fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

2013年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年08月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その881】ドラゴンボールZ 扇子 その2

【今日のDBグッズ その881】
ドラゴンボールZ 扇子 その2

メーカー:ムービック
発売時期:1990年
価格:1000円(税抜き)


2013-07-31_01.jpg

ドラゴンボールZの扇子は、過去記事でも一度紹介しましたが。
今回紹介するのはまた別の扇子。

2013-07-31_02.jpg

1990年頃、DBZが放映されてすぐの頃に発売された扇子です。あらかわいい。

前回紹介した扇子は1992年物。今回紹介するものは1990年ものです。

2013-07-31_03.jpg

価格は1000円。

最近でこそ、中国などの海外で大量生産された扇子が100円均一店に並んだり、プライズマシンに入ったりする時代ですが。
20年前にこのようなキャラクターグッズ、しかもちゃんとした和紙製の扇子が1000円というのは決して高くない価格設定だと思います。

今でもこういうシックでシンプルなDBグッズ、出てくれないですかねぇ・・・
フルカラーで原色バリバリ、エフェクト増し増しのデザインのグッズが最近多くてですね・・・。

年配のファンが求めてるものって、もうちょっとあっさりさり気ない「DB感」だと思うんですねー。

| DBグッズ[その他] | 23:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その880】ドラゴンボールヒーローズ ストレージボックス 最強Vジャンプフェスタ2013EDITION

【今日のDBグッズ その880】
ドラゴンボールヒーローズ ストレージボックス
最強Vジャンプフェスタ2013EDITION

メーカー:集英社
発売日:2013年7月20日・27日
価格:1000円(税込み)


2013-07-30_01.jpg

「最強Vジャンプフェスタ2013」東京・大阪会場でしか買えない限定アイテム!
限定であるが故に1個1000円と少々お高めなのですが、お布施代わりに購入させて頂きます。
DB教の信者ですから!ありがたやありがたや。なまねこなまねこ。

2013-07-30_02.jpg

Vジャンプフェスタではすっかりおなじみとなった「限定ストレージボックス」。
今回は遊戯王とDBHの2種が販売されていました。もちろんペキンさんはDBHをチョイス。

組み立て方はとっても簡単ですが、一応説明書も付いてるんですね。

2013-07-30_03.jpg

表は最新弾であるGM9弾で登場する超17号がモチーフ。

2013-07-30_04.jpg

裏はGM8弾で登場した「神と神」ビルス様&ウイス&ゴッドがカッコ良い!!
やはり今年もイベントに参加&購入して良かった・・・!

こんな素敵なグッズなのだから、誌上通販とかしてもいいのになぁとか思いました。
大阪・東京以外の地方の方には、なんとも辛いですよねー…非常に手に入れにくいですし。

| DBグッズ[その他] | 23:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最強Vジャンプフェスタ2013大阪に行ってきた!その2

その1に引き続き、今回は企業ブースをメインにレポートしてみます。
主にDB関係だけですけどね・・・

■バンダイナムコゲームス&バンプレストブース■

2013-07-28_21.jpg

ジャンプ作品に非常に強い、バンダイナムコ&バンプレストブース。
トリコ、ワンピース等々現役作品のゲーム以外にも、聖闘士星矢やドラゴンボールなどなど。

≫ 続きを読む

| イベントレポ | 23:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最強Vジャンプフェスタ2013大阪に行ってきた!その1

2013年7月27日。
インテックス大阪で開催された大規模なファン感謝イベント、それが「最強Vジャンプフェスタ2013」。
今回、がっつり参加してきたので写真を元にレポートしてみたいと思います。


まず、始発の電車にのりまして、会場に到着したのは午前6時過ぎ。
いそいそと会場に向かうと・・・やや、もう100人近い列が。スゴいです・・・

タブレットをいじったり、お絵描きなんかしたりして時間をつぶします。
ちなみにすぐ隣に並ばれたご家族、以前DBHの大会でお会いした方でした。世間は狭い!

2013-07-28_01.jpg

なんだかんだで9時に開場~。

≫ 続きを読む

| イベントレポ | 23:04 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

[収納一口メモ]ポスターを効率良く保管していきたい。

コレクターを悩ませるグッズの一つとして「ポスター」というジャンルがあります。
なぜ悩ませるのか?というと…

1:筒状に丸めた状態で長期保存すると、紙に巻きグセが付いてしまう。
  飾ろうと思った時に無理に伸ばすとポスターが破損する場合がある。

2:筒状に丸めた状態だと、ポスターが潰れたり折れたりする危険が。
  積み重ねて保存した場合、一番下のポスターの被害は甚大。

3:筒状で保存すると、真ん中に空間が出来るため場所をとってしまう。


…などなど、とにかく取り扱いにくいグッズで、ファンとしては保存する方法に頭を悩ませるわけです。

最近では、B2サイズのポスターファイルも市販されております。
ページを捲りながらポスター鑑賞ができるという大変便利なものなのですが。



裏表収納して20枚、10ポケットのファイルで3600円というなかなかの高級品。
100枚も200枚もポスターを収集しているようなコアな収集家にとっては、これはかなりの出費でありそうやすやすと買えるものではありません。

では効率良く収納するにはどうするのかというと…

poster04.jpg

こちらの「ポスター展示用袋 B2サイズ」。5枚入って220円。安い!!

■収納方法■

poster01.jpg

まずは丸まったポスターを伸ばします。
体積的には、真ん中の空間が解放されるので、間違いなく省スペースになりますね。

とにかく、持っているポスターをどんどん伸ばしていきます。

ただ、ここで懸念すべき点が。

poster02.jpg

ポスターの巻き癖が付いているので、このまま普通にポスター展示用袋に収納しても、ポスターが反っちゃってうまく保存が出来ないのです。

そこで・・・


poster03.jpg

こんな感じで、裏・表・裏・表・・・と、交互にポスターをかさねて袋に入れていきます。
ポスター同士の反りが作用して、自然と押し合う形に力がかかるんです。

袋の中の限られたスペースで、ポスターがバネの役割をするワケですね。

これを10枚、20枚…と続けていくと、紙の厚みも増し、非常にしっかりとした収納が出来るのです!


ポスターサイズのB2に対して、短寸が3~5ミリ、長寸は5センチ程大きくなっているので、
かなりパンパンにポスターを詰めれば、50~70枚位のポスターが保存できます。

poster05.jpg

ペキンさんは、これを押し入れに立てた状態で保存してます。
スキマを有効活用できるので本当にありがたい。
タンスの裏とか、壁と机の間とか、とにかく省スペースで大量収納できます。

ポスターをもう一度鑑賞するには不向きですが、「安く」「大量に」「省スペースで」保存するには、これ以上無い保存方法だと思いますので、もしポスターの保存に悩んでいたら是非真似してみて下さい。




おまけ

ちなみに、この袋の本来の使い方は、ポスターに穴をあけたりせずに壁に貼る時に使うものなのですが。

ペキンさんの場合は、壁にポスターを飾る時は「デジパネ」というポスターフレームを使っています。

ポスターのセットが楽で、1枚あたりの単価が安くて、とても軽い。かなりお気に入り。

これを使うと、手軽にポスターの位置を変えられたり、カーテンレールにS字フックで引っかけたりできるのが便利なんです。
ピンで固定しなくても、壁に立てかけるだけでも気軽に飾れるのもポイント。




| 収納一口メモ | 14:42 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その879】J-STARS ワールドコレクタブルフィギュアvol.1 孫悟空

【今日のDBグッズ その879】
J-STARS ワールドコレクタブルフィギュアvol.1 孫悟空

メーカー:バンプレスト
リリース時期:2013年5月下旬
プライズ品


2013-07-26_01.jpg

ワールドコレクタブルフィギュアシリーズに、週刊少年ジャンプ45周年を記念した新シリーズ「J-STARS」が登場!
http://www.prizebp.jp/item/48415

第1弾のラインナップに、我らが孫悟空がいたのでもちろんGETですよ。

2013-07-26_03.jpg 2013-07-26_02.jpg

少年時代の孫悟空ですが、かなりデフォルメされてる感じですね。
そもそもがリアルに造形するタイプの商品じゃなく、あらゆるキャラクターを同じくらいの縮尺でというコンセプトなので。

実は少年孫悟空ではなく、第23回天下一武道会あたりの青年孫悟空をデフォルメしているのかも知れません。
なんか表情が、少年孫悟空の時のソレとちがうんだよなぁ・・・若干の違和感あり。


そもそもドラゴンボール以外にも、ジャンプ漫画は総じて好きなので。
予算に余裕があれば是非全種集めたいフィギュアではあります。でも取りやすいゲームセンターが近所に無いんだよなぁ・・・


| DBグッズ[フィギュア] | 23:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その878】ドラゴンボールZ MASTER STARS PIECE 孫悟空

【今日のDBグッズ その878】
ドラゴンボールZ MASTER STARS PIECE 孫悟空

メーカー:バンプレスト
リリース時期:2013年6月下旬
プライズ品


2013-07-25_01.jpg

全国のドラゴンボーラーが大絶賛しているこちらのフィギュア。
既に至る所で紹介されまくってますが、一応手に入れたのであらためて開封してみたいと思います。

2013-07-25_02.jpg

原型師たちの造形力を競い合う大会「造形天下一武道会2」の優勝者、中澤博之さんが制作されたアミューズメント専用景品。
非常にズッシリと重い箱で、もう箱を開ける前から存在感ありあり。

上半身と下半身に分かれてこの箱の中に入っているのです。
さっそく箱を開けて組み立ててみます。


2013-07-25_03.jpg 2013-07-25_04.jpg

うーん。カッコイイ・・・!!これは素晴らしい・・・!!

過去の超サイヤ人フィギュアの中でも、これはダントツで出来がいいと思います。
このクオリティ、このサイズでプライズ品とは…!信じられない。
バンプレストさんありがとうございます。

そして組み立ててみてわかる、かなりのビッグサイズ!その全長はなんと約25cm。

25cmと言えば、2005年にプライズで登場した「ビッグサイズソフビフィギュア」がちょうどその位のサイズだったと思います。

過去のソフビフィギュアは、その素材の特徴からどうしても丸みを帯びたフォルムになりがちですが、さすがにコチラのフィギュアはソフビでは無いので細かな部分の造形までクッキリハッキリとしてまして…どうみても素敵。ザ・素敵。

2013-07-25_05.jpg

不敵な表情。

2013-07-25_08.jpg

2013-07-25_07.jpg

様々な角度から。

2013-07-25_09.jpg

横からの表情もいいですね。

2013-07-25_06.jpg


グッと構えた腕の筋肉の付き具合といい、握りこぶしの造型といい、本当に良く出来てます。
造型もいいんですが、彩色にもかなり気を使っているようで、本当にこれが量産品・完成品として安価で流通するとは・・・
10年前だと考えられないです。

2013-07-25_10.jpg

後ろ姿。超サイヤ人の襟足も細かく表現されてます。
ソフビやミニサイズのフィギュアだと、こういうディテールの細かい部分がぞんざいになりがちなんですが。
このフィギュアからは一切の手抜き感が感じられないんですよ。本気の仕事って感じです。

ただ、難を言いますと、これだけの出来のいいフィギュアなのですが「台座が無い」という事。
いや、台座が無くても重心が取れていて自立するように出来ているのですが、やはり少しは不安。
そしてそれを解消するための付属品が、ガチャポンHGシリーズに付いていたような半透明の固定具。
残念ですが、これはかなり「安っぽい」ですよ・・・うーん。

まぁ、好きな台座に乗せられる!という改造の余地をユーザに託した、と好意的にとらえる事に致します(無理矢理)

2013-07-25_11.jpg

本来はプライズ品として各ゲームセンターでしか入手できないアイテムなのですが、最近ではAmazonでも取扱いがあったり(いいのか?)Yahoo!オークション等でも2000円以下で買える現状ですので。
悟空さんファンならこれはマストバイの一品だと言えます。

プレミアが付かず、安価に買えるフィギュアの中ではダントツで出来がいいです!

| DBグッズ[フィギュア] | 11:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その877】SCultures BIG 造形天下一武道会3 其之二 魔人ブウ

【今日のDBグッズ その877】
SCultures BIG 造形天下一武道会3 其之二 魔人ブウ

メーカー:バンプレスト
リリース時期:2013年7月下旬
プライズ品


2013-07-24_01.jpg

早速GETして来ました!
造形天下一武道会の中でも「SCultures BIG」と銘打っているだけあって、その重量感はハンパ無いです。

2013-07-24_02.jpg

造形師は大西孝治さん。
造形天下一武道会2で、サイボーグ桃白白を作られていた方ですね。

2013-07-24_03.jpg

桃白白の時よりもさらに細かく増えたパーツ!!
顔パーツ×3、口パーツ×3で5つの表情が作れるとか、もうプライズの域を超えた大サービス商品じゃないですかコレ・・・!!

2013-07-24_04.jpg

組み立ててみました。たなびくマントが素敵!とても躍動感があります。
そしてさすが「BIG」。どっしりとあいた抜群の存在感。
これだけ中身が詰まってると、材料費もバカにならないでしょうに・・・

2013-07-24_05.jpg

このマントのヒラヒラが本当に良く出来てます。時が止まったかのような。ほんと自然。

2013-07-24_06.jpg

横から見ても、マントに不自然さが無いのです。
頭と肩にある穴の墨入れが、ちょっと黒過ぎないかな・・・とは思いますけれども。
漫画的な表現ならこれ位の色使いで無いとダメなんですかねぇ。

2013-07-24_07.jpg

顔を差替えてみました。やはり違和感が無い。隙が無いなぁ。

2013-07-24_08.jpg

口の中のパーツを差替える事で、いろんな表情に出来るというギミックも!
どんだけサービス精神旺盛なんでしょうか・・・!!

2013-07-24_09.jpg

口の部分にはめ込んだパーツは、裏からつっつく形で取り外せるようになってます。
わざわざ取り外し用のパーツまで同梱してくれていて、かゆい所に手が届きすぎる感じ。

2013-07-24_10.jpg

台座はダーブラクッキー・・・!!
通常飾る時には見えないはずの裏面にまで、こんな手の込んだ作りが。



一見地味なフィギュアに見えますが、なかなかどうして非常に飾り映えする一品だと思います。
表情がコロコロ変わるので、遊び応えもありそう・・・!!

| DBグッズ[フィギュア] | 23:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その876】ドラゴンボールZ 神と神 ゲオオリジナルミニクリアファイル

【今日のDBグッズ その876】
ドラゴンボールZ 神と神 ゲオオリジナルミニクリアファイル


配布期間:2013年3月1日~


2013-07-23_01.jpg

ゲオ店舗にてキャンペーン期間中、「ドラゴンボール」レンタルDVD・レンタルコミックのどちらか1点を含む形で、300円以上の会計をするともらう事ができたのがこのミニクリアファイル。

サイズは各A5版なので、まぁ実用的かどうかっていうと、正直実用的ではないです。

3月1日~、3月15日~、3月29日~の3回に分けて、3種類のクリアファイルがプレゼントされました。

2013-07-23_02.jpg

また、このクリアファイルについてくる応募券を3枚集めて応募する事で、ドラゴンボール全巻、もしくはオリジナル3Dポスターが当たる!というキャンペーンもやっていたそうです。

というか、単行本全巻の方が当選者少ないんですね…。
熱心なファンにとっては単行本よりポスターの方が断然欲しい人、多いと思います。
単行本むしろ10名位に減らして良いから、ポスターの当選者数増やしてほしかったなぁ。

| DBグッズ[文具] | 22:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その875】ドラゴンボールZ TVスペシャル セル画(バーダック)


この土日に、久々にDB倉庫にたまったグッズを整理していたら。
「アニメポリスペロ梅田店」がまだ営業していた頃に購入したセル画がいくつか出てきました。

その中から、思わず「カッコイイ!」と唸ってしまった一枚を紹介。



【今日のDBグッズ その875】
ドラゴンボールZ TVスペシャル セル画(バーダック)


2013-07-22_01.jpg

ドラゴンボールZ TVスペシャルで実際に使われたバーダック父ちゃんのセル画。
まさに最終決戦の時の1枚ですよ。かっこ良い!

背景も一応付いてますが、当時の背景と合致しているかどうかはわかりませんが。

2013-07-22_02.jpg

線画の貼り付きも無し。
アニメポリスペロと言えば、その昔東映動画が直営で経営していたアニメグッズ屋さん。
実際に使われたセル画が、けっこう手ごろな価格で売られてたりしたんですよね~。
もちろんいいシーンやカットはそれなりに高いんですが、どんなにいいカットでも1万円はいかなかったと思います。

当時購入したまま、シール未開封でずっと保存していたようです。
セル画って、額に入れて飾りたい!と思っちゃうグッズなのですが。
紫外線などにさらされると線がみるみる退色するので、なかなか神経を使うブツだったりもします。

安全にかざる事が出来る環境が確保できるまで、とりあえず冷暗所で保管・・・かなぁ。


| DBグッズ[その他] | 21:47 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その874】どびだせ!サントリードリンクフェア ドラゴンボール改 タペストリー

【今日のDBグッズ その874】
どびだせ!サントリードリンクフェア ドラゴンボール改 タペストリー


2013-07-21_01.jpg

2010年春に開催された「とびだせ!サントリードリンクフェア」で使われたタペストリー。
当時、コチラの記事でも紹介したものです。

スーパーなどで展示用に配布されたもので市販はされてないのですが、最近やっとGET出来る機会がありまして。
ようやく自宅にかざる事が出来ました。

2013-07-21_02.jpg

イラストは描き下ろし。
メインキャラクターが大集合したとてもポップでぷりちーなイラストです。
キャラクターがペットボトルを持ちまくってるのがあざとい!でも許せるッ!

2013-07-21_03.jpg

2010年春当時に放送されていたDB改はセル編なのでしたっけ…?
セルゲームまでの10日間のうちの1日、孫一家がピクニックに出かけた時の衣装ですよね。
この手のキャンペーンイラストで、胴着じゃないってのは結構珍しいんじゃないかと思います。

とにかく活き活きとしたイラストが楽しい一品で、かなりお気に入り。

| DBグッズ[その他] | 18:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その873】読売新聞 東京版 2013年7月11日 朝刊

【今日のDBグッズ その873】
読売新聞 東京版 2013年7月11日 朝刊


2013-07-20_01.jpg

・・・半ば無理矢理感のあるDBグッズですが。
ドラゴンボールに関するものならトコトンGETしておきたい!
・・・と思っちゃうのがコレクターというもの。

7月11日といえば、アレですよね。そう、アレです。

2013-07-20_02.jpg

「J-WORLD TOKYO」のオープン初日。
東京版の主要な朝刊には、このような全面フルカラー広告が掲載されたのです!
もちろん初日から東京入りしているペキンさん。逃さずGET!

持ち帰ったら、さっそくアイロンでシワを伸ばして、ポスターフレームに入れてみました。
ちょっとしたポスターっぽくなって、う~むなかなかイイじゃないですか!

新聞紙って紫外線に反応して、すぐに黄ばんだりボロボロになったり。
とても劣化しやすいので、室内、特に日光の当たらない所に飾らないと。。。


| DBグッズ[その他] | 17:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その872】KFC 夢のドラゴンレーダー型探知機

【今日のDBグッズ その872】
KFC 夢のドラゴンレーダー型探知機


2013-07-19_01.jpg

ケンタッキーフライドチキンと映画「ドラゴンボールZ 神と神」のコラボキャンペーンで、スタンプカードを7つ集めた人の中から抽選で777名に送られたスペシャル限定アイテムです。

見事当選!・・・と言いたかったのですが、残念ながらハズレた模様ですのでオークションにて入手。
最近ちょっと値段がこなれて来ましたが、それでも結構いいお値段してますね・・・。

2013-07-19_02.jpg

箱を開けてみます。
おおー、ドラゴンレーダーと7つのドラゴンボールが!

ドラゴンボールはキーチェーン型になっていて、鍵やケータイ、財布など、どこに置いたか忘れがちなものに付けるといいそうです。

2013-07-19_03.jpg

ドラゴンレーダーの裏にはシリアルナンバーが!
「777名限定」というプレミアム感が醸し出されるちょっとした演出ですね。

せっかくだからブルマが作ったドラゴンレーダー、という設定で型番か何かにすればよかったのに。

2013-07-19_04.jpg

1~7のボタンを押すと、それに対応するドラゴンボールが光りつつ「ピピピ」と音を出す、というシステム。
これを付けておくと、ちょっとした忘れ物などに気付きやすいという便利グッズなのです。
もしくは、純粋に音だけでボールを集めるというドラゴンボール探しごっこでも遊べそう。
なかなか面白いアイテムです!これ市販すればいいのになぁ。


かなりプレミアムなアイテムなので。
そもそもこのドラゴンボールを鍵やケータイに付けたら、「絶対に無くすものか!」と気合入って意地でも忘れないようになるんじゃ・・・

| DBグッズ[玩具] | 19:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その871】J-WORLD限定 ドラゴンボールZ マスコットフェイス巾着

【今日のDBグッズ その871】
J-WORLD限定 ドラゴンボールZ マスコットフェイス巾着

メーカー:バンダイ
販売時期:2013年7月11日~
価格:各1050円(税込み)

2013-07-18_01.jpg

ドラゴンボールのキャラクターの顔を、そのまま巾着袋にした商品。
ウーロン、プーアル、魔人ブウの3種類。
これはかわいい!特にプーアルは人気出そう!

未使用の状態だと平面的に見えますが、巾着をキュッと絞ると立体的になるのです。

2013-07-18_02.jpg

メーカーは意外にもバンダイ。
販売元と発売元が異なるタイプの商品ではないようです。
価格が1050円というのはちょっと高い気もしますが、手に取ってみると結構ちゃんとした素材で作られていて、多少使い込んでも耐えうる作りだと思います。

鑑賞でも実用でも耐えうる逸品。
携帯ゲーム用のポーチとして、2つずつ買っとけばよかったかな…

今度J-WORLD TOKYOに行ったら、2個め買いたいと思います。

| DBグッズ[その他] | 13:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その870】J-WORLD限定 ドラゴンボールZ クリアファイル

【今日のDBグッズ その870】
J-WORLD限定 ドラゴンボールZ クリアファイル

メーカー:ショウワノート
販売時期:2013年7月11日~
価格:各315円(税込み)

2013-07-17_01.jpg

ドラゴンボールZのアトラクション「つかもうぜ!ドラゴンボール!!」「はなとうぜ!かめはめ波!!」をモチーフにしたクリアファイル。
表面には、各アトラクションのイメージイラストがでっかく使われています。
お値段もお手頃ですし、おみやげや記念品に買いやすい、いい商品だと思います!

2013-07-17_03.jpg

J-WORLD内限定で販売されるアイテムですが、メーカーはショウワノートなんですね。

2013-07-17_02.jpg

裏面にもモノクロ化したイラストがワンポイント使われてます。

ドラゴンボールの文具って、ノートや下敷きは数多いんですが、クリアファイル(しかもショウワノート製)は地味に少なかったりするので、案外貴重になるやもしれません。

| DBグッズ[文具] | 13:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その869】 J-WORLD限定 ドラゴンボールZマスコット vol.1

【今日のDBグッズ その869】
J-WORLD限定 ドラゴンボールZマスコット vol.1

メーカー:バンダイ
販売時期:2013年7月11日~
価格:各200円(税込み)

2013-07-16_01.jpg

先日レポートしました「J-WORLD TOKYO」の会場内限定で設置されているガチャポンでしか売られていないという、超・地域限定版のガチャ商品であります。
最近商品展開されている「UDM」シリーズのようなストラップタイプのミニフィギュア。
全4種なので、比較的コンプリートしやすいのも嬉しい!

2013-07-16_02.jpg

どのキャラクターも、透明素材のドラゴンボールとセットになってたりします。
以前発売されていた「キャラプッチ」シリーズをさらに小型化したようなデザイン。
サイズ的には、今春にローソンでプレゼントされていたイヤホンジャックフィギュア位の大きさなのですが、さすがに塗装レベルが格段に違います。

2013-07-16_03.jpg

悟空・ミスターポポ・魔人ブウ・神龍の4種類、どれもこれもかわいい出来。
2セットコンプした上、少しダブリも出来ちゃったので、せっかくだから携帯電話に付けて実用してみる事にします。

vol.1という事は、将来的にvol.2もあるでしょうね~。
黒髪悟空、って事は、おそらく…vol.2では超悟空にベジータも来るかな!?

| DBグッズ[フィギュア] | 13:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

データカードダスステーション大阪に行ってきた





大阪・日本橋に出来たという「データカードダスステーション大阪」。
どんな施設なのかちょっと気になったので、行って来てみました。


2013-07-15_01.jpg

やって来たのは、namco大阪日本橋店。

2013-07-15_02.jpg

namco大阪日本橋店の1Fの一角が「データカードダスステーション」として稼働しているようです。

2013-07-15_03.jpg

非常に整然と並んだ筺体。
これでも施設の一部で、写真に写っている以外の場所にもデータカードダス筺体が数台ありましたよ。

2013-07-15_04.jpg

椅子が微妙に豪華。さすがー!

2013-07-15_05.jpg

店内には「ドラゴンボールヒーローズ」のポスターなんかも貼られてまして。
いいなぁ・・・店舗用なんですよね。多分。

2013-07-15_06.jpg

この「データカードダスステーション」にはポイントカードがありまして。
なんでも、ゲームをプレイしなくても、来場するだけでハンコを1つ押してもらう事ができるのです。
5ポイントたまればブロンズ→シルバー→ゴールドとカードのグレードもアップし、

2013-07-15_07.jpg

ゴールドカードで5ポイント貯めると、こちらのガラポンを回してデータカードダスグッズが貰えるという大盤振舞。
ポイントカードの作成は無料。こりゃ作らない手はないですな!

2013-07-15_08.jpg

こんな店内ポスターも見かけました。
そうでした、そういえば14日から新しいカードの配布キャンペーンもやってたんですよね。


【今日のDBグッズ その868】
ドラゴンボールヒーローズ 人造人間アバターカード


2013-07-15_09.jpg 2013-07-15_10.jpg

ギャラクシーミッション9弾から新たに追加された第6のアバター、人造人間。
そんな人造人間アバターのイラストが嬉しい、半キラ仕様の特製カード!

まだ在庫があったようなので、無事に頂戴する事が出来ました。わーい!

来週21日からは、また新しいカードの配布をするらしいので気が抜けないです。

| 雑記 | 23:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その867】ローソン ドラゴンボールZ 神と神 キャンペーン のぼり

【今日のDBグッズ その867】
ローソン ドラゴンボールZ 神と神 キャンペーン のぼり



2013-07-13_01.jpg 2013-07-13_02.jpg

今年3月、全国のローソンで元気にはためいていた、あののぼりです。

「ドラゴンボールZ 神と神 キャンペーン」が終わった今となっては、二度と手に入らない物ですので。
キャンペーンが終わって間もない、2013年中に手に入れて置くべきだろう、という事でGET。

ホームセンターで、この為だけにのぼり棒と台も買ってきました。

買ってきてから気付いたんですが…ものすごく邪魔。


コンビニの店先だから特に気にもならなかったのですが。
家に設置すると、こんなにも邪魔になるものなのですね・・・。


| DBグッズ[その他] | 14:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その866】3DOREALワールド 3DO天下一武道会 優勝認定証

【今日のDBグッズ その866】
3DOREALワールド 3DO天下一武道会 優勝認定証



2013-07-12_01.jpg

先日紹介しました「3DOREALワールド」

そのイベント内で開催された、セルゲームパンチングマシンで優勝した人だけに与えられるのがこちらの優勝認定証。

長い事ドラゴンボールコレクターを続けておりますが、実は自分以外にこの認定証を持っている人を見た事がありませんし、オークションにも一切出品されたのを見た事がありません。
今回の記事で、初めて存在を知ったという人も多いのではないでしょうか?

恐らく、大阪・東京合わせて20枚有れば良い方じゃないかな…と思います。そのうち何枚が現存している事やら。


2013-07-12_02.jpg 2013-07-12_03.jpg

優勝認定証には台紙がセットになっているのですが、
敢闘賞、参加賞には台紙は付いていません。

一緒に行った友人知人の力を借り、カード全3種をなんとかコンプリートする事が出来ました。
今思えば、かなり奇跡的な確率だったと思います。


| DBグッズ[カード] | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

J-WORLD TOKYOに行ってきました!レポート その6

【ワンピースゾーン】

2013-07-11-jworld_6_01.jpg

現在の週刊少年ジャンプの看板作品とあって、やなり施設内でダントツの敷面積を誇ってます。
ライド系アトラクション2種に、サンジをイメージした「カフェ マドモアゼル」で構成。

【ソルジャードックアドベンチャー】

2013-07-11-jworld_6_05.jpg

航海の途中にリゾートを楽しもうと、新世界のとある島、リゾー島に立ち寄った麦わらの一味。
好き勝手に食べて、飲んで、遊んでいる内に食料もお金も無くなってしまった。
そこでナミは、この島で観光客相手のアトラクションを作り、当面の資金を確保することに。
演出・プロデュースはウソップ。ウソップはフランキーの協力のもと、
記憶を記録できる「メモリダイアル」を使って、「ライドアトラクション」を作り上げたのだった。


ミニメリー2号、シャークサブマージ3号の2種類に乗り込んで航海をするという内容。
所要時間は約7分。楽しそうでしたがけっこう列が出来ていたので断念。

2013-07-11-jworld_6_02.jpg

アトラクションの近くにはサウザンドサニー号をイメージしたふかふかクッションコーナーも。
小さなお子様たちの遊び場として重宝しそうですね。

【シロモクバのカイテンモクバ】

2013-07-11-jworld_6_03.jpg

まさにシロモクバ!まさにメリーゴーランド!

2013-07-11-jworld_6_04.jpg

見ているだけで楽しくなっちゃうアトラクションです。小さなお子様やカップルに人気。

2013-07-11-jworld_6_08.jpg

ジャンゴモデルのサングラスを発見!
あ、売り物じゃないんですね・・・しょんぼり。

2013-07-11-jworld_6_07.jpg

入るのが怖い・・・!(注:入れません)

2013-07-11-jworld_6_10.jpg

トイレの表示板が・・・!
こういうさりげない所にも一工夫するこだわりに、ファンはキュンと来ちゃうんですよね。



【NARUTO-ナルト- 激闘!忍界大戦絵巻!!】

2013-07-11-jworld_6_06.jpg

あの"暁"が忍界大戦を仕掛けてきた!木ノ葉隠れの里の下忍となって忍界大戦に参加しよう。
行く手には"暁"の仕掛けた、数々の罠が...。
無線機から聞こえる上忍の指示や、仲間の声を頼りに、最前線を目指せ!
ラストでは、ナルトとの協力忍術「無限増殖螺旋丸」に挑戦!
"暁"を倒し、木ノ葉隠れの里に平和を取り戻そう!


こちらも体感型アトラクション。
ドラゴンボールの体感アトラクションは、Dr.ゲロの研究室という設定なので狭い通路を突き進む形状でしたが。
こちらはそこそこ広いエリアを有意義に使ってそうです。中には入ってませんが…

2013-07-11-jworld_6_09.jpg

エリア全体は、木の葉の里が舞台となっているようですね。

【アミューズメントアリーナ】

2013-07-11-jworld_6_13.jpg

最新のジャンプアニメ作品プライズが、ダントツのラインナップで入荷している夢のゲームコーナー!
GETするには少々難易度が高いかも知れませんが、確実にジャンプ系グッズが入荷するというのは魅力ですね。

2013-07-11-jworld_6_12.jpg

ここだけでしか手に入らないプリクラも!

2013-07-11-jworld_6_14.jpg

データカードダスなどの、集英社関連ゲーム機も置かれてたりします。
1300円の入場料払ってわざわざここで遊ぶかなぁ…とちょっと微妙ではありますが。
こういうのは「揃ってる!」という事がステータスですものね。


【シーンフォトスポット】

とにかく、有料アトラクション以外にも、記念写真を撮ったりできる仕掛けや小ネタが盛りだくさん。

2013-07-11-jworld_6_15.jpg
2013-07-11-jworld_6_18.jpg
2013-07-11-jworld_6_17.jpg
2013-07-11-jworld_6_16.jpg
2013-07-11-jworld_6_19.jpg

各漫画のファンなら、キャッキャ言いながら写真撮れちゃうと思います。
空いたスペースを少しもムダにしない企画者のこだわりですね!

2013-07-11-jworld_6_11.jpg

中身が空っぽのエリザベスも居ましたよー。これも中に入って写真が撮れる。


国内のファンは元より、海外のアニメファンにも十分楽しんでもらえるいい施設だと思います。
実際、香港の出版社の方が、旅行雑誌の特集記事として取材に来られてました。



以上で駆け足ながら、初日のJ-WORLD TOKYOのレポートでした。
今回は時間が無くあまり遊べなかったのですが、

チャンスがあれば今年中にもう一度行きたい!と思わずにはいられないテーマパークでした。

| イベントレポ | 14:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

J-WORLD TOKYOに行ってきました!レポート その5


「J-WORLD TOKYO」会場に行ったからには気になるのがグッズ情報!

2013-07-11-jworld_5_01.jpg

オープン初日、列に並んでいた来場者の半数以上が向かった先が、実はグッズ…。
物販ブースにみるみるうちに列が形成されていったので…
ペキンさんはしばらく様子見する事に。
入場直後から列に並んでただただ待つのはノーサンクスなのです。

恐らくは会場限定の、チョッパーフィギュア2種(P.O.PとS.H.Figuarts)が目的。
自分も並べば買えたんでしょうけど、自分はワンピ限定フィギュアよりもDBの世界観を堪能するほうが断然!優先ですので・・・笑

ちなみに12時前には、限定フィギュアの当日販売分は売り切れてました。
つまり12:00からの時間指定入場組は買えないって事。
こりゃ限定品の争奪戦は、2日目以降も激しさを増しそうです…!

2013-07-11-jworld_5_02.jpg

はい、テーマパークと言えば、お土産の大定番は職場や学校で配れるお菓子系ですね。
「○○に行って来ました」ではなく「かめはめ波はなってきました」www
これは恥ずかしい!職場で配ったら間違いなくイジられるタイプのヤツや!

2013-07-11-jworld_5_03.jpg

「パカッとチョコクランチ」は、箱を開けると悟空が超化するギミック付き。

2013-07-11-jworld_5_04.jpg

「名台詞クッキー」は、フォーチュンクッキーの中身が名言になってます。
鳥山明展で販売されていた、フォーチュンクッキーとほぼ同じですね。

2013-07-11-jworld_5_05.jpg

DBグッズコーナーには、最近発売されたぬいぐるみやエンスカイ製品がいくつか。
DBZ神と神パズルガムは、コストパフォーマンスが非常に良いのでオススメ!

2013-07-11-jworld_5_06.jpg

会場アトラクションのイメージイラストを使ったクリアファイル。
ドラゴンボールは2種、それぞれ315円。
「J-WORLD TOKYO」自体はしばらく運営されるんでしょうけれども。
DBZのアトラクション(というかブーズ)がいつまで続くのかは分かりませんので…
グッズがあるうちに抑えておきたい、って気持ちはありますね。

2013-07-11-jworld_5_07.jpg

こちらも会場限定のきんちゃく袋。
ドラゴンボールはブウ、ウーロン、プーアルの3種類。とってもかわいい!
価格はそれぞれ1000円。化粧ポーチやゲーム機入れに活用できそう。

2013-07-11-jworld_5_08.jpg

物販コーナーの隣には、バンダイ製のフィギュアが大集合の展示コーナーも。

2013-07-11-jworld_5_09.jpg

ドラゴンボールのFiguartsシリーズも展示されてます。
限定受注生産の品もちらほら。

2013-07-11-jworld_5_10.jpg

超でっかいルフィのフィギュアケースなんかもあったりして。
中に入ってフィギュアになりきる!というプレイも出来るようです。
これはコスプレイヤーがみなぎりそうな撮影ポイントですね・・・!!


正直、物販コーナーは、現役作品のグッズが9割を占めるので、ドラゴンボール商品は極々一部なのです。
ワンピース、ナルト、トリコ等の他作品でも限定商品がたっぷりありますので。
そちらに興味のある方は是非是非、現地でその目で!確かめていただきたいと思います。


ドラゴンボール以外のアトラクションや、プライズコーナーは次のエントリで・・・
(レポート6に続く)

| イベントレポ | 10:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

J-WORLD TOKYOに行ってきました!レポート その4

2013-07-11-jworld_4_01.jpg

「J-WORLD KITCHEN」には、ジャンプキャラをモチーフにしたメニューがたくさん!

2013-07-11-jworld_4_02.jpg

天井からは、キャラクターが食いもんにかじりついたイラストが旗になって並んでます。

なんて食い意地の張った主人公たちでありましょうか・・・w
まさに「天下一食おう会」。

2013-07-11-jworld_4_03.jpg

メニューに採用されている漫画作品のグルメ情報について、壁のいたるところにデータが・・・!

2013-07-11-jworld_4_04.jpg

天下一武道会で食べられていた、あのメニューやこのメニューも。

2013-07-11-jworld_4_05.jpg

そして、この「J-WORLD KITCHEN」で販売されているドラゴンボールメニューはこの4品。

どれを食べるか悩んだら・・・

2013-07-11-jworld_4_06.jpg

とりあえず全部頼んじゃいましょう!!


【魔人ブウまん】
400円

2013-07-11-jworld_4_07.jpg

ピンク色のお顔がかわいい、蒸しまんじゅう・・・!

2013-07-11-jworld_4_08.jpg

中身はチョコまん。美味しくいただきました!!


【神龍ソフト ~ドラゴンボール添え~】
400円

2013-07-11-jworld_4_09.jpg

神龍のとぐろをイメージした?抹茶味のソフトクリーム。
ドラゴンボールを形どった、オレンジ味のゼリーがワンポイント。


【のびろ!如意棒!!孫悟空セット】
500円

2013-07-11-jworld_4_10.jpg

如意棒風のチュロスが、悟空が担いでいた如意棒ケースにぶっささってまして。
その上に、筋斗雲のようなレモン味の綿菓子がのっかってます。孫悟空もその上にちょこん…!

形としては面白いんですけど、これ500円はちょっと高い・・・かなぁ・・・


【ピッコロと悟飯の師弟愛ロコモコ風プレート】
900円

2013-07-11-jworld_4_11.jpg

これが一番美味でした!ボリュームもあって、僕、満足!!

でっかいハンバーグの上に、ピッコロ大魔王がかつて残した紙の「魔」マーク。
ロコモコという事で、ハンバーグの下には悟飯・・・じゃなくってほかほかご飯が。
さりげなく添えられているリンゴ!ピッコロさんが悟飯に与えたあのリンゴですね!

残念ながら「すっぱいリンゴ」じゃなくってとても美味しいリンゴでしたw



お腹も満たされたら、次は物販コーナーですね。
どんなグッズが販売されてるんでしょうか・・・!


(レポート5に続きます)

| イベントレポ | 01:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

J-WORLD TOKYOに行ってきました!レポート その3

「ドラゴンボールブース」のレポートをまとめてみました。

2013-07-11-jworld_3_01.jpg

全体的に天下一武道会会場がモチーフとなっていて、なんだか本当にドラゴンボールの世界に入り込んだ感じ。

2013-07-11-jworld_3_02.jpg

すっごく感動したのは、ドラゴンボールブースのスタッフの方はほぼ全員、天下一武道会の係員の衣装を着てるんですよ!
この徹底ぶり。まさに「テーマパーク」って感じで素敵です!

2013-07-11-jworld_3_03.jpg

「ドラゴンボールZ 神と神」のDVDがそろそろ出るという事で、予告映像とか上映されてました。

2013-07-11-jworld_3_04.jpg

特別限定版のパッケージが展示されてました!おおー!

2013-07-11-jworld_3_05.jpg

劇場版18作品ポストカードセット、こんなのなんですね。

2013-07-11-jworld_3_06.jpg
2013-07-11-jworld_3_07.jpg

「超サイヤ人ゴッド 立体ウォールフィギュア」、半立体で正直微妙かなーと思ってましたが、意外に立体感があって良さげじゃないですか。
特別限定版買う事は確定でしたが、飾る分と保存する分と2個買うべきかなぁ・・・


【つかもうぜ!ドラゴンボール!】
http://www.namco.co.jp/tp/j-world/attraction/db01.html

2013-07-11-jworld_3_08.jpg

アトラクションを遊ぶ時は、入場料とは別にこのような発券機でチケットを購入します。
「つかもうぜ!ドラゴンボール!」は約15分のアトラクション。

久しぶりに開催されることとなった、天下一武道会。
悟空とその仲間達も出場するとあって会場は盛り上がっていた。
そこに、「巨大隕石群が地球に接近」というニュースが!
天下一武道会を観戦しに来た君は、ブルマからドクター・ゲロの復活と地球の危機を知らされる。
ブルマから「ドラゴンレーダーver.J」を借りて、悟空たちと一緒にドラゴンボールを集めよう!
はたして無事に神龍を呼び出して地球を救うことができるのか!?


2013-07-11-jworld_3_09.jpg

こんな感じのドラゴンレーダーを受付で受け取り、先に進みますと。
ブルマから、モニター越しに上記の説明を受けます。(描き下ろしのアニメ・・・!)

そしていよいよ、ドクターゲロの研究室へと足を踏み入れ、ドラゴンボールを探すのですが。
アトラクションの中は撮影禁止となっており、こればかりは直接会場で体感して欲しいなと思います。

常時「ピコピコ」音が鳴っているドラゴンレーダーを持ちながらDB探しをするのは、なんだか純粋にワクワクします!
このドラゴンレーダーが、本当によく出来てるんですよ。
DBを手に入れたら真ん中に光が灯るんです。

2013-07-11-jworld_3_10.jpg

無事ドラゴンボールを全て集めたら、神殿へ向かいます。
ここで神龍を呼び出し、願い事をかなえてもらうというイベントが楽しめます。
8mの巨大スクリーンに映し出される神龍は迫力でした・・・!!


【放とうぜ!かめはめ波!】
http://www.namco.co.jp/tp/j-world/attraction/db02.html

2013-07-11-jworld_3_11.jpg

こちらは3Dスクリーンに映し出されたフリーザと対決するため、
悟空と一緒にかめはめ波を打つ事ができるというアトラクション。

2013-07-11-jworld_3_12.jpg

正直、このアトラクション。予想以上のクオリティで大興奮・・・!!

巨大なスクリーン(L字投射)のある部屋に入ると、3Dグラスが置いてあります。
これを装着する事で、スクリーンに映し出された映像を立体的に見る事が出来るのですが。
スクリーンが正面の壁だけでなく、床まで全てがスクリーンになっているんです。ここがミソ。


投影する範囲が広いので、本当に目の前に悟空が!クリリンが!立ってるように見えるんです。
ほんの1mほど先で、等身大のDBキャラが動いてる様子はファンならもう鳥肌物。

しかもこのアトラクション、「モーションセンサー」を使用しているので。
体を動かして視点を変えても、ちゃんと立体に見えるんです。これにはビックリ。
しゃがめば下から、右に回れば右から悟空さんの有志が堪能できる。
いや、これは本当にスゴい。バーチャルリアリティはここまで来たんですね・・・。

そして、かめはめ波のポーズを取ると、本当に手元からかめはめ波が出てるように見える・・・!

DBファンなら、必ず一度は体験して欲しいイベント。
子供の頃からの夢がかなうような、そんなアトラクションですよ!



2013-07-11-jworld_3_13.jpg

その他、ドラゴンボールブースには、ここ「J-WORLD TOKYO」でしか手に入らないマスコットも。

2013-07-11-jworld_3_14.jpg

ちょこんとしてとてもかわいいストラップが4種類。
全4種ならちょっとがんばれば全部そろえる事も難しくないと思います。


2013-07-11-jworld_3_15.jpg
2013-07-11-jworld_3_16.jpg

記念写真が取れる「シーンフォトスポット」も、会場のいたる所に用意されてます。
とにかく楽しめるように色々考えられてます・・・!


体を動かすとおなかもすいちゃいます。
この後は、「J-WORLD キッチン」でお腹を満たしちゃいましょう・・・!!


(レポート4へ続きます)

| イベントレポ | 00:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

J-WORLD TOKYOに行ってきました!レポート その2

2013年7月11日。
グランドオープンした「J-WORLD TOKYO」のレポートを、ドラゴンボールひいきの目線でレポして行きたいと思います。

写真ではかなり人が少ないように見えますが。
実際にはかなりの盛況ぶりでしたよ!
(開場直後はほとんどの人が物販コーナーに移動されてたので・・・
 オープン初日&開場直後なので、スッキリした写真が多く撮れてます)

2013-07-11-jworld_2_01.jpg

会場入り口には「J-WORLD TOKYO」の大きなロゴが。
そこをくぐると…

2013-07-11-jworld_2_02.jpg

「センターコア」という、テーマパークのシンボルともいえる場所に繋がります。
ここは円形状のちょっと薄暗いホールになっていて、周囲の9枚のパネルにプロジェクターで映像が投影されてます。
普段はジャンプキャラクターのパネルがふわふわと散らばっている状態。

2013-07-11-jworld_2_03.jpg

センターコアの中央に設置されたモニター。
渦の真ん中から、様々なキャラクターのパネルが湧き出ている様子が表示されているので、その中から光っているキャラクターパネルをタッチすると。

2013-07-11-jworld_2_04.jpg

選ばれたパネルが壁に飛んでいって、大画面表示&何らかの台詞をしゃべってくれる、というインタラクティブな仕掛けが施されています。

2013-07-11-jworld_2_05.jpg

2013-07-11-jworld_2_06.jpg

定期的(3~5分毎)に、「ドラゴンボール」「ワンピース」「NARUTO」のキャラクター達が周囲のパネルに大集合して、ちょっとした掛け合い(コント?)を披露し、最後に
(全員)「ようこそ、J-WORLD TOKYOへ!」
と皆さんの来場を歓迎してくれます。

2013-07-11-jworld_2_07.jpg

NARUTOキャラが大集合した時には、ファンの女性たちの黄色い声が上がってましたよ!


2013-07-11-jworld_2_08.jpg

真っ直ぐ進んで行くと、ジャンプキャラクターが大集合する「ヒーローズアリーナ」。

2013-07-11-jworld_2_09.jpg
2013-07-11-jworld_2_10.jpg

様々な作品をモチーフにしたミニアトラクションと、ジャンプ・Vジャンプ・最強ジャンプを題材とした展示ブースがあったりします。

2013-07-11-jworld_2_11.jpg

最近発売された雑誌の立ち読みコーナーがあったり。

2013-07-11-jworld_2_12.jpg

歴代の名作を、作品担当者が振り返るというコーナーがあったり。

2013-07-11-jworld_2_13.jpg

「今年発売されたジャンプ」の表紙が掲示されていくコーナー。
なんだか「テレホンショッキング」のゲストみたいな雰囲気。
こういうパネルがあるって事は、少なくとも今年、来年、再来年…と毎年毎年このテーマパークが続いていくんだろうなぁ、としみじみ思ったりします。
このパネルが全て埋まる頃に、もう一度遊びに来たいですね。

2013-07-11-jworld_2_14.jpg

メッセージボード、なんてコーナーもありました。
ホワイトボードが漫画のコマのようになっていて、これは夏と冬のイベント間際にはすばらしい作品が出来上がっているかも知れません…!!

2013-07-11-jworld_2_15.jpg

ヒーローズアリーナの周囲には、各作品の等身大シルエットがあったり。
ほんと、隅から隅まで記念写真スポットが目白押し。このサービス精神は素晴らしいです。

2013-07-11-jworld_2_16.jpg

ていうかトリコでかいな!あらためて!


2013-07-11-jworld_2_17.jpg

ヒーローズアリーナの左手にあるのが「ワンピースエリア」と「ドラゴンボールエリア」。
ドラゴンボーラーなら、迷わず「ドラゴンボールエリア」でしょ!


2013-07-11-jworld_2_18.jpg


(レポート その3へ続きます・・・)

| イベントレポ | 23:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

J-WORLD TOKYO 初日に行ってきました!レポート その1

いよいよ開催となりました「J-WORLD TOKYO」
http://www.namco.co.jp/tp/j-world/‎

世界初の「ジャンプキャラクター」がモチーフとなったテーマパーク!
しかも常設ですよ常設。期間限定では無いのです。
これはもう期待するしかないじゃないですかー!!

2013-07-11-jworld_01.jpg

・・・で、気が付いたら会場までやってきちゃいました。

2013-07-11-jworld_02.jpg

場所は、池袋・サンシャインシティの3F。
案内板にも、がっつり「J-WORLD TOKYO」の文字が。さすが常設施設!
期間限定イベントではこうはいきません。

2013-07-11-jworld_03.jpg

ペキンさんが到着したのは8時50分ごろ。
初日はオープニングセレモニーがあるそうで、着々と準備が進められておりました。

2013-07-11-jworld_04.jpg

チケット売り場には誰も並んでません。
・・・というのも、初日の一回目入場時間(10:00~12:00)分の前売り券は完売で、当日販売分は無いそうで。

さすが人気が高い証拠!!・・・と思いきや。
どうやら会場限定のチョッパーフィギュアがあるそうで、それの購入のみが目的の人も居るようです。
ちょっと萎えるわー・・・まぁ転売だろうがなんだろうが、入場料払ってれば文句ないんでしょうけれども。
私的には、やはりジャンプ好きな方に入って楽しんでほしいです。
ましてや転売は良くないですよ。ちょいおこぷんぷん丸。

2013-07-11-jworld_05.jpg

会場15分前、いよいよオープニングセレモニー。
えらい方々によるテープカットと、集英社取締役・鳥嶋和彦さんのご挨拶も。
生マシリトですよ生マシリト!!すげー!!本当にマユ無い!!(すごく失礼)

そんなこんなでいよいよ入場時間。

2013-07-11-jworld_06.jpg

入口では悟空・ルフィ・ナルトがお出迎えしてくれました。とっても豪華!
いやがおうにもテンションが上がっちゃいます!!



・・・会場内では写真撮り過ぎたので、夜中にまとめて数回に分けてレポートしてみたいと思います。
もう少々お待ちください・・・!!
感想だけ申し上げておきますと、DBファンならあのアトラクションは大感動!!ですよ!!

| イベントレポ | 18:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その865】3DOREALワールド 公式マップ&ガイドブック

【今日のDBグッズ その865】
3DOREALワールド 公式マップ&ガイドブック



2013-07-11_03.jpg

昔からのドラゴンボールファンでも、さすがにこのイベントを覚えている人は一握りだと思います。
なにせ「3DO REAL ワールド」でGoogle検索してもヒット数はわずかに3件。
そしてそのうちの1件は、わたくし北京ダックのサイトなのですから。

そもそも「3DO」とは何なのかというと。
1993年、まだプレイステーションやセガサターン等の高性能ゲーム機が発売される前。
松下電器(Panasonic)が仕掛けた全く新しい「マルチメディア・マシン」なのです。

・・・しかし、致命的なソフト不足と、高すぎる価格(54800円)により売上は振わず。

その後プレステ・サターンの爆発的ヒットにより1995年には撤退。

そんな「次世代ゲーム機戦争」に負けてしまった、マイナーゲームハードなのであります。

2013-07-11_01.jpg

時台は今からさかのぼる事約20年前の1994年。
週刊少年ジャンプ誌上で告知されたのが「3DO REALワールド」というゲーム体験イベント!
この頃は、まだ3DOも売る気MANMANだったんですよね・・・ホロリ。

2013-07-11_02.jpg

「オラたちのゲームは会場でしかプレイできねぇぞ!」
というセリフ。これは3DOでDBZの新作ゲームが出るに違いない・・・!!
そういう期待を胸に、イベントに参加して貰って来たのがこのパンフなのです。

2013-07-11_04.jpg

会場マップ。
東京はHARUMIドーム21、大阪はマイドームおおさかで開催されました。
大阪・東京で合計5000組。全部で1万人の比較的大規模なイベントです。

しかし・・・参加したペキンさんになにか違和感が・・・。

2013-07-11_05.jpg

体験できるゲームのリスト。
え・・・あれれ・・・??

そうです。ドラゴンボールの文字はおろか、ジャンプ漫画原作のゲームですら1本も展示されていないのです。

そしてパンフレットの最終ページ。

2013-07-11_06.jpg

「ドラゴンボールZ大ゲームコーナー」
イベント用オリジナルソフトを使った、ドラゴンボールZゲーム大会です。パンチングマシンのパンチングボードを叩いて、画面上の「セル」を倒してください。強力パンチをくりだしてオリジナルのパスポートをもらおう!ただし、入場するときにもらえるスクラッチカードで当選した人だけが参加できます。


・・・イベント用オリジナルソフト・・・。

そうです。あの悟空の
「オラたちのゲームは会場でしかプレイできねぇぞ!」
という台詞は、あながち間違ってはいなかったのです。市販品じゃないんですもの。

さらに入場時に貰ったスクラッチカードで当選した人しか遊べないという。
まさに鬼畜の所業!

このゲーム目当てでイベントに参加したジャンプ愛読者&お子様が、
抽選に漏れてDBのパンチングゲームを遊べず、
そして展示されているゲームにはジャンプ漫画の姿は見えず。

・・・3DOが失敗に終わった理由がちょっとわかった気がします。




ちなみにセルのパンチングゲームは、本当にこの2会場だけで公開されただけで。
その後市販品として販売される事もありませんでした。まさに幻のゲームと言えます。

明日の更新では、そのゲームにちなんだアイテムを紹介してみます・・・!

| DBグッズ[その他] | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その864】ドラゴンボールZ ディスクジャック

【今日のDBグッズ その864】
ドラゴンボールZ ディスクジャック

メーカー:バンダイ
発売日:1995年7月頃(パート1)
    1995年12月頃(パート2)
価格:各200円


2013-07-10_01.jpg

ガチャポンで販売する新しいコレクションアイテムとして、1995年に発売されたのがこの「ディスクジャック」シリーズ。
残念ながらあまり売れなかったようで、シリーズはパート2で終了しています。

2013-07-10_02.jpg

1カプセルの内訳は、
 ・ボンバーチップ(紙メンコ)6枚
 ・プリズムタイプ 1枚
 ・ゴールドディスクボンバー(プラ製) 1枚
以上、計8枚。

要するに「丸メンコ」なのですが、1弾あたり全49種類で、1カプセルに入っている8枚は固定アソート。
つまり、8枚×7種で、比較的ダブらずにコンプ出来る仕組みにはなっているワケです。

パート1、パート2で合わせて98種+プラ製が14種。
コンプしやすいのは魅力です。

2013-07-10_03.jpg

デザインもシンプルで、キャラクターのバストアップイラストのみ。
アニメからのキャプ絵も多いですが、地味に描きおろしもあったりしてあなどれませぬ。

2013-07-10_04.jpg

「ゴールドディスクボンバー」は、立体感のある造形のメダルにゴールドメッキ風塗装。
1個だけだと若干チープさが漂いますが、揃えるとなかなか見応えがあります!

今からバラを集めてコンプするのは難しそうですが、極たまにオークションでセット売りを見かけたりするので興味のある方は入手されてもいいんじゃないかと思います。

| DBグッズ[玩具] | 19:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その863】ドラゴンボールGT蒸しパン 店頭ポップ

【今日のDBグッズ その863】
ドラゴンボールGT蒸しパン 店頭ポップ



2013-07-09_01.jpg

1996年頃に発売されていた「ドラゴンボールGT蒸しパン」の、スーパー陳列棚用ポップ。


2013-07-09_02.jpg

ドラゴンボールとタイアップした食品は数あれど、製パン業でタイアップしていたのはこの「DBGT蒸しパン」だけだったと記憶しています。

・・・やはりGTでパンが準レギュラーになったから?(多分違う)


2013-07-09_03.jpg

メーカーは日糧製パン株式会社。

ふっかふかのカステラ風味の蒸しパンに、おまけシールが1枚ついて120円でした。

学生だった当時、シール欲しさに昼食にコレを食べる事が多かったのも遠い昔の思い出であります。

たしか集めたシールも押し入れのどこかにあったハズなんですが・・・今度掘り起こしてみる事にします。

| DBグッズ[その他] | 22:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その862】ドラゴンボール ゴールド目覚まし時計

【今日のDBグッズ その862】
ドラゴンボール ゴールド目覚まし時計



2013-07-08_01.jpg

金色に光り輝く、とてもまぶしいゴールドを基調とした目覚まし時計です。

2013-07-08_02.jpg

盤面には「WEEKLY JUMP」の文字と、ドラゴンボールのイラストが!
鳥山先生のイラストがそのまま使われるというのは、集英社謹製のグッズの醍醐味ですよね。

2013-07-08_04.jpg 2013-07-08_05.jpg

こちらのアイテムは、週刊少年ジャンプ1990年1・2合併号~6号までの4週連続プレゼント企画にて読者にプレゼントされたもの。

当日のジャンプを開いてみますと、全国でたった200名にしかプレゼントされなかった品でして。
実は3000名限定カードダスや、2000名限定の究極博限定5枚組カードダスよりも世に出ている数量が少ないのです。

こういう当時の抽プレ系って、なかなか手に入らないので入手できた時の感激もひとしおでした!

今後、当時のジャンプで抽プレされた品物のリストなんかも作って見たいです。折角全巻家にあるんだし・・・

2013-07-08_03.jpg

ちなみにメーカーはリズム時計工業さん。安定の日本メーカーです。
プレゼントから23年経過していますが、時計は今日も変わらず正常に動いております。
素晴らしい!

| DBグッズ[その他] | 00:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その861】ドラゴンボールヒーローズカードグミ9

【今日のDBグッズ その861】
ドラゴンボールヒーローズカードグミ9

メーカー:バンダイ
発売日:2013年6月25日
定価:105円(税込)


2013-07-07_01.jpg

もはや定番商品・・・!
描き下ろしカードが全12種というとても魅力的なカードと、相も変わらずオレンジ味のグミがおまけに付いてくるという商品、それが「ドラゴンボールヒーローズカードグミ」。

回も重ねて第9弾であります。
第8弾から、1BOXが20個入りになったようですね。
まとめ買いする時の単位が、ちょっと増えちゃったなぁ…。

2013-07-07_02.jpg

パッケージは1種類で、不敵な超3悟空さんがまぶしいですわ…!!
「なんなら2に戻してやっても」とか言いそうな感じ。
(それは負けフラグ)

2013-07-07_03.jpg

結局4箱買ってたので、あっさりコンプいたしました。
今回は劇場版の公開に合わせて、過去の劇場版キャラクター中心のラインナップのようです。
しかしガーリックJr.の返信前のカードって、案外地味ですね・・・弱そう。

ダブったカードは今後の交換要員ですかねー。

| DBグッズ[食玩] | 00:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT