fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

2012年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年06月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その518】ドラゴンボールZ えんぴつけずり その2

【今日のDBグッズ その518】
ドラゴンボールZ えんぴつけずり その2

メーカー:ショウワノート
発売日:1994年
価格:2600円(税抜き)

2012-05-31_001.jpg

過去にも紹介したえんぴつけずりですが、今回紹介するのはリバイバルブームの2000年以降に発売されたものではなく、TVアニメ放送中に売られていたリアルタイム版。

2012-05-31_002.jpg

商品型番も旧式(6ケタ+1ケタ)ですよね。
739175-2、という事はこの形状のえんぴつけずりが発売されてから2つ目(=2年目)の商品のようです。
ショウワノート製の文房具は、毎年新学期シーズンを控えた冬に新作が発売されるのですが、こちらは1995年春の新学期用として、1994年に発売されたもの。

2012-05-31_003.jpg 2012-05-31_004.jpg

外観とかフォルムは…前回紹介したえんぴつけずりと驚くほど同じ。
どうやら、ショウワノート製の鉛筆削りは、ここ20年ほど全く進化を遂げてないようです。
逆に言えば、手動鉛筆削りはこの形でほぼ完成形と言ってもいいのかも知れません。

| DBグッズ[文具] | 07:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その517】ドラゴンボールZ ステーショナリーセット

【今日のDBグッズ その517】
ドラゴンボールZ ステーショナリーセット

メーカー:ショウワノート
発売日:1994年
価格:1000円(税抜き)

2012-05-30_001.jpg

ドラゴンボールZの文具セット。
 「筆箱やえんぴつなど、必要なモノがギュッとひとつのパッケージになっている点」
 「絵柄やデザインが統一されている点」

に魅力を感じるのであれば『買い』のアイテムでは無いでしょうか。

アレもコレもとセットにしているが故に、一つ一つのアイテムの作りが安っぽい感もありますが・・・

2012-05-30_002.jpg

内容物は、
 ・ソフトペンケース
 ・鉛筆(2本)
 ・えんぴつけずり
 ・消しゴム
 ・メモ
 ・キャラバッチ(6枚)

と、盛りだくさんに見えて実はあっさりした内容。
これで1000円取りますか・・・うーむ。微妙に高い気もする。

箱の裏に、切り取って使う個人情報カード(パーソナルカード)が付いているあたり、
チープながらも心憎い気遣いが垣間見えるというか。でも高い気がする。

お子さんが自分で買うという価格設定じゃない気がします。
プチギフト的な匂いがしますよね。うんうん。

親戚のおじさんが知り合いの子供用にプレゼントするとか、そういう用途の方が多かったのではないでしょうかねー。

| DBグッズ[文具] | 05:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その516】ドラゴンボールZ 目覚まし時計

【今日のDBグッズ その516】
ドラゴンボールZ 目覚まし時計

メーカー:服部セイコー(ALBA)
発売日:1993年
価格:2500円(税抜き)


2012-05-29_001.jpg

極々シンプルな、ドラゴンボールZの目覚まし時計。

元々、服部セイコー製の時計といえば「高性能」かつ「高価」であり、それがブランド力でもあったのですが。
突如、時計業界へのカシオの参入により、低価格で品質の良い時計が現れ始めたのです。

そこで、元々のセイコーが持つブランド力(高価格帯商品)を維持しつつ、低価格路線を打ち立てて行く上で作られたブランドが「ALBA」というワケ。

こちらの時計は、もちろん低価格路線の時計ですので「ALBA」ブランドのうちの一つ、という事になります。

2012-05-29_002.jpg

箱の裏面が保証書になってます。なるほど低価格路線ですわね。

2012-05-29_003.jpg

中身を取り出してみました。
イヤー懐かしいですよね、このタイプのシンプルな目覚まし時計!
今ほど印刷技術も向上してないように見えまして、多色刷りの盤面も若干チープな印象を受けます。

最近の目覚まし時計の盤面って、デジタルプリント技術の向上でもっと色鮮やかで精度も高いですものね。

| DBグッズ[その他] | 10:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その515】S.H.Figuarts トランクス

【今日のDBグッズ その515】
S.H.Figuarts トランクス

メーカー:バンダイ
発売日:2012年5月25日
価格:3990円

【公式サイト】
http://p-bandai.jp/tamashiiwebshouten/item-1000014059/


バンダイの運営するネット通販サイト「プレミアムバンダイ」内「魂web商店」にて、限定発売されたこの商品。
去年11月の予約開始から半年、やっと…やっと品物が到着しましたよー!!

2012-05-28_001.jpg 2012-05-28_002.jpg

未来トランクス自体、華奢な体格なのでパッケージはかなり小さめ。

2012-05-28_003.jpg

過去のFiguartsシリーズと比べても、かなりパーツ数が多くて、これは大満足。
 本体
 交換用手首(右) ×7
 交換用手首(左) ×5
 交換用顔パーツ ×7
 交換用頭パーツ ×1
 剣 ×2種類 (装備用・アクション用)


2012-05-28_004.jpg

もちろん自立します。
原作でのトランクス初登場時の、ちょっとあどけなさの残る顔付きが○。
りりしくも可愛い、ナイス造形。顔パーツのプリントもいいですね!

2012-05-28_005.jpg

剣パーツは鞘に収まった状態のものと、鞘から出した状態のものが付属。
それぞれ使い分ける事で、原作のあらゆるシーンを再現できるようになっております。

2012-05-28_006.jpg

付属する手首パーツが多いので、いろんなポーズが取れるのが嬉しいですねー。
両手で剣を持つ事も出来たりするのですが、肩の稼動範囲がちょっと狭く、手を前に出す動作がちょっと制限されてる感じです。
身体の真ん前で、剣を構えるようなポーズにはちょっと難アリという所でしょうか。

2012-05-28_007.jpg

頭部すげ替えで超サイヤ人化。うむ、凛々しい。

2012-05-28_008.jpg

飲み物たくさんありますからよかったらどうぞ。


魂ウェブ限定商品としては「超ベジータ」「超サイヤ人3孫悟空」に続き3作目のこの商品ですが、私個人としては今までで一番お気に入りかも知れませんコレ。
パーツの多さと間接の自由度、外観の自然さでは一番良くできてるんじゃないでしょうか。
1つの商品でノーマルと超化の2パターンのヘッドが用意されてるのも嬉しいです。

予約限定商品なのでいまさらオススメは出来ないのですが、これはイイ商品だと思います。満足!


| DBグッズ[フィギュア] | 23:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その514】ARTBOX ジグソーパズルカタログ 2010

【今日のDBグッズ その514】
ARTBOX ジグソーパズルカタログ 2010

非売品


2012-05-27_001.jpg

株式会社エンスカイが問屋・小売店向けに配布している、ジグソーパズル総合カタログの2010年度版。

ジグソーパズル販売に関しては、「ARTBOX」というブランドを展開しており、その販売ラインナップも本当に多彩。
2010年度版のみで100ページを超える、非常に内容の濃いカタログとなっておりますのです。


ただし、2010年となると、ワンピース人気がググッと盛り上がってきた時期であり。
ドラゴンボール改関連の商品も、かなり少なくなって来た年でもありますので…
(そりゃ、同じ製造コストで、売上げの多い製品を猛プッシュしますよねぇ…)


2012-05-27_002.jpg
2012-05-27_003.jpg

DB関連の商品ページは、全体のうち3ページに留まっております。


ジグソーパズルって、未組立でも組立済でも、とにかく場所を取るので、こういうイラストと型番が一覧になっているカタログって大変重宝するのです。
ペキンさんは2004年、2005年、2010年のカタログしか持ってないのですが。
出来る事なら、2000年代のカタログを地味に集めていきたいですね。

| DBグッズ[書籍] | 10:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その513】ドラゴンボールZ バラエティバック

【今日のDBグッズ その513】
ドラゴンボールZ バラエティバック

製造元:ショウワノート株式会社
発売元:天田印刷加工株式会社
販売時期:1995年
希望小売価格:調査中

2012-05-26_001.jpg

なかなかカッコの良い、リフィル手帳風のカードバインダーであります。

「一歩先行く男のカードアイテム!」
「今やこれは男の常識!!ヤツのファイルに差をつけろ!!」

というアオリ文句が素晴らしいですねー。完全にカードダスカードファイルに喧嘩を売っているかのような。

2012-05-26_002.jpg

製造元がショウワノート、発売元が天田印刷加工という商品はなかなか珍しい。
DBZ後期のグッズとしても、あまりこういう例が無いのです。
パッケージ裏面に「アマダ」と「SHOWA NOTE」のロゴが並んでいるのにはかなり違和感がありますねー。

なぜこういう販売形態なのか判りませんが、「PPカード収納用バインダー」として販売されているって所がヒントなのかも知れません。


2012-05-26_003.jpg

商品構成は、下記の通り。
 ・ファイル1冊
 ・PPカード キラ1枚+ノーマル9枚
 ・鉛筆1本
 ・カードポケット 10枚
 ・カードチェック表 20枚


カード収納量としてはいま一つなのですが、手持ちのカードのチェック表が充実している用に見えます。
お気に入りのカードを厳選して収納し、在庫チェックをするという、マネジメントに特化した商品であるとも言えます。

2012-05-26_004.jpg

このファイルがですね、お子様向けグッズとしてはかなり良くできている。
内側はご覧の通り、ちょっとエンボス加工のされている合成皮革っぽいデザイン。
縫製もしっかりしています。

外側にはベジットのカラーイラストがワンポイント。
ちょっとザラ付いた感じの、非光沢加工のされたカバーはシックリと手になじむ、程良い厚みとサイズ感。
これは正直、お子様向けカードファイルにはもったいない感じ。
普通にビジネスマンがスケジュール帳として使ってても、違和感無いレベルの出来だと思いますよ?

当時の販売価格は残念ながら失念しておりますが、かなりのナイスアイテムであると言えます。

| DBグッズ[玩具] | 09:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その512】ジャンプスーパーHEROES スペシャルコレクションDVD vol.1

【今日のDBグッズ その512】
ジャンプスーパーHEROES スペシャルコレクションDVD vol.1

発売元:集英社
販売時期:2012年5月25日
希望小売価格:1200円(税込み)


ジャンプ作品の歴代アニメ第1話を集めたDVDシリーズ誕生
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/25/076/

という事で、本日発売のジャンプスーパーHEROES スペシャルコレクションDVD vol.1「熱血!! バトル★ヒーローズ 1」買ってまいりました!うわーい。

2012-05-25_001.jpg

パッケージには週刊少年ジャンプの表紙を意識した「ジャンプ」ロゴが入ってますねー。
第1弾には、鳥山作品が2作収録。これはドラゴンボーラーとしては見逃せない!

2012-05-25_002.jpg

記念すべき第1弾には、TVアニメ「キン肉マン」「Dr.スランプ」「北斗の拳」「ドラゴンボール」「聖闘士星矢」「SLAM DUNK」の第1話を完全収録。
オープニング曲、エンディング曲、次回予告までが含まれているそうで。
ガッツリ見る系のDVDでは無さそうですが、作業中にBGV代わりに垂れ流すには結構いいDVDかも知れませぬ。
だってガッツリ見たら、各作品のDVD-BOX欲しくなっちゃうじゃないですか…!集英社さん商売上手だわー。

2012-05-25_003.jpg

中のDVDパッケージ、及びブックレットは比較的簡素な作りながらも、フルカラー盤になっており十分満足できる作りであります。

今後、12月までの間にvol.5まで発売されるそうですが、ドラゴンボーラー的にチェックすべきなのは7月発売のvol.2(DBZ収録)と、10月発売のvol.4(DBGT収録)になりますかねー。
歯抜けになるのが気持ち悪いので、多分全巻買うと思いますけれども。

しかし、5巻揃えると6000円ですか。それなりにいいお値段になりますわね…集英社さん商売上手!

| DBグッズ[映像・音楽] | 09:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その511】ドラゴンボールGT 連絡袋(ビニールケース)

【今日のDBグッズ その511】
ドラゴンボールGT 連絡袋(ビニールケース)

発売元:ショウワノート株式会社
販売時期:1997年
希望小売価格:380円(税抜き)

2012-05-24_001.jpg 2012-05-24_002.jpg

担任の先生・保育園の保育士さんと、保護者間のやりとり等に使われる「連絡ノート」を入れるために使われるのが、こちらの「れんらく袋」。
しかし、こんなものにまでキャラクターグッズって存在するんですね・・・。

素材はビニール製で、水泳の授業などで使われるビニールバッグのような材質であります。

これ、トナー式のコピー機で作られたプリント紙であるとか、そういうものの場合、素材に文字とか貼り付きそうな感じですよね…特に熱に弱そう。


2012-05-24_003.jpg

とか思ってたら、ちゃんと商品に注意書きが残ってました。
やっぱり文字とか移っちゃうんだ・・・。

非常に使用できる機会・範囲の狭いニッチな商品でありますが、確実に一定数以上の需要はあるのかも知れません。

| DBグッズ[その他] | 09:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その510】ドラゴンボールZ PC-GAME 時空激震超決戦

【今日のDBグッズ その510】
ドラゴンボールZ PC-GAME 時空激震超決戦

発売元:天田印刷加工株式会社
販売時期:1992年
希望小売価格:580円(税抜き)

2012-05-23_001.jpg

「時空激震超決戦」・・・なんとも大層なネーミングでありますが。
中身はといえば、4人まで同時に遊べるすごろくタイプの携帯型ボードゲームだったりします。

2012-05-23_002.jpg

ちなみに「PC-GAME」というのは「パワーコントロールゲーム」の略だそうで…
なんともこじ付け感のある感じですけれども。名前負けしてる感じがするなぁ…。

2012-05-23_003.jpg

付属しているのはこれだけ。
バインダーの形をした黒いケースは、パカッとふたが開く形状になってまして。
各種カード類やコマ、サイコロを収納しつつ、ゲームボードをファイルする機能も持っています。
これ、580円のゲームにしては良く考えられてます。いい作りです。

2012-05-23_004.jpg

ゲームルールはなんですけど、コマを巡りながら気チップを集め、ボスキャラとバトル。
気チップの数(ポイント)+サイコロの出目+コマに描かれている数字(パワー)が敵より大きければ勝ち、というシステム。
修行により強くなり、より勝ちやすくなって行くという原作の要素を上手く取り入れたゲームだと思います。
シンプルながら、運の要素も入れて遊びやすく出来ていますね。

ただ、ちょっと気になるのが…

2012-05-23_005.jpg

ゲームルールに「最強の敵、18号を倒せばゲーム終了」とありますが…
いくらセル登場前の時代に発売されたとはいえ、18号が最強ってのはそれは無いんじゃないすかねぇ…?
100歩譲って16号だと思うんですけれども。

ちょっと腑に落ちなかったペキンさんでありました。

| DBグッズ[玩具] | 23:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

孫悟空の日本まんゆう記【福岡編リターンズ】

2012-05-23_kyushu001.jpg

今回は舞空術を使わず、飛行機で九州入り!

2012-05-23_kyushu012.jpg

博多・天神にて、一香軒の長崎ちゃんぽんに挑む悟空さ。
九州に来たら、やはり一度は食べておきたい一品であります。

2012-05-23_kyushu002.jpg

やって来たのは学問の神様、菅原道真の奉られている太宰府天満宮。

2012-05-23_kyushu003.jpg

「チチのやつが悟飯の教育に熱心だから、オラも参拝しといてやるか…」
意外と父親らしいトコロを見せる悟空さ。

2012-05-23_kyushu004.jpg

大宰府の スゴい スタバ。

2012-05-23_kyushu005.jpg

店内のあまりにも非日常的なデザインに度肝を抜かれる悟空さ。

2012-05-23_kyushu006.jpg

そしてなじむ悟空さ。

2012-05-23_kyushu010.jpg

その後、西鉄・紫駅からJR二日市駅へと乗り換え。二日市温泉には入らず。

2012-05-23_kyushu009.jpg

久留米駅でさらに久大本線へと乗り換え、

2012-05-23_kyushu008.jpg

電車に揺られ揺られて・・・

2012-05-23_kyushu007.jpg

やって来たのは日田駅。
こちらも日田温泉が有名であります。ほんに九州は温泉地に恵まれておりますなぁ。

2012-05-23_kyushu011.jpg

ひさしぶりに銘菓ひよ子とご対面。5年ぶり2度目。


| 悟空漫遊記 | 22:29 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その509】ドラゴンボールZ プラバンこうさくあそび

【今日のDBグッズ その509】
ドラゴンボールZ プラバンこうさくあそび

発売元:ショウワノート株式会社
販売元:ショウワグリム株式会社
販売時期:2006年
希望小売価格:400円(税抜き)

2012-05-22_001.jpg

文具系とも玩具系とも付かない、非常に微妙なグッズであります。

透明なプラ板が5枚と、お絵描きの見本シートが3枚入っているという商品。

「ぬり絵もできるよ!」のセリフがもうなんかヤケクソのようにも見えます。

2012-05-22_002.jpg

透明プラ板をお手本の上に置き、マジックなどでなぞり描き。
あとはオーブントースターで暖めると、あれよあれよと縮んで、はいキーホルダーの出来上がり!
ペキンさんが子供の頃にも体験した、だれしも一度は通る道の遊びだと思います。

・・・これを商品化するってあたりが、ショウワノートすげぇな・・・。
だって、ただのプラ板におまけの線画が3枚付いてくるだけですよ?
それで400円という価格設定とは、いやーなかなか強気な価格設定だと思います。


| DBグッズ[その他] | 21:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その507】ドラゴンボールZ ガシャポンキッズ

【今日のDBグッズ その507】
ドラゴンボールZ ガシャポンキッズ

発売元:バンダイ
販売時期:1994年
定価:200円
全6種

2012-05-20_001.jpg

ドラゴンボールのガチャポン商品としては珍しい、フェルトで出来たミニぬいぐるみ。
DBZという作品を題材に、こういうかわいい系の企画をする事って、珍しいですよねー。
各キャラクターが2頭身にデフォルメされており、なかなか可愛らしい作りになってます。

で、このぬいぐるみ、手の部分にギミックがありまして。

ぬいぐるみの中にワイヤーが仕込まれており、洗濯ばさみのようにくっつける事が出来るんです。

2012-05-20_002.jpg

ホラこんな感じ。なにこれかわいすぎる。


| DBグッズ[玩具] | 21:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その506】ドラゴンボールZ ジグソーパズル その6

【今日のDBグッズ その506】
ドラゴンボールZ ジグソーパズル その6

発売元:エンスカイ
販売時期:2006年
定価:2000円(税抜き)

2012-05-21_001.jpg

エンスカイのジグソーパズルブランド「ARTBOX」から発売された、ホログラムペーパー仕様のジグソーパズル。

エンスカイといえば、旧社名はご存知の通り天田印刷加工であり、ドラゴンボーラーの皆様にはなじみの深い「PPカード」でホログラム印刷の技術を磨いてきたメーカーであります。

そんなエンスカイ社製のホログラムパズルなので、そりゃクオリティは万全なのであります。
・・・300ピースのサイズで2000円と、少々お高い価格設定ではあるのですけど、ね。

2012-05-21_002.jpg

全4種ありまして、型番はそれぞれ
 Z戦士-孫悟空-   No.300-138
 Z戦士-悟飯-    No.300-139
 Z戦士-ベジータ-  No.300-140
 Z戦士-トランクス- No.300-141
となっております。300ピースのパズルで連番になっているようですな。

2012-05-21_003.jpg

パズル自体は、エンスカイ社のアートボックス事業部の管轄だそうで。
初期のアマダの商品には発売年度は書いてなかったのですが、エンスカイ社になってからは発売年度が書いてあるので、コレクターさんにとっては大変ありがたいのです。

2012-05-21_004.jpg
2000年代中盤からよく拝見するイラストレーターの方なのですが、この方の描かれる黒髪キャラや、頭身の低いキャラってとてもかわいく描けていて。
ペキンさん的にはとっても気に入っている作家さんの一人なのです。ふつくしい・・・!

こういう版権モノの商品って、原画師さんの名前があんまり表に出て来ないんですよねー。
個人誌とかあったら買っちゃうのに。

| DBグッズ[玩具] | 20:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その505】ドラゴンボールZ 超武闘伝 のぼり

【今日のDBグッズ その505】
ドラゴンボールZ 超武闘伝 のぼり

使用時期:1993年1月頃?


2012-05-19_001.jpg

スーパーファミコンで発売された、ドラゴンボールシリーズ初となる対戦格闘アクションゲーム「超武闘伝」シリーズ。
その中でも特に記念すべき第1作目の発売時に、玩具屋・TVゲーム屋などで使用された宣伝用ののぼりです。

そこそこ大きなサイズなので、普段はたたんで保存しているのですが…

2012-05-19_002.jpg

広げるとご覧の通り。これはかなりデカい。

普段、当ブログではDBグッズを紹介する際に、必ず撮影用のスクリーンの前で写真を撮ってるのですが。
このサイズではスクリーン内では収まらないので、やむを得ず部屋の廊下で撮影いたしました。

2012-05-19_003.jpg

「ドラゴンボールZプロジェクト」という、なにやらたいそうな名前が付いております。
このソフト以降、雨後の筍のように次々とDBがらみのゲームが発売されたんですけども。
どこからどこまでが、DBZプロジェクトだったんですかねぇ・・・


| DBグッズ[その他] | 17:29 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その504】94'集英社 夏の超雑誌フェア 書店用ポップ

【今日のDBグッズ その504】
94'集英社 夏の超雑誌フェア 書店用ポップ

配布時期:1994年夏


2012_04_18-001.jpg

1994年の夏に企画された「集英社 夏の超(スーパー)雑誌フェア」のポップ、というか両面ステッカー。

超と書いて「スーパー」と呼ばせるあたり、DB人気の最高潮っぷりを感じさせます。
時代やなぁ・・・。

作品ラインナップも、幽遊白書が無くなったものの、スラムダンクは健在。
ラッキーマンとターちゃんもアニメ化、ジャンプ「ギリギリ」黄金期を感じさせる布陣であります。

2012_04_18-002.jpg

裏面は少女マンガがてんこもり。
赤ずきんチャチャにママレード・ボーイはアニメ化、天使なんかじゃない等々。
こちらもなかなかのラインナップであり、この頃の集英社は絶好調ですなあ・・・

2012_04_18-003.jpg


にしても。

寄りでしっかり見ると、まぁなんとも似てないというか微妙なイラストであること。。。

| DBグッズ[その他] | 05:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その503】ドラゴンボールヒーローズ ギャラクシーミッションオフィシャルバインダーセット

【今日のDBグッズ その503】
ドラゴンボールヒーローズ ギャラクシーミッションオフィシャルバインダーセット

メーカー:バンダイ
発売時期:2012年5月17日
購入価格:1300円(税抜き)


今日発売のドラゴンボールヒーローズGMバインダー。
早速買ってきましたよ!!


2012_04_17-001.jpg

とにかく最近、ドラゴンボールヒーローズのバインダーの品薄具合がヤバい。ハンパ無い。

Amazon、楽天、セブンネット、トイザらス、ハピネット、あみあみなど、主要なネットショップではみ~んな売り切れ。
過去のバインダーなんか、一部5000円を超すプレミア価格で取引されてたりなんかして…

いやはや、DB商品が大人気なのはとってもうれしいのですが、ちょっと供給量が足りてない気がしますね。
もうちょっと増産してくれないかなぁ…。

2012_04_17-002.jpg

今回のイメージカラーは「水色」。
全面箔押し加工の贅沢な作りと、描き下ろしイラストに惚れ惚れしますわ~。

2012_04_17-003.jpg 2012_04_17-004.jpg

そしてジャネンバとゴジータ!!キタ!キタコレ!!
裏面のイラストも、ヒーローアバター揃い踏み。なかなかイイですね~。

過去のデータカードダス自体のバインダーも使い勝手は良いんですけど。
このDBHってヤツは、遊んでいる方にとってはヒーローアバターへの思い入れも強いでしょうから、
やはり最新のバインダーを使いたいのかも知れませんねー。バンダイいい商売しやがる!!

2012_04_17-005.jpg

セットで付いてくるヒーローアバターカードも、りりしくてステキ。
会社帰りにヨドバシカメラに立ち寄り、在庫があって本当に良かったです・・・!



・・・今度からは必ずネットショッピングで予約せねば・・・。

| DBグッズ[カード] | 17:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その502】ドラゴンボールZ 甚平

【今日のDBグッズ その502】
ドラゴンボールZ 甚平

メーカー:興和株式会社
発売時期:2009~2011年
購入価格:1260円(税込み)


2012_04_16-001.jpg

ドラゴンボールZの甚平というと、例の「惑星ポポルにいるカエルのフンの色」の生地に、「亀」やら「悟」やらのマークが入った、半分コプスレ調のもの。
しかも大抵はお子様用のものが主流で、店頭などでも良く見かけるのですが。

こちらの商品は、しじら織り風の紺色の生地に、ドラゴンボールのイラストがワンポイント入った、なかなかシックで大人でも着用に耐えうるデザイン。
うーむ、なかなかシブいじゃないですか。

1260円で購入しましたが、定価は不明です。
ネットの大海を彷徨い、探してみたんですがどこにも見つからなかったのです。
うーん、ひょっとしてかなりの珍品!?


2012_04_16-002.jpg

胸元に入っているデザインは、神龍と「ドラゴンボールZ」のロゴ。

2012_04_16-004.jpg

背中には、超悟空のイラストがバシッと決まってます。

2012_04_16-005.jpg

短パンもセットになっており、しぼ立った生地が汗ばむ肌にべた付かなくって、なるほどいい感じです。

けっこうボリューミーな体格のペキンさんですが、Lサイズの甚平で十分着こなせます。これはイイ!
この夏はこれで涼しく快適に過ごせそうです。





* おまけ *

2012_04_16-003.jpg

首元にドラゴンボールZのタグが付いているのですが。
やはり、2009年以降、版権表記から「フジテレビ」の記述が消えてますね・・・。

TVアニメ放送開始から20年間でライセンス満了となっている説。
ライセンス継続のために新タイトルのアニメ「DB改」が企画された説。

あながち、間違いでも無さそうな雰囲気であります。

| DBグッズ[その他] | 16:39 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その501】ドラゴンボール マグネット・アルバム当て

【今日のDBグッズ その501】
ドラゴンボール マグネット・アルバム当て

メーカー:アマダ
発売時期:1986年
価格:20円


2012-05-15_001.jpg

いわゆる駄菓子屋商品ですね。
20円で袋入りのゴム製マグネットを購入し、アタリシールが入っていたらアルバムがもらえるというシステムの「当て物」系商品であります。

2012-05-15_002.jpg

20円のマグネットが60個入って1セット。
アルバムは1箱あたり3つ入っているんで、だいたい20回に1回程度当選する確率ですね。
400円で1冊てのは割がいいように思うなぁ。

2012-05-15_003.jpg

このアルバムが、他のアマダ製ファイルとは一線を画するスグレモノ!

4ページしかないアルバムなのですが、1ページ1ページが薄鋼板になっており、マグネットがペッタリと張り付くのですよ。
それでいて各ページにカラー印刷が施されているので、背景にあわせたマグネットを自由に貼り付けて管理したり、遊んだりすることができるというギミックが搭載されております。

これは良く出来てる!
何度も言いますが、400円でこのアルバム1冊とマグネット20個付いてきたら、普通に市販セットでも売れると思うのですよ。
アマダいい仕事しております。お気に入りの一品です。

| DBグッズ[玩具] | 00:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その500】グリコ ドラゴンボールGT角缶<菓子詰合せ>

【今日のDBグッズ その500】
グリコ ドラゴンボールGT角缶<菓子詰合せ>

メーカー:江崎グリコ株式会社
発売時期:1996年
価格:840円(税込み)


先週のエントリで紹介しました、「ドラゴンボールGT 丸缶」

丸缶と言う表記で分別している以上、角缶ももちろんあるワケで。

2012-05-14_001.jpg

こちらの缶はプラ製の取っ手が付いていて、外に持ち運びやすい形状になっていますねー。
ドラゴンボールのカードダスや消しゴム人形、キャラコバッチなどなど、色々なおもちゃを入れるのに適しているようです。

2012-05-14_003.jpg

大きさを比較するために、今回はファミコン・ディスクシステム「デッドゾーン」と並べてみました。
どのくらいのサイズか判りますでしょうか(30以上のオッサンにしか判らないよなぁ…)

2012-05-14_002.jpg

もともとは、中身に「ビスコ」「グリコ」「キティランド」の3つのお菓子が入っていたようです。

| DBグッズ[食玩] | 21:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その499】ドラゴンボール マジックメモ

【今日のDBグッズ その499】
ドラゴンボール マジックメモ

メーカー:ロート製薬

2012-05-13_001.jpg

ロートこどもソフトの販促用に作られたと見られるグッズであります。
薬局・薬店などで、ロートこどもソフトを購入したお子様にプレゼントされたんでしょうね。

2012-05-13_002.jpg

いたってシンプルな構造で、色の付いた透明ビニールシートと、光沢紙がホチキスで止められた構造。
それに、ペンに見立てたプラスチック棒がセットになっています。

ビニルシートは、最初の状態では光沢紙にべったりと貼り付いています。
これを光沢紙から一旦はがして、プラ棒で圧力をかけていくと…

2012-05-13_003.jpg

光沢紙にひっついた部分のみ色が変わる、という仕組み。
何度も繰り返し描いて遊べる、エコなグッズですね!

原価もそれほどかかってないようですし、これはお子様には喜ばれたんじゃないでしょうか。

| DBグッズ[その他] | 21:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その498】ジャンプ40周年記念 ドラゴンボールZ&ワンピース クリアポスター

【今日のDBグッズ その498】
ジャンプ40周年記念 ドラゴンボールZ&ワンピース クリアポスター

メーカー:集英社
発売時期:2009年
価格:調査中


2012-05-12_001.jpg

ジャンプフェスタ2010会場内で販売され、その後アニメイトで開催された「ジャンプフェスタinアニメイト」でも再販されたグッズ。
販売されている場所・店舗が限定されていたため、流通数はそれなりに少ない気もします。

15年前のセル画ポスターと比べると、格段に作画レベルに関しては向上しているように見えますね。
デジタルな作画が可能になったという、時代背景的な理由もあるのでしょうけれども…

丸っこいデフォルメ気味の画風が、悟天とトランクスにマッチングしていてかわええですな!

で、ちょっぴり気になるのが、このポスターに入っているライセンス表記。

2012-05-12_002.jpg

あれ?いつの間にか、DBZのライセンス表記からフジテレビが抜けてる…?
たしか依然は、「バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映動画」だったはず…。

そういや2009年といえば、TVアニメ「DBZ」が放送開始されてからはちょうど20年。
なんらかの契約上の理由にて、DBZのライセンスが切れてしまったのでしょうか。

そう考えると、番組名を「DB改」にしてライセンス再締結し、まだまだ稼ぐぜ!という「フジテレビ側の思惑」というか、「大人の事情」もあっての作品企画だったのかも…と邪推してみたり。汚れた大人ですゴメンナサイ。


| DBグッズ[その他] | 10:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その497】ジャンプ25周年記念 セル画ポスター

【今日のDBグッズ その497】
ジャンプ25周年記念 セル画ポスター

メーカー:集英社
発売時期:1993年
価格:調査中


週刊少年ジャンプ25周年を記念し、1993年に開催された「ジャンプマルチワールド」。
その会場内でのみ限定販売されたとされる、セル画調のポスターであります。
素材はプラスチック板的なもので、透明でこそありませんがセル画を思わせる質感。

2012-05-11_001.jpg

商品そのままだとペラッペラなので、とりあえずは額に入れて飾っております。
サイズはA3ですよ。

ジャンプを代表するキャラが総登場!というコンセプトの商品ではありますが。
最近のグッズだと勿論目にする、各先生方のコピーライト、つまり商標が全く記載されて無いのですね…。

今では考えられませんが、なんというか各作家殿に対しての権利的なものがアバウトな時代だったのでしょうか。
集英社が自前で商品化するにしても、先生方の名前は記載してたと思うんですけどねー…

| DBグッズ[その他] | 00:06 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その496】ドラゴンボール完全版 吊ポップ

【今日のDBグッズ その496】
ドラゴンボール完全版 吊ポップ



2002年から2004年にかけて販売された「ドラゴンボール完全版」。

従来の単行本よりも大きな紙面で読みやすく、さらにカラーページもフル再現という豪華仕様で、当初刊行がニュースになった時はドラゴンボーラーとしてはそりゃもう喜んだものです。

そんなドラゴンボール完全版を宣伝すべく、書店内に吊り下げるような形で使う店頭用ポップが集英社より全国の書店に配布されたのでした。

2012-05-10_001.jpg 2012-05-10_002.jpg

なかなか立体的なデザイン。
PP加工とホロ加工の施された、なかなかの特殊印刷であります。

キャッチーで目を引く、なかなか素敵なポップじゃありませんか。

2012-05-10_003.jpg

プラ板がセットになっていて、こうやって立体的に吊るす事ができるようになってます。
天井からぶら下げた場合、ちょっと斜めになっていた方が下から見やすいですものね。
なるほど考えられてます。

家庭内で吊るすにはちょっと違和感がある作りなので、普段はたたんで大事にしまっております。


| DBグッズ[その他] | 23:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その495】ドラゴンボールZ 缶ケース

【今日のDBグッズ その495】
ドラゴンボールZ 缶ケース

メーカー:ショウワノート
発売時期:1992年頃
価格:1500円(税別)

2012-05-09_001.jpg

昨日に引き続き、バケツタイプの缶製品をご紹介。

こちらはドラゴンボールZ時代の商品。
黒髪&超化した悟空柄がプリントされた、バケツタイプの丸缶であります。

しかしながら、こちらの商品は中に何が入っていたのか、ちょっと記録が無いんですよね…
恐らく、メーカーから考慮すると、文具類の詰め合わせって所が妥当な線なのですけれども。

もしくは、「何も入ってない」という可能性も。


2012-05-09_002.jpg

大きさ比較のために、初代ゲームボーイと並べて。
昨日のGT缶よりも、さらに2まわり程デカいサイズであります。

2012-05-09_003.jpg

缶の底には、きちんとメーカー名、商品型番が記載されております。
型番の末尾が「1」なので、まだシリーズ化されてない商品のようです。

ペキンさんの記憶が確かであれば、第2弾は出ておりません。単発商品ってヤツです。

そりゃまぁ、かなりデカい商品、そうそう購入するものではないですよね…。

| DBグッズ[その他] | 13:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その494】グリコ ドラゴンボールGT丸缶<菓子詰合せ>

【今日のDBグッズ その494】
グリコ ドラゴンボールGT丸缶<菓子詰合せ>

メーカー:江崎グリコ株式会社
発売時期:1996年
価格:1050円(税込み)

2012-05-08_001.jpg

ドラゴンボールGT柄がプリントされた、バケツタイプの丸缶。
中にさまざまなグリコのお菓子が詰め込まれた状態で売られていました。
キャラクターグッズとしても使えるし、お菓子もいっぱいで、お子様ニッコリ。
お菓子を食べ終わった後は、お子様のおもちゃ箱としても使えるので、お母様もニッコリ。

家庭円満なナイスアイテムであります。

2012-05-08_002.jpg

大きさ比較のために、ドラゴンボールものさしを手前に。
結構デカいですよ?

2012-05-08_003.jpg

販売当時、中には
 「コメッコホタテ味」
 「いちごコロン」
 「ドラゴンボールGTフーセンガム」
 「ビスコ」

の4点が入っていたようです。

お菓子の定価から逆算すると、差し引きで缶の価格は500円程度といったトコでしょうか。
いやー十分お値打ちじゃないですか!




もう2・3個買っとけばよかったかな…

| DBグッズ[食玩] | 21:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その493】ドラゴンボールゲーム 悟空よ!七つの龍球を探せ!!

【今日のDBグッズ その493】
ドラゴンボールゲーム 悟空よ!七つの龍球を探せ!!

メーカー:エポック社
発売時期:1986年
価格:調査中

2012-05-07_001.jpg

TVアニメ「ドラゴンボール」放送当時に発売されたボードゲーム。

1980年代中期はまだファミコンが登場して間もない時代。
子供の遊びといえば、まだまだアナログゲームが台頭している頃で、バンダイやエポック社の卓上ゲーム全盛期でした。
このボードゲームも、なかなか趣向が凝らされていて面白そうな内容であります。

2012-05-07_002.jpg

盤面はこう。
モノポリーのように、ぐるぐるとマスを回って行くような形でゲームは進んで行きます。
ところどころに存在する「仲間マス」と4つの「場所マス」がカギ。

2012-05-07_003.jpg

付属品はこんな感じ。
好物カード、証言カード、対決カードなどがあり、最終的にドラゴンボールカードを4枚集めた人が勝ち。

2012-05-07_004.jpg

ゲームの説明書に、ゲーム前の準備が事細かにかかれています。
プレイ前に、自分のキャラ(悟空)のSAN値を決めるあたり、なかなか面白い趣向ですねー。

2012-05-07_005.jpg

大まかなルールは、
① 好物カードを手に入れる
② 味方マスに止まり、好物カードを提供する事で証言カードを手に入れる
  (これによりドラゴンボールを持っている敵がどこに居るのかわかる)
③ 敵の居る場所マスへ移動し、対決カードを引いてバトル
  (この時、能力値の配分で大きく勝負のゆくえが左右される)
④ 勝利するとドラゴンボールカードを1枚GET。
⑤ ドラゴンボールカードを4枚全て揃えた人が勝ち。

という流れになっとります。

どうもゲーム中に、プレイヤー同士で好物カードの交換もできるそうなのですが、プレイヤーの位置関係により、交換カードによっては敵に塩を送る事になるのでそのあたりの駆け引きも面白そう。今度仲間内で遊んでみたいと思います。



で、盤面を見ていて気付いたのですが、

2012-05-07_006.jpg

このキャラ、エプロンって名前付いてましたっけ…?なんか初耳な気もするんですけど…



| DBグッズ[玩具] | 20:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その492】ドラゴンボールZ ダストボックス

【今日のDBグッズ その492】
ドラゴンボールZ ダストボックス

メーカー:SAZAWA
発売時期:1993~1994年
価格:不明


2012-05-06_004.jpg 2012-05-06_005.jpg

以前ご紹介しました、ドラゴンボールGTのゴミ箱のバージョン違い。

ドラゴンボールZの時期からコンスタントに販売されていた模様で、毎年違うデザインのゴミ箱が販売されていた辺りを考慮すると、それなりの売れ筋商品だったのではないかなと思います。

こちらに紹介するのは、1993年に発売されたもの。
悟飯が登校中の私服姿である点が、発売時期を語ってますねー。
まだ主人公がどっちつかずの頃です。

2012-05-06_006.jpg

底面に東映動画の版権許諾証が貼られております。正規品ですねー。

2012-05-06_001.jpg 2012-05-06_002.jpg

そして1994年版。

2012-05-06_003.jpg

こちらの商品、ドラゴンボールゴミ箱の「Cサイズ」である事は品番からわかるのですが、発売年度が記載されて無いので正確な販売時期がわからないのがツラい所。

イラストの内容から、ある程度は判断できるんですけどね。

で、1995年に新しい絵柄が発売されていたかどうかはちょっと判りません…。

2012-05-06_007.jpg

前回ご紹介した、DBGTのダストボックスと3個そろい踏み。

| DBグッズ[その他] | 23:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その491】ドラゴンボールZ こいのぼり

【今日のDBグッズ その491】
ドラゴンボールZ こいのぼり

メーカー:株式会社ハート
発売日:2008年
価格:不明(恐らく735円~1050円くらいかと…)

2012-05-05_001.jpg

ドラゴンボール柄のこいのぼり。
季節物グッズとして、お菓子とセットになった形で、スーパーのお菓子コーナーなどで主に販売されていました。
クリスマスシーズンのクリスマスブーツは仕入れる店も多いのですが、こいのぼりは仕入れる店が少ないのでなかなかお目にかかる事も少ない商品だったと思います。

2012-05-05_002.jpg

裏表でちょっとだけデザインも違うんです。

2012-05-05_003.jpg

てっぺんの風車は、風を受けて方向が変わる作り。
ドラゴンボール柄のシールも貼られております。


こういう季節物で、実用性に欠けるものって後世に残りにくいんですよねぇ…

| DBグッズ[食玩] | 23:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その490】復刻堂 ドラゴンボールコンプリートボックス

【今日のDBグッズ その490】
復刻堂 ドラゴンボールコンプリートボックス

メーカー:ダイドードリンコ株式会社
発売日:2012年5月4日
価格:1980円(税込み)


2012年2月から発売されていました缶ジュース「復刻堂 ドラゴンボール カメハメ発泡オレンジソーダ」。
http://www2.dydo.co.jp/product/hukkokudo/hero/dragon/


キャラクターの胴体をイメージしたデザインの缶が9種類あるという商品なのですが、
その後ダイドードリンコの通販サイト限定で、コンプリートセットが発売される運びとなりました。

限定1000セットでなくなり次第終了という事で…
コレクター向け商品だなぁとか思いつつも、セット内容を考えるとまだ良心的な価格設定だなーと思い、結局購入してしまうのでした。

2012-05-04_001.jpg

専用の化粧箱に、9種類のデザイン缶が入っています。
さらに特典として、クーラーバッグも付いてきています。
これで1980円なら、まぁ「アリ」じゃないかなと思います。

自動販売機からランダムに缶のデザインが排出される事を考えると、2000円弱で全種揃うってのは効率的なのではないでしょうか。さらに化粧箱まで付いてくるんですから。

2012-05-04_002.jpg

ディスプレイ方法の説明書まで付いてきます。うーむ、親切だ。

2012-05-04_003.jpg

で、説明書を元に組み立ててみたのがコチラ。
横一列に並ぶ形でのディスプレイになるので、若干場所は取りそうですね。

2012-05-04_004.jpg

おまけについて来たクーラーバッグには、350ml缶がちょうど9本入ります。
これでピクニックや遠足にドラゴンボールソーダを持って行って、飲み終わった空き缶を保管、という使い方もアリかも知れません。ディスプレイする際に中身の有無はあまり関係なさそうですし…


3セット買うと5000円以上になるので、送料無料になるそうですよ!
興味ある方は、ダイドーの通販サイトから是非どうぞ(ステマじゃないです)。

| DBグッズ[食品・飲料] | 16:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その489】ひらかたパーク スーパーアニメ'95 チラシ

【今日のDBグッズ その489】
ひらかたパーク スーパーアニメ'95 チラシ



2012-05-03_001.jpg

昨日に引き続き、関西ローカルの遊園地「ひらかたパーク」で1995年に開催された「スーパーアニメ'95」のパンフレットを紹介。
この手のキャラクター系イベントって、全国の遊園地でも企画・実施されてたんですかねえ・・・?

そしていつもながら微妙なイラストのテイスト。
ガリバーボーイ・スラムダンク・ママレードボーイが同じ絵に入ってます。
超ごった煮って感じでなんとも。

2012-05-03_002.jpg

企画自体は93年から大きくは変わりません。
いわゆる、東京タワービルにある「蝋人形館」をアニメのキャラに置き換えました、位の内容。

等身大のアニメキャラ、それもカキワリではなくフィギュアのような形で見られるというのがお子様および大きなお友達に受けた要因だったのではないでしょうか。



| DBグッズ[その他] | 22:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT