fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

J-WORLD TOKYOに行ってきました!レポート その2

2013年7月11日。
グランドオープンした「J-WORLD TOKYO」のレポートを、ドラゴンボールひいきの目線でレポして行きたいと思います。

写真ではかなり人が少ないように見えますが。
実際にはかなりの盛況ぶりでしたよ!
(開場直後はほとんどの人が物販コーナーに移動されてたので・・・
 オープン初日&開場直後なので、スッキリした写真が多く撮れてます)

2013-07-11-jworld_2_01.jpg

会場入り口には「J-WORLD TOKYO」の大きなロゴが。
そこをくぐると…

2013-07-11-jworld_2_02.jpg

「センターコア」という、テーマパークのシンボルともいえる場所に繋がります。
ここは円形状のちょっと薄暗いホールになっていて、周囲の9枚のパネルにプロジェクターで映像が投影されてます。
普段はジャンプキャラクターのパネルがふわふわと散らばっている状態。

2013-07-11-jworld_2_03.jpg

センターコアの中央に設置されたモニター。
渦の真ん中から、様々なキャラクターのパネルが湧き出ている様子が表示されているので、その中から光っているキャラクターパネルをタッチすると。

2013-07-11-jworld_2_04.jpg

選ばれたパネルが壁に飛んでいって、大画面表示&何らかの台詞をしゃべってくれる、というインタラクティブな仕掛けが施されています。

2013-07-11-jworld_2_05.jpg

2013-07-11-jworld_2_06.jpg

定期的(3~5分毎)に、「ドラゴンボール」「ワンピース」「NARUTO」のキャラクター達が周囲のパネルに大集合して、ちょっとした掛け合い(コント?)を披露し、最後に
(全員)「ようこそ、J-WORLD TOKYOへ!」
と皆さんの来場を歓迎してくれます。

2013-07-11-jworld_2_07.jpg

NARUTOキャラが大集合した時には、ファンの女性たちの黄色い声が上がってましたよ!


2013-07-11-jworld_2_08.jpg

真っ直ぐ進んで行くと、ジャンプキャラクターが大集合する「ヒーローズアリーナ」。

2013-07-11-jworld_2_09.jpg
2013-07-11-jworld_2_10.jpg

様々な作品をモチーフにしたミニアトラクションと、ジャンプ・Vジャンプ・最強ジャンプを題材とした展示ブースがあったりします。

2013-07-11-jworld_2_11.jpg

最近発売された雑誌の立ち読みコーナーがあったり。

2013-07-11-jworld_2_12.jpg

歴代の名作を、作品担当者が振り返るというコーナーがあったり。

2013-07-11-jworld_2_13.jpg

「今年発売されたジャンプ」の表紙が掲示されていくコーナー。
なんだか「テレホンショッキング」のゲストみたいな雰囲気。
こういうパネルがあるって事は、少なくとも今年、来年、再来年…と毎年毎年このテーマパークが続いていくんだろうなぁ、としみじみ思ったりします。
このパネルが全て埋まる頃に、もう一度遊びに来たいですね。

2013-07-11-jworld_2_14.jpg

メッセージボード、なんてコーナーもありました。
ホワイトボードが漫画のコマのようになっていて、これは夏と冬のイベント間際にはすばらしい作品が出来上がっているかも知れません…!!

2013-07-11-jworld_2_15.jpg

ヒーローズアリーナの周囲には、各作品の等身大シルエットがあったり。
ほんと、隅から隅まで記念写真スポットが目白押し。このサービス精神は素晴らしいです。

2013-07-11-jworld_2_16.jpg

ていうかトリコでかいな!あらためて!


2013-07-11-jworld_2_17.jpg

ヒーローズアリーナの左手にあるのが「ワンピースエリア」と「ドラゴンボールエリア」。
ドラゴンボーラーなら、迷わず「ドラゴンボールエリア」でしょ!


2013-07-11-jworld_2_18.jpg


(レポート その3へ続きます・・・)

| イベントレポ | 23:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/1058-9014bad6

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT