【DBクイズ対決までの道・その2】オーディションを受けてみた
===【オーディション当日】===
ADの○○さんから届いた「オーディション案内メール」によると、
オーディションの会場となるのは「フジテレビ湾岸スタジオ」。
そして内容は、①筆記試験 ②面接によるアピール の2本立て。
実は、北米最大のファンコミュニティ「kanzenshuu」のメンバーであり、
現在関西在住のDBファン、ジュリアン氏も事前にお誘いしまして。
2名で一緒に東京へ向かう事に(オーディションの交通費は自前)。
(彼も募集に応募し、結果オーディション選考まで残っていたのです。
番組内でもスカウターを付けた紳士がちらりと写ってましたよね!)

そして朝10時。フジテレビ湾岸スタジオの前。
この時点で約10名ほどの猛者達が集まってます…!
まずは試験会場(大部屋)に通され、しばらく待つことに。
まさに天下一武道会の予選前のざわ…ざわ…感。みな言葉数が少ないです。
------------------------------
するとスタッフの方が登場し、オーディションに関する説明がありました。
10:00~ 午前の部 面接 5名1組・30分程度
12:00~ 昼食
13:00~ 筆記テスト
14:00~ 午後の部 面接
朝から集まっているのは10名程度で、2組のみ先に面接を行う、との事。
午後組は、お昼の筆記テストの後で面接をするそうです。なるほどー。
そしてペキンさんは…オーディション番号2番。(ちなみにジュリアン氏は1番)
最初の5人じゃないですか!いーやー!うわぁ緊張する…!!
------------------------------

別室に連れて行かれると、ディレクター4名の前に一列に椅子が5脚並べられています。
フジテレビの番組で良く見かける、例のオーディション会場ですよ!
オーディションでは、様々な質問や、自己アピールが飛び交いました。
他の参加者の熱の入り様、いや本当にDBが好きなんだなぁと感心する事しきり。
自分のような中途半端な知識のヤツが来るべきだったのかなぁ、とちょと反省。
自分は…正直何をしゃべっていたのかあまり覚えてません(汗
ただ、事前にお送りした、メールに添付したグッズと部屋の写真が強烈だったらしく。
スタッフの方がその点に、かなり興味を持っているように思いました。
------------------------------
そして大部屋に戻る5人。
なんでしょうね、自己紹介やアピールで素性がお互いに知れたんでしょうか、
同じ面接を受けた5人になんか妙な結束感があるんですよね!自然と会話が弾むというか…
大部屋に戻っても、試験待ちの間、色々な話題で盛り上がりました。
その後、午後組の参加者が続々と到着。最終的には40名ほどになりました。圧巻…!!
ここで関東組のKさんとも合流。DBのかなり濃ゆい話をさせて頂きました!
------------------------------
そしていよいよ、午後から全50問のペーパーテスト。
比較的簡単な問題から、難易度の高い問題まで、なかなか緩急の付いた内容。
しかし原作・アニメを見ただけでは判らない問題も…(大全集掲載情報など)
Q:ウーロンとプーアルが昔通っていた学校は?
Q:忍者ムラサキが持っていた刀の名前は?
Q:ピッコロがセルと出会った時の町の名前は?
Q:孫悟空が蛇の道から落っこちた時にたどり着いたのは、地獄のどこ?
Q:ナメック星人全体における、戦闘型と農耕型の人口比率は?
中には「ん?」と思うような問題も。
Q:ナメック星人の弱点を2つ挙げよ。
…2つ?劇場版では口笛が弱点、てのは記憶にあるけど…
触覚をつかんでいたのは弱点になるんでしょうか。
Q:孫悟空が最初に倒したレッドリボン軍は誰?
これも厳密に言えば、最初に出会った兵士2名だよな…
でも名前のあるキャラで答えるとなるとシルバー大佐だろうか。
できればTV問題かアニメ問題か、判別できるようになってれば良かったなーと。
そんな感じで、オーディションは無難に終了したのであります。

帰りにダイバーシティで、等身大ガンダムを堪能して帰りました。
つづく。
ADの○○さんから届いた「オーディション案内メール」によると、
オーディションの会場となるのは「フジテレビ湾岸スタジオ」。
そして内容は、①筆記試験 ②面接によるアピール の2本立て。
実は、北米最大のファンコミュニティ「kanzenshuu」のメンバーであり、
現在関西在住のDBファン、ジュリアン氏も事前にお誘いしまして。
2名で一緒に東京へ向かう事に(オーディションの交通費は自前)。
(彼も募集に応募し、結果オーディション選考まで残っていたのです。
番組内でもスカウターを付けた紳士がちらりと写ってましたよね!)

そして朝10時。フジテレビ湾岸スタジオの前。
この時点で約10名ほどの猛者達が集まってます…!
まずは試験会場(大部屋)に通され、しばらく待つことに。
まさに天下一武道会の予選前のざわ…ざわ…感。みな言葉数が少ないです。
------------------------------
するとスタッフの方が登場し、オーディションに関する説明がありました。
10:00~ 午前の部 面接 5名1組・30分程度
12:00~ 昼食
13:00~ 筆記テスト
14:00~ 午後の部 面接
朝から集まっているのは10名程度で、2組のみ先に面接を行う、との事。
午後組は、お昼の筆記テストの後で面接をするそうです。なるほどー。
そしてペキンさんは…オーディション番号2番。(ちなみにジュリアン氏は1番)
最初の5人じゃないですか!いーやー!うわぁ緊張する…!!
------------------------------

別室に連れて行かれると、ディレクター4名の前に一列に椅子が5脚並べられています。
フジテレビの番組で良く見かける、例のオーディション会場ですよ!
オーディションでは、様々な質問や、自己アピールが飛び交いました。
他の参加者の熱の入り様、いや本当にDBが好きなんだなぁと感心する事しきり。
自分のような中途半端な知識のヤツが来るべきだったのかなぁ、とちょと反省。
自分は…正直何をしゃべっていたのかあまり覚えてません(汗
ただ、事前にお送りした、メールに添付したグッズと部屋の写真が強烈だったらしく。
スタッフの方がその点に、かなり興味を持っているように思いました。
------------------------------
そして大部屋に戻る5人。
なんでしょうね、自己紹介やアピールで素性がお互いに知れたんでしょうか、
同じ面接を受けた5人になんか妙な結束感があるんですよね!自然と会話が弾むというか…
大部屋に戻っても、試験待ちの間、色々な話題で盛り上がりました。
その後、午後組の参加者が続々と到着。最終的には40名ほどになりました。圧巻…!!
ここで関東組のKさんとも合流。DBのかなり濃ゆい話をさせて頂きました!
------------------------------
そしていよいよ、午後から全50問のペーパーテスト。
比較的簡単な問題から、難易度の高い問題まで、なかなか緩急の付いた内容。
しかし原作・アニメを見ただけでは判らない問題も…(大全集掲載情報など)
Q:ウーロンとプーアルが昔通っていた学校は?
Q:忍者ムラサキが持っていた刀の名前は?
Q:ピッコロがセルと出会った時の町の名前は?
Q:孫悟空が蛇の道から落っこちた時にたどり着いたのは、地獄のどこ?
Q:ナメック星人全体における、戦闘型と農耕型の人口比率は?
中には「ん?」と思うような問題も。
Q:ナメック星人の弱点を2つ挙げよ。
…2つ?劇場版では口笛が弱点、てのは記憶にあるけど…
触覚をつかんでいたのは弱点になるんでしょうか。
Q:孫悟空が最初に倒したレッドリボン軍は誰?
これも厳密に言えば、最初に出会った兵士2名だよな…
でも名前のあるキャラで答えるとなるとシルバー大佐だろうか。
できればTV問題かアニメ問題か、判別できるようになってれば良かったなーと。
そんな感じで、オーディションは無難に終了したのであります。

帰りにダイバーシティで、等身大ガンダムを堪能して帰りました。
つづく。
| イベントレポ | 22:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑