレクターズアイテムとしての立ち位置は、かなり微妙な感じではあります。

| DBグッズ[その他] | 20:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その288】ジャンプスーパーアニメツアー パンフレット

【今日のDBグッズ その288】
ジャンプスーパーアニメツアー パンフレット


2011_10_15-001.jpg

過去の記事でもイベントに参加したレポートを書かせていただいていますが…。
改めてパンフレットのみ、グッズとして紹介してみたいと思います。

2008年9月21日~11月23日の期間で全国10会場で行われたイベントにて、参加者全員に配布されたパンフレット。
いわゆる非売品に区分される品です。

のちに各作品毎に単巻DVDとしてリリースされるものもあったりするのですが、全ての作品が1冊にまとまった物としての価値はあるのかも。

内容を振り返ってみますと(DBのページのみですが)

2011_10_15-002.jpg

昔懐かしい、ドラゴンボールZの劇場版パンフを彷彿とさせるこのサイズ(A4)!

2011_10_15-003.jpg

声優の方々からのコメント有り、新キャラ紹介あり、主題歌アーチスト紹介ありと盛りだくさんな内容。

主題歌「ORANGE HERO」を歌っているjualkb、ロンブー田村淳がボーカルを努めるビジュアル系バンドだったんすね。パンフを読み返して初めて気が付きました。

そのへんの縁があって、jualkbのアルバムのジャケットを鳥山明センセが描き下ろしているのかもしれません。
淳の歯の出具合というか、すげー似てる。


| DBグッズ[その他] | 20:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その287】ドラゴンボールGT ノート

【今日のDBグッズ その287】
ドラゴンボールGT ノート

メーカー:ショウワノート
販売時期:1996年
価格:150円(税抜き)

2011_10_14-001.jpg 2011_10_14-002.jpg

先日、松屋町の玩具問屋をぶらぶらと物色していたら。
当時のノートがデッドストックとして残っていたのを発見!
1冊20円で良いとの事ですので、まとめてGETさせて頂きました。わーいやったー。

型番が「611165-2」となってますので、GTのノートとしては2冊目ですね。

2011_10_14-003.jpg

ノートの中身は、まぁサッパリとした作りであります。
GTは放送期間も1年9ヶ月と短く、視聴率もそれほどふるわなかったため、正直グッズってそれほど頻繁には作られて無いんですよね…。
そんな少ないグッズの中の、貴重な1冊という感じであります。


| DBグッズ[文具] | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

素敵なプレゼントをいただいてしまった…!

先日、帰宅すると私あてに一通のメール便が。

お、これってもしかして…!?完成したのでしょうか…ッ!

開封開封ー。

2011_10_13_DFP-001.jpg

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!


DBファンサイト「DB Fan Plus!」の管理人、なおみさん作成のオリカです!
うひーカッコ良い!イラストから描き起こしですよ描き起こし!セルさん男前!

本家のDBHカードにも引けを取らない完成度の高さ・・・いや、素晴らしいです。素直に嬉しい。

2011_10_13_DFP-002.jpg

裏面のデザインも、いや完璧じゃないですか!

実は、実際の筐体でコードが発動できるように、こちらのオリカの製作段階で少しばかり助言させていただいていたのですが。
こうやって実物を拝見すると、いやー…恐れ入ります。ただただ感心するばかり。

オリカの製作過程などは、なおみさんトコのブログの過去記事をたどれば読めたりしますので。
興味のある方は是非一度ご覧になってはいかがでしょうか?
なにやらオリカのプレゼント企画もされているようですよ!

DB Fan Plus!++BLOG
http://dbfanplus.blog.fc2.com/

なおみさん、本当にありがとうございます&おつかれ様でしたー!

| ドラゴンボールヒーローズ | 21:52 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その286】ドラゴンボール やわらかパーツリアルフィギュキーホルダー

【今日のDBグッズ その286】
ドラゴンボール やわらかパーツリアルフィギュキーホルダー

メーカー:バンプレスト
プライズ品・全5種
リリース時期:2009年7月第4週

2011_10_13-001.jpg
プライズ用のドラゴンボールキーホルダーなんですが、過去に登場したシリーズとは異なるコンセプトとして「フィギュアの一部がやわらかい」という特徴があるシリーズです。なかなか斬新。

具体的にどこが柔らかいかというと、

2011_10_13-002.jpg

ブヨン(体全体がやわらかい)

2011_10_13-003.jpg

孫悟空(しっぽがやわらかい)

2011_10_13-004.jpg

孫悟空(グルグルガムがやわらかい)

2011_10_13-005.jpg

亀仙人(筋斗雲がやわらかい)

2011_10_13-006.jpg

ピッコロ大魔王(口から出てる卵がやわらかい)



…と、なんとも秀逸なチョイスであります。

ただ、残念なのが。
確かにプニプニはしてるんですが、その…微妙にカタいんですよね、どのパーツも。
どの程度の硬さかというと、MONO消しゴムをいじってる位の硬さ。

欲を言えば、もうちっとやわこくて、ふにふにしてると良かったなぁと思いました。


第2弾が出るのであれば、じっちゃんのキンタマクラがやわらかいというフィギュアは…
いや、多分ムリですな。(ヒント:絶対無理)



| DBグッズ[フィギュア] | 20:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その285】ドラゴンボールZ フィギュアが入るやわらかストラップ

【今日のDBグッズ その285】
ドラゴンボールZ フィギュアが入るやわらかストラップ

メーカー:バンプレスト
プライズ品・全5種
リリース時期:2009年

2011_10_12-001.jpg

ゲームセンター等のプライズ品ですね。全5種。
ぷよぷよした球体状のシリコンの中に、フィギュアがすっぽりと納まる作りになっています。
ちょっと言葉だけでは説明するのが難しいので…

2011_10_12-002.jpg
通常時はこんな感じ。ぷよぷよした界王星が付いたストラップに見えるのですが。
ちょっと下から覗き込むと・・・

2011_10_12-003.jpg
!?

2011_10_12-004.jpg
界王様がひょっこり出てきました。ナニコレかわいすぎる。

全5種なのですが、「界王星&界王様」「月&大猿悟空」「四星球&神龍」「宇宙ポット&赤ちゃん悟空」「ブウの卵&魔人ブウ」と、どれをとっても関連性の高いナイスなチョイスでうっとり。

…ブウの卵だけは、ちょっとピンとこない人もいるかも知れませんが。


2011_10_12-005.jpg

一番のお気に入りは悟空と宇宙ポッド。うむ、自然すぎる。

| DBグッズ[その他] | 21:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その284】ドラゴンボールZ ヒット曲集&超武闘伝サントラ チラシ

【今日のDBグッズ その284】
ドラゴンボールZ ヒット曲集&超武闘伝サントラ チラシ


2011_10_11-001.jpg 2011_10_11-002.jpg
押入れの片付けをしていたら出てきた一品、その2。

超武闘伝の発売に合わせてリリースされたCDの宣伝チラシです。
ドラゴンボール単体のTVゲームサントラとしては、初めてのCDだったと記憶しています。
(オムニバス形式だと「ファミコンジャンプ英雄烈伝」が先にリリースされてましたけどね)

作曲・編曲は山本健司さん。今となっては…(;ω;)ウッ…。

2011_10_11-003.jpg

ヒット曲集の14が、曲目は決まっているもののジャケ絵が決まってないあたり、リアルタイムなチラシなんだなぁと感じます。

| DBグッズ[その他] | 22:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その283】ドラゴンボールZ ゲーム下敷

【今日のDBグッズ その283】
ドラゴンボールZ ゲーム下敷

メーカー:ショウワノート
発売時期:1992年
価格:200円(税抜き)

2011_10_10-001.jpg
一見、どこから見ても別になんの特徴も無い良くある下敷きに見えますが。

2011_10_10-002.jpg
裏面を見ると、このようにゲーム盤面と、切り取って使うキャラクターカードが付いています。
オセロ?はさみ将棋?いやいや、結構ちゃんとしたルールがあるのですよ。

2011_10_10-003.jpg

2~4人が順番にプレイしていくのですが。
最初に置いたコマと「同じ色」か「同じキャラ」を縦・横どちらかに繋げて置いて行く。
コマが足りなくなって、置けなくなった人が負け。
単純なルールながら、なかなか奥が深そうなゲームです。面白そう!!

下敷きと別にこいうコマが付いて、お値段200円というのはお買い得な気がします。


同じ時期に発売されたカンペンケースも、ゲームが楽しめる作りになっていたりして。
この頃のショウワノート製文具は非常に遊び心があって面白いと思いますよ。
確かカンペンケースの方は1500円くらいしてましたけどね。

| DBグッズ[文具] | 22:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その282】ガシャポンHG完全チェックリスト バンダイ公認

【今日のDBグッズ その282】
ガシャポンHG完全チェックリスト バンダイ公認

出版社:徳間書店
発売時期:2000年10月
価格:580円(税込み)

2011_10_09-001.jpg 2011_10_09-002.jpg

バンダイから発売されているガチャポンの中でも、彩色済みのハイクオリティなフィギュア「HGシリーズ」。
HGとはHIGH GRADE REAL FIGUREの略で、元々はガンプラの「HGシリーズ」から転生した表現なんだそうで。
そんなHGシリーズを、写真掲載有りの状態で完全リスト化した一冊。

2011_10_09-003.jpg

掲載されているのは、1994年9月~2000年9月までの6年間に発売された全製品。
ドラゴンボーラーなら、もちろんご存知だと思いますが、

2011_10_09-004.jpg

1990年代に発売された、HGシリーズ1と2も、このとおり掲載されています。
カラー写真付きで掲載されている雑誌って、意外と少ないんですよね。
ジャンプ本誌などで紹介される場合、グッズの写真は白黒ページや、良くて2色カラーって事が大半ですからして。

ちなみに、ヨーロッパ圏で発売されたシリーズ3弾(全5種)と、ジャンプフェスタ2000で先行限定発売された「HG-EXドラゴンボール 超サイヤ人伝説」(先行のみでその後音沙汰なし)は未収録となっております。

| DBグッズ[書籍] | 21:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その281】ドラゴンボールZ かるた(1991年度版)

【今日のDBグッズ その281】
ドラゴンボールZ かるた(1991年度版)

メーカー:ショウワノート
発売時期:1991年
価格:600円(税抜き)

2011_10_08-001.jpg

連休中に部屋の押入れを整理していたら、去年当ブログで紹介していた「かるた記事」で紹介できていなかった1991年度版のかるたが出てきましたよー!
やたー!これでコンプリート!YES!!

ちなみに過去に紹介したかるた記事はこちら。

 DBかるたについて語る
 DBかるたについて語る・2(無印DB編)
 DBかるたについて語る・3(DBZ編)
 DBかるたについて語る・4(DBGT編)

そんなワケで、今回は「DBかるたについて語る・5(1991年度編)」です。

■1991年度版(=1992年元旦用)

2011_10_08-002.jpg

1991年度に発売された、1992年の元旦用かるた。ややこしいですな。
品番は、DBZとしては3年目の商品ですので「670075-3」となっています。

それでは、いくつか気になる札を紹介してみたいと思います。

2011_10_08-003.jpg
そうそう、この年はナメック星でのドラゴンボール争奪戦が繰り広げられてたんですよね。
ギニュー隊長の最後の姿がある意味ネタバレされてしまっている一枚。

2011_10_08-004.jpg
不敵な悟空の笑みが清清しい1枚。ステキ。

2011_10_08-005.jpg
アニメオリジナルキャラのバーダック(後に鳥山センセが感心して本編に取り入れましたが)。
1990年に放送したアニメが、1年越しにかるたで再登場。

2011_10_08-006.jpg
劇場版でも原作でも、一番いい所で「待ちに待った」状態で現れるピッコロさん。
おいしいなぁ。

2011_10_08-007.jpg
ランランと輝いているそうです。うそーん。

2011_10_08-008.jpg
ブルマというキャラクターの性格を、これ以上ない的確なセリフで表した渾身の1枚。
これは評価できる。



| DBグッズ[その他] | 02:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その280】ドラゴンボール改 お道具箱

【今日のDBグッズ その280】
ドラゴンボール改 お道具箱

メーカー:ショウワノート
発売時期:2009年1月
価格:700円(税抜き)

2011_10_07-001.jpg

小学校、新一年生のご入学時には必ずといっていいほど必要な「おどうぐばこ」。
そんなお道具箱にも、ドラゴンボールは進出しております。
B5サイズのノートや教科書、文房具が入るようになっています。

2011_10_07-003.jpg

フタをパカッと開くと、内側にもプリントが入っているあたり、芸が細かい!

ただ、小学校の6年間、ドラゴンボールに飽きないとも限らないですし…
小学校6年生になった時にDBブームが去っているとすると、これは微妙な雰囲気になっちゃいますなー。

このお道具箱をリアルタイムで買ったお子さんは現在小学3年生。
3年6ヶ月後の2015年3月まで、大事に使ってくれるのでしょうか。ちと心配。

| DBグッズ[文具] | 19:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その279】ドリーム9 文房具シリーズ

【今日のDBグッズ その279】
ドリーム9 文房具シリーズ

メーカー:ショウワノート
発売時期:2009年4月
価格:ノート 250円 / シール 120円 / クリアファイル 200円(各税抜き)

2011_10_06-001.jpg

2009年4月5日、日曜朝9時からの放送となった「ドラゴンボール改」と「ワンピース」。
この2作品を「ドリーム9」と総称し、2作品のコラボグッズが様々なジャンルで登場したワケです。
こちらはショウワノートから発売された文房具シリーズ。

見事に絵柄が同じですが、ま、昔からショウワノートのアニメグッズは、同時期に発売されたものはこうでしたから。

2011_10_06-002.jpg

ノートを開いたところ。
こちらもまぁザックリと同じイラストです。

ショウワノート製の商品ではありますが、販売されていたのはフジテレビ社屋内のショップ及びジャンプショップ、全国のアニメイトに限られていたので、一般店頭で購入される機会は少なかったように思います。

| DBグッズ[文具] | 21:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その278】ドラゴンボール改 すやすやコード

【今日のDBグッズ その278】
ドラゴンボール改 すやすやコード

発売元:プレックス
販売元:エイチ・エヌ・アンド・アソシエイツ
販売代理店:朝日電気株式会社
発売時期:2009年
価格:オープンプライス

2011_10_05-001.jpg

なにやら流通経路がややこしい事になってますが、家庭用電灯製品の付属品として流通させるため、販売代理店を朝日電気としているこの商品。

いったい何かといえば、DBのキャラクターフィギュアが付いた、「天吊り照明器具用スイッチひも」なのであります。
発売元はプレックス。バンダイナムコグループ傘下の、あの会社ですね。
オープンプライスではありますが、ホームセンターダイキで各480円で購入。

2011_10_05-002.jpg

コードの長さは約60~約120cmまで調整可能で、低い位置でも照明のON/OFFが出来るという、昔からあるアレです。

キャラクターに関連したロゴの入った持ち具の部分は、夜間に便利な蓄光タイプとなっていて、暗い部屋でも確実にひもを引っ張れるようになっています。

キャラクターは全4種。
ベジータなのに「すやすや」って所がツボに入った。すやすや。

2011_10_05-003.jpg

スーパーサイヤ人孫悟空の髪の毛が蓄光素材で、暗い部屋で光るようになってれば最高だったのになー、とボンヤリ思いました。
でも、フィギュアの出来はサイズの割にはいい方だと思いますよ。

| DBグッズ[その他] | 21:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その277】ドラゴンボール改 カガミルインナー

【今日のDBグッズ その277】
ドラゴンボール改 カガミルインナー

メーカー:バンダイ
発売時期:2010年3月下旬
定価:714円(税込み)

2011_10_04-001.jpg

一見なんの変哲も無い、よくあるキャラクター下着のように見えるのですが。

鏡の前でこのインナーに着替えると・・・

2011_10_04-002.jpg

!?

「最強孫悟空」「俺が超サイヤ人だ!」
と鏡の中にちゃんと読める文字が浮かび上がります(ちょっと読みにくいけど)。

この商品、バンダイが2010年にリリースした「カガミルインナー」というシリーズで、鏡の前でお着替えする楽しみと、鏡に映ったキャラクターを自分の目で見る喜び、そして鏡文字を読む事により親子のコミュニケーションを図るといった、なかなか心ニクい意図があったりするのですよ。

ドラゴンボール改以外にも、ハートキャッチプリキュアや仮面ライダーWなど、全8種類がリリースされた模様です。


| DBグッズ[衣服] | 20:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その276】ドラゴンボールZ ミニキャンディ缶セット

【今日のDBグッズ その276】
ドラゴンボールZ ミニキャンディ缶セット

メーカー:株式会社ハート
発売時期:2009年
定価:480円(税抜き)

2011_10_03-001.jpg

グレープ味のキャンディが入った、小さな小さなプリント缶が3つセットになっているお菓子セット。
キャンディを食べた後でも、ちょっとした小物入れとして使いまわせるので重宝しそう!


2011_10_03-003.jpg

オフィスで使われる方の場合は、昼食時のお薬入れやクリップ入れとして。
DB同人とかやってる方の場合は、切手入れや即売会でのお釣り入れとして。
小さすぎて「何入れるの?」と思われがちですが、引き出しの中にちょっとあると意外と便利だったりするんですよね。


2011_10_03-002.jpg

2009年に行われたローソンとのタイアップ企画「元気になローソン!」でのみ販売されたグッズとの事です。

| DBグッズ[食玩] | 22:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT