fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

2013年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その835】ドラゴンボール改 ドラゴンバトラーズ レジェンドサイヤンボックス

【今日のDBグッズ その835】
ドラゴンボール改 ドラゴンバトラーズ レジェンドサイヤンボックス

メーカー:バンダイ
発売日:2009年12月10日
価格:2940円(税抜き)

2013-04-14_01.jpg

ドラゴンボールヒーローズが大人気の今、なぜ稼働の終わったデータカードダスを紹介する!?

と思われるかも知れませんが、まぁそんなブログですので。
微妙に古いものも取り扱います。残念!(←微妙に古い)

2013-04-14_02.jpg

データカードダス界に突如として登場した新キャラ、超サイヤ人3ブロリー。
なんかもうメチャクチャやん…世界観とか色々…と当時から思ってましたが、今やプレミアムバンダイで公式に立体・フィギュア化されてしまうようなある種人気キャラになっちゃったようです。
古くからのファンとしては微妙な心境。

2013-04-14_03.jpg

内容物は
・バインダー 1冊
・9ポケットリフィル 10枚
・バトルカード 9枚
がセットになったもの。

オリジナルデザインのバインダーも魅力なのですが、実際に遊んでいるプレイヤーに取ってはこのBOXでしか手に入らないバトルカードがとっても魅力的なんですなー。

2013-04-14_05.jpg

実際には1プレイで1枚しか手に入らない(しかも大半がコモン)カードが9枚。
これだけで900円以上の価値はある!と思っちゃうんです。

イラストも描き下ろしだし、全部キラキラ輝くメタル仕様。

2013-04-14_04.jpg

そしてこの9ポケットバインダー。
ゲームセンターに持っていくような精鋭カードは、持ち運びの楽な4ポケットに入れがちですが。
シリーズ通して収集した大事なコレクションは、やはり9ポケットにまとめて入れたいのが心情。

そこに、この素敵イラストの入った、金色箔押し仕様のバインダー。十分に魅力的な商品なのであります。



データカードダスが稼働していた2005年から2009年までに、この手のBOX仕様のバインダーは計4回発売されているのですが。
別のBOXに関しては、また次の機会に紹介していこうと思います。

| DBグッズ[カード] | 19:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その834】ベビースターラーメン丸 チキン味(スパイシーガーリック味玉入り)

【今日のDBグッズ その834】
ベビースターラーメン丸 チキン味(スパイシーガーリック味玉入り)

メーカー:おやつカンパニー
発売日:2013年3月12日
価格:148円(税込み)


2013-04-13_01.jpg

ローソン「ドラゴンボールZ 神と神 キャンペーン」の一環として発売されたタイアップ商品ですね。
パッケージにはドラゴンボールが使われていますが、「ベビースターラーメン丸」と直接結び付くような接点は特に無し。

「スパイシーガーリック味玉入り」の「玉」って所で、ギリギリ元気玉を連想しなくもないですが。

というよりは「ベビー」とか「ガーリック」とか敵キャラ名の方が多い気もする。

2013-04-13_02.jpg

パッケージには「おいしさギッシリ!元気玉級だ!」とありますが。
このキャッチコピーも少々こじつけ感がありますなぁ。

で。
このパッケージも一応保存の対象にはしたいのですが、中身のフライ麺を放置すると油分で痛むんだよなぁ・・・
って事で。


2013-04-13_03.jpg

そこをくりぬいて取り出すことで、外観を損なわないようにしました。
これで保管対象になり得る!うっし!

| DBグッズ[食品・飲料] | 20:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その833】SHONEN JUMP 創刊号

【今日のDBグッズ その833】
SHONEN JUMP 創刊号

出版社:Viz Media
発行日:2002年11月26日
価格:4.95 US$

2013-04-12_01.jpg 2013-04-12_02.jpg

もう10年前になるんですね。
少年漫画を海外でも売り子こもう!という事で、アメリカで刊行されたのがコチラの雑誌。
日本国内とは違い、月刊誌なのであります。

2013-04-12_03.jpg

海外でも大ヒットとなっている遊戯王にドラゴンボール、そしてNARUTOなど人気漫画が盛りだくさん。

2013-04-12_04.jpg

鳥山明先生の略歴や、インタビュー記事なんかも組まれていたりして。
ドラゴンボールが西遊記をモチーフにしているであるとか、様々な情報がアメリカのDBファンにも伝わっているのです。

2013-04-12_05.jpg

国内でも語られていないような内容も一部含まれていたりして、なかなか興味深いですよコレは。
「気」とは何ぞや?という質問から、「ジャッキーの映画で何が一番好き?」てな質問まで、なかなか幅広い内容になっとります。
いつか時間があったら、日本語訳して紹介してみたいですね。

2013-04-12_06.jpg

「鳥山明」の漢字の意味から、BIRD STUDIOというスタジオ名が生まれたあたりにも触れられてます。

2013-04-12_07.jpg

創刊号なのに、どういうワケか連載は人造人間編の冒頭からスタート。
TVアニメの展開とか、その編に合わせたんでしょうか・・・?

2013-04-12_08.jpg

当時は新作だった、PS2版ソフト「ドラゴンボールZ」の北米版の記事も。
海外ではソフト名に「BUDOKAI」とサブタイトルが付け加えられてるんですよね。

2013-04-12_09.jpg

連載されている3作品の描き下ろしサインが!これはなかなかレアであります。
※ あまり高解像度の写真を公開すると、ヤフ○クにまた似た色紙が出ちゃいますから、ちょっと自粛・・・



創刊号から色々と見所満載の雑誌でありました。

ペキンさん、最初の1年間は年間定期購読で日本から取り寄せしてたんですが、2年目から更新を忘れたため未所持。

今となっては後悔するばかり。あぁん。

| DBグッズ[書籍] | 20:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その832】ドラゴンボール ピックコレクション

【今日のDBグッズ その832】
ドラゴンボール ピックコレクション

メーカー:バンプレスト ユニファイブ事業部
販売時期:2003年10月
価格:380円(税抜き)
1袋2枚入 全20種

2013-04-11_01.jpg

ドラゴンボールのデザインがなんともカッコイイ、ギターピックのコレクション。
確かパッケージの中はわからない作りで、2枚セットのピックが全10種類あったような・・・。

ペキンさんはそのうち16種しか持ってないので、まだコンプリートはしてない状態です。

2013-04-11_02.jpg

これがですね、デザイン的に直球なものもあれば、なかなか凝ったものもあったりしてかっこ良い。
さらにDBZだけではなく、無印の頃のものも押さえてあるのがシブい。シブすぎる。

2013-04-11_03.jpg

桃白白のシルエットをバックに「殺」マーク。
カラーリングも桃白白の衣装をモチーフにしてあったりします。くー、芸が細かい!

このデザインをされた方、ホントDBをリスペクトしてるなぁと思いますし、こういういい仕事を見るとDB好きとしても嬉しくなっちゃいます・・・!!

| DBグッズ[その他] | 20:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地方限定品って入手が大変なんです。

映画「ドラゴンボールZ 神と神」が公開される最中、本当に多くの企業がタイアップ企画や商品を出してきてDBファンとしてはうれしい悲鳴を上げつつもグッズを買いあさる日々。

そんな中、こんなニュースをネット上で目にしまして・・・

ピザクック×映画「ドラゴンボールZ 神と神」キャンペーン
http://www.toei-anim.co.jp/movie/2013_dragonballz/news/16.html
期間限定で映画「ドラゴンボールZ 神と神」のビジュアルで飾られた最強コラボレーションパッケージでお届け!

cam2_top.jpg

なん・・・だと・・・

ペキンさんは関西の人間なので、さすがにこれは入手できない!
まさかピザクックさんに電話して「あ、ピザ1枚。大阪まで」と注文しても届くわけもない。
これは久々の敗北宣言か・・・!?

と半ばあきらめていたところ。

Twitter経由で、仲間の力をフルに活用してなんとかGETいたしました。やりぃ!!

【今日のDBグッズ その831】
ピザクック×ドラゴンボールZ 最強コラボレーションパッケージ


2013-04-10_02.jpg

ペキンさんちに遊びに来て下さったKさんが、手土産に持ってきて下さいました。
その節は本当にありがとうございます!!
しかも未組立!わーい。

2013-04-10_03.jpg

裏も表も、ドラゴンボールZ満載のパッケージ。
これが地域限定のピザパッケージだなんて…ああもったいない!全国区で欲しい人いらっしゃるでしょうに!

2013-04-10_01.jpg

せっかくなのでチラシもいただいちゃいました。
「未使用で欲しい」なんて無理を聞いてくださいましたピザクックさん、本当にありがとうございます。
今度福岡に行く時には、是非ピザを注文させていただきます。


| DBグッズ[その他] | 20:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その830】ドラゴンボールヒーローズアイス 第2弾

【今日のDBグッズ その830】
ドラゴンボールヒーローズアイス 第2弾

製造者:ロイヤル食品株式会社
販売者:株式会社バンダイ
発売日:2013年3月16日
定価:130円(税込み)

2013-04-09_01.jpg

去年の春もひっそり数量限定で販売されていましたね、ドラゴンボールヒーローズアイス。

今年は「ドラゴンボールZ 神と神キャンペーン」にあわせて、これまたローソン限定で販売ですよ!

てなわけで、早速購入~。

2013-04-09_02.jpg

去年のアイスはドラゴンボールをイメージしたオレンジ味だったのですが、今回はプリン味。

・・・プリン・・・!?

これはビルス様が食べ逃して、激おこぷんぷん丸状態になってしまった例のアレじゃないですか!
なんとこんな所で伏線を張っていたとは、なかなかやるじゃないですかロイヤル食品!!

注:たぶん偶然です

2013-04-09_03.jpg

中に入っているカードは、例によって過去の再録ばかりなんですが。
今回は10種類中2種類がSRカード。孫悟空とブロリー。これは頑張ってます!えらいぞロイヤル食品!!
その代わりと言ってはアレですが、他の8枚は全てコモンなんですよねー…

でもでも、プリンを美味しく食べて、DBHカードが貰えるのですからお子様にとってはとっても魅力的なアイスではないかと。

ローソン各店舗に10~20本ほどしか入荷しなかったようなので、地味に限定品と言えるかも知れません。

| DBグッズ[食品・飲料] | 19:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その829】ドラゴンボールZ ホイポイカプセルスタンプ

【今日のDBグッズ その829】
ドラゴンボールZ ホイポイカプセルスタンプ

配布期間:2013年3月16日~3月26日

2013-04-08_01.jpg

全国のローソン・ミニストップで、対象商品(お菓子)2つを購入する事でもらえるグッズでした。

2013-04-08_02.jpg

ホイポイカプセル型をしたスタンプなんですが、こんな感じでしっかりと押せちゃいます。

全8種を集めるには、お菓子を16種買わなきゃいけないんですが…
この期間、ローソンに入り浸りになっていたペキンさんにとっては朝飯前であります!

なんだかんだで最終的には8種類×3セット揃うくらいいろんなお菓子を買っちゃってました。
如意棒ガムを箱買いしたのが大きかったですね~。


| DBグッズ[その他] | 16:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドラゴンボールZ 神と神キャンペーン スタンプラリーを体験してきた!

全国のローソン・ミニストップで、3月1日から開催されている「ドラゴンボールZ 神と神キャンペーン」。
そのキャンペーンも、4月8日で終了してしまいます。

2013-04-07_01.jpg

どのローソンに行っても、悟空さんの勇姿が目に入って、なんだかワクワクしていたのですが。
その店も元の状態に戻るという事で、ちょっぴり名残惜しいですな…。

2013-04-07_03.jpg

そんなワケで、キャンペーンが終わるまでにもう一度スタンプラリーを巡ってみよう!
と思い立って、車に乗って近所のローソンをはしごする事に。

2013-04-07_02.jpg

お菓子陳列棚にドラゴンボールZのお菓子が並んでいるのも時間の問題。うーむ、名残惜しい…

2013-04-07_04.jpg

そうそう、コレです。
全国のローソン・ミニストップに、このスタンプ台がもれなく置いてあるのです。

スタンプの種類は、全部で12種類。

2013-04-07_05.jpg

そのうちの、4種類を集めて、レジで店員さんに提示することで…

【今日のDBグッズ その828】
ドラゴンボールZ 神と神キャンペーン キャラクターステッカー


2013-04-07_06.jpg

これこれ。コレが貰えるんですよ!!
商品を買うでもなく、スタンプを集める事でこんなステッカーが貰えるなんて、ローソン&ミニストップさんありがとうございます。

この応募券をハガキに貼って応募することで、抽選で100名にドラゴンボールZリバーシブルクッションが当たるらしいんですが、なんか市販されてるのと同じくさいので申し込むのはヤメました。面倒くさい。




・・・しかし、スタンプの種類が12種類。
やはり、そこは全種集めたくなるのが、コレクター心ってモンですよねぇ。

そういう事で、

2013-04-07_07.jpg

オリジナルの台紙を作って、12種類全部集めて来ました。やっほーい!
A4サイズにバッチリおさまっているので、あとでA4サイズのフレームに入れて飾ろうーっと。

| ドラゴンボール | 23:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【DBクイズ対決までの道・その3】オーディション結果・そして自宅ロケ。

ドラゴンボールオーディションから数日後。

番組担当者の○○さんから、最終選考の10名に残っているとの電話連絡がありました。
そして、提出した問題案について、若干のダメ出しを受けつつ、追加問題の作成を依頼される事に。

【問題について説明しよう!】
この、クイズ対決で使われる問題。
実はオーディション申込段階から「数問の例題を作って下さい」という形で募集はかかっていたのです。
それを元にTVスタッフ側が会議で話し合った結果、その中から使用する問題を選ぶのです。
(ゴールデンで放送する内容であるため、マニア以外にもウケのいい問題にする必要がある)

さらに、問題を作る上で以下の制約がありました。
・答えが「数値」や「英数字」などになる問題はNG。
 →視聴者は見ていて面白くないし「なるほど」感が無い。問題が単調になりがち。
 (問題例)「カメハウスの住所は?」「セルゲームの開催日は?」「ラディッツの戦闘力は?」
      「ブルマがドラゴンレーダーを直していた時の時計の時刻は?」など
・出題範囲は、原則として「原作全42巻」及び「アニメ」の範囲内であること。
 ただし、大全集で補足されている設定や事象については出題の範囲内とする。

 →TVゲームやカードゲーム等、他のジャンルに飛び火するとキリが無いため
・マイナーなキャラや出来事にスポットを当てた問題は使われにくい。
 →作品を象徴するようなキーワードにまつわる問題の方が視聴者に伝わりやすいため。
  例えば「神龍」「かめはめ波」「天下一武道会」などのキーワードが望ましい。

…という制約があったのですよ。

実際の放送を見て、「なんでもっと重箱の隅を突いたような、激ムズ問題を作らなかったのか」と思ったDBファンも多いと思います。
「作らなかった」のではなく「作ったけどTV的では無いので使われなかった」のです。
ガチ対決も大切ですが、それ以前にTV番組ってのは「ショー」=「見世物」でもあるワケですからね。
見ている人に理解しやすいもので無いといけない。そういう制約を踏まえつつ、難易度の高い問題を目指したワケです。

これがもし、マニアVSマニアのガチンコ勝負で、更にゴールデンでは無く深夜番組だったなら、問題の制約も無くもっと難しい問題になったでしょうね。
(しかし、DBを知らない視聴者は完全に置いてきぼりなので…視聴率至上主義のTV業界では企画自体難しいでしょう)


とりあえず、少年ジャンプ本誌及び劇場版アニメから、さらに問題をいくつか作成。
(原作&TVアニメは、もっと詳しい人が良問題を作ってくれればいいので)
番組担当者にメールでお送りして、続報を待つことにしました。


===【数日後】===


番組担当者から連絡が…来ちゃいました…!
本戦に出場する4名の中に選ばれてしまった、との事。マジですか。


もっと凄い猛者が多数応募してくるだろうから、どうせ予選で落ちるし。
番組に出なくて済むなら、問題だけでも使って貰おうかな…と軽い気持ちでエントリしたのが、ご覧の有様だよ!

…とかくTV局ってのは、オタクをイジる傾向にあるので。
あまりTVで姿を晒す、ってのは乗り気じゃなかったのですが…しかしながら乗りかかった船。
せっかく選んで頂けたので、番組に参加させて頂く方向で、話を進める方向にいたしました!


===【さらに数日後】===

MAXパフォーマンス用の映像を撮るため、プロデューサーのY氏とADのWさん、カメラマンさんの3名が自宅にやってくる事になりました。

TV放送では数十秒の映像ですが、実際は半日程度ガッツリ撮影されています(笑)
番組中のインサート映像で使用する、ジャンプ本誌の物撮りなんかも行っていました。
いやー、あんな黒い布一枚で、立派なインサート映像が撮れるんですね…!横から見ていて驚きです。

撮影内容は
 ・玄関からTVクルーがお邪魔する様子
 ・各部屋の様子の紹介
 ・グッズ収納部屋で、各種グッズの紹介
 ・戦いを前にしての意気込みとインタビュー
などなど。

…少しやり過ぎの演出を求められる事もありましたが、そこは「本業に支障をきたすから」とバッサリカットをお願いしました。
やはりTV局ってオタク=マイノリティ=気味が悪い、って映像を撮りたくなるんですかねぇ…。
具体的にどのような演出を求められたかは控えますが…(あんまりここで暴露して、まとめブログで拡散するのもイヤなので)

あの演出が放送されて、視聴者が丸ごとそれを信じたりすると、色々怖いなぁとか思ったりもしました。

流石に毎日フィギュアを愛でている訳もないし、自宅でガチャ何百回も回してるワケでもないですから!

※ 本放送では、部屋の紹介が主で、無難にまとまっている感があったので安心はしましたが…
  東野さんたちのツッコミには、素人相手でも容赦ねぇなぁと思いましたよ(苦笑)




そして残すは、東京での収録のみとなったワケであります。



つづく。

| イベントレポ | 06:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その827】ドラゴンボールZ 神と神 記念メダル

【今日のDBグッズ その827】
ドラゴンボールZ 神と神 記念メダル

メーカー:株式会社 現代マーチャンダイズ
発売時期:2013年3月30日
価格:630円(税込み)


2013-04-06_01.jpg

劇場版の公開に合わせて制作される、記念グッズの数々。
その中でも、やはり独特の存在感を醸し出すのは、この「記念メダル」ですよね~。

17年前のドラゴンボール劇場版の頃にも、毎回毎回この記念メダルが売られていて・・・
見つけ次第購入していた記憶がございます。

2013-04-06_02.jpg

専用のプラケースに入っていて、この金色にメッキされた重厚感のあるメダルがなかなか素敵じゃないですか!
「何に使うんだ?」とは聞くだけ野暮ってもんです。

映画を見た時の思い出と一緒に、大切に取って置くプレミアムな一品。そんな感じではないでしょうか。

2013-04-06_03.jpg

裏面には、タイトルロゴとキャラクターのシルエットが。なかなか素敵!!

2013-04-06_04.jpg

17年ぶりの劇場公開を記念して。
こんな感じに、歴代のメダルを収納可能な額縁を作ってみました。

・・・まだ未入手なメダルは幾つかありますが、いやこうやってずらりと揃えて見ると、一気に魅力的になった気がします!
高級感を演出、というか、DB映画の歴史が肌で体感できるというか。

しばらく、部屋のどこかに飾っておこうかなぁ・・・!!

| DBグッズ[その他] | 18:59 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その826】ドラゴンボールZ 神と神 A5ノート

【今日のDBグッズ その826】
ドラゴンボールZ 神と神 A5ノート

メーカー:サンリオ
発売時期:2013年4月
価格:530円(税込み)

2013-04-05_01.jpg

ドラゴンボールZ 神と神 タイアップ商品として、一部コンビニで売られているらしいA5サイズのノート。
表紙は光の加減でキラキラと光るプリズム加工、裏面は黒一色ののっぺらぼう。
デザイン的には超シンプル。良く言えばシックで落ち着きのある、という雰囲気ですわね。

2013-04-05_02.jpg

ノートの中身は、「DRAGONBALL Z」のロゴのみ入った、こちらもシンプルなデザイン。
写真では見えにくいんですが、罫線部分にもうっすらと文字が印刷されています。

・・・うーん、こちらも出来ればキャラクターのイラストをどこかに使って欲しかったなぁ、と思う次第。
表紙が悟空のイラスト、というだけでA5ノートが530円というのは少々お高い印象を受けますなぁ・・・。

| DBグッズ[文具] | 18:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その825】ドラゴンボールZ 神と神 缶バッチセット

【今日のDBグッズ その825】
ドラゴンボールZ 神と神 缶バッチセット

メーカー:サンリオ
発売時期:2013年4月
価格:530円(税込み)

2013-04-04_01.jpg

ドラゴンボールのデザインをあしらった、缶バッチのセット。
メーカーは・・・サンリオ!? え、あの!?
自社キャラクター商品だけでなく、こんなのも作ってるんですね。ちょっと意外。

2013-04-04_02.jpg

スチール製の、ごくごく普通な缶バッチが5つ入って530円。
イラストも、正直今回の映画とのタイアップ商品で使い回されまくっているものですし。
バッチのデザインも、○悟マークや四星球と、まぁ良くあるタイプのもの。

コレクターズアイテムとしては、ちょっと物足りないなぁ・・・と思う節もありますが。

実際にキャップやバッグに付けて楽しむ場合。
実用品として考えると、見た人が「あ、DBだ!」と良くわかるキャッチーなデザインで無いと、商品としてはダメなんですよね。

そういう点では、誰もが見てもDBだと判るデザインは、商品として正解なんだろうなーとは思います。

| DBグッズ[その他] | 18:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その824】最強ジャンプ 2013年5月号

【今日のDBグッズ その824】
最強ジャンプ 2013年5月号

出版元:集英社
発売日:2013年4月4日
価格:480円(税込み)


2013-04-03_01.jpg

毎月毎月購入している最強ジャンプ…なのですが。
今月号ばかりはちょっとばかし紹介させて頂きたい!
というのも、

2013-04-03_02.jpg

付録に、DBH対応カード「ウイス」さんが!付いてくるのですよ!!

2013-04-03_03.jpg

3/21に既に発売されている、Vジャンプ5月号を合わせると、ウイスさん&ビルス様がセットで揃う!これは熱い!

Vジャンプ5月号には鳥山先生描き下ろしのA2ポスターも付いてきますし、これはもうDBファンを語る上で是非とも購入して頂きたいです。

その他諸々、DB関係の記事も載ってたりしますので、子供向け雑誌と侮るなかれ。
大きいお友達も是非是非GETして下さいませ。

| DBグッズ[書籍] | 16:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その823】MOVIE CARD ドラゴンボールZ 映画パック

【今日のDBグッズ その823】
MOVIE CARD ドラゴンボールZ 映画パック

販売元:株式会社U-NEXT
発売期間:2013年3月26日~7月30日
価格:1000円(税込み)


2013-04-02_01.jpg

U-NEXTが提供しているビデオ・オン・デマンドサービス「U-NEXT」。
ユーザー登録&ギフトコード(PIN)を入力して、オンデマンドで映画やドラマ、アニメが一定期間楽しめるというサービスなのです。
返却不要、延滞金無し。PC以外にもスマートフォンでも視聴できるってのが便利ですな。

2013-04-03_02.jpg

で、そのギフトコードが印刷されているのが、この「MOVIE CARD」。
この裏面の、波打っている部分を削ってギフトカードをGETするのです。

このカードは劇場版『ドラゴンボールZ』過去映画4作品パックとなっており。
 『劇場版 ドラゴンボールZ』
 『劇場版 ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち』
 『劇場版 ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強』
 『劇場版 ドラゴンボールZ 龍挙爆発!!悟空がやらねば誰がやる』
の全4作品が、まるっと見れてしまうというお徳なパック。
登録してから168時間(7日間)視聴が可能なようですよ。


全国のローソンでのみ販売されており、期間限定品という事ですので。
後から入手するのがなかなか難しい商品なので、熱心なファンであれば押さえておきたい所。

…正直、レンタル落ちの劇場版DVDを中古で買う方が安いっつーご意見もあるかと思いますが。
「お手軽に買える」「移動時間に見れる」ってのがメリットではないのかなー、なんて思います。
例えば、出張先のホテルでヒマを持て余したりする時に、スマートフォンで鑑賞する、とかね。

| DBグッズ[映像・音楽] | 16:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

映画「ドラゴンボールZ 神と神」感想など。

実に17年ぶりで、劇場版第18作目のドラゴンボール。

「ドラゴンボールZ 神と神」、見て来ましたよー!!
いやぁ・・・。とにかく良かった。ちゃんとドラゴンボールしていた。これに尽きます。

まだ見ていない人もいるかと思いますので、ネタバレにならない範囲で感想を。

・ビルス様かわいい

・ベジータのビンゴダンスが話題になりがち
 しかしながらその裏にある家族愛がゆえの自己犠牲の精神に感涙

・ベジブル、飯ビーの描写はすごいあるのにチチ冷遇されててマジかわいそう

・ビルス様かわいい

・超サイヤ人ゴッドの空気感

・松本白バイ隊員の棒読みっぷり

・バトルシーンの疾走感が半端無い

・鑑賞後になぜかタコ焼き・寿司・天ぷら・プリンが食べたくなる不思議

・ビルス様かわいい

・・・と、こんな感じでしょうか。

■バトル要素について

過去のDBZ劇場版と確実に違うのは、地球を侵略したり、復讐したりという敵に対抗し、地球を守るため戦う「善VS悪」という構図では無い点。

DB「Z」になってからは、とかくこの「善VS悪」の構図が多く(悪の意志の無い、暴走タイプのキャラも居ましたが)、その結果お子様が見てもわかりやすい勧善懲悪モノだったのですが。
今回はそういう構図では無いんですよね。

まず、敵役のビルスが地球を破壊しようとする、そこに至る理由や目的があまりにも薄く幼い。あまりにも気まぐれ。
でも、その気まぐれな所が、なんとも鳥山作品テイストが出ているというか。
ブウ編の時もそうでしたが、ちょっとした機嫌の変化で運命が大きく変わる、そういう脆さがハラハラさせるんです。赤ん坊が実弾の入った拳銃を持っている様な、そんな脆さ。

そして今回の敵役「ビルス」と戦う悟空も、元はと言えば「強い敵と戦いたい」部分が根幹にあって。
結果として地球を守るヒーローという形にはなっていますが、純粋な戦闘マニアとして前半は描かれていたように思います。

今作のバトルは、決して「善」でもなく「悪」でも無い。
ただ、それだけにバトルの結果が読めず、過去の作品には無い位ハラハラさせる内容になっていたと思います。

実際、ビルスの方が一枚も二枚も上手ですしね。
バトル中も、悟空がビルスの胸を借りているというか、組み手に付き合ってもらっている感がすごくありました。

■ギャグ描写について

鳥山ワールドの世界観のまんま!これは往年のDBファンにとっては凄く嬉しい。
若干の寒さを残すあの特有の鳥山ギャグテイスト(お子様に判りやすいんですよね)。

■ラブコメ描写について

いやぁ・・・ラブコメ苦手でシャイな鳥山センセが、よくここまでOK出したなぁとビックリ。
ご自身で描かなくてもいいから、シナリオベースだと結構書けちゃうんでしょうか。

ビーデルさんもブルマさんも、あと○○さんも(ネタバレ回避)とても純情で可愛かったですよ!
ベジータの家族愛が垣間見えたのは、ノーマルカップリングのDBファンにとっては大収穫なのでは無いかなぁと思いますです。

ベジータの第二子がなぜ出来たのか判った気がします!!
パンとブラの生まれ年が1才違いなんですよねー(意味深)


で、会場で買ってきたのがコレ。


【今日のDBグッズ その822】
ドラゴンボールZ 神と神 パンフレット


2013-04-01_01.jpg 2013-04-01_02.jpg

そりゃパンフ買うでしょう!!
内容のネタバレになるのであまり踏み込んで内容を紹介しませんけれど・・・

2013-04-01_03.jpg

鳥山先生からのメッセージなんかも載ってますが、

2013-04-01_04.jpg

「たぶんダメだろうな」と予想していたら
本当にダメだった某国の実写映画と大違いです。


とか鳥山先生ぶっちゃけた!!!

どっかのインタビューでも書いてましたが、あの実写版に対してのリベンジの思いから、
今回のアニメ映画を作るきっかけになっている、という話も読みましたので・・・

今回の素晴らしいアニメが、あの実写映画が無ければ制作されなかったかも知れないので。

ある意味、足を向けて寝られないのかも知れませんね。例のあの実写映画。

| ドラゴンボール | 23:37 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |