fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【DBクイズ対決までの道・その5】対決当日。その1

某番組の「DBクイズ対決」レポート。
今回非常に長文です。長くなって申し訳ないですが書きたい事が多すぎて…
いままでの記事は「イベントレポ」あたりからご確認ください。



【収録当日~対戦会場に到着】

2月24日(日)。
地下鉄・神保町駅前に到着…早く着きすぎたようで誰もいない。しばらく待つ。

13時前になって、ようやくちらほらと出演者が集まり始めました。
おお、関東組のMさん、お子さん&奥さんも同席!これは気合が入ります。

ほどなくして、ADさんがやってきて、一旦ロケバスに乗る形に。
ここでMさんが胴着に着替え出す。いよいよ戦闘態勢です・・・!


2013-06-11_01.jpg

ロケバスは一旦会場である「集英社」の裏口へ。
事前に人数分の入館証を発行して頂きます。
入館証無い人が正面玄関から堂々と入れませんよねー。当然です。

そして「オフィス街を4人並んで歩いて行く画を撮りたい」との事で。
会場に歩いて向かう最中に、意気込みをカメラに向かって一言二言。
(このへんの映像も、本放送では見事にカット)

2月の寒空の中「寒い寒い」と言いながら薄い胴着で撮影されたMさん…
残念&お疲れ様です。



【収録当日~いよいよ会場入り】

そしていよいよ会場入り。4人の緊張も最高潮!
この時まで、対戦相手はガチで知らされてません。

Pからの説明は、以下の通り。

・カメラからGOサインが出たら、正面玄関から中に入る
・正面ロビーの床にテープでバミってあるので、そのあたりに並ぶ
・向かって右手に対戦相手が既にいるので、その方と向かいあう
・対戦相手とにらみ合ったり「絶対負けないぞ」みたいな意気込みで

特にPから強く言われた事は、
「プロの方々と対峙し、ファン意識が強く出てしまうと、
 対戦中にニコニコしたり、ミーハーな態度を取りがちなので。
 そこは絶対に避けていただき、真剣な顔で勝負に徹して頂きたい」
という事。なるほど、わかります。


そしてカメラが回り、いよいよ集英社1Fロビーへと乗り込んでいく4人。
うわーすごい観客の数…そして圧倒される会場内のセット!!

そして対戦相手を拝見し…なんと4人とも見覚えのある方々ばかり!!
うわわ武田さん!そしてまさかのイヨクさん!イヨクMANMAN!
湧き上がるミーハー心を抑えつつ、クールに徹したペキンさんでしたが。
あとで番組を見たらまぁ無表情。もう少し反応しておけばよかったと後悔…


■対戦相手の面々
 武田冬門さん…集英社の編集者で、ドラゴンボールの3代目担当。
        魔人ブウのモデルになったとかなってないとか。
 伊能昭夫さん…現Vジャンプ編集長。現在の鳥山明の担当。
        言わずと知れたイヨクMANMAN。
 山室直儀さん…ご存じ、セル編以後のメイン作画監督。
        今回の劇場版でも最も悟空を描いた方!
 新井秀徳さん…無印からGTまで、全てのTV作品で音響監督を務めた方。
        幾多ある技の効果音はほとんどこの方の手で作られました!


ここでプロデューサーから「対戦相手の方はご存知ですか?」と質問が。
無論「全員よく存じております!」と即答。
特に音響監督の新井さんは、過去にTV番組で拝見していたので。
その事を伝えると「良く覚えてるなぁ…こらヤバいな」とTVで拝見した通りのバリバリの関西弁。とても気さくな方です!

そしてアシスタントさんによるメッセージボードの設置。
これにはマニア4人も大興奮で思わずパネルに大接近w ざわ…ざわ…

2013-06-11_02.jpg

鳥山センセの「大半を忘れてしまっている」発言。いや我々はよく知ってますから!ええ!


と、ここでカメラは一旦停止。
クイズの出題者・回答者席に立ち位置を変更してスタンバイ。

2013-06-11_03.jpg

マニア軍団側のテーブルには悟空のフィギュアが!!


周りを見渡すと、予選に参加していた方々も応援に来ている模様。
2F席には関係者側の応援団がズラリ。うう、すごいアウェイ感。
あ、最強ジャンプのサイ・ジャックさんを発見!でも手を触れない!悶絶!

そんな感じで待つ事十数分。問題の準備が整ったので、いよいよ収録開始です。



【収録当日~対決開始!】

実は放送ではマニア側の5問目で決着が付いたように編集されていますが。
実際にはサドンデスで7問目まで収録していたのです・・・!

本放送では番組の尺の都合もあり、どうやら再編集されたようですね。
という事で、実際の対戦模様をレポートしてみます。


■マニア側第1問
 ドラゴンボールの代表的な必殺技と言えば「かめはめ波」。
 「かめはめ波」といえば右手が上、左手が下で構えますが、
 悟空が一度だけ手の構えが逆だった事がありました。それは誰との対決か?
 答:ジャッキー・チュン
 【正解】


プロ側見事正解!
正確に覚えていたのではないのですが、鳥山先生の頭の中で「技が固まって無い頃」の出来事ではないか、と初期のバトルに絞ったとの事。お見事です。

■プロ側第1問
 コミックスで描かれている、天下一武道会の優勝者を全て答えなさい。
 答:ジャッキー・チュン/天津飯/孫悟空/ミスターサタン/ビーデル/トランクス/チャパ王/アックマン
 【正解】


これはラッキー問題!すらすら回答するマニア軍団!
チャパ王やアックマンの優勝経験はひっかけに思われがちですが、DBファンなら常識ですよね。

■マニア側第2問
 孫悟空がテレビアニメ版でのみ1回だけ披露した必殺技は?
 答:スーパー界王拳
 【正解】


これはプロ軍団、なかなか悩まれてました…が見事に正解!
1回だけ使用、という事からTVアニメオリジナルだろうとの推測。
そしてたどり着いたのが「あの世一武道会」の決め技、という考察だった模様。

■プロ側第2問
 シェンロンが8回目に叶えた願いの内容と、どちらの星で叶えたかを答えなさい。
 答:フリーザ一味によって殺された全員 生き返らせる 地球
 【正解】


全話記憶しているHさんが、望みをかなえた全22回を全て書き出すという超記憶力を発揮!
その中の8回目、ナメック星でのバトル=ポルンガ、という考えに陥りがちな点を突くひっかけ問題でしたが、これも正解です。

■マニア側第3問
 サタンが優勝の決め手となった最も長い技の名前を答えなさい。
 答:サタンミラクルスペシャルウルトラスーパーメガトンパンチ
   (サタンミラクルビーチフルスーパーバリバリパンチ)
 【不正解】


正直プロ側も「覚えてねーよ」という空気満載でしたが。
ある程度ヤマを貼っていたというイヨク氏が2通り両方の技名を回答!
・・・したのですが、微妙に技名を間違え不正解に。

ここでミスター・サタンの話題になったので、質問タイム。

北京「サタンって、当初チョイキャラでの出演予定だったのを、
   武田氏が『このキャラいいですね』って後押ししたので、
   名物キャラになったと聞いたんですが・・・」

武田「確かに私が後押ししたのもあるんですが、元々は鳥山先生が
   ああいうお調子者のキャラを描くのが大好きなんですよ。
   それで作品中に、担当の様子を伺いながらあのキャラをちょっと
   登場させたところ、私が『いいですね』とGOサインを出し、
   その後は出番を増やしてノリノリで描かれていたようです」

なるほどー。編集者の意向が強かったのではなく、鳥山氏がもともと描きたかった方向性に編集がGOを出した、という方が適切だったんですね。
貴重な話が聞けて大満足!

■プロ側第3問
 この音は一体どのキャラクターの何という必殺技の音でしょうか?
 答:クリリン 気円斬
 【正解】


これもマニア軍団余裕の正解!
Sさん曰く、この問題は「誰」という点がポイントとの事。
技が「気円斬」である事は明白なのですが、18号を始め
他のキャラの場合は「貯め」の音が無い、もしくは短いため
「クリリン」と判断したとの事。さすがです!!

■マニア側第4問
 週刊少年ジャンプ誌上、1993年27号に掲載され、単行本で修正されたミスとは?
 答:ビーデルをデービルと誤植していた
 【正解】


2013-06-11_05.jpg

これは当時担当していた武田氏に答えていただきたかったですが・・・
お忘れになっていたようでイヨク氏がナイスアシスト!
イヨク氏が答えた後で武田氏も思い出したようです。

番組ではカットでしたが、武田氏から当時のエピソードを聞けました!

「当時担当の頃、鳥山さんとは電話で打合せをよくしてたんですが、
 僕は最初からあのキャラを『デービル』だと思い込んでたんです。
 で、電話越しに『デービルが…』と何のためらいも無く話してたら
 鳥山先生から『ビーデルですよね…?』と指摘されちゃって。
 あの時は頭から血がサーッと引いていく気がしましたよ(苦笑)」

いや、貴重なお話、ありがとうございます!

■プロ側第4問(未放送問題)
 JSAT用アニメ「オッス!帰って来た孫悟空と仲間たち!!」に、ドラゴンボール以外の鳥山作品キャラが登場します。それは誰?
 答:キャッシュマン(チャパット) 
 【不正解】


 2008年にイベント限定で公開されたオリジナルアニメからの出題。
 作画監督が山室さんなのですが、まさかココから出題が来るとは…!

 マニア軍団4人での相談で「キャッシュマン」「アックマン」等の候補も出たのですが、「TV放送用の問題でそんなマニアックな答えにするか?」という裏読みで。
 最終的に「ニコちゃん大王」あたりで勝負しましたが、不正解。

 これで誤答は1問ずつ。一気に互角になりました。

■マニア側第5問(未放送問題)
 劇場版「Dr.スランプ アラレちゃん んちゃ!ペンギン村より愛をこめて」に、一瞬だけ戦っているDBキャラが2体登場します。それは誰と誰?
 答:孫悟空とボージャック
 【不正解】


 対戦相手に作画監督の山室さんがいたので、ヤバい!と思いました。
 ごにょごにょ相談中に「ボージャック」の単語が出た時はホントどうしようかと…

 迷った結果の回答「孫悟空とベジータ」で不正解に。
 これでプロ側は、5問中3問正解という結果に。

■プロ側第5問(未放送問題)
 フリップの4つのブルマを、登場した順に並び替え、さらに年齢も答えなさい
 2013-06-11_06.jpg
 答:C(16才)→A(17才)→D(29才)→B(30才)
 【不正解】


 プロ側最後の問題は、ブルマの衣装と髪型から年齢を当てる問題!
 ここでマニア軍団が迷ったのは、Bのヘアースタイル。
 フリーザ戦の後、ポルンガを呼び出して仲間たちを生き返らせるシーン。
 これが130日しか経過していないので、29才か30才かで本当に悩んだ結果、
 「同じ29才でひっかけじゃないか?」という判断で回答→不正解。

 うーん、これは、原作だけでは判断出来ない問題ですね。
 ちょっと納得は行きませんでしたが…プロ軍団恐るべし…!

 というか、大全集情報がOKだったら「バクテリアンの職業がコック」だとかその辺の問題も出したのにー!



 と、お互いに5問出題を終え、なんと正答数はお互いに3問。
 まさかの延長戦突入なのであります・・・!!



 つづく。(長くてすいません)

| イベントレポ | 08:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/1024-2cd44b24

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT