fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

2012年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年08月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その578】カードダスCANボックス(ドラゴンボールZ)

【今日のDBグッズ その578】
カードダスCANボックス(ドラゴンボールZ)

メーカー:バンダイ
発売日:1990年
定価:800円(税抜き)

2012-07-31_1.jpg

カードダスをおしゃれに収納できちゃう、小さなスチール缶タイプの収納ボックスであります。

2012-07-31_2.jpg

デザインは、初代カードダスステーションのデザインと整合性が取れてますねー。
裏に無印、表にZ。いいデザインです。

2012-07-31_3.jpg

定価は800円。
このCANボックスはドラゴンボールZの商品ですが、他にどのような種類があったのかはちょっと記録に無いので判りません。
推測だと、SDガンダムあたりは有ったんじゃないか、と思うんですけども。

2012-07-31_4.jpg

そのままカードを収納することももちろんできるんですが、別途市販されていた「カードダスボックス」を5個収納する事ができるのです。
カードダスボックス1個につき、42枚収納できるので、ちょうど5弾分のカードが入るという計算ですな。


無論、収納するために買う人がほとんどなので。
未使用・美品での現存はなかなか難しい一品ではないかと。

| DBグッズ[玩具] | 21:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その577】ドラゴンボールZ ウォーターサーバー

【今日のDBグッズ その577】
ドラゴンボールZ ウォーターサーバー

メーカー:森本産業株式会社
発売日:2009年6月15日
定価:1890円(税込)


2012-07-30_001.jpg

持ち運びにとっても便利な、小型なのにたっぷり入るウォータークーラー。

3リットルの大容量に、上蓋を開けるとコップが2つ入っています。

クソ暑い夏は、
 ① このウォータークーラーに氷をタップリ入れ、
 ② パワースカッシュと水を1:1で入れてよく混ぜれば、
 ③ お手軽スポーツドリンクの出来上がりでぃ!オーマイコーンブ!!

炭酸が抜けても、あまり甘ったるく無いのでスッキリ飲めます、いやマジで。
お好みでレモンをひと絞りするとなおよし。

2012-07-30_002.jpg

カラーバリエーションはイエロー、ブルーの2種あるそうですが、手持ちのものはイエローバージョンです。

2012-07-30_003.jpg 2012-07-30_004.jpg

大迫力の全面プリント!これはファンには嬉しい限り。

| DBグッズ[その他] | 21:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その576】ドラゴンボールヒーローズカードグミ5

【今日のDBグッズ その576】
ドラゴンボールヒーローズカードグミ5

メーカー:バンダイ
発売日:2012年7月17日
定価:105円(税込)


2012-07-29_001.jpg

ひとまず、今回も箱買いさせて頂きました。毎度ながらお世話になっております食玩王国さん。

シリーズとしては連番の「5」となっていますが、今回から新シリーズの「ギャラクシーミッション(GM)」と連動してるんですよねー。

2012-07-29_002.jpg

5箱買ってるので、当然ながらサクッとフルコンプ。

GT編を謳ってはおりますが、GTキャラは一部で、Zの中盤~後期の人気キャラも抑えてあるという、安定した作りになってますね!

やはり、描き下ろしイラストが本弾同様に手抜きの無い、カッコイイ作りになっていて。
DBH関連の食玩は多々ありますが、その中でも一番安心して買えるお気に入りのシリーズとも言えます。

カードの種類が、コモンとレアどまりって所が残念なトコなんですけどねー…
1枚でも「スーパーレア」が入っていると、かなり収集も燃えるんですけれども…!!

| ドラゴンボールヒーローズ | 16:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その575】ドラゴンボールZ 絵合わせゲーム ドンジャラ パーフェクト20

【今日のDBグッズ その575】
ドラゴンボールZ 絵合わせゲーム ドンジャラ パーフェクト20

メーカー:バンダイ
販売時期:1992年
価格:5000円(税抜き)

1991年、「スペシャル15」と題して、15ものゲームが遊べるという事でドラゴンボール大好きっ子たちの度肝を抜いた「ドンジャラ」ですが。

2012-07-28_001.jpg

なんとその翌年、「パーフェクト20」と題して、20のゲームが遊べるという全く新しいギミックを兼ね備えて帰ってまいりました!!

…これで売れたんでしょうから、DBZブームの力ってすごいね。

2012-07-28_002.jpg

ゲームシートも増えに増えて4枚。

2012-07-28_003.jpg

パイとチップがセットになっている事は言わずもがな。

プラケースの色は、透明からクリアブルーに変わっておりますねー。

2012-07-28_004.jpg

やはり、パイの構成は1991年版を踏襲した内容。
キャラクターの表情に差はありません、それがちょっと残念だったり。

しかし、去年のソレと確実に違うのは、「超サイヤ人」という新しい設定が加わったことにより、

84枚中27枚が超サイヤ人という、驚異の金髪率。


・・・ちなみに、説明書の最後に「ゲームトライアスロンに挑戦しよう!」という解説が付いているのですが、
全20のゲームを全てこなして、総合成績を競うという遊び方も記載されております。
遊びというよりは、苦行に近いですなーソレは。

| DBグッズ[玩具] | 16:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その574】ドラゴンボールZ 絵合わせゲーム ドンジャラ スペシャル15

【今日のDBグッズ その574】
ドラゴンボールZ 絵合わせゲーム ドンジャラ スペシャル15

メーカー:バンダイ
販売時期:1991年
価格:5000円(税抜き)


TVアニメ放送中の「ドラゴンボールZ」には、ある特徴がありました。

それは、「ストーリーが目まぐるしく変わり、主要キャラクターも変化してゆく」という事。

そうです、去年発売したおもちゃも、ストーリーが進めば旧作となり。
既にそんな敵キャラは倒されて不在となっていたり、キャラが成長して新コスチュームになっていたり。
突然金髪になったり、敵が仲間になっていたり、主人公が変わっていたり、まぁ色々あるのです。

つまるところ、関連商品が非常に出しやすい土壌と言えるのです。
これはスポンサーとなるメーカー各社も、とっても嬉しい良作と言えますな!

2012-07-27_001.jpg

という事で、1990年に発売されていた「ドンジャラ」も、1年後にはもう新しいモデルとして発売されています。
しかも「スペシャル15」という特徴付き。

なんとこの1箱で、15種類のゲームが遊べるというのですから驚きですよね!

2012-07-27_002.jpg

中身はこんな感じ。
いろんなゲームが遊べるように、ゲームプレートは3枚に大増殖しています。
しかもこれが両面印刷ですから、まぁさまざまなゲームが出来たりするのですよ!!

2012-07-27_003.jpg

パイ&チップのシステムは健在です。
この1991年度版から、収納ケースが黒→透明に変化してるんですよねー。

2012-07-27_004.jpg

パイのデザインについて。
キャラクターの表情は1種類に統一されてしまい、ちょっと残念な感じに。
この1991年度版から、パイには1~9までの連番と、パイの得点が10・5・1の3段階で設定されるようになります。
これらの組み合わせにより、さらに高度なゲームが出来るように再設計されたワケですな。

2012-07-27_005.jpg

さらに、スペシャル15のボードゲームを遊ぶために、キャラクターコマが20個付いてくる。

これを駆使して、いろんなゲームが遊べるという仕組みになっています。

全てのゲームを紹介するのも骨が折れる作業なので、すみませんがこの場では割愛させて頂きます・・・。


| DBグッズ[玩具] | 16:25 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その573】ドラゴンボールZ 絵合わせゲーム ドンジャラ

【今日のDBグッズ その573】
ドラゴンボールZ 絵合わせゲーム ドンジャラ

メーカー:バンダイ
販売時期:1990年
価格:5000円(税抜き)

TVアニメ「ドラゴンボール」から「ドラゴンボールZ」に変わり、以降バンダイの「ドンジャラ」シリーズとして再出発を始める事となります。

「ポンジャン」は正直、いまいちパッとしない商品だったのですが、このドンジャラは大人気商品となってゆくのでした。

2012-07-26_001.jpg

こちらは1990年に発売された「ドンジャラ」。
ギニュー特戦隊がパッケージを飾っており、ナメック星編の真っ最中である事がうかがえます。

2012-07-26_002.jpg

中身はこう。
高級専用台(フレームはプラ製ですが、サテンの貼ってある部分は厚さ1cmのウッドボード)にゲームパネルが1枚、パイとチップがセットになってます。

基本的には、ポンジャンとよく似た構成でありますねー。

2012-07-26_003.jpg

しかしながら、パイの色やデザインが良く練られている点が、バンダイ製の「ドンジャラ」の特徴であります。
印刷も光沢面に色鮮やかにプリントされており、クオリティにおいてポンジャンとは一線を画しますねー。

パイが白と青のツートンカラーで表現されており、裏面に微妙なアールが付いているあたり、かなり麻雀によく似たデザインとも言えるでしょう。

2012-07-26_004.jpg

1990年に発売されたこのバージョン、同じキャラクターのパイでも、1~9までの番号で微妙に表情が違うんです。
これはなかなか作りこまれた、愛情のある作りと言えます。

ちなみに翌年以降発売されているドンジャラシリーズでは、このようなキャラの表情が異なるというシステムではなくなっており、ちょっと残念な気もします。

| DBグッズ[玩具] | 15:27 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その572】ドラゴンボール ジャラポンゲームデラックス

【今日のDBグッズ その572】
ドラゴンボール ジャラポンゲームデラックス

メーカー:エポック社
販売時期:1986年
価格:調査中


麻雀をモチーフにしたお子様向けテーブルゲームとして有名なのが「ドンジャラ」そして「ジャラポン」。

今でこそバンダイの「ドンジャラ」が有名になっておりますが、エポック社の発売する「ジャラポン」もなかなかどうして、30年前から発売されている超ロングセラー商品なのであります(最近では「ロイヤル40」など、名前が変わっているようですが…)。

厳密に言うと、その前身としてトミーが販売していた「ポンジャン」という商品もあるのですが、ドラゴンボールとは直接関係ないのでこの場では割愛。

今回紹介するのは、初代「ドラゴンボール」放送時のおもちゃ「ジャラポンゲームデラックス」です。

2012-07-25_001.jpg

無印ドラゴンボールの中でも、かなり初期に発売された商品です。
TVアニメの放送開始とほぼ同時期であるため、登場キャラも1~2巻あたりの極初期キャラに絞られております。

2012-07-25_002.jpg

箱の中身はこんな感じ。
木枠をイメージした(材質はプラ製)専用台と、チップ、パイがセットになっています。

2012-07-25_005.jpg

こんな感じで、別途シートを上に乗せる事で、ポンジャン以外のゲームも楽しめるというギミックも付いております。
すごろく的なゲームと、将棋風のゲームを楽しむ事ができるようです。

2012-07-25_003.jpg

で、パイの数もドンジャラと同じく108枚。
不勉強で申し訳ないのですが、ドンジャラとポンジャン、どちらがどちらをパクッたのかは判りませんが、まぁほとんど同じような構成となっております。
構成やルールはほぼ同じなのですが、パイの大きさはポンジャンのほうが若干小さい印象を受けますね。

2012-07-25_004.jpg

…あと、残念ながらポンジャンのほうがドンジャラに比べ、パイの印刷、成型がチープな印象を受けます。
インクの乗りも悪いですし、成型時のバリというか、凹凸もそのままなのでなかなか扱いにくかったりします。

「キャラと番号が同じで固定」ってトコもドンジャラと根本的に違う点ですね。


そんな「ポンジャン」ですが。

無印の時代には、エポック社と仲が良かったドラゴンボールなのですが、どういう力が働いたのか「ドラゴンボールZ」になってからはエポック社の手を離れ、今度はバンダイから積極的におもちゃが販売される事となりました。

この「ポンジャン」も多分に漏れず、ドラゴンボールZ以降は「ドンジャラ」シリーズとして発売されてゆくことになるのですが、これはまた明日以降。

| DBグッズ[玩具] | 15:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

孫悟空の日本まんゆう記・グルメ編【中華菜館 亀仙人 Munch】

今回潜入するお店はコチラ!

2012-07-25_grm003.jpg

なんばこめじるし内にあります「中華菜館 亀仙人 Munch」。
よくある中華料理店かと思いきや、意外にも本場四川料理をご提供して下さったりする本格派。

2012-07-25_grm002.jpg

お昼のメニューとして、比較的リーズナブルなランチセットも用意されております。

亀仙人でランチ。なんというどこかで聞いたような語感・・・!ええのぅ!!

2012-07-25_grm004.jpg

店内はとってもオシャレ。
中華料理店によくある、ギトギトの床だとか、真っ赤な丸テーブルだとか、そういうのは無かったです。
全面ガラス窓となっているので、外からの光が差し込んでとても店内が明るいんですよねー。開放感があります。

2012-07-25_grm005.jpg

ホント、さわやかでシンプルな店内。
言われなければ、このお店が中華料理店だとはわからないんじゃないすかねぇ。

2012-07-25_grm006.jpg

中華料理店のド定番、チャーハン&ラーメンのセットを注文。

2012-07-25_grm007.jpg

いただきます!

ラーメンはあっさりした中華そば風。
チャーシューもやわらかく、若干四川的なスパイス(八角かな…?)が効いており美味。
玉子チャーハンはパラパラ系ではなくしっとり系。
レンゲて崩すとほろりとほどけて、口の中でほわっと崩れる、なんともやさしい味。
ラーメンもチャーハンも、思いのほか油っこくなく、最後まで美味しくいただきました。





【店舗情報】
中華菜館 亀仙人 Munch
住所  :〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-25 なんばCITY なんばこめじるし
営業時間:ランチ  11:30~15:00
     ディナー 17:30~22:30
電話番号:06-6644-2922
定休日 :火曜日 (祝日の場合は翌日)
最寄駅 :南海本線難波駅 徒歩3分
     地下鉄御堂筋線なんば駅 徒歩8分

2012-07-25_grm001.jpg

| 悟空漫遊記 | 12:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その571】ドラゴンボール改 ステンレスダストボックス

【今日のDBグッズ その571】
ドラゴンボール改 ステンレスダストボックス

メーカー:スケーター株式会社
販売時期:2010年4月
価格:1050円(税込み)


2012-07-24_001.jpg 2012-07-24_002.jpg

お弁当箱,コップ,水筒等の企画・製造・販売に力を入れている企業「スケーター株式会社」。

そんなスケーターが2010年に、ステンレス製のダストボックスも発売していたようです。

2012-07-24_003.jpg 2012-07-24_004.jpg

いや本当に、ごくごくシンプルな、足踏み式で蓋が開閉する、ステンレスダストボックスであります。

ステンレスの金属光沢を生かした、シンプルなデザインに、単色線画でプリントされた悟空と神龍がりりしくもカッコイイですな!

まさにステンレスのように鍛えている体!

2012-07-24_005.jpg

内ペールも付いているので、ごみ捨ても簡単に出来る親切設計。

これでもうちょっとサイズが大きければ、自分の部屋でも使用に耐えうるのに・・・と、少し残念。

全体的に、サイズが小さいんですよね…。子供部屋にはちょうどいいサイズかも知れません。

| DBグッズ[その他] | 18:47 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その570】ドラゴンボールGT ジョイントキャップ

【今日のDBグッズ その570】
ドラゴンボールGT ジョイントキャップ

メーカー:天田印刷加工株式会社
販売時期:1996年
価格:50円(税抜き)


2012-07-23_001.jpg

ドラゴンボールの第一次ブームがそろそろ幕を引くかというその時、店頭売りでひっそりと新発売された商品がこの「ジョイントキャップ」。

「JC」と略されたロゴがデカデカと印刷されてます。
その略称が浸透する前に、惜しくも続編も出ずに終売商品となってしまいました。

2012-07-23_003.jpg

全何種類、という表記すらないのですが、一応プリズムキャップとノーマルキャップが存在するようです。

2012-07-23_002.jpg

こんな感じのちいさな袋の中に、牛乳キャップ大のプラスチック板が3枚。
裏面には、一応コレクション用に通し番号がふられている模様です。

これで50円は、ちょっと微妙な価格設定かも知れませんなぁ…

で。特徴はといえば、このフチの部分に入った切り込み。
これをどうやって遊ぶのかというと・・・

2012-07-23_004.jpg

プラスチック製なので、こんな感じでカッチリと組み合わせることが出来るんです。
パッケージには「どんどんつなげて遊ぼう!!」と煽り文句も入っていますが・・・

正直・・・コレ、楽しいかぁ・・・!?


で、8方向にスリットが入っているんですが、1方向だけちょっと大きな切り込みが入ってますよね。

パッケージにはその記述もありませんが、このキャップを2個組み合わせることで、スピンをかけながらキャップを飛ばす事も出来るんです。

ちょっとハイスピードカメラで撮影して見たので、どんな感じで遊ぶのか。どうぞ。

[広告] VPS


うん、そこそこ飛ぶのでこれは楽しい。

| DBグッズ[玩具] | 18:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その569】ドラゴンボールヒーローズ 筺体用パネル

【今日のDBグッズ その569】
ドラゴンボールヒーローズ 筺体用パネル



2010年夏から全国のゲームセンターで稼働、今もなお絶賛稼働中の人気カードゲーム「ドラゴンボールヒーローズ」!

世間のコレクター間では、レアカードやプロモーションカード、筺体に展示されているサンプルカードの収集が盛んなようですが。

集めるのはカードだけではないぞ!と、コレクター界に一石を投じるグッズがコチラ。

2012-07-22_001.jpg

そう、新弾がリリースされた時に、バンダイから発送されてくるこの神々しいダンボール箱。
中に入っているのは「筺体用パネル」「サンプルカード」「SDカード」のセットなのですが…
もちろん更新用のプログラムが入っているSDカードは入手する事が出来ません。

で、入手できる残されたモノといえば・・・!

2012-07-22_002.jpg

そうです、筺体用のパネル

シリーズが変わる毎にデザインの変わっていくこのパネル、使用後はどうするのかなぁ…と思っていた人も多いと思います。

とある御縁で、第1シーズンのうちいくつかの弾のパネルを譲っていただくことが出来ました。やったー!

では、順を追ってご紹介してみたいと思います。

≫ 続きを読む

| DBグッズ[その他] | 22:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その568】データカードダス ドラゴンボール改 ドラゴンバトラーズ 筺体用ポップ

【今日のDBグッズ その568】
データカードダス ドラゴンボール改 ドラゴンバトラーズ 筺体用ポップ



2009年6月~2010年7月にかけて、約1年間の間、全国のゲームセンターで稼働した「ドラゴンバトラーズ」。

データカードダスシリーズとしては「DBZ」「DBZ2」「爆烈インパクト」「W爆烈インパクト」に続く第5作目であり、事実上データカードダスの最終作となった作品でもあります。

そんな「データカードダス」の筺体の、上に設置されていたのがこのポップだったりするのです…!


2012-07-21_001.jpg

業務用ポップや看板の類といえば、もちろん非売品。
超ディープなオタクやコレクターにとっては、かなり欲しい部類の商品と言えるでしょう。
・・・ですが、超ディープなオタクってのは、世間には数える程度しかいないというのも事実。
つまり「さほど需要が無い」

さらに、デカければデカいほど「保存には向かない」=「コレクションにしにくい」という事で。
あんまり高額では取引されていない、というのがどうも現状のようです。

資料的価値はかなり高いんですけどね!

2012-07-21_002.jpg

特に、データカードダスの筺体って、店舗買い取りではなくレンタル扱いで各店舗に置かれているので。
中古の筺体を個人が手に入れる方法っていうのが、ほぼ無いのです。そりゃもう絶望的。

・・・ですので、折角このような筺体用のポップを手に入れたとしても、未来永劫「筺体の上に飾る」という事は出来ないという事になります。

でも、まぁ、「昔こういう筺体があって、みんな夢中になったんだよ!」というノスタルジィに浸れる商品に、将来なる気もするので…大事に取って置くことにしようと思います。

欲を言えば、データカードダスシリーズの看板やポップは、見つける度に手に入れていきたいんですけどねー…。
展示用のサンプルカードは良く中古市場に出てくるんですが、看板やポップの類はまぁ出てこない。
入手難易度がかなり高いのです。いやマジで。

| DBグッズ[その他] | 22:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

孫悟空の日本まんゆう記・グルメ編【カフェ・ド・パラガス】

今回潜入するお店はコチラ!

2012-07-21_grm002.jpg

喫茶「カフェ・ド・パラガス」。
東大阪市・長田に店を構える、おしゃれな喫茶店であります。

パラガスといえば・・・まぁ、推して知るべしですよね。
当然ながらブロリーさんは居ませんでした。

2012-07-21_grm003.jpg

ランチメニューも充実しています。

2012-07-21_grm004.jpg

店内もかなり広く、落ちついた作りになっていて。
おいしいコーヒーをいただきながら、リラックスした時間を過ごせそうなかなりの良店。


\デデーン/
2012-07-21_grm005.jpg

パスタセットから、イタリアンを注文してみました。
どこかしら懐かしい、これぞ喫茶店のイタリアン!というお味で。
とてもおいしくいただきました。サラダとセットで800円。

2012-07-21_grm006.jpg

いただきます!



その後、アイスコーヒーをセットで注文し、少しのんびりさせていただきました!
コーヒーは通常料金500円ですが、ランチやサンドイッチ等と組み合わせると250円にして頂けるそうです。



【店舗情報】
カフェ・ド・パラガス
住所  :〒577-0016 大阪府東大阪市長田西4丁目3-19
電話番号:06-6745-7013
定休日 :第一・第三日曜日
最寄駅 :地下鉄中央線 長田

2012-07-21_grm001.jpg

| 悟空漫遊記 | 09:15 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その567】DB SCultures 造形天下一武道会2 其之三 ランチ

【今日のDBグッズ その567】
DB SCultures 造形天下一武道会2 其之三 ランチ



ついにゲーセンに入荷しました!ので、さっそくGET!

2012-07-20_001.jpg

造形天下一武道会、第2回の優勝作品であります。
初登場時のワイルドなランチさんですね。

2012-07-20_002.jpg

造形師の中澤さんのコメント、
「とにかく鳥山先生のバタ臭い美人キャラを作ってみたかった」
というコメントにティンと来ました!
そうです初期の鳥山美人って、ともかくバタ臭いというか、もっさりしているというか。
でも魅力的なんですよね~。

2012-07-20_003.jpg

組み立ててみました。
予想よりもかなり小さな印象を受けますが、細部のディテールはさすがとしか言えません。
風になびく髪の表現が、まー初期の鳥山してて、なおかつ自然。

2012-07-20_004.jpg

バックショット。
マフラーの濃淡塗装に、テールランプのクリア素材、バイクシートの後部に貼られたデカール等々、本当に量産品なのにこだわって作られてるな~と感心しきり。

まぁ正直、量産品であるが故に、成型時のラインであるとか、注入口のバリも若干は目立つんですが…
あまり贅沢は言えませんよねー。むしろこのレベルの商品がプライズであるという事が驚き。

2012-07-20_005.jpg

表情もいいんですよ。胸の谷間も。
肌は成型色に、シャドーが入っている感じで、ライトを当てて撮影するとテカリが若干出ますね。
それもまた健康的でよろしいんじゃないかと。アラいいですね。

2012-07-20_006.jpg

バッグからはみ出る札束の躍動感と言ったら!

2012-07-20_007.jpg

ちょっと低い位置から狙ってみました。
う~ん、やはり絵になりますねぇ。

2012-07-20_008.jpg

人物の描写もいいんですけど、メカもさりげなくすごいんですよね。
キャラクターの等身に合わせて違和感なくメカを作るっての、かなり難しいと思うんですよ。

いや、色々な角度から見てみましたけれども、かなり満足な一品であります。
ショーケース入り確定!






…で、ランチさんを取り外すことも出来たりするんですよねコレ。

2012-07-20_009.jpg

という事はもちろん・・・







2012-07-20_010.jpg

こんな事も出来たりしちゃう。
うわー! 未来トランクスちゃん悪い子!

…乗せて見てから気づいたんですが、若干等身がデカいですね。しまった。
超龍伝シリーズあたりだとしっくりくるのかも。

| DBグッズ[フィギュア] | 22:54 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その566】東映ビデオフェア’95 ドラゴンボールZシール

【今日のDBグッズ その566】
東映ビデオフェア’95 ドラゴンボールZシール


1994年夏に上映された劇場版DBZ「超戦士撃破!!勝つのはオレだ」。
翌年の2月にはVHSビデオが発売され、全国のレンタルビデオ店にも並んでいました。

そんな1995年の春に、東映ビデオが企画したキャンペーン「東映ビデオフェア’95」

2012-07-19_001.jpg

東映アニメビデオの新作を1本借りるごとに、こちらのシールを1枚引いてもらい、クジに当たったらオリジナル落書き帳や文具セットがもらえる、という販促セットが各レンタルビデオ店に配布されたのです。

こちらのシールは、その「くじを兼ねたシール」となっております。

当時アルバイトをしていたレンタルビデオ店で、店長との交渉にてGETした一品だったりします。

2012-07-19_002.jpg

側面の「ここをはがしてね!」の部分をはがすと…こんな感じで、まぁ大半がハズレですけどね。

「ハズレの場合はこのシールが残念賞です」というのも、まぁ合理的といえば合理的か。

| DBグッズ[その他] | 22:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その565】ドラゴンボールGT DVD BOX 店頭ポップ

【今日のDBグッズ その565】
ドラゴンボールGT DVD BOX 店頭ポップ


2012-07-18_001.jpg

卓上用に作られたB5サイズの宣材ですね。
2005年に発売されたDVD-BOXの宣伝用に用意されたものだったりします。

2012-07-18_002.jpg

ちょい集めの発砲スチロール板に、上質紙が貼られている、よくあるタイプの立て看板です。

| DBグッズ[その他] | 22:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その564】ドラゴンボールGT ミニピクチャーパズル

【今日のDBグッズ その564】
ドラゴンボールGT ミニピクチャーパズル

販売時期:1996年
メーカー:ショウワノート株式会社
価格:350円(税抜き)


2012-07-17_001.jpg

実は先週、大阪・日本橋のおもちゃ問屋街を巡っていた時に偶然発見。
定価350円でしたが、100円にて譲っていただけました。
いやー、たまにこういうのがあるから、ヤフオクではなくおもちゃ屋巡りって楽しいんですよね!

表面はホロ加工されており、なかなか派手っちい作り。
イラストは・・・当時ショウワノートの文具シリーズで「これでもか」って位使いまわされていた、あのイラストですね。(わかる人にはわかる)

2012-07-17_002.jpg

定価は350円。
A5サイズでこの価格はいささか強気な気もします。
それゆえあまり売れなかったんでしょうけれども。

ペキンさんも、おもちゃ問屋で発掘するまでは存在を知らなかった商品でもあります。

2012-07-17_003.jpg

トランクスの説明文。
「見た目は渋いハンサム、だが中身は結構天然ボケタイプ。」
って、公式グッズなのに・・・ヒドい・・・。



| DBグッズ[玩具] | 18:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その563】ドラゴンボールZ カメハメはなび

【今日のDBグッズ その563】
ドラゴンボールZ かめはめはなび

販売時期:2005年~2008年
メーカー:マルカ株式会社
価格:630円(税込み)


・・・いやー、ついに猛暑が始まっちゃいましたね。

照りつける太陽、ジリジリ差す日差し。
ふくよかな人にはつらい季節でもあります。トホホー

そう、夏といえば・・・「夏だ!プールだ!」もありますが、同様に定番といえば花火!

そこで、梅雨明け企画として。
過去に当ブログでも紹介した「カメハメはなび」ですが、その歴代のデザインを振り返りながら、再整理して紹介してみたいと思います。

【初代】

2012-07-16_001.jpg 2012-07-16_002.jpg

2005年に発売された、初代「カメハメはなび」です。
いやー、この商品が出た時はそのネーミングセンスに度肝を抜かれましたね。

パッケージイラストも、人造人間編冒頭のなかなか貴重な時代セレクトだと思います。
リバイバルブーム以降で、未来トランクスがここまで全面に出てる商品。なかなかないですよ!
孫悟空が黒髪、ってトコも珍しいと思います。お子様受けするのはもれなく超サイヤ人だもんなぁ・・・。


【二代目】

2012-07-16_003.jpg 2012-07-16_004.jpg

1年置いて、2007年に発売されたのがコチラの「カメハメはなび」。
初代に比べて、デザインが若干オシャレになりましたよね。寒色になって。

主要キャラはみな超サイヤ人化して、お子様ウケのいい商品になっております。

型紙であるとか、花火の封入物はまるっきり一緒。
中に入っている悟空イラスト入りの花火も、ポーズはそのまんまで超化している点など、比較して見るとなかなか面白かったりします。


【三代目】

2012-07-16_005.jpg 2012-07-16_006.jpg

がらりと雰囲気が変わって、2008年に発売された「カメハメはなび」。
パッケージは台紙に印刷されているタイプから、ポリ袋に直接印刷されたタイプへと変化しました。

おまけの「光るブレスレット」はそのまま引き継いでいますが、悟空のポージング花火とか、オリジナルの花火は無くなり、既製品の詰め合わせになっています。
・・・ちょっとドラゴンボール的な特徴が無くなり、魅力半減って感じですよね。

この2008年を最後に、カメハメはなびの販売は終わってしまいました。うーん、残念。

2009年以降、DB改に名前が変わった事も一因なのでしょうか・・・?

| DBグッズ[玩具] | 17:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その562】ドラゴンボールZ お年玉くじ付き年賀はがき

【今日のDBグッズ その562】
ドラゴンボールZ お年玉くじ付き年賀はがき

メーカー:ショウワノート
販売時期:2006年12月
価格:451円(税込み)

2012-07-15_001.jpg

日本郵便株式会社が発行した「お年玉くじ付き年賀はがき」に、ドラゴンボールZのイラストをプリントしたもの。
ショウワノート、こんな商品まで手がけていたとは、いやはや侮り難し。

価格は3枚入りで451円。
そのうち150円は郵便はがき代として、ドラゴンボールのイラストが印刷された付加価値は1枚あたり約100円というコトになります。結構なお値段ですな。

2012-07-15_002.jpg

しかも印刷面は、全部で6種類のデザインが用意されているのです。
3枚入りなのですが、全て同じ絵柄なので、全種買おうと思うと451円×6=約2700円。
・・・はがき18枚で2700円って、えらい高い気が。

2012-07-15_003.jpg

イラストは、実のところ書き下ろしでも何でもなく、過去にリリースされた文房具に使われたイラストを再配置したもの。
一応「2007」「A HAPPY NEW YEAR]などのデザインも入っては居ますが、

2012-07-15_004.jpg

全6種なのにイラストが重複しているっつーのはいかがなものかと。

…それでも、DBの新作グッズと聞くと、つい嬉しくて飛びついちゃうダメなオタクなのです。
このグッズだって、当時ぶつぶつ言いながら全種買っちゃってるもんなぁ。
ちょっとは自重する事を覚えよう。

| DBグッズ[その他] | 17:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その561】マクドナルド ハッピーセット ポスター(2006年春)

【今日のDBグッズ その561】
マクドナルド ハッピーセット ポスター(2006年春)



2006年3月から、マクドナルドで展開された「ハッピーセット」のポスター。

2012-07-14_001.jpg

マクドナルドのポスターって、店頭で掲示される以外に使われる事がほぼ無いので、実は地味に入手難易度が高かったりするのであります。

休日や土日限定で、お客様用に配布されるポスターは別にあるのですが、店頭用のものとなると一筋縄ではいかないといったところ。

とはいえ、デザイン的に優れているとかそういうもんでもないですし、価値があるかどうかというとそうでもないのです。物好きな人が欲しがる程度ですわね。

2012-07-14_002.jpg

・・・しかし、なぜにアメリカ企業の作るフィギュアってのは、こうも雑というか、大味なんでしょうなぁ…

| DBグッズ[その他] | 17:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その560】ドラゴンボール カードダス自販機用ステッカー

【今日のDBグッズ その560】
ドラゴンボール カードダス自販機用ステッカー



2012-07-13_001.jpg

いわゆる、非売品にあたるグッズのうちの一つなのですけれども。
カードダスベンダーの側面に、一時期貼ってあったステッカーにも、いくつかのシリーズがあったのですよ。

どういうふうに使われていたのかというと、

2012-07-13_005.jpg

こんな感じ。

ベンダー(自販機)の横っ面に貼る事で、お子様に効率良くキャンペーン情報を伝えたり、次回作の販売時期をアナウンスする役目を果たしていたのです。

1990年代中盤というと、インターネット文化が花開く一歩手前、つまり黎明期に当たります。

今でこそ、カードの新着情報やキャンペーン情報などはネットを通じて誰でもが効率よく知る事のできる時代になっていますが、当時はキャンペーン情報を知る方法は
 「TVCM」「雑誌の広告」「店頭においてあるチラシ」などなど。
 メーカー側が効率良く、商品をアピールできる方法ってまだ無かったんですよね。

 2000年代に入り、ネット文化が花開いてからはこのようなステッカーは無くなりましたが、これも時代の遷移の中で発生した一つの広告文化と捕らえると、なかなか面白くもありますね。

2012-07-13_002.jpg

ドラゴンボール本弾15・16弾と、幽遊白書2・3弾の告知ステッカー。

ステッカーには「カードダス情報局」の電話番号が。
そう。この頃はインターネットがまだ無いので、新作情報は電話で聞くしかないんですよね…。

2012-07-13_003.jpg

そしてドラゴンボール17・18弾。

2012-07-13_004.jpg

19弾と、すこし時期を飛んで25弾。

プレゼントキャンペーンなどの告知も行うことが出来る、って所が宣伝媒体としての面目躍如ってトコですね。
雑誌も読んでない、TVもあまり見てない子にとっては、知る由も無い情報ですからね。

| DBグッズ[その他] | 10:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その559】週刊少年ジャンプ 40周年記念 4大スター競演トランプ

【今日のDBグッズ その559】
週刊少年ジャンプ 40周年記念 4大スター競演トランプ



2008年春に週刊少年ジャンプ誌上で行われた「55555名プレゼント」の賞品のひとつ。

全10種の賞品が、各5555名(トランプのみ5560名)にプレゼントされました。

2012-07-12_001.jpg

安っぽい紙製のトランプではなく、ちゃんとプラスチックで出来た高級感のあるトランプですよ。

2012-07-12_002.jpg

裏面は当然ながら、全て同じ絵柄。
ワンピース、ブリーチ、ナルト、ドラゴンボールの4作品のイラストが使われています。

2012-07-12_003.jpg

スペードのカードの表面に、ドラゴンボールの原作からそのまま持ってきた「コマ」が印刷されてます。
どういう意図で選択されたコマなのかはわかりませんが、新旧入り混じってバラエティあふれる感じ。

Qがブルマで、Kがベジータ、って事はキングとクイーンって事なんでしょうかねぇ。
キングというよりかはプリンスなんですけれども。
いやベジータ王が亡くなってるから実質的にはキングか。

2012-07-12_004.jpg

ハートにワンピース、クラブにはブリーチ、ダイヤにはナルトのイラストが使われています。

が、当サイトはドラゴンボール中心なので…恐縮ながらそのあたりのコマについては省略させていただきます。

コレクション目的としても面白いですし、実際に手になじむ使いやすいトランプなので実用的にもよさそうですねー。


| DBグッズ[玩具] | 09:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その558】ドラゴンボールZ&ワンピース 下敷き&B5ノート

【今日のDBグッズ その558】
ドラゴンボールZ&ワンピース 下敷き&B5ノート

メーカー:ショウワノート
販売時期:2009年
価格:B5ノート:262円(税込み)
   下敷き:315円(税込み)


2012-07-11_001.jpg

ドラゴンボール改の放送直前、ドラゴンボール&ワンピースのコラボ商品として発売された文具シリーズ。
このコラボ商品シリーズ、版権的に1年間の限定発売だった模様で、今では企画も販売も出来ないとの事。
再販・再企画の線も非常に薄いので、ある意味希少なシリーズなのかも知れません。

下敷きには特製のワッペンステッカーも付いてきてます。

2012-07-11_002.jpg

裏面はこう。
ノートはシックな感じ、下敷きは非常に明るく楽しく元気なイラストでとってもいい感じ。

2012-07-11_003.jpg

ノートの中身もフルカラー印刷で、なんとも楽しげ。
というか気が散って、こんなノートでお勉強できるの?と思っちゃうくらい。

フルカラー印刷なら、262円の価格も納得ですなー。

2012-07-11_004.jpg

下敷きのイラスト、要所要所に小ネタがちりばめられていて、かなりのお気に入りだったりします。

ブルマと18号にフォーリンラヴなサンジと、大いにあせるクリリン。
かわいいぞクリリン!でも18号は多分なびかないので安心していいぞクリリン!

2012-07-11_005.jpg

火花バチバチのゾロとベジータ。その手前では、ロビンにちょっかい出されてまんざらでもない悟飯。
・・・ビーデルさんに見つかったらただじゃすまないですぞコレは。

2012-07-11_006.jpg

ビビさんとナミさんの腰に手を回す亀仙人。さすが!

その後ろではフランキーの肩に乗って大はしゃぎの悟天とトランクス。なごむ!

しゃべる骨に「トリックだ!」と言わんばかりのミスター・サタン。

ホントに各キャラの特徴というか性格というか、うまくコラボさせた素晴らしい一枚絵だと思いますですよ。

| DBグッズ[文具] | 23:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドラゴンボールオンリーイベント、開催決定!

そろそろ告知してもいい頃になりましたので、一応・・・!

【DRAGON SOULS 2~龍魂~再臨!!】

2013年5月26日(日)、大阪にて
ドラゴンボールオンリーイベント
「DRAGON SOULS 2 ~龍魂~ 再臨!!」の開催が決定しました!


公式サイト:http://dbfan.info/d_souls2/

詳細は公式サイト内で随時アナウンスさせていただく予定です。

楽しい企画盛りだくさんの、ステキなイベントになればいいな・・・!!

| ドラゴンボール | 18:53 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その557】偉大なるドラゴンボール伝説 超プレミアムマテリアルアイテム

【今日のDBグッズ その557】
偉大なるドラゴンボール伝説 超プレミアムマテリアルアイテム



2012-07-10_001.jpg

PS・SS用ゲームソフト「DBZ 偉大なるドラゴンボール伝説」の購入者を対象とした抽選プレゼントの賞品として用意されたのが、こちらの冊子。
B5サイズでフルカラーという、なかなかシッカリ作られた1冊であります。

同名のソフトが企画されてからどのように完成するのかという、メイキング色の強い内容。

2012-07-10_002.jpg

内容的には、主要キャラのアクションを解説したページと、メイキングページが交互に来るような感じ。
ドラゴン鈴木さん若い!!まだ訛りの抜けてない頃ですよね!
(TV出演してた時に千葉繫さんに訛りが抜けてないとツッコミ受けてた頃ですよね)

2012-07-10_003.jpg

各キャラクターごとに、なんと200枚の原画が存在していたとの事。
さすがバブルの時代のソフト・・・すげぇ!

2012-07-10_006.jpg

そして、こんなに精密に描き込まれた原画なのに、ゲーム画面ではこんな感じ。
すげー!原画師の超無駄遣い!むしろ使い終わったあとの原画をくれ、いや、下さい!!

・・・このレベルの原画、しかも1キャラあたり200枚の原画が闇に埋もれているというのはもったいなさすぎる気が。

2012-07-10_005.jpg

オープニングに使われたポルンガのCG、1万ポリゴンという値が売りになっています。
今となっては1万ポリゴンは普通にPCゲーに使われていますよね。
時代を感じさせる煽り文句であります。

2012-07-10_004.jpg

音楽を担当する、在りし日の山本健司さん。
ヤマケンさん・・・(涙)なんであんなコトになってしもうたんや・・・

「音楽は映像と同じくらい重要なんです!!」のコピーも、どこか皮肉な感じになっちゃいましたね・・・
本当に残念な限りです。

| DBグッズ[書籍] | 18:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その556】鳥山明の世界展 複製原画集

【今日のDBグッズ その556】
鳥山明の世界展 複製原画集

メーカー:集英社
販売時期:1993年~1995年
定価:2000円(税抜き)


2012-07-09_001.jpg

1993年から日本全国で開催された「鳥山明の世界展」。
その会場の物販コーナーのみで販売された、複製原画集であります。

2012-07-09_002.jpg

重厚なB4サイズのパッケージの中に、ケント紙の複製原画8枚が収められています。

2012-07-09_003.jpg

ここでしか見られない、貴重なコンテ状態の原稿や、
読みきり作品「空丸くん日本晴れ」のラフスケッチなど。
ドラゴンボールのみならず、鳥山明ワールドが複製とはいえ手元に取って眺められるという喜び。

当時としては高額な部類のグッズだったのですが、買って本当に満足している一品です。
少ない予算をやりくりして手に入れた思い出深い一品だったりもします。


| DBグッズ[その他] | 18:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その555】ジャンプスーパースターズ 店頭用ポップ

【今日のDBグッズ その555】
ジャンプスーパースターズ 店頭用ポップ



NDS用ソフト「ジャンプスーパースターズ」の販売促進用に、全国のおもちゃ屋さんに配布されたポップ。

2012-07-08_001.jpg

陳列棚に、パッケージと一緒に並べるBOXタイプのポップと、

2012-07-08_002.jpg

天井から吊り下げて飾るタイプの2種のポップがセットになっていました。

今見ても豪華なラインナップですぜコレ・・・!

ちなみに吊り下げポップの裏面にも、違う作品のイラストが色々入っていますよ~。
(ボーボボとかジャガーさんとか、両さんとかミスフルとか・・・)

| DBグッズ[その他] | 18:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その554】ドラゴンボール改 キャラクターシール

【今日のDBグッズ その554】
ドラゴンボール改 キャラクターシール

メーカー:ショウワノート
販売時期:2009年
価格:150円(税抜き)


2012-07-07_003.jpg

ノートや鉛筆などの文具類以外にも精力的にグッズを販売するショウワノートですが。
「キャラクターシール」という、なかなかの直球商品も出したりしておりました。

はがき大のメタリック調シールが1枚入って150円。
なかなか強気な価格設定・・・!!

なんか雑誌の綴じ込み付録に入ってても違和感無いレベルの商品だと思うんですけど・・・。

2012-07-07_001.jpg

いやしかし、よ~く見てみると、エンボス加工なども施されていて、なるほど結構重厚な作り。
でも遠めで見ると、・・・やっぱり安っぽいなぁ。

2012-07-07_002.jpg

細かなシールがたくさん付いていますが、封書を止めたり、住所録に貼ったり、持ち物に貼って持ち主の目印にしたりと使い方はさまざま。
七夕飾りに貼り付けてもいいかもしれませんね!!(無理矢理こじつけた!)


定価は150円でしたが、2011年のDB改放送後に商品がダブついていたらしく。
100円均一店に並んでいた所を確保。
これ旬を過ぎると、100円でも売れない気がするよなぁ…

| DBグッズ[文具] | 18:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その553】ドラゴンボールZ ソーセージ&ウインナー 宣伝ポスター

【今日のDBグッズ その553】
ドラゴンボールZ ソーセージ&ウインナー 宣伝ポスター



当ブログでも過去に紹介した、丸大食品から2007年に発売されていた、
「ドラゴンボールZ ウインナー」「ドラゴンボールZ フィッシュソーセージ」

そんなドラゴンボール食品の宣伝用ポスター。

2012-07-06_001.jpg

劇場版作品やCD・DVDの予約特典、TVゲームの販促ポスターは比較的入手が容易なのですが、
こういう「食品系」「日用品」系のポスターは、なかなか一筋縄では入手が難しい一品といえます。

・・・だからといって、特に価値があるというワケでもなく、需要があるかといえば微妙なんですけどね。
欲しい人には欲しい一品。


・・・しかし、「オラたちのソーセージ&ウインナーを食べて元気100倍だ!」という煽り文句はなかなか卑猥な響きもありますな(邪推)。

| DBグッズ[その他] | 18:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その552】ドラゴンボールZ ライディングメカ&フィギュア

【今日のDBグッズ その552】
ドラゴンボールZ ライディングメカ&フィギュア

メーカー:バンプレスト
リリース時期:2004年
プライズ品 / 全2種


2012-07-05_001.jpg

ドラゴンボールのリバイバルブームの最中に、プライズ品として登場したのがコチラ。

2012-07-05_002.jpg
鳥山センセの例のイラストをモチーフに、立体化されたフィギュアとなっております。
原作では悟空が乗っている1枚絵だったんですけど、若干のバージョン違いを加えての全2種。

2012-07-05_003.jpg

このパッケージというか、使われている写真から…
なんとなく、フィギュア自体の「ずんぐりむっくり」感を感じ取って頂けるでしょうか?

箱から出してみます。

2012-07-05_004.jpg 2012-07-05_005.jpg

…マシンの造形は、いや悪くはないと思うんです。

しかしながら、あの鳥山センセのイラストにあった躍動感がホント全くなくなっている・・・。
小奇麗にまとまっちゃった感じ。
そして何より、悟空が運転している感が全く無いんです。チョコンと、ただのってる感じ。

ちょっと残念な感じですね・・・。

2012-07-05_006.jpg

後部からも1枚。
彩色も造形も、いや決して悪くないんですけど。なんなんでしょうかこの違和感。躍動感の無さ。

最近リリースされている、Figuartsシリーズにキャラクターを載せ替えたら躍動感出ますかね・・・?

今度やってみよう。

| DBグッズ[フィギュア] | 21:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT