fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

2013年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その948】ドラゴンボールGT ジャイアントペロティ

【今日のDBグッズ その948】
ドラゴンボールGT ジャイアントペロティ

メーカー:江崎グリコ株式会社
販売時期:1996年
価格:105円(税込み)


今日も今日とてDB倉庫の整理。

と、グッズの詰まったダンボール箱の片隅から、とんでもないものが出て来ました・・・

2013-10-31_01.jpg

ドラゴンボールGT ジャイアントペロティ…!!

2013-10-31_02.jpg

そうです、あの「2層のチョコレート」にキャラクターのプリントが入った、例のあのチョコです。

押し入れのどこかに眠っていた気もしたんですが、本当に残ってたか・・・!

2013-10-31_03.jpg

賞味期限は1998年8月

うーむ、15年前に切れてますね。こりゃ食べるのはやめておいたほうが良さそう。

2013-10-31_04.jpg

一体どんな絵柄があったのか、スキャンして見ました。
DBGTのジャイアントペロテイをこうやってスキャンした人、恐らく日本で最初の一人じゃないかな…
歴史的資料価値、ひょっとしてあるかも知れません。

チョコと一緒に封入されているのは、厚紙製のバトルチップのようなもので。
全何種あるのかは把握出来ていません。


あと、記憶が確かならば、ドラゴンボールGTのペロティって第1弾と第2弾があって。
第2弾では超4悟空のイラストがあったはずなんだよなぁ・・・

まだ押し入れのどこかに眠ってないか、休みの日に調べてみよう、そうしよう。

| DBグッズ[食品・飲料] | 08:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その947】ドラゴンボール SCultures 造形天下一武道会3 其の四 孫悟空

【今日のDBグッズ その947】
ドラゴンボール SCultures 造形天下一武道会3 其の四 孫悟空

メーカー:バンプレスト
リリース時期:2013年9月


2013-10-30_01.jpg 2013-10-30_02.jpg

造形天下一武道会3、トリを務めるのは第2回で優勝された中澤博之さん造形の孫悟空!

ドラゴンボールカプセルシリーズでもすごく暖かみのあるフィギュアを提供された同氏ですから、
今回も大期待なのであります。

2013-10-30_03.jpg 2013-10-30_07.jpg

私服悟空さんキタ!来ました!

2013-10-30_05.jpg

デスクトップリアルマッコイの第1弾でも作られていた、恐竜に乗った悟空。
今回はその私服姿を元に創作したオリジナルのポーズだそうです。

2013-10-30_04.jpg

水を飲む表情は、精神と時の部屋での修行中、水を飲むという扉絵があって。
そこから参考にして作られたそうです。

2013-10-30_08.jpg

この方の造形って丸い所は丸く、尖った所は尖った感じで、緩急が付いててバランスの良い気がするんです。
ペキンさんはドラゴンボールのかっこいい部分もかわいい部分も両方好き。
なので、この方の作られたフィギュアはかなり好きです!

2013-10-30_09.jpg

左手に持った帽子やゴーグル、

2013-10-30_06.jpg

リュックに如意棒と、アイテムの造形も緻密で素晴らしい出来。

2013-10-30_11.jpg

水筒の皮、ジャンパーの合皮、ズボンの布生地。
素材によってどんな質感になるのか、どんな具合にシワが付くのか…
そこまで気を配って、造形&塗装されているように思います。

2013-10-30_12.jpg

元ネタは、鳥山センセの初画集「鳥山明 THE WORLD」の表紙イラストですね。
リュックに如意棒も、ちゃんとイラスト内から持ってきてます。

2013-10-30_13.jpg

裏表紙のイラストとアイテムを比べてみました。寸分違わぬ出来…恐れ入ります!



造形天下一武道会3は以上で終了ですが、そろそろ造形天下一武道会4の情報も出て来ていますね。

個人的にはヤムチャと青髪ランチさんが凄く気になってます。
ランチさん、たいてい金髪で立体造形されちゃいますものねー。今から楽しみ楽しみ!!


| DBグッズ[フィギュア] | 07:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その946】ドラゴンボール SCultures 造形天下一武道会3 其の三 亀仙人

【今日のDBグッズ その946】
ドラゴンボール SCultures 造形天下一武道会3 其の三 亀仙人

メーカー:バンプレスト
リリース時期:2013年8月


2013-10-29_01.jpg 2013-10-29_02.jpg

そういえば、造形天下一武道会3の後半のフィギュアをまだ開封して無かったなぁと思い付き。
開封・展示がてら、色々レビューをして見たいと思います。

2013-10-29_05.jpg

亀仙人のこの躍動感、かなりスゴいです。パワフルじじい。

超サイヤ人や女の子キャラのフィギュアの方が、そりゃファンの方々にはウケるんだと思いますが。
こういうシブいキャラのフィギュアを、ハイクオリティで仕上げて下さったのには感謝。

2013-10-29_03.jpg

真横から見ると、ちょっぴり間が抜けてますね。

2013-10-29_06.jpg

兎にも角にも、この体のひねり具合というか、その時にパンツやシャツに出来るシワが全く違和感が無い。
破綻して無いんです。本当にただただ感心するばかり。

2013-10-29_07.jpg

亀仙人のこうら、なるほどこうやって穴をあけて縄で縛って背負っているという解釈ですか。
これは面白い。でもちょっとグロい・・・

2013-10-29_08.jpg

背中にスポットを当ててみると、なんと背中に背負ったこうらの内側の縄まで表現してるじゃないですか!!
これは凄いコダワリ!!でもやっぱり、ちょっとグロい・・・!!

2013-10-29_10.jpg

そしてこのフィギュア、サングラスも別パーツになっているので簡単に取り外す事が。
まさにアレですね、ジャッキー・チュンを彷彿とさせるお顔立ちですね。

サングラスのレンズが少し透明度が高く、普通に飾った時に目が見えがちなのがちょっと残念。
原作ではサングラスを通して目が見える事は無かったのですから、不透明素材使ってくれてもいい位でした、個人的には。

2013-10-29_09.jpg

口の中の作り込みとか、胸元から見える筋だらけの胸板など、「老人」を見事に描きながらも。
亀仙人特有の、非常にアグレッシブでファンキーな姿が見て取れるナイス一品だと思います。

メインで据えるフィギュアではありませんが、コレクションケースの片隅には入れておきたい一品。




| DBグッズ[フィギュア] | 23:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その945】LSIゲーム ドラゴンボール 勝抜け!天下一武道会

【今日のDBグッズ その945】
LSIゲーム ドラゴンボール 勝抜け!天下一武道会

メーカー:バンダイ
リリース時期:1989年
価格:4800円(税抜き)


2013-10-28_01.jpg

バンダイとしては初のドラゴンボールLSIゲーム。
サブタイトルを見る限りは、天下一武道会をモチーフとした内容のようです。
ピッコロとか出てるし。

2013-10-28_02.jpg

エポック社のソレと比較して親切なのは、本体下部に電源スイッチと音声のON/OFFスイッチが付いている、って点ですね。
あと、バンダイ製のLSIゲームには、時計機能は付いておりません。
純粋にゲームを楽しむというコンセプトのようです。

2013-10-28_03.jpg

プレイ画面はこんな感じ・・・あれれ・・・?

天下一武道会が背景なのですが、どう見ても卵から生まれる瞬間のドラムやシンバルが。

・・・どういうことなの・・・
第22回天下一武道会終了直後、急襲を受けた会場という事なのでしょうか。いや違うな。


ちょっとメンテナンスモードで、全液晶表示してみましょう。


2013-10-28_04.jpg

うーむ、サイボーグ桃白白や天津飯が登場しているって事は第23回天下一武道会か。
いやでも、どう見てもシンバルとドラムが居るしなぁ。そして何よりクリリン生きてる。

なんだこの設定。

・・・あ、あまり深く考えずに遊ぶのが吉、なのかも知れません。

しかしなんだって、全員悟空に攻撃仕掛けてくるんでしょか。悟空ボッコボコじゃないっすか。

| ゲーム | 22:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その944】LSIゲーム ドラゴンボール 対決孫悟空

【今日のDBグッズ その944】
LSIゲーム ドラゴンボール 対決孫悟空

メーカー:エポック社
リリース時期:1986年
価格:確認中


2013-10-27_01.jpg

昔懐かしいLSIゲーム!
有名なのは任天堂の「ゲーム&ウォッチ」ですが、時計機能が付いているもの、いないものをまとめて「LSIゲーム」と呼ぶようです。

そしてドラゴンボール初のLSIゲームは、エポック社から発売されていました。

・・・そして残念ながら、これが「エポック社」としては最後のドラゴンボールLSIゲームとなってしまいました。

2013-10-27_02.jpg

サブタイトルは「対決孫悟空」となっていますが、どちらかというと対決では無く。
敵の攻撃をかいくぐって、ドラゴンボールを集めるというゲームシステムのようです。

2013-10-27_03.jpg

メンテナンスモードで全液晶を表示してみました。
ヤムチャ、プーアル、亀仙人、ピラフ、ウーロンなど、キャラクターも総出演!

とってもかわいらしい絵柄で、素敵だと思います。プーアルはピコピコハンマーで応戦!

そしてウーロンだけ如意棒で攻撃できるようです。理不尽!でも面白いから許す!!



| ゲーム | 23:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その943】ドラゴンボールGT パワーえんぴつ

【今日のDBグッズ その943】
ドラゴンボールGT パワーえんぴつ

メーカー:ショウワノート
リリース時期:1996年
価格:350円(税抜き)


2013-10-26_01.jpg

4本~5本1セットで販売されていた、ゲーム性を持たせたえんぴつ。
当時流行っていたスクウェアエニックスの「バトルえんぴつ」に便乗!?

文房具しか持って行ってはいけない学校に、遊び道具として持っていけるアイテムは非常に重要だったのであります。

2013-10-26_03.jpg

シリーズ化されている商品ですが、今回は6、7、8のみ紹介しています。
商品型番も見ての通り、720765-6~8となっています。
末尾がシリーズの通し番号って事ですね。

2013-10-26_04.jpg

他のグッズではなかなか取り上げられない、ズーナマーやムッチー・モッチー、パラパラブラザーズ等のサブキャラも。

末長くシリーズ化して欲しかった商品ですが、残念ながら長続きはしなかった模様で。
12~13弾くらいで終焉していた記憶があります。

この「パワーえんぴつ」、販売当時もあまり話題にのぼる事が無かったマイナーアイテム。
なので、WEB上にも本当に情報が残って無いんですよね。

試しに「ドラゴンボールGT パワーえんぴつ」でググってみてもヒットするのはたった26件。

こういう、時代に埋もれたDBグッズを少しでも日の当たる場所に出して行けるような。
そんなブログでありたいと思います。

| DBグッズ[文具] | 22:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その942】ドラゴンボールZ キャラクター防寒長靴

【今日のDBグッズ その942】
ドラゴンボールZ キャラクター防寒長靴

メーカー:アサヒシューズ
リリース時期:2008年頃
価格:3675円(税込み)


2013-10-25_01.jpg

「ドラゴンボールZ」の防寒長靴。
「改」ではなく「Z」なので、2009年以前に商品化されていたものと思われます。

何年発売かも調べてみたのですが、正確な時期は判らずじまい。

しかし、TVアニメ新作も無く、既に最終回から10年以上経っているはず(2008年当時)なのに、こうしてグッズがリリースされるってのは、ドラゴンボールという作品がいかにお化けコンテンツなのか判る気がします。

2013-10-25_02.jpg

中身はこんな感じの、至ってスタンダードは防寒タイプの長靴。

2013-10-25_03.jpg

超悟空のワンポイントと、ロゴが入ったシンプルな作り。

2013-10-25_04.jpg

長靴の後ろには、キラキラ光る偏光版が付いているので、暗い夜道でも安心。
車のライトが反射するので、交通事故に会うリスクも低くなりますよね。

2013-10-25_05.jpg

雪や雨が入りにくいカバー付き。カバーにも「DBZ」模様が入ってます。

定価は3000円を超すなかなかの価格なんですが、アウトレット品を破格で買う事が出来たので。
ペキンさんのグッズ倉庫の一角は、さながらシューズショップのようになっております。

| DBグッズ[衣服] | 22:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その941】ドラゴンボールGT ミニシアター

【今日のDBグッズ その941】
ドラゴンボールGT ミニシアター

メーカー:丸昌
リリース時期:1996年
価格:調査中

2013-10-24_01.jpg

丸昌から発売されていた、ブリスター入り子供向けチープトイ。

縦に細長い形状をしていて、単3電池2本で動くんです。

2013-10-24_02.jpg

懐中電灯のようなフォルムが特徴的。

フイルムディスクを差し込んでから電源を入れると、アニメの名場面が壁に投影されるという仕組み。

フイルムディスクは3種類、1枚あたり8枚のフイルムが入っているので計24の場面が楽しめる。

2013-10-24_03.jpg

本体には白インクで悟空のイラストがプリントされています。

外観はチープですが、実際に使ってみると、意外にもしっかりした映像が映ってビックリしたり。


| DBグッズ[玩具] | 21:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その940】ドラゴンボールGT システム手帳

【今日のDBグッズ その940】
ドラゴンボールGT システム手帳

製造元:ショウワノート
発売元:丸昌
リリース時期:1996年
価格:680円(税抜き)


2013-10-23_01.jpg 2013-10-23_02.jpg

エナメル調のテッカテカのビニールが表紙の、システム手帳です。
ペンもちゃんと付いてる所が気が効いているというか。
でもビジネスには使えないデザインですにゃー。原色がドギツすぎる。

2013-10-23_03.jpg

メーカーは…制作元がショウワノート、発売元が丸昌という、なかなか珍しい・・・うーむ。

発売元が丸昌なので、ショウワノート的な定価表記、型番表記は無し。

2013-10-23_04.jpg

開くとこんな感じ。イラストは超・使い回しって感じですよね。

センターにバインダー的なリングがあるわけではなく。
簡素なリングノートがカバーの両脇にぶッ刺さっている、って感じ。
リフィルの追加とか、そういう仕組みでは無いんですね。あくまで使い捨て。

2013-10-23_05.jpg

右半分は住所録。

2013-10-23_06.jpg

左半分はスケジュール帳となっています。

スケジュール帳に嬉しい、イベントシールが付いていて。
なるほどお子様の大切なデータノートとしては、使い勝手のある一冊かも知れませぬ。

| DBグッズ[文具] | 01:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その939】ドラゴンボールGT シャボン玉

【今日のDBグッズ その939】
ドラゴンボールGT シャボン玉

メーカー:ショウワノート
リリース時期:1996年
価格:200円(税抜き)

2013-10-22_01.jpg 2013-10-22_02.jpg

よくある、駄玩具系商品。
アマダか、もしくは丸昌か・・・?と思いきや、なんと発売元はショウワノート。

ロートこどもソフトのようなケースの中に、シャボン液が入っていて。
ふたの裏に、しゃぼん玉を作るための穴空きスティックが付いてるんです。

非常に小さなシャボン玉しか出来ないのですが、まぁそれはそれ。

| DBグッズ[玩具] | 01:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その938】ドラゴンボールGT 筆箱

【今日のDBグッズ その938】
ドラゴンボールGT 筆箱

メーカー:ショウワノート
リリース時期:1996年末頃
価格:1500円(税抜き)

2013-10-21_01.jpg

悟空・トランクス共に超化したイラストがまぶしい・・・!

2013-10-21_02.jpg

DBGTの放送も中盤に差し掛かった時期に発売された、スタンダードな筆箱。

2013-10-21_03.jpg

本当に、よくあるタイプのごくごく一般的な筆箱であります。

| DBグッズ[文具] | 00:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その937】ドラゴンボールGT かきかたえんぴつ2B

【今日のDBグッズ その937】
ドラゴンボールGT かきかたえんぴつB

メーカー:ショウワノート
リリース時期:1996年
価格:1050円(税込み)


2013-10-20_01.jpg

透明のプラスチック製の筆箱と、そして12本の鉛筆がセットになってこの値段。
もちろん、鉛筆削りも、消しゴムも付いております。

2013-10-20_02.jpg

筆箱が意外にもしっかりした作りで。
これ混みで1000円だとしたらそこそこ買い得じゃないッスカねこれ。

| DBグッズ[文具] | 22:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その936】ドラゴンボールGT 色えんぴつ

【今日のDBグッズ その936】
ドラゴンボールGT 色えんぴつ

メーカー:ショウワノート
リリース時期:1996年
価格:840円(税込み)


2013-10-19_01.jpg

春の新学期シリーズ。
新作文具が並ぶ中、この「色えんぴつ」もなかなかの定番商品。ですよね!?

コレ、そこそこ人気のある作品で、数が捌けるようなもので無いと商品化されないんですよ。
(※最近で言うとポケモンやワンピース・プリキュアなど)

ドラゴンボールGTも、この頃は貴重な主流作品にカウントされていたのですよね。

・・・まさか16年後に、まだまだDBHという形態でDBGTが流行っているとは夢にも思いませんでしたけれども。当時は。

2013-10-19_02.jpg

裏面は非常にシンプル。
商品型番は「693065-1」で判るとおり、DBGTの色えんぴつとしてはコレが第一作目。

外袋も込みで未開封品として取って置いてましたが、この際ですから開けちゃいましょうか。

2013-10-19_03.jpg

ふたを開けた所にも悟空が鎮座ましまし。
これは非常に楽しい演出!図工の時間が楽しくなっちゃいますよね。

2013-10-19_04.jpg

各色エンピツには、金色の泊押しでDBGTのロゴが。カッコイイ!!


| DBグッズ[文具] | 22:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その935】ドラゴンボールGT ポストカードセット

【今日のDBグッズ その935】
ドラゴンボールGT ポストカードセット

メーカー:アニメトピア
リリース時期:1997年
価格:840円(税込み)


押し入れ整理中、DBGT放送時のグッズが詰まったダンボール箱が出て来ましたので。
ちょっと写真に収めて、しばらくはGTグッズを紹介して見たいと思います。

2013-10-18_01.jpg 2013-10-18_02.jpg

こちらは、主にアニメイト等のアニメ専門店で発売されていた、DBGTのポストカードセット。

ベビー編に突入していた頃で、正直この当時は視聴率も振るわず。
飛ぶように売れていたDBグッズも売れ筋では無くなっており、新作もじわじわと数が減っていきました。

そんな中企画・発売されたなかなか希少なアイテム。
当時購入していた根強いDBファンもあまりいないため、この頃のグッズって後世に残って無いんスよねー。


2013-10-18_03.jpg

こんな感じ。ポストカードブックとでも呼べばいいんでしょうか。
ポストカードが12枚付いて800円。
なかなかの強気価格!?とは思いましたが、ポストカード1枚あたり100円切ってると考えれば、まぁ。

2013-10-18_04.jpg

こんな感じの和気あいあいとしたシーンもチョイスされていたり。
DBGTのイラストが、高解像度で印刷されている物ってなかなかレアだと思いますよ。

| DBグッズ[その他] | 22:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その934】ドラゴンボール ビーチサンダル

【今日のDBグッズ その934】
ドラゴンボール ビーチサンダル

メーカー:KOBE Shinmei
リリース時期:1986年?
価格:不明


2013-10-17_01.jpg

ドラゴンボールグッズの中でも、かなりの年代物。
今ではこういう雰囲気の、アニメキャラ入りのビーチサンダルってなかなか売ってませんよね。

2013-10-17_02.jpg

イラストは左右でシンメトリーになってます。
目が完全にまんまるですな。パッと見、鳥山センセ調のイラストには見えない感じ。

2013-10-17_03.jpg

左右のサンダルで全くと言って良い位の、合わせ鏡のようなイラストなのですが。
よーく見ると、ちゃんと胴着の「亀」マークは左胸の部分になっていて、ちゃんと仕事してるじゃないスか。
ちょっと感心しました。

2013-10-17_04.jpg

メーカーは・・・KOBE ShinMei?聞いた事無い会社名です。

ネットで検索して見ると、どうもピンクレディーやひみつのアッコちゃんなど、キャラクターイラスト入りのサンダルを他にも販売していた会社のようなのですが。
現在も同じような業種で、営業を続けているのかどうかは判りませんでした。

| DBグッズ[衣服] | 22:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その933】ドラゴンボール 一輪車

【今日のDBグッズ その933】
ドラゴンボール 一輪車

メーカー:バンダイ
リリース時期:1986年
価格:調査中


2013-10-16_01.jpg

1980年代には、TVアニメの絵柄の付いた自転車や一輪車って多かったですよねー。
こちらの「ドラゴンボール 一輪車」も、そんなアニメイラスト付きの商品が多かった時代の一品。
未使用で、箱の状態もそれほど悪くありません。結構なお気に入りの一品です。

2013-10-16_02.jpg
箱の中身を取り出してみました。

2013-10-16_03.jpg
ホイールの部分には、亀仙人やブルマ・ヤムチャ、悟空、ウーロン、クリリンのイラストが。
これはとっても楽しそう!スポークタイプの一輪車じゃないんですね。

2013-10-16_04.jpg
ネックの部分には、ちゃーんと東映動画の版権許可証シールが。
まぁ、もちろんバンダイさんの商品ですから、貼って無いワケがない。

2013-10-16_05.jpg
サドル部分にも、悟空のイラストが入っています。これもかわいい!


保存状態が良ければ、今でも実際に乗って遊べたりするかも知れません。
(ペキンさんが持ってる一輪車は、ボルトに塗ってあるペンキがちょっと剥がれてサビかけてましたが…)

最近も、ヤフオクなどでデッド・ストック品が出ていたりしますので。
興味のある方は手に入れてもいいんじゃないかと思います。

・・・正直、かなり場所取りますけど・・・

| DBグッズ[その他] | 17:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その932】ドラゴンボールZ 神と神 チェンジングポスター

【今日のDBグッズ その932】
ドラゴンボールZ 神と神 チェンジングポスター

メーカー:プレックス
リリース時期:2013年3月
価格:798円(税込み)


2013-10-15_03.jpg

みる方向によって絵が変わり、さらに絵の内容が立体的に見えるというポスター。
昔からよくある「レンチキュラー」の仕組みを使ったポスターですね。

サイズはB4よりもちょっと小さい感じ。
薄い紙箱の中に、レンズ付きのちょっと分厚いポスターが入っています。

2013-10-15_01.jpg 2013-10-15_02.jpg

みる方向によって、神龍のイラストと、公式ポスターのキービジュアルに切り替わります。

悟空たちのキャラ絵には、若干の凹凸も見て取れますね。

しかし、レンチキュラーの仕組み上、どうしても2つの絵柄を表示するとなると、視野角が狭くなって。
両方の絵柄が中途半端に見えてしまう視点が多くなっちゃいますね・・・

どちらかの絵柄だけで良いので、もっと立体感の方を優先しても良かったかなぁと思ったり。

| DBグッズ[その他] | 17:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その931】明治フルーツ オ・レ(ドラゴンボールキャンペーン版)

【今日のDBグッズ その931】
明治フルーツ オ・レ(ドラゴンボールキャンペーン版)

メーカー:明治乳業
リリース時期:2009年
価格:105円(税込み)


今年は「ドラゴンボール 神と神」のリリースに合わせて、様々な会社がタイアップして。

例えばローソン・ミニストップは関連商品やスタンプラリー。
キリンは「ファイア 燻製珈琲ブラック」にフィギュアが付いてくるキャンペーン(何本飲んだか・・・)。
他にもネッスル日本、東映太秦映画村、ゲオ、ケンタッキー、ピザクック等々・・・

そのどれもが、そこそこの盛り上がりを見せていましたね~。


飲料系では、今年はダイドーがコーラ&サイダーを発売。
去年はポッカがコーヒーとパワードリンク、その前はサントリーがドリンクフェアを開催したりと、1年単位で色々なメーカーがタイアップを行いそれなりの成果を上げているように思います。

そんな中、明治乳業も実はドラゴンボールとタイアップ企画を行っていたのです!!

2013-10-14_01.jpg


お・・・おう・・・


2013-10-14_02.jpg


そうです。あの、今となっては「たぶんダメだろうなと予想していたら本当にダメだった」と作者に言わしめた、あっちの方のドラゴンボールです。
タイアップしちゃいましたか・・・そうですか・・・


2013-10-14_03.jpg

1000名にドラゴンボールグッズがあたるキャンペーンとかやってたそうです。
全くノーチェックでした。一体何が当たったのでしょうか・・・
今から思うと、競争率すげぇ低そうなので、応募したらバンバン当たっていたのかも知れません。
しまったなーチェックしておけばよかったなー(棒)


なんか「竜王と契約して闇の世界をもらっちゃった勇者」を見てるような、そんな切ない気分。

| DBグッズ[食品・飲料] | 23:29 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その930】ドラゴンボールGT バスタオル

【今日のDBグッズ その930】
ドラゴンボールGT バスタオル

メーカー:不詳
リリース時期:不詳(恐らくは1996年…のはず)


2013-10-13_01.jpg

地元の織物業の棚卸市にて、放送当時のものと思われるドラゴンボールGTバスタオルを発見!
もちろん即購入させていただきました。
未使用で残っているのは大変レアかと・・・!

購入価格は280円だったのですが、当時の定価やメーカーなど詳しい事は判らず・・・
追って調査してみたいと思います。

サイズは60cm×115cmのビッグサイズ!


2013-10-13_02.jpg

どのくらいの大きさなのか、神と神のDVDと比較してみましょう。
うーむ、やはりかなりでっかい。

生地もしっかりしているので、DBクラスタ来客の際には、実用品として使っていきたい。
DBグッズでおもてなし。素敵だと思います!

| DBグッズ[その他] | 23:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その929】Vジャンプ 2013年10月号 店頭用ポスター

【今日のDBグッズ その929】
Vジャンプ 2013年10月号 店頭用ポスター



書店に貼られる雑誌ポスター。
この手の消えモノ、いわゆる消耗品というのも、コアなアニメファンにとっては当然お宝に見えたりしちゃうのです。

2013-10-12_01.jpg

Vジャンプのポスターは、毎月毎月コンスタントに書店に送られる事で有名ですが。
この10月号は・・・ねぇ・・・!!
手に入れないわけにはいかないでしょう!!

2013-10-12_02.jpg

なんたって青年ゴテンクスですから!
さらに表紙はカッコ良い描き下ろし悟空さんなのですから!


こういう書店系ポスター、中でも雑誌の類のものは、その当時に手に入れないとなかなか後日入手が難しいタイプのグッズですので。
気に行った表紙や内容のものが出た場合は早めに手を尽くした方が良いのかも知れません。





| DBグッズ[その他] | 22:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その928】ドラゴンボール 組立式ヒストリカルフィギュア

【今日のDBグッズ その928】
ドラゴンボール 組立式ヒストリカルフィギュア

メーカー:バンプレスト
リリース時期:2007年4月
全4種


2013-10-11_01.jpg

プライズ用フィギュアでシリーズ化もされていない商品なのですが。
これが非常にクオリティが高いわりにあまり評価されていないのが不思議でなりません。

無印ドラゴンボールの歴史が、この4作品でまるっと表現されているのです。

中古市場でも高騰していないので、興味のある方はぜひ一度手に取って見て下さい。
ホント素敵ですから。

01.第21回天下一武道会
2013-10-11_02.jpg
悟空、クリリン、ジャッキー・チュン、ブルマ、ウーロン、ヤムチャがずらり登場。

2013-10-11_03.jpg
天下一武道会会場が背景になっているあたりも芸細ですよね~。

02.VSレッドリボン軍
2013-10-11_04.jpg
悟空、カリン様、ウパ、桃白白、ハッチャンが登場。
背景は聖地カリンがあるあたりの、うっそうと茂ったジャングルがモチーフに。

2013-10-11_05.jpg
方向を変えてもう一枚。ハッチャンの笑顔が素敵すぎる。

03.第22回天下一武道会
2013-10-11_06.jpg
そして再び天下一武道会。悟空に加えアナウンサー、鶴仙人、天津飯、チャオズが。

2013-10-11_07.jpg
鶴仙人って、立体化にあまり恵まれて無いですよね。
このサイズで表情も豊かなものは珍しいと思います。
天津飯は安定の気功砲。

04.VSピッコロ大魔王
2013-10-11_08.jpg
悟空とピッコロ大魔王の最終決戦!
まるで龍拳のような、神龍もバックにくっついております。これがまた出来がいい・・・!!

2013-10-11_09.jpg
裏側には、小さくピラフ一味とヤジロベー、マジュニアの姿も!


そして、驚くべきは・・・

2013-10-11_10.jpg

これらのフィギュア、合体させて一つにする事が出来るのです!!ドーン!!

・・・しかしながら、ちょっとキャラクターが多すぎてゴチャゴチャしたように見えちゃうかな。

個人的には、各パーツをそのまま分けて飾ったほうがいいかなぁ、とか思っちゃいました。



| DBグッズ[フィギュア] | 00:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その927】ドラゴンボール アメイジングアーツ

【今日のDBグッズ その927】
ドラゴンボール アメイジングアーツ

メーカー:バンダイ
販売時期:2009年3月
価格:630円(税込み)


2013-10-10_01.jpg

3つの構成要素(メインキャラ、サブキャラ、キャラクターロゴ)で表現した新ビネットフィギュア。

顔の表情に注力し、その構成であらゆる角度から鑑賞できるフィギュアです。
>ドラゴンボールを象徴する人気キャラクターをラインナップ。
>(公式サイトより抜粋)



いやー、まさに「あらゆる角度から」鑑賞できて、しかも各キャラクターを見事に表現している素敵フィギュアであると思います。
胸像タイプのフィギュアなんですが、なにより表情がね!イイんですよ!!

1.孫悟空&神龍
2013-10-10_02.jpg

最終回の頃の悟空と神龍・・・というか龍ですね。
原作終盤の、若干年齢を重ねた悟空の、あのニヤッと笑った時に出来る口元のシワというか。
そんな表情をですね、見事に表現していると思うのですよ。


2.ブルマ&バイク
2013-10-10_03.jpg

クリアパーツをふんだんに使ったバイクの表現もスゴいですし、何よりブルマの表情がいい!!
ちょっと原作寄りではない、若干のあざとさも感じてしまう造形ですが。
いままで世に出ている版権フィギュアの中で、このブルマが一番かわいくできてるんじゃないか、と思います。


3.ピッコロ&神様
2013-10-10_04.jpg

ピッコロと神様が背中合わせで台座に乗った形状。
善と悪が表裏一体、というか、まさにピッコロをストレートに表現した秀作であると思います。

2013-10-10_05.jpg

裏側の神様も、これまたシブいんですなぁ・・・


4.ベジータ&大猿
2013-10-10_06.jpg

地球襲来直後の頃の、若かりしベジータ。
そして初期のベジータといえば、イメージされるのは大猿化。

2013-10-10_07.jpg

裏側の大猿も、アップでみるとこの迫力!

小さな場所に手軽に飾れて、表情豊かで造形もいい。キャラクターも人気どころを押さえている。
もう自分の中ではかなりの高得点、お気に入りでも上位に食い込むフィギュアとなってます。

あまりに気に行ったので予備を何個か買い込んでる程です。これはホント、いいものですよ!


| DBグッズ[フィギュア] | 23:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コレクションケースが少しずつ充実してきた…!

先月購入したコレクションケース。
http://pekindbz.blog90.fc2.com/blog-entry-1107.html

その後、ドラカプなどのグッズを紹介しつつ、中にフィギュアを並べていったところ。

だんだん充実してきたので、10月現在のケースの様子を写真に収めてみました。

2013-10-09_01.jpg

楽天優勝セールで安くなっていたので、ロータイプのコレクションラックを1つ追加。
ボトムステージが付いたままだとぶつかって上手く置けないので、
木材カットをして隙間無く90度で置けるようにしてみました。

例によってラックの下部は、取っ手を付けプチ収納に改造。

2013-10-09_02.jpg

ケースの中身もずいぶん埋まって来ました。
まさかドラカプシリーズだけで半分埋まるとは思わなかった・・・!!

まだ空いている場所には、倉庫に眠っているイマジネイションシリーズを飾りたいなと思ってます。

2013-10-09_05.jpg

奥行き29cmタイプのラックを購入したのですが。
小さいフィギュアをたくさん並べると、奥に置いたフィギュアが非常に見にくい事が判明。
結局、ドラカプシリーズはひな段を1つだけ使って、1段あたり2列で飾ってます。

うーん、奥の方のスペースがかなり空いてる。
これじゃ19cmタイプのラックでも良かったかなぁ・・・と、少し後悔。

2013-10-09_03.jpg

造形天下一武道会シリーズなど、大きめのフィギュアも一応飾ってますけれども。
ちょっと大きいサイズのフィギュアは、こういう本棚系のラックじゃなくて。
全面ガラスのラックのほうが見映えしそうですよね・・・今後の課題です。

安くて見栄えがいいお手軽ラックとして、IKEAのDETOLFが人気だそうですので。
今後検討してみたいと思います。その前に置く場所を作らないと。


2013-10-09_04.jpg

ケース下段の部分には、当時の玩具類を中心に陳列してみました。
こういうのも、町の小さなおもちゃ屋さんみたいでなかなか面白いかも・・・!?
ちょっとお気に入り。別の部屋におもちゃ中心の展示コーナー作っちゃいたいです。



いやー、まだまだ飾りたいフィギュアは山盛りあるのに。
(超造形魂シリーズとか、キャラプッチとか、デフォルメーションとか超彩色魂とか、チェスとか色々)
全部飾るには、やはりスペースが足りないですよ・・・

とはいえ、あまりぎゅうぎゅう詰めに飾っても台無しな気がするし・・・うーんうーん。

結局は、お気に入りのフィギュア・精鋭軍団を選んで飾らざるを得ないのかも。






| 雑記 | 13:35 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その926】ドラゴンボールカプセルネオ 総集編シリーズ

【今日のDBグッズ その926】
ドラゴンボールカプセルネオ 総集編シリーズ

メーカー:メガハウス
価格:525円(税込み)



これまで紹介して来たドラゴンボールカプセルシリーズですが。
最近は過去の再録とも言える「ドラカプR」シリーズとしてリリースが続いています。

しかし、近年の「ドラカプR」シリーズ以外にも、過去に3回復刻版が発売されており。
それらの復刻版は「ボーナスパーツ」のみ新作・・・だったです・・・!!

つまり、既に全種揃えていたとしても、ボーナスパーツ欲しさにもう一度買わなくてはいけないという。
コアなファンには少々ツラい商品展開だったのでした。

ここではボーナスパーツのみ紹介してみたいと思います。


ドラゴンボールカプセルネオ 摩訶不思議ドラゴンボール総集編
(2007年5月)
BONUS.神龍あらわる


2013-10-08_04.jpg

ピッコロ大魔王が神龍を呼び出したあのシーン。

神龍を呼び出すシーンはドラカプでも何度か立体化されていますので、微妙に構図は似てますよね・・・

2013-10-08_05.jpg 2013-10-08_06.jpg

しかしながら、この神龍の複雑な造形。ウロコのモールドも、墨入れの具合も良く出来てます。
サイズは小ぶりながら、ギュッと凝縮されたなかなかのボリューム感。


ドラゴンボールカプセルネオ 激闘Z戦士総集編
(2008年2月)
BONUS.タイムマシンラボ


2013-10-08_08.jpg 2013-10-08_09.jpg

未来編から、タイムマシンを開発中のブルマとトランクス。
トランクスが都から食糧を持って帰ってくる、原作でも登場した一コマですね。

これも細部が良く出来てますし、ジオラマとしても飾って映える感じ。
タイムマシンのメカメカしい感じも素晴らしいです。
操縦席の中もちゃんと作られてるんですよ!!


ドラゴンボールカプセルネオ 激闘総集編
(2010年2月)
BONUS.戦士たちの肖像


2013-10-08_02.jpg 2013-10-08_03.jpg

初期のZ戦士が大集合!!
ド迫力・プレミアム感満載のフィギュアであります。

黒髪悟空のお顔もりりしく、ぐるり周囲を囲むZ戦士たちも手抜きの無いりりしい作り。
これはDBファンにはたまらない一品!
デスクトップへの飾り映えもする、まさに「ザ・DBZ」と言える良作でしょう。

「ドラゴンボール」という作品をアイコン化した感じもありますよね。


・・・という事で。
総集編で追加されていたボーナスパーツも、なかなか侮れない、というお話でした。


| DBグッズ[フィギュア] | 11:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その925】ドラゴンボールカプセル・ネオ セル編改

【今日のDBグッズ その925】
ドラゴンボールカプセル・ネオ セル編改

メーカー:メガハウス
発売時期::2011年7月
価格:630円(税込み)


この「セル編・改」、名前の通り当時放送していた「ドラゴンボール改」のセル編に合わせてリリースされた商品です。
ご存じのとおり、「ドラゴンボール改」はセル編で終了となってしまったため、ドラカプシリーズも一旦ここで小休止、となってしまい。
完全新造形としては、これが最後の「ドラカプ」となってしまいました。

過去のフィギュアのリニューアル・再販としては、「ドラカプR」シリーズが現在も発売されていますが、さすがに1個735円となるとねぇ…なかなか食指が動かないと思います。
ブロンズが無くなったのは良いと思うんですけどね!!


1.クリリン&18号
2013-10-07_01.jpg
クリリンと18号が結ばれるキッカケとなった例のアレです。
今作で、再びジオラマタイプのフィギュアが復活したんですよ!いやこれは嬉しい!!

コスト的な問題もあってなのか、定価が630円に上がっちゃってますが全然許せます。

2.超ベジータvsセル
2013-10-07_02.jpg
扉絵シリーズから、超ベジータとセルの一騎打ち。
こういうキャラとキャラが取っ組み合うタイプのフィギュアって難しいと思うんですが。
そこをごくごく自然に作られてるのがスゴイなぁって思っちゃいます。

3.親子かめはめ波
2013-10-07_03.jpg
原作・・・ではなく、Vジャンプの表紙用に描き下ろされたイラスト版の親子かめはめ波!
こちらのバージョンを持ってくるとは、なかなかシブいチョイス!素敵!
小さいサイズながらも、ちゃんと親子かめはめ波してます。

4.瞬間移動
2013-10-07_04.jpg
まさかこのシーンを持ってくるとは・・・!
瞬間移動したという事をこういう手法で証明してみせる悟空のちゃめっ気が大好きだったりします。
鳥山作品って、こういう愛嬌のあるシーンが多いんですよね!

5.セル出現
2013-10-07_05.jpg
不敵な第一形態セル。
台座の岩に乗りかかるような例のポーズ、上手く表現されてます。

6.かめはめ波
2013-10-07_06.jpg
今回のドラカプでビックリしたのがコレ。
悟空を覆う”気”を、まさかこんな台座で表現するとは・・・!
超ウルトラC級の離れ技だと思います。
これ、台座の中で悟空が宙に浮くような内部の作りもスゴイんですよ。

もう少し気のパーツの透明度が高ければ言う事無しだったのですが・・・

7.悟空vs19号
2013-10-07_07.jpg
あまり印象に残って無いかも知れませんが、ウィルス性の心臓病が発症する前にちょっとだけ戦っていた悟空さんです。
遠近感をねらった造形ですが、悟空の体形がちょっと丸っこいかな・・・

BONUS.家族の肖像
2013-10-07_08.jpg

そして今回のボーナスパーツもものすごい。
あの扉絵を、このミニチュアサイズで見事に再現しています。遠目に見る分には完ぺき。

そりゃ近くでマジマジと見たら、キャラの顔が無かったりとか、まぁ色々アラは見えますが。
1個630円のフィギュアの「オマケ」ですよ!? それでこのクオリティの物が出来るなら文句無しかと。




さて、長々とドラゴンボールカプセルシリーズを紹介してしまいましたが。

次回は、じつは紹介していなかった、3つのシリーズを追加でレビューしてみたいと思います。

| DBグッズ[フィギュア] | 10:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その924】ドラゴンボールカプセル・ネオ EDITION THE MOVIE

【今日のDBグッズ その924】
ドラゴンボールカプセル・ネオ EDITION THE MOVIE

メーカー:メガハウス
発売時期::2010年6月
価格:525円(税込み)


様々なコンセプトで、数えてみれば20シリーズ以上を販売してきた「ドラカプ」シリーズ。
ありそうでなかった「劇場版」を題材としたドラカプが初登場であります。

今作もヴィネットタイプの物は少なく、基本は単体キャラとなってます。少し残念。


1.悟飯+ハイヤードラゴン
2013-10-06_05.jpg
「地球まるごと大決戦」で初登場したハイヤードラゴンと孫悟飯。あらかわいい。

このハイヤードラゴン、劇場版に何度も登場するという珍しい位置付けのキャラであり、しれっとTVアニメ本編にも登場したりしてるんですよね。その割に立体化の機会には恵まれていなかったという。

昔の消しゴム人形をのぞけば、恐らく初立体化じゃなかったかなぁと記憶しています。

2.ボージャック
2013-10-06_06.jpg
ガチャやキーホルダーでも何度か立体化されていますが、ボージャックさんです。
台座も付いてますが、これまでの良く出来たジオラマ風のドラカプと比較すると・・・単体だとちょっとさみしい感じがするかなぁ。贅沢な意見かもしれませんけれども。

3.超サイヤ人 ブロリー1
4.超サイヤ人 ブロリー2
2013-10-06_07.jpg 2013-10-06_08.jpg
劇場版の敵キャラクターの中でも、ダントツ人気のブロリーさんです。
やはり「超サイヤ人」ってところにシビれる憧れるのでしょうか。世のDBファンのお子様的には。

5.超ゴジータ
2013-10-06_09.jpg
1995年春映画から、超ゴジータさんです。
・・・うーん、やはり単体キャラになっちゃうと、台座さえ無ければ300円ガチャと大差無いんだよなぁ。

6.タピオン
2013-10-06_10.jpg
そして1995年夏映画、タピオンさんです。
これも台座無しだとガチャポンクオリティなんだなぁ・・・

ここまでガチャクオリティのフィギュアが続いてしまっているのですが。
というのも、今回のボーナスパーツにかなり注力しているため、他のフィギュアの工数を減らさざるを得なかったのではないか?と思うのです。

7.幻の元気玉
BONUS.超戦士の肖像
2013-10-06_11.jpg 2013-10-06_12.jpg

7つ目のフィギュア「幻の元気玉」とボーナスパーツ。
特にボーナスパーツは360°どこから見てもカッコイイ、会心の出来だと思います!

さらに、悟空の上半身パーツがコンパチブルになっていて、お互いに差替えが可能という嬉しいオマケも。

2013-10-06_13.jpg
2013-10-06_14.jpg

周囲をぐるりと囲むサイヤ人たちも、いやぁカッコ良くていい感じなのですよ。
うーん、このボーナスパーツ目当てで7種全部買っちゃうんでしょうなぁ。

ペキンさんちでは、電動の回転台座に乗せて、くーるくーる回して展示してあります。

| DBグッズ[フィギュア] | 10:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

孫悟空の日本まんゆう記【和歌山編】

2013-10-05_01.jpg

和歌山県は、「南紀白浜 アドベンチャーワールド」にやって来たぞー!

ここには、いろいろな動物がわんさかいたりするのだ。

「オオカミとムカデは食っていいんか?」

ダメです。

2013-10-05_02.jpg

アドベンチャーワールドと言えば、やっぱりパンダ。距離が近い!!

2013-10-05_03.jpg

そしてペンギン。・・・やっぱり距離が近い!!

2013-10-05_04.jpg

そして、悟空さ on the パンダ。

2013-10-05_05.jpg

TIGER & 悟空さ。(ムリヤリ)

2013-10-05_06.jpg

悟空さもあちこち漫遊して楽しんでましたが、それ以上に同行してたペキンさんも堪能してました。



[広告] VPS

パンダかわいい!

[広告] VPS

ペリカンこわい!!

| 悟空漫遊記 | 23:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その923】ドラゴンボールカプセル・ネオ 週刊少年ジャンプ40周年限定版 with ONE PIECE

【今日のDBグッズ その923】
ドラゴンボールカプセル・ネオ 週刊少年ジャンプ40周年限定版 with ONE PIECE

メーカー:メガハウス
発売時期::2009年1月
価格:525円(税込み)


忘れていました。
そういえば「ドラゴンボールカプセル・ネオ」には、週刊少年ジャンプ40周年を記念して、あるコラボシリーズが販売されていたのでした。

それはドラゴンボール改が放送されるほんのちょい前。
まさに「ドラゴンボール改」と「ワンピース」の連続放送、「ドリーム9」が実現する3か月前の事でした。


1.孫悟空&ルフィ
2013-10-04_01.jpg
主役と主役、夢の競演!!
そうです、ドラゴンボールとワンピースが一度に楽しめる、ナイスコラポ商品。
おまけにクオリティの高い「ドラカプ」シリーズとなれば、それは期待大なのであります!

2.孫悟飯&ロロノア・ゾロ
2013-10-04_02.jpg
ワンピースの中でもニヒルでクールな、ピッコロさん的ポジションのゾロ。
孫悟飯との対比が面白くもあります。

3.クリリン&ニコ・ロビン
2013-10-04_03.jpg
ナメック星のクリリンとご一緒するのは、美貌と博学でブルマと通ずるニコ・ロビン。
その知識ならナメック語までも解読できそう・・・!
ひょっとしてポルンガも呼び出せるかも知れません。

4.亀仙人&ナミ
2013-10-04_04.jpg
スケベなじいさん亀仙人に対するのは、幸せパンチなナミさん!
ナミさん意外とノリノリであります。

5.ベジータ&フランキー
2013-10-04_05.jpg
ここが判らないコラボなんですが・・・何故にフランキーとベジータ!?
他のコラボの余りもの・・・なんでしょうか・・・。

6.ピッコロ&チョッパー
2013-10-04_06.jpg 2013-10-04_07.jpg
ピッコロにサインを求めるチョッパー。これはかわいい!!
ペンを握って、ジト汗ながらもちゃんとサインをしちゃうピッコロもいいですね~。
色紙には、ナメック文字でサインが入っているあたりが細かい!!これは素敵!!

7.ブルマ&サンジ
2013-10-04_08.jpg
ナメック星で待機中のブルマに、サンジがケーキでおもてなし。
さり気ないしぐさがとってもサンジっぽい!


BONUS.神龍&そげキング
2013-10-04_09.jpg
ボーナスパーツは、神龍の頭の上でポーズを決めるそげキング。
伊達男、って感じでカッコ良く決まっております。



実は、ドラゴンボール&ワンピースのコラボ版権が許可されたのは2009年の1年間のみでして。
この期間中に、様々なドラゴンボール&ワンピースのコラボ商品が発売されました。

そんな中でも、このドラカプは「企画系」でありながらもそこそこのクオリティを保っておりまして。
なかなか稀有な商品ではないかなぁと思います。


企画から商品化までの納期がどうも厳しかったようで。
正直「これはなぁ・・・」というBOXフィギュアもありましたものねぇ。
(DBコレクターならどれの事を言ってるのか判ると思います)

| DBグッズ[フィギュア] | 22:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その922】ドラゴンボールカプセル改 好敵手(ライバル)編

【今日のDBグッズ その922】
ドラゴンボールカプセル改 好敵手(ライバル)編

メーカー:メガハウス
発売時期::2009年11月
価格:525円(税込み)



「帰って来た」シリーズを消化してしまい、さらに新シリーズへと進化するドラカプですが。

今回はシリーズ名を「ドラゴンボールカプセルと改め、さらに新シリーズへと変化します。
TVアニメの放映に合わせて商品名をリニューアルしたようです。

・・・と、良いように変化すれば良かったのですが。
今回のコンセプトは「悟空のライバル」にターゲットを当てた模様。
その結果、1カプセルあたり1キャラになっちゃったんですな・・・

情景系のフィギュアでは無くなってしまったのが本当に残念。


孫悟空
2013-10-03_01.jpg
どこからどう見ても孫悟空です。
う~ん・・・でもこの物足りなさ。なんだろう。

ラディッツ
2013-10-03_02.jpg
ラディッツです。
台座こそ付いていますが、このレベルのフィギュアならHGシリーズでもありそうなんですなー。
それでいてハズレ(ブロンズ)が入って1カプセル525円、って所に割高感があるのかも。


ベジータ・ナッパ
2013-10-03_03.jpg
ベジータとナッパ。これで1050円。・・・やはり高いなぁ。
コンビ、トリオになるフィギュアの台座はぴったり合う形になっているそうです。

ザーボン・ドドリア・フリーザ
2013-10-03_04.jpg
そして例の3人組。
台座はピッタリ合う・・・というか、元々岩がゴツゴツしてるので合ってるのかどうか微妙な感じ。

それでも、やはりこの3人は並ぶと絵になっちゃうんですなー。なんか悔しい。


ボーナスパーツは「メディカルマシン稼動中」

2013-10-03_05.jpg

これは良く出来てます!!

2013-10-03_06.jpg

メディカルマシンの中にはちゃんと悟空もいるのです。作りが細かい!

・・・肝心のシリーズフィギュアが微妙で、ボーナスパーツに魅力有りとは、なかなか罪作り。


| DBグッズ[フィギュア] | 22:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その921】ドラゴンボールカプセル・ネオ 帰ってきたブウ編

【今日のDBグッズ その921】
ドラゴンボールカプセル・ネオ 帰ってきたブウ編

メーカー:メガハウス
発売時期::2009年8月下旬
価格:525円(税込み)


「帰って来た」シリーズも第4弾。これで一応の完結です。
以前発売されていた「ドラカプ」シリーズの第4弾「帰ってきたブウ編」を完全新造型でリニューアル。
さらにボーナスパーツは新造形。今回のボーナスパーツは思わず集めたくなる代物・・・!


1.衝撃のミラクルパワー
2013-10-02_01.jpg
アルティメット悟飯が魔人ブウに食らわす一撃!
前作に比べてブウと悟飯の体格差もちゃんとしてますし、何より動きがあります。

2.壮絶パワー!!究極を越えるベジット
2013-10-02_02.jpg
ベジットビームが魔人ブウを突き刺す!
前作のフィギュアもまぁ良く出来た方なんですが、より遠近感の効果が強くなり、ベジットの造形もシャープに。
ベジットの手首パーツも別オプションでちゃんと付いているトコロが心憎い。

3.魔人ブウよい子宣言
2013-10-02_03.jpg
出ました「ゲームポーイ」!この連載中はコレがヒットしてたんですよね。
ブウの頭からふきだす湯気が良く出来てます。サタンの造形はちょっともっさり感があるかな・・・

4.超ゴテンクス3
2013-10-02_04.jpg
題名の通り、超ゴテンクス3の腕組みVサイン。

5.ブッ飛べヤコン
2013-10-02_05.jpg
ヤコンと悟空が対峙する構図。前作には無かったシーンですね。

6.愛する者のために・・・
2013-10-02_06.jpg
破壊王子ベジータが我が子トランクスを抱く、あの名シーン。
うーむ・・・前作とあまり変わり映えがしないかも・・・。

正直なところ、この「帰って来た」シリーズ、当初は前作よりクオリティは高くなってたと思うんですが。
回を追うごとに、クオリティの維持が難しくなって来ているというか・・・
ちょっとずつレベルが下がって来てる感があるのです。

海外でフィギュアを制作している際のコスト高にも影響があるのかも知れません。

7.じゃあなみんな
2013-10-02_07.jpg
悟空が天国に帰る時、悟天を抱っこするシーンですね。
前作と比べると、こちらは幾分出来が良くなってる感があります。
悟空の表情がとても生き生きしてますね。

BONUS.カミカゼアタック戦略会議
2013-10-02_08.jpg

そしてボーナスパーツ。ゴーストたちの会議の様子が!これはコミカル。

ゴースト自体は何度か立体化されていたのですが。
意外にもこういう作戦会議中のものは、過去にフィギュア化されて無かったんですよね。

カプセル開いてゴーストが1匹おまけで入ってたら…全て揃えるしかないじゃないですか!
これはバンダイさん上手い。商売上手!!


| DBグッズ[フィギュア] | 22:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT