fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

2012年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年04月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

孫悟空チョコを永久保存していきたい!

先週のことです。

今日も今日とてドラゴンボールグッズの整理をしているペキンさん。
押入れの中から、けっこうとんでもないものを発見してしまいました。

2012_03_31-choko-001.jpg

む・・・なにやらピンクげな包装紙で包まれた、この平べったい箱は。
おそらく、いつぞやのバレンタインで貰った、もしくは自分で買ったチョコに違いありません。

いつのだろう…と中をあけてみる。

2012_03_31-choko-003.jpg

賞味期限2008年10月。
確実に5年以上前のチョコであります。肝心のチョコ本体は…

2012_03_31-choko-002.jpg

ギャー!夏の高温を受けて、油脂が分離して表面に浮いてきて…
エライ事になってもうたがなー!!


…残念ながら、このような状態になってしまうと、長期保存というワケにはまいりません。
処分する?いやいや、でもこの造形美を後世に残せないのはツライ…
食べる?いやいや、それこそピーピーキャンディー食ったみたいになりそうで…

────── しかしながら。守りたい。この悟空。

というコトで、なんとかこのチョコの食品サンプルを作れないか?と考えました。

準備したのはコチラ!

≫ 続きを読む

| 雑記 | 15:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その456】Dragon Ball Box Set (Vol.s 1-16)

【今日のDBグッズ その456】
Dragon Ball Box Set (Vol.s 1-16)

メーカー:ビズメディア(VIZ Media)
発売時期:2009年2月
価格:$114.99


2012_03_31-001.jpg

ビズメディア(VIZ Media)は、北アメリカにおける日本の漫画・アニメの翻訳出版と日本アニメの映像販売を行う企業。
フランスのパリにヨーロッパ支社を持つ小学館集英社プロダクションの関連会社であります。
北米で「SHONEN JUMP」を刊行しているのが、こちらの会社だったはず。

そんなビズメディアが、2009年に満を持して発売したのが、「ドラゴンボール」「ドラゴンボールZ」のBOX SETなのであります。
北米だと、漫画原作も「DB」「DBZ」で分けられてるんですねー。

2012_03_31-002.jpg

取っ手付きの、とても丈夫な化粧箱に1~16巻までの単行本が収録されております。
単巻でそろえるよりも、こちらでまとめて買うほうがお得感がありますよね!

2012_03_31-003.jpg

マジックテープ式で、あけやすい化粧箱を開けると、このような形でコミックスが。
だがしかし、このBOX Set、コレだけじゃないんです。

2012_03_31-004.jpg

このとうり、四つ折ミニポスター(両面)、そして小冊子「DRAGON BALL KNOW-IT-ALL」が付いてくる!
この小冊子が、実は国内の単行本では読めない貴重な記事てんこもり。
ドラゴンボールファンなら、これは是非押さえておきたい!!

2012_03_31-005.jpg

中でも、Shonen Jump編集部が鳥山センセにいろいろな事を伺った「インタビュー記事」が4ページ。
その他に、アメリカの読者から受けた質問に対して鳥山センセが答えるという「FAQ」ページが2ページ。
…日本国内のドラゴンボーラーが知らない所で、こんな記事が掲載されていたなんてズルいや!


で、特に目を引いたのがこの質問。

2012_03_31-006.jpg

【和訳】(少し訂正しました)
Q:フリーザって何者?っていうか、どういう種族なの?
  なんで彼はあんなに強くなったの?
  彼は「まばたき一つで全銀河を爆破することができる」のに、なぜ軍隊を持つの?
              (Joshua Dare / ニューヨーク)

A:種族のほとんどは強くないのです。
  
彼ら(の種族)はそれほど多くありません。
  しかし、恐らくひょっとして今のフリーザの祖父の代から、偶然突然変異から出現した新種が生まれたのかも?
  フリーザ軍に関しては、彼は取り巻きを便利な追随者と考えており、「軍隊」とは思ってないようです。


鳥山さん海外でとんでもない補足設定語ってるよ…!

どうやら、フリーザ様は祖父の代で、突然変異でたまたま強くなった様子なのです。
いままで「精鋭の戦士を引き連れた軍隊」というイメージの強かったフリーザ軍ですが、実は圧倒的に強かったフリーザ様を慕った戦士達が、勝手に集った結果がアレだったのかも知れません。

…そう考えると、実はああ見えて恐怖政治じゃなかったりして、案外福利厚生のしっかりしたナイス組織だったのかも知れません。やってる事はエグいですけどね。


そんな小冊子も付いたこのBOX-Set、円高の今が買い時ではないかと思います。
ペキンさんは海外のAmazonで8000円代で買いました。
実は初版が売り切れたら再販も無さそうな気配なので…興味ある方は早めに抑えておくべきかと。





【補足】
無印DBのBox Setは1万前後で買えるのですが、DBZのBox Setは全世界的に品薄なようで。
世界各国、どのAmazonでも軒並み5万を超えるプレミア価格で取引されているようです。
…もうちょっと早めに手に入れとくべきだったなぁ…。(実はまだ持ってない)

| DBグッズ[書籍] | 14:58 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その455】ドラゴンボールZ ポテトチップ チーズ味

【今日のDBグッズ その455】
ドラゴンボールZ ポテトチップ チーズ味

メーカー:エスビー食品株式会社
発売時期:1994~1995年頃
価格:100円(税抜き)

エスビー食品のドラゴンボールZ系お菓子といえば、袋入りの「ドラゴンボールZコーンスナック」が有名ですが、DBZ放送後期になると箱入りのポテトチップも併売商品として出ていたのでした。
箱のサイズは「5/8チップ」とほぼ同サイズ。ポテトチップの形は特徴的な六角形で、真ん中にカラメル色素を使ったキャラクタープリントが入っているという特徴がありました。

2012_03_30-001.jpg

写真のパッケージは第19弾のもの。
DBZ最終回のストーリーを思わせるパッケージイラストが使われた商品、ってのは当時としては前代未聞なんじゃないですかねー。それだけドラゴンボールという作品に、連載が終わっても商品を買わせる牽引力があったのかも知れません。

2012_03_30-002.jpg

封入されるオマケは、コーンスナックと同じミニメンコ。
18弾以降、過去のメンコの復刻がなされており、過去弾から1枚、現在の弾から2枚の計3枚が封入されていました。
19弾はゴールド、シルバーメンコが無く、全てキラメンコ仕様だったようです。

2012_03_30-003.jpg

賞味期限は1996年4月。実に16年前であります。
もう中身がどうなっていることやら…

| DBグッズ[食品・飲料] | 13:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その454】劇場版ドラゴンボール(VHS版)

【今日のDBグッズ その454】
劇場版ドラゴンボール(VHS版)

メーカー:東映ビデオ株式会社
発売時期:1987年5月9日
価格:5440円(税抜き)

2012_03_29-001.jpg

ドラゴンボールの記念すべき劇場版第一作。
劇場公開は1986年12月ですが、5ヵ月後の1987年5月にはもう既にビデオ化されていました。

2012_03_29-002.jpg

さて、なぜ似た装丁なのに異なる2つのパッケージがあるのかというと…
もちろん、DBコレクターの方ならご存知ですよね?
左のパッケージには価格表記が無く、右には価格表記があります。

2012_03_29-003.jpg

そう、左はレンタル専用商品、右は一般販売商品であります。
商品型番もほぼ同じなのですが、レンタル専用と一般販売で「R」「S」と一部表記が異なります。
セルの「S」とレンタルの「R」で区別されてるんですねー。

肝心のテープの内容は…まぁ本編はほぼ同じなんですけれども…(苦笑


2012_03_29-004.jpg 2012_03_29-005.jpg

その後、1996年7月には廉価版シリーズとして再販されております。
ドラゴンボール連載終了後、全17作の劇場版が全て2800円で買えるという、なかなかお得な商品だったようで。

…しかし、当時DBバブルが既にはじけていた事もあって、全国のレンタルビデオ店でDB劇場版の棚卸し・中古販売がものすごい数あったのです。
結果、この2800円シリーズはあまり売れてなかったようで…。惜しいなぁ。


2012_03_29-006.jpg

ちなみに、この頃から劇場版ドラゴンボール第1作には、第2作「魔神城のねむり姫」第3作「摩訶不思議大冒険」と区別するために「神龍の伝説」という副題が後付けされております。
その後、DVD化される際にもそのサブタイトルは引き継がれているようですね。

この再販されたバージョンも、律儀に商品型番がほぼ同じ形で振られてるのには関心しました。
下5桁の数値は映像作品ごとに固定されていたようです。

| アニメ | 13:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その453】アニマックス ドラゴンボールZ宣伝ポップ

【今日のDBグッズ その453】
アニマックス ドラゴンボールZ宣伝ポップ



「アニマックスでドラゴンボールZの放送が始まったよー!」
という情報を広く知らしめるべく作成された、宣伝用ポップであります。

作成されたのは2004年頃。
ちょうどDBのリバイバルブーム真っ只中。DBZがアニマックスの新規加入の立役者となっていたと言っても過言ではないかも知れません。

2012_03_28-01.jpg

こちらが店頭に届いた状態。
ダンボール製でコンパクトに折りたたまれていますが、実はこの梱包もポップの脚となるので捨てるわけには行かないのです。

2012_03_28-02.jpg

梱包を解いて見ると、中から組立説明書が。
なるほど、脚の部分を組み立てて、ポップ本体を前面に貼り付けるワケですね。
ちょっと組んでみましょう。よいしょ・・・おいしょ・・・


2012_03_28-03.jpg

ザ・完成。
でかい! うん、なかなかにでかい。

等身大…とは言いませんが、軽く150cm位はあります。なかなかインパクトのあるポップですね。

DB改になる前(デジタルリマスタリングされる前)なので、ここまで引き伸ばしをされると輪郭とかぼやぼやなんですけどね・・・特に悟空の顔の部分なんかホクロみたいなゴミが残ってるし。
でもこのサイズは迫力がありますねー。小さいお子様なんかだと記念写真でも取れそうな感じであります。


| DBグッズ[その他] | 22:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その452】ドラゴンボール改 アルティメットディフォルメマスコット3 UDM3

【今日のDBグッズ その452】
ドラゴンボール改 アルティメットディフォルメマスコット3 UDM3

メーカー:バンダイ
発売日:2012年3月
価格:各200円
全6種


2012_03_27-01.jpg

現在進行形でガチャポンの新シリーズとしてリリースされている「アルティメットディフォルメマスコット」、略してUDM。
シリーズ第3弾が発売されたので、迷わず買ってしまいました。箱買いで。

…確実にコンプリートできるし、微妙にダブリが出来ちゃうよりは均等に入ってる袋を買うのが得策。
何よりガチャ本体で買うよりも、1個あたりの単価は割安ですし。

2012_03_27-02.jpg

袋買いすると、ディスプレイが1つ無料で付いてくるんですよね!コレ魅力。
今回のディスプレイにはブロリーが1体付いてくるんで、ちょっと得した気分。

2012_03_27-04.jpg

この通り、サックリ揃いました。まぁ当然ですわね。

このシリーズ、非常に小さなストラップ形状な上、1体200円と安価なのですが。
造型も彩色も、かなりレベルが高いのでお気に入りだったりするのです。
(あくまで200円としてはレベルが高い、という事で。数千円のフィギュアと同じとは言えません…)

さて、1体1体アップで紹介してみます。
サイズが小さいので、なかなかうまく写真が撮れてないのはご容赦下さい。




≫ 続きを読む

| DBグッズ[玩具] | 23:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その451】NDSソフト Dragon Ball: Origins

【今日のDBグッズ その451】
NDSソフト Dragon Ball: Origins

メーカー:ATARI
発売日:2008年11月4日 (US)
価格:$34.60


2012_03_26-01.jpg
主に北米で販売されたニンテンドーDS用ソフト。
国内では「ドラゴンボールDS」というタイトルで発売されてましたよね。

日本国内での販売は2008年9月でしたが、北米では2008年11月に発売となった模様。
海外版だとパッケージイラストが異なる場合も多々あるのですが、このソフトは国内と全く同じパケ絵ですね。

年齢のレーティングは13歳以上となってます。
うーん、暴力的描写があるからなんでしょうか。
それともブルマがノーパン状態を亀仙人の前で披露してしまうからなんでしょうか。

このソフトの場合、ブルマの例のシーンは上画面と下画面の間で表示されないので問題無いと思うんですけどにー。

2012_03_26-02.jpg
パッケージ裏も国内とほぼ同じです。

2012_03_26-03.jpg
もちろん、マニュアル類からゲーム中のメッセージに至るまで、英語にローカライズされています。
アクションゲームなのでゲームその物の内容についてはほぼ変わらずといった所。

| ゲーム | 20:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その450】ドラゴンボールZ ジグソーパズル その5

【今日のDBグッズ その450】
ドラゴンボールZ ジグソーパズル その5

企 画:バンダイ
製造元:ユタカ
販売代理店:ニコートーイ
定価:600円(税抜き)


2012_03_25-01.jpg

過去のエントリ(その242)にて紹介した、ユタカ製のジグソーパズル。
倉庫の整理により、No.7~No.12の6種類が発掘されましたので、改めて紹介してみます。


2012_03_25-02.jpg
左がNo.7、右がNo.8。
原画マンであるふるじゅん氏の本領発揮という所でしょうか、ピーカンに明るく元気いっぱいのイラストです。
ドラゴンボールってバトル描写もステキなんですが、こういうほのぼの系のイラストもいいんですよね!

2012_03_25-03.jpg
左がNo.9、右がNo.10。
前作と打って変わって、バトル色の強いイラストになっております。
ユタカ製のジグソーパズルに使われているイラストって、他の商品に使いまわされていない場合が多く、どのイラストも結構貴重だったり。

2012_03_25-04.jpg
左がNo.11、右がNo.12。
原作のバトル要素が強くなっているので、イラストもそちらにシフトしている感じですわね。
No.12は当時の商品としては珍しく、劇場版を含めた敵キャラクターのオンパレード。
ブロリー・クウラが描き下ろされているあたりがちょいレアな感じ。

ペキンさんの手持ちはNo.7~12ですが、コレより以前にNo.1~6が発売されていたと推測されます。
どのような絵柄なのか非常に気になるのですが、今となってはなかなか入手も難しいですね…。


| DBグッズ[玩具] | 18:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その449】ドラゴンボールZ 腕時計 ドラゴンレーダーモデル

【今日のDBグッズ その449】
ドラゴンボールZ 腕時計 ドラゴンレーダーモデル

メーカー:ショウワノート
販売時期:2009年06月
価格:13650円(税込み)


主に子供向け文具を取り扱っていると思われがちなショウワノートですが、このような結構重厚なアイテムも世に出してたりするんです。
特に2000年代後半(2007~2009年頃)に顕著で、大人向けボールペン「龍球筆」「龍球筆Z」(各1575円・税込)も記憶に新しいところ。

2012_03_24-01.jpg

今回紹介するのは、そんな大人向けアイテムの中でも、時計に位置するアイテム。
【特徴】
●商品サイズ:45mm×59mm×16mm・重量:約135g・チェーン長さ:約425mm・専用ボックス付
●材質:ケース:真鍮/チェーン:スチール
●限定500本(シリアルNo.入り)

2012_03_24-02.jpg

箱を開けたところ。
「腕時計」と表記がありますが、懐中時計としても使えるようにチェーンが付いてます。
真鍮製のなかなかズッシリとした時計で、カプセルコーポレーションのエッチングロゴが映えますねー。

2012_03_24-03.jpg

蓋を開けると、ドラゴンレーダーをイメージした作りになってるんです。
ちょっとしゃれた演出であります。

2012_03_24-04.jpg

裏面にはシリアルナンバーも彫りこまれていて、なるほど限定生産である事が強調されておりますな。

一応ショウワノートという有名企業から出た商品であり、限定生産であり、シリアルナンバーも彫られているのですが。
箱の作りが若干チープである事と、パッと見「ゲームセンター用景品としてよくある未ライセンス品の時計」とあまり差が無いように見えてしまいますので…
なんか「パチモン」臭く見えて、10000円以上した商品に見えないんですよねぶっちゃけ。


…「悪貨に駆逐されてしまった良貨」的なアイテムなのではないかと思います。
ホントに惜しい。海賊版の時計やジッポー、アレホント止めて欲しいよなーとか思う次第。


| DBグッズ[その他] | 10:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その448】ドラゴンボールZ 伝言メモ

【今日のDBグッズ その448】
ドラゴンボールZ 伝言メモ

メーカー:アニメトピア(ショウワノート)
販売時期:1992年
価格:200円(税抜き)


2012_03_23-01.jpg

黒髪孫悟空と超孫悟空のイラストが眩しくも、落ち着いた色調でまとめられた一品。

2012_03_23-02.jpg

表紙は塩ビ製のシートで、金色の箔押しでコピーライト表記されています。何となく高級感あるハイソな作り。
「伝言用」「返信用」の2枚が1セットになっていて、ミシン目が入っているので回答しやすそうです。

学校で授業中に生徒間で回したりするメモとして。
仕事での電話受付・不在者への伝言用として。
ご家庭で母からの「チンして食べてね!」的なメッセージカードとして。

なるほど幅広く使えそうです。今となっては再入手が難しいのでもったいなくて使えないけど…

| DBグッズ[その他] | 09:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その447】 超神水 ビタミンC アップル 500ml

【今日のDBグッズ その447】
超神水 ビタミンC アップル 500ml

製造者:日清ヨーク株式会社
販売時期:2009年
定価:110円(税込み)


2012_03_22-01.jpg 2012_03_22-02.jpg

2009年に全国のローソンで行われた「元気になローソン!」キャンペーン期間中に発売された清涼飲料水です。

原作同様の仕様であれば「飲んだら死ぬ」的なアレなんですけれども、こちらはさわやかなアップルフレーバーのドリンク。
パッケージの悟空や悟飯も「うめーぞ!」「おいしいですっ!」とか言ってるし。
悟空あんた確かその水16歳の時に飲んでのた打ち回ってるぞ。

さすがに中身の液体は保存できないので、底から液体のみ抜いて保存してます。

| DBグッズ[食品・飲料] | 09:18 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その446】ANIMEX 1300 Song Collection ドラゴンボールZヒット曲集シリーズ

【今日のDBグッズ その446】
ANIMEX 1300 Song Collection ドラゴンボールZヒット曲集シリーズ

発売元: コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
発売日: 2006年09月20日
定価:各1300円(税抜き)


ANIMEX 1300 Song Collectionとは?
───2005年4月27日以降、コロムビアミュージックエンタテインメントから発売されたコンピレーション・アルバム。
   過去に発売されたCD・レコードアルバムを廉価版で手に入れる事ができるお得なシリーズ。

そんなシリーズのNo.11~No.30として、ドラゴンボールヒット曲集シリーズが2006年に20枚同時発売されたのです。
各5000枚限定という枚数制限でリリースされていましたが、まぁ2006年といえばDBリバイバルブームも若干下火になってきた頃で、即売り切れというワケでは無かったようです。

2012_03_21-01.jpg

リメイク前のCDを当時から購入してましたが、バージョン違いという事もあり、当然全種購入。

2012_03_21-02.jpg

ジャケットイラストもそのままで、いや懐かしいですね。思い出が蘇ります。
裏面はシリーズ全てで統一されたデザインで簡略化されております。

2012_03_21-03.jpg

当時のDBブームの中で、一番脂がのっていた頃(1992~1994年頃)のアルバムに使用されていた、ふるじゅん氏原画のカバーイラストがとってもお気に入りだったりします。
カッコイイイラストも勿論描けるんですが、ほのぼの系DBイラストがホント好みの絵柄で。

まだまだ未熟ではありますが、わたくしの落書きの絵柄にも色濃く反映されております。
当時は鳥山絵よりも氏のイラストに影響を受けていた気がしますにー。

| DBグッズ[映像・音楽] | 09:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その445】ドラゴンボールZ ケイタイスタンド

【今日のDBグッズ その445】
ドラゴンボールZ ケイタイスタンド

発売元:株式会社ポピー(現・プレックス)
販売代理店:株式会社ブレーンチャイルド
販売時期:2003年
定価:780円(税抜き)


2012_03_20-01.jpg
ドラゴンボールZのリバイバルブーム真っ只中の2003年にポピーから販売された実用系グッズ。
実用系、といいつつも、ただケータイを立てかけるための台なんですけどね…
充電端子やバックライトなど、気の利いた機能は一切ありません。むしろいさぎよい。

メーカーはポピー。かつて存在していたバンダイナムコ系列の子会社ですな。
2007年に現在のプレックスを存続会社として合併しております。

2012_03_20-02.jpg
使用例に記載されているケータイの画像が時代を感じさせます。
二つ折りケータイに移行したものの、まだアンテナの突起がある時代ですよ。
このなんとも微妙なノスタルジー。着メロも手打ち入力していましたよねー。
3和音ケータイが羨ましかった時代。

2012_03_20-03.jpg
肝心の造型なんですが、これがやはりポピークオリティというか、さほど良いという事もなく。
2000年代前半のこの手のミニチュア系キャラクター商品って、まだクオリティ高くなって無かった気がします。
造型にしても、彩色にしても。大量生産のための下地が整ってないというか。
…それでも、需要が供給レベルを上回ってたんでモリモリ売れたんですよね。

同じく2003年頃にコカコーラのおまけについていたDBフィギュアも、今振り返ったらすごく…微妙です…。

そんなおまけフィギュアとほぼ同レベルの出来具合で780円というのはなかなか強気な価格設定だと思います。
当時の自分も、よくコレを買ってたなぁと思う次第。それも3つも。


| DBグッズ[フィギュア] | 10:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その444】ロートこどもソフト ドラゴンケース その2

【今日のDBグッズ その444】
ロートこどもソフト ドラゴンケース その2

メーカー:ロート製薬
配布時期:1989年


以前のエントリで、歴代のロートこどもソフト ドラゴンケースを紹介しましたが。
倉庫の整理をしていたら、目薬と同梱される前のドラゴンケースを発見しましたので改めて紹介。

2012_03_19-01.jpg
目薬という商品の性質上、衛生面には敏感なお客様も多いと思うんです。感染症とか結膜炎とか…。
そういう事情もあってか、1990年以降のドラゴンケースは目薬と最初からセットになった形で、密封されて発売される形に落ち着いたんだと思います。
今回紹介する1989年版は、そんな考慮もされていない時代の商品。
比較的、おおらかな時代だったんでしょうね。昭和という時代が終わった年でもあります。

2012_03_19-02.jpg

1箱あたり6個のドラゴンケースが入ってます。
男の子用の白いケースが3つ、女の子用のピンクのケースが3つ。
貼られたシールは全てデザインが異なります。悟空&チチのイラストが使われているあたり、DBZ開始直後の時代を感じさせますなぁ。

2012_03_19-03.jpg

ドラゴンケースの形状なんですが。
裏をひっくり返すと、白いほうは野球のボール、ピンクのほうはイチゴをモチーフにしているんですね。
なるほど、男の子用と女の子用だわコレ。


というか、ドラゴンボールという作品に女の子用があった事に驚き。


| DBグッズ[その他] | 14:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その443】 ドラゴンボールZ たのしいクレヨン

【今日のDBグッズ その443】
ドラゴンボールZ たのしいクレヨン

メーカー:株式会社ヒロ
発売時期:1991年
価格:不明


2012_03_18-01.jpg 2012_03_18-02.jpg
どことなくチープな雰囲気の漂う一品。
商品名に「たのしいクレヨン」とありますが、どのあたりが具体的にたのしいのかは謎。
恐らくはキャラクターの形をしたクレヨンである点が、たのしさを示唆していると思われるのですが。

輸入・発売元は「株式会社ヒロ」。ううむ、初めて聞いた名前。
どうやら台湾からの輸入品のようです。

2012_03_18-03.jpg

全6色のクレヨンがセットになった商品なんですけど。
様々なキャラがセットになっているわけではなく、全て悟空なんですねコレ。
ガチャポンで発売されていた消しゴム人形を彷彿とさせるノスタルジックな造型であります。

とはいえ、この手の商品はコンプのための障壁も無く、存在を知っている人も少ないので、コレクター的需要は無さげ。
つまるところ取り立てて価値があるわけでもなさそうです。


それにしても、クレヨンとしてはかなり使いづらそうな形状ですよねコレ。
しかも使う毎にチビて行くので、片腕欠損であるとか、下半身が無いとか、かなり痛々しい状況に陥る場合も。

髪の毛から使っていって「ハゲ!」とかいってケラケラ笑ったりする無邪気なお子様とかいたんでしょうね多分。


| DBグッズ[玩具] | 13:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その442】ドラゴンボールZ 色えんぴつ

【今日のDBグッズ その442】
ドラゴンボールZ 色えんぴつ

メーカー:ショウワノート
販売時期:2003~5年頃?(調査中)
購入価格:1050円(税込み)


2012_03_17-01.jpg

ショウワノートから毎年毎年、新入学シーズンに発売される文具シリーズのうちの一つ。
この「12色セットになった色鉛筆」は、文具の中でもド定番といえる一品ですよね。
キャラクタープリントの缶ケースに入っているのが特徴。

2012_03_17-03.jpg

中の色鉛筆1本1本にも、ちゃんと金の箔押しでドラゴンボールZのロゴが入ってます。
このさりげないワンポイントが心憎い。


ショウワノート製品に関しては、2003年頃から毎年毎年新しい文具がリリースされているのですが。
原作が終了してるため、使用されているキャラクターから発売時期を読み取る、という作業が出来ないのが難点。

連載当時であれば、未来トランクス→1992~1993年、青年悟飯→1993年~1994年頃、と見当が付くのですが…

2012_03_17-02.jpg

裏面の型番は・・・お、コレは6ケタ+1ケタの旧型番の体系になってますね。
「693075-1」となってます。
製品型番がいつ現在の形になったのかも、あわせて調査する必要がありそうです。


ショウワノート製品については、近いうちに手持ちのグッズを整理して、発売年度とイラストを紐付ける作業をしなければいけないと切に感じます。
今、自分がやっとかないと、他に誰もやらない=資産管理台帳がうやむやになりそうで…(汗

| DBグッズ[その他] | 12:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その441】ドラゴンボール改 お楽しみ4点セット

【今日のDBグッズ その441】
ドラゴンボール改 お楽しみ4点セット

メーカー:スケーター
販売時期:2012年
購入価格:525円(税込み)


2012_03_16-01.jpg

先日、ダイエーにて発見したお楽しみ4点セット。
なんと児童用食器が4個セットで500円という破格値だったので、すぐさま購入。

2012_03_16-02.jpg

中身自体は、2009年に販売されていたDB改商品の寄せ集め。全てスケーター製。
いわゆる「在庫処分品」なのでしょうけれども、ワシみたいな偏ったDBコレクターにとっては非常に嬉しい価格設定であります。まさに俺得!


2012_03_16-03.jpg

内容はお弁当箱と、

2012_03_16-04.jpg

お箸&ケースに、

2012_03_16-05.jpg

水筒・プラコップの4点セット。

通常はお弁当箱だけでも500円以上は確実にするのに、4つセットで500円はマジお得。
最近でも「ドラゴンボールヒーローズ」人気でまだDBに夢中なお子様もいるでしょうし、これ普通に「買い」だと思うんですけどねー…。


| DBグッズ[その他] | 12:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その440】ドラゴンボールGT キャラクターショー色紙

【今日のDBグッズ その440】
ドラゴンボールGT キャラクターショー色紙

リリース時期:2006~7年
価格:500円(イベントにより変化している可能性有)


2012_03_15-01.jpg

TVアニメ「ドラゴンボールGT」放送当時、全国の百貨店・遊園地などで開催されたキャラクターショーで主に販売されていたプリント色紙であります。


キャラクターショーには、ショー終了後のサイン会がつき物で。
特撮系のショーの場合には、戦隊ヒーローが色紙にサインをするため、小さなお子様はTVで活躍中のあのヒーローが目の前でサインをしている姿に大興奮って寸法なのですが。

アニメのキャラクターとなると、なかなか微妙な雰囲気が漂ってしまう事に。

特にドラゴンボール、悟空の色紙ともなると、
 「悟空って自分のサイン持ってるの?」
 「そもそも漢字書けるのか?」
 「なんかイメージと違う…」

と様々な憶測が飛び交い、素直に喜べるお子様はかなり少ないのではないかと。
中のアクターさんによって、サインの形も変わるかも知れませんしね。

それよりかは、一緒にカメハメ波のポーズで写真取れるとか、そういうサービスのほうが適切ではないのかなーとかも思ったり。



あ、ちなみにサインは入れてもらわずに入手しております。

| DBグッズ[その他] | 12:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その439】グリコアイスクリーム バッジプレゼント

【今日のDBグッズ その439】
グリコアイスクリーム バッジプレゼント

リリース時期:1986年


2012_03_14-01.jpg

TVアニメ「ドラゴンボール」が放送されていた当時、グリコが行った販促キャンペーンで配布されたバッジです。
30個ワンセットでグリコ製品取り扱い店舗に配布されたようで。
対象商品を2個買うと好きなバッジが1つもらえるというキャンペーンだった模様。

2012_03_14-02.jpg

「まんがのアイス」とはまた直球なネーミングですな!
ミルク・カフェオレ・サワーヨーグルト・青リンゴ・チョコレートいちごの5つの味がそろい踏み。
イラストも全部違うんですね。1本50円とはお値打ち価格!

2012_03_14-03.jpg

バッジの種類は全10種。
50円アイス2本で1個もらえるので、1000円分の大人買いで全て手に入ります。
3000円まとめ買いすると、台紙ごとGETできるってワケですな。
アイス食べ過ぎると腹下すと思うけど。まさにピーピーキャンディー状態。

2012_03_14-04.jpg

うわーあったあった!こういう棒状の50円アイス。懐かしい!
これ真ん中の木の棒が平らじゃなくって丸なんすよね。
食べてる途中でアイスがくるくる回っちゃうんすよねー。

このノスタルジーに共感できる方はもれなく30代以上のオッサン・おばさんではないかと。orz



| DBグッズ[その他] | 12:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その438】ハイパーツインシューター ドラゴンボールZ

【今日のDBグッズ その438】
ハイパーツインシューター ドラゴンボールZ

メーカー:バンダイ
発売時期:1993年
価格:1380円(税抜き)


2012_03_13-01.jpg 2012_03_13-02.jpg

誰でも手軽に回せる、現代版ベーゴマとして発売された「キャラコバッチ」。
そんなキャラコバッチを、なんと2個同時に回せてしまうという画期的な商品がコチラ。

ベーゴマの対戦時の駆け引きとして、場に後から投げ入れたほうが有利になるので、やはり「ちょっとでも後にずらして有利になろう」という不正が起こりやすいんですよね。

そんな不正をなくすため、敵・味方のコマを同時にバトルフィールドに投入できるというアイテムなのです。
これは発想が新しいですな!

2012_03_13-03.jpg

このヘコんだ部分に、キャラコバッチを2つセットします。

あとは、黒いタイヤのような部分を床に押し付け、高速で回転させる事でコマが激しく回る!

あとは赤いボタンを押す事で、回転したキャラコバッチがリリースされる仕組み。

※ ちなみにキャラコバッチは別売りです

2012_03_13-04.jpg

裏面はこんな感じ。

キャラコバッチが裏面に透けて見えてるようですが、これはこういうデザインでありキャラコバッチに見える部分はダミー。ただの装飾であります。


この「キャラコバッチ」は今ひとつブレイクしなかったようですが、この現代版ベーゴマを発展させた「ベイブレード」が数年後の1999年に発売され、大ブレイクを果たすわけで・・・タカラェ・・・。


やりおる。

| DBグッズ[玩具] | 22:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その437】ドラゴンボールZ シール烈伝 収納ファイル

【今日のDBグッズ その437】
ドラゴンボールZ シール烈伝 収納ファイル

メーカー:エンスカイ
発売時期:2007年4月
価格:504円(税込み)


2012_03_12-01.jpg 2012_03_12-02.jpg
アマダ改めエンスカイから発売されていた、「ドラゴンボールZ シール烈伝」
いわゆる「ビックリマン」的な正方形のシールなんですけれども、そんなシールを収納するのにベストマッチングなファイルシステムなのであります。

シールを120枚収納できる上に、このファイルでしか手に入らないスペシャルシールもセットになっている!
これはDBコレクターなら避けて通れない道でしょう。

…しかしながら「シール烈伝」自体がそうそうメジャーな商品でもなく。
この収納ファイルも、販売されている店舗がかなり限られていた模様で。
(ペキンさんが見た限りでは、一部コンビニ及び大手スーパーでしか見られませんでした)

販売期間も短く、再販されてない様子なので。
見つけた時に即買いしておかないと、改めての入手は難しい商品なのではないかと思います。

2012_03_12-03.jpg

中はこんな感じ。
たしかに収納した時の見栄えはいいかも知れませんが・・・
リフィルが取り外せないと言うのはちょっと使い勝手が悪いかも知れません。

ファイルを閉じた時に、開きにくいようにボタンが付いているあたり、外に持ち歩く事の多いお子様用に作られた商品と見ていいと思います。

| DBグッズ[カード] | 21:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その436】ドラゴンボール 悟空のつなひき合戦

【今日のDBグッズ その436】
ドラゴンボール 悟空のつなひき合戦

メーカー:エポック社
発売時期:1986年
価格:不明


2012_03_11-01.jpg

TVアニメ放映当時に発売された、エポック社のミニゲームシリーズの中のひとつ。
手に入れたのは1995年頃だったと思います。
当時はDBZが大人気だったのですが、無印時代のDB玩具は売れ残っていた店舗もちらほらありまして。
こぞって関西近辺の玩具店を回っては、DBグッズの発掘を行っていた記憶があります。
たぶん新世界商店街の中にある玩具屋で買った気が…

2012_03_11-02.jpg

無印のイラストって、全体的に丸っこくって、漫画漫画しててかわいいんですよね!
ちょっとデッサンが整ってない面もありますが…

そしてブルマは見えそうで見えない。残念。最強への道では見えまくってたのにー。

2012_03_11-03.jpg

ヤムチャも愛嬌のある表情でええですな!

2012_03_11-04.jpg

遊び方は、2人対戦形式。よーいドンで引き金を引きまくり、中央の一星球を手繰り寄せるというシステム。
手元にドラゴンボールが到達したら、神龍がぴょっこりと顔を出すそうですよ。
かわいい作りをしていながら、なかなかガチャガチャと激しい遊び方のようですねー。

TVアニメ放送直後のエポック社から発売されていた玩具は、こんな感じの「物理的に操作して勝敗を決めるゲーム」が比較的多かったようです。

| DBグッズ[玩具] | 12:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その435】ドラゴンボール シューズバッグ

【今日のDBグッズ その435】
ドラゴンボール シューズバッグ

メーカー:スケーター
発売時期:1986年
価格:1500円(税抜き)


2012_03_10-01.jpg 2012_03_10-02.jpg

ドラゴンボールがTVアニメ化された直後あたりに発売されたシューズバッグ。
真っ赤な合成皮革製で、カラーイラストもしっかりと印刷されたとても作りのいいモノで。
これで1500円はかなり安いと思いますわー。

2012_03_10-03.jpg

当時の版権イラストって、丸っこくて線が太くて。
「アニメ」というよりも「漫画」色がとても強いんですが、そんなテイストが無印DBにそこはかとなくマッチングしている気もしたりします。

なんかウーロンの顔が鳥山絵じゃない気もするんですけど。うーん。

| DBグッズ[その他] | 22:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その434】ドラゴンボールGT ダストボックス

【今日のDBグッズ その434】
ドラゴンボールGT ダストボックス

メーカー:SAZAWA
発売時期:1996年
価格:不明

2012_03_09-01.jpg 2012_03_09-02.jpg

ドラゴンボールGTのテレビ放映当時に、ホームセンターで見かけて入手したゴミ箱です。
スチール製でけっこう頑丈な作り。
購入してから一度もゴミ箱としては使ってません。だってもったいないじゃない…。

2012_03_09-03.jpg

「prodused by SAZAWA」とか記載されておりません。
色々調べてみたのですが、SAZAWAという名称だけでは、どこのどんな会社なのかトンと見当は付かず。

| DBグッズ[その他] | 22:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その433】ドラゴンボールZ ペーパーバック

【今日のDBグッズ その433】
ドラゴンボールZ ペーパーバック

メーカー:animetopia(ショウワノート)
発売時期:1992年
価格:300円(税抜き)


2012_03_08-01.jpg
ドラゴンボール柄のペーパーバック。
ドラゴンボールの最盛期には、こんな商品なんかも公式で出てたんですね。

メーカー欄に記載させていただいている「animetopia」は厳密に言えばブランド名。
いわゆる「Panasonic」が松下電器、みたいなものです。
はるか昔、ラジオ大阪の番組「アニメトピア」のグッズをショウワノートが作っていた事があり、その名残としてアニメグッズを「animetopia」ブランドで販売する形態がしばらく続いたとの事。

2012_03_08-02.jpg

animetopiaのグッズは、毎回毎回新商品を出すごとに細かいロゴを作ってくれたり、学生ウケの良さそうな英文(大抵キャラクター名や簡単なストーリーのあらすじ)をあしらったりという特徴があったりします。
この商品もそんな特徴を持つうちの一つ。

2012_03_08-03.jpg

アニメトピア製の商品型番は4ケタの数字+アルファベット。
これ、グッズを集めてる身としては世代管理がしにくいので大変なのです…

発売年を記してくれるバンダイ、同種商品は連番で管理してくれるショウワノートは整理が楽なんですけどね…

| DBグッズ[その他] | 22:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その432】ドラゴンボールGT 単巻DVD 店頭用POP

【今日のDBグッズ その432】
ドラゴンボールGT 単巻DVD 店頭用POP


2012_03_07-001.jpg

ドラゴンボールGTの単巻DVDがリリースされた際に、全国CD店で使われた大型宣材。
形状は、先日紹介した無印DBのポップと同じですね。
実はPOPのサイズのわりに、素材はぺっこぺこの厚紙だったりするので、円筒形を保っていないとすぐ倒れてしまうくらい脆いPOPだったりします。

GT(グランドツーリング)=壮大な宇宙の旅をイメージした黒を基調としたデザインに超4悟空がドーンと構える構図。
んむ、なかなか人目をひきつけるPOPじゃないですか!

2012_03_07-002.jpg

無印DBとのそろい踏み。
こう並べてみると、DBZやDB劇場版のPOPもずらり並べてみたい衝動に駆られますね…。

| DBグッズ[その他] | 14:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その431】ドラゴンボール 単巻DVD 店頭用POP

【今日のDBグッズ その431】
ドラゴンボール 単巻DVD 店頭用POP



ドラゴンボールDVDBOX「DRAGON BOX」のリリース終了後。
今度は6話ずつ収録された単巻DVDがレンタルと販売でリリースされたんですよね。

「DVDBOX買わないと見れない!」と思い込んでいたファンは壮大な肩透かしを食らったワケで。
東映さんマジ商売上手。

2012_03_06-001.jpg

そんな無印単巻DVDのリリースが開始されるよー!という告知POPだったりします。
背の高さは約160cmほど。そこそこデッカイPOPですよ。

2012_03_06-002.jpg

使われているイラストは、DVDBOXが発売される時に使用されたイラストの使いまわしではありますが。
無印の和気藹々とした雰囲気が伝わってきてほんわかするナイスイラストだと思います。
…家で常時飾るには、ちょっと大きすぎるアレですけどね…。

| DBグッズ[その他] | 20:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その430】ドラゴンボールGT DVD BOX 店頭用POP

【今日のDBグッズ その430】
ドラゴンボールGT DVD BOX 店頭用POP



2012_03_05-001.jpg

2005年1月~2月頃に、全国CD・DVD店などで実際に飾られた、販売促進用の巨大看板であります。

素材はダンボール製で、キャラクターの形状に切り出された、なかなか目を引く作りになってます。

全64話+TVスペシャルが収録されて、特典としてドラゴンレーダー型のTVリモコンが付いて定価50000円。
・・・今思うと、収録話数にしてはちょっと割高感のある価格設定でしたねぇ。

2012_03_05-002.jpg

チビ孫悟空がちょっと立体的に飛び出す作りになってます。
「オッス、オラも悟空!」というキャッチフレーズは後付けながら面白い。

DB連載終了後、DBGTの放送を最後まで見ていたコアなファンは少なかったと思いますんで、このDVD化で初めて「通しで見てみようか」と思った人も多いと思うんですよね。
「あれ?なんで悟空ちっちゃくなってんの?」という人も少なからず居たと思います。

そういう、ライトユーザーを牽引する意味ではいいフレーズだと思います。

| DBグッズ[その他] | 20:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その429】コイズミ スーパーパワーデスク 店頭用ポップ

【今日のDBグッズ その429】
コイズミ スーパーパワーデスク 店頭用ポップ



2012_03_03-001.jpg

昨日に引き続き、巨大ポップ第2弾。
1995年冬~1996年春にかけて、全国の家具店で使われていた、コイズミ学習机の販売促進用ポップであります。

ドラゴンボールZとしてのリリースは、この96年が最後で、翌年にはドラゴンボールGTを起用した「ハイパーデスク」がリリースされるんですよね。

この年のコイズミ学習机のラインナップには、「あらいぐまラスカル」も起用されており。
なんだよ野沢雅子さん無双じゃないかよ一人何役やってるんだよとか思ったり思わなかったり。

2012_03_03-002.jpg

裏面はこう。
そっけない作りではありますが、まぁ家具店ではたいがいの場合、裏には別の学習机が鎮座ましましてますからねぇ。

| DBグッズ[その他] | 10:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その428】コイズミ ハイパワーデスク 店頭用ポップ

【今日のDBグッズ その428】
コイズミ ハイパワーデスク 店頭用ポップ



2012_03_04-001.jpg

1994年冬~1995年春にかけて、全国の家具店にて使用されていた店頭用ポップであります。
学習机の上の部分に吊り下げたり、立てかけたりできるサイズになっているため、かなりでっかいサイズとなってます。

2012_03_04-002.jpg

材質はスチロール板の表面に紙が貼ってあり、その上から印刷が施されている、店頭ポップにはよくあるタイプの例のアレです。
店頭に展示してあるもので、世間一般には入手が難しいものなので、当時コレを手に入れるにはかなり苦労した思い出があります。
こういうポップって、まぁ使い終わったら捨てられる事がほとんどですから。ジャマだし。


…というか、この店頭用のポップをそこまでして手に入れたい!と思った人が当時日本国内にどのくらいいたのかわかりませんけれども。

2012年の今日でも、ほとんど居ないとは思うんですけどね。激しく置き場所に困るワケで…。
(一辺が90cm以上あるモノって、日本家屋には収納しにくいのです。押入れにも入らないし…)

| DBグッズ[その他] | 09:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT