DBかるたについて語る
さて、今年も残すところあと一ヵ月と少しとなりました。
ドラゴンボールグッズのコレクターにとって、この時期は色々とワクワクする季節でもあったりします。
例えば、
・クリスマスブーツやお菓子セット(株式会社ハート)
・カイト、おとしだま袋、かるた(ショウワノート、ユタカ)
・来年度の新学期向け文房具(ショウワノート)
などなど。季節モノのグッズが続々とあらわれだすのですよ。
特にお正月グッズとクリスマスグッズは消えモノであり、その時期を逃すと今後なかなか手に入りにくい性質を持つのでDBコレクターとしてはマストアイテムと言えるでしょう。
そんな中から、今回はこちらを買ってきました。

ドラゴンボール改 3倍遊べるかるた
2009年に発売された2010年用かるた、という事になります。これを「2009年度版」と定義させていただきます(ややこしい…)。

3倍遊べるというのは赤い水性でも何でもなく、「かるた」「じゃんけん」「道つなげゲーム」の3つで遊べるというショウワノートなりの思いやりと言いますかサービス精神の現れなようです。

箱を開けてみました。
「あ」~「を」までの45枚(同音の「ゐ」「ゑ」わ行の「い~え」「ん」を除く)+予備札、計46枚の取り札と読み札で1セットとなってます。
その中から、北京の心の琴線にふれたカードをいくつかご紹介したいと思います。

定番中の定番カードですね。

まぁ大抵は手から出るんですが。とツッコミ。

ほのぼの。

ほのぼの2。
さて、先程「2009年度版」という言葉が出てきましたが、このかるたは実は毎年リニューアルされて出版されているわけで…

過去のバージョンも、この通り収集しております。ぬかりなし。
こちらは左が2007年度版、右が2008年度版です。
まずは2008年度版から。

なかなかシブいシーンの選択です。

その表現ではチチがかわいそうな気もしますが。

ほのぼの。

取り札にしにくい「ぬ」の札をうまくまとめてあります。

意外なイラストが!こういうのがあるのでかるたは侮れません。
続いて2007年度版。

キラキラ&不敵な笑みに思わず。

そうなんですモテるんですよ。決してヘタレてないのです、彼は。
さて、勘のいい方なら既にお気づきだと思いますが。
このかるた、もちろんTVアニメ本放送当時も、毎年発売されていたわけで。

過去のバージョンも、この通り収集しております。ぬかりなし。
写真に写っているのは、1988年度版から1997年度版までの9年分。
(残念ながら1992年度版のみ未入手)
次回更新時には、こちらのかるたの中から気になった札を紹介していきたいと思います。

お楽しみに!
ドラゴンボールグッズのコレクターにとって、この時期は色々とワクワクする季節でもあったりします。
例えば、
・クリスマスブーツやお菓子セット(株式会社ハート)
・カイト、おとしだま袋、かるた(ショウワノート、ユタカ)
・来年度の新学期向け文房具(ショウワノート)
などなど。季節モノのグッズが続々とあらわれだすのですよ。
特にお正月グッズとクリスマスグッズは消えモノであり、その時期を逃すと今後なかなか手に入りにくい性質を持つのでDBコレクターとしてはマストアイテムと言えるでしょう。
そんな中から、今回はこちらを買ってきました。

ドラゴンボール改 3倍遊べるかるた
2009年に発売された2010年用かるた、という事になります。これを「2009年度版」と定義させていただきます(ややこしい…)。

3倍遊べるというのは赤い水性でも何でもなく、「かるた」「じゃんけん」「道つなげゲーム」の3つで遊べるというショウワノートなりの思いやりと言いますかサービス精神の現れなようです。

箱を開けてみました。
「あ」~「を」までの45枚(同音の「ゐ」「ゑ」わ行の「い~え」「ん」を除く)+予備札、計46枚の取り札と読み札で1セットとなってます。
その中から、北京の心の琴線にふれたカードをいくつかご紹介したいと思います。

定番中の定番カードですね。

まぁ大抵は手から出るんですが。とツッコミ。

ほのぼの。

ほのぼの2。
さて、先程「2009年度版」という言葉が出てきましたが、このかるたは実は毎年リニューアルされて出版されているわけで…

過去のバージョンも、この通り収集しております。ぬかりなし。
こちらは左が2007年度版、右が2008年度版です。
まずは2008年度版から。

なかなかシブいシーンの選択です。

その表現ではチチがかわいそうな気もしますが。

ほのぼの。

取り札にしにくい「ぬ」の札をうまくまとめてあります。

意外なイラストが!こういうのがあるのでかるたは侮れません。
続いて2007年度版。

キラキラ&不敵な笑みに思わず。

そうなんですモテるんですよ。決してヘタレてないのです、彼は。
さて、勘のいい方なら既にお気づきだと思いますが。
このかるた、もちろんTVアニメ本放送当時も、毎年発売されていたわけで。

過去のバージョンも、この通り収集しております。ぬかりなし。
写真に写っているのは、1988年度版から1997年度版までの9年分。
(残念ながら1992年度版のみ未入手)
次回更新時には、こちらのかるたの中から気になった札を紹介していきたいと思います。

お楽しみに!
| DBグッズ[玩具] | 23:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑