J-WORLD TOKYOに行ってきました!レポート その6
【ワンピースゾーン】

現在の週刊少年ジャンプの看板作品とあって、やなり施設内でダントツの敷面積を誇ってます。
ライド系アトラクション2種に、サンジをイメージした「カフェ マドモアゼル」で構成。
【ソルジャードックアドベンチャー】

航海の途中にリゾートを楽しもうと、新世界のとある島、リゾー島に立ち寄った麦わらの一味。
好き勝手に食べて、飲んで、遊んでいる内に食料もお金も無くなってしまった。
そこでナミは、この島で観光客相手のアトラクションを作り、当面の資金を確保することに。
演出・プロデュースはウソップ。ウソップはフランキーの協力のもと、
記憶を記録できる「メモリダイアル」を使って、「ライドアトラクション」を作り上げたのだった。
ミニメリー2号、シャークサブマージ3号の2種類に乗り込んで航海をするという内容。
所要時間は約7分。楽しそうでしたがけっこう列が出来ていたので断念。

アトラクションの近くにはサウザンドサニー号をイメージしたふかふかクッションコーナーも。
小さなお子様たちの遊び場として重宝しそうですね。
【シロモクバのカイテンモクバ】

まさにシロモクバ!まさにメリーゴーランド!

見ているだけで楽しくなっちゃうアトラクションです。小さなお子様やカップルに人気。

ジャンゴモデルのサングラスを発見!
あ、売り物じゃないんですね・・・しょんぼり。

入るのが怖い・・・!(注:入れません)

トイレの表示板が・・・!
こういうさりげない所にも一工夫するこだわりに、ファンはキュンと来ちゃうんですよね。
【NARUTO-ナルト- 激闘!忍界大戦絵巻!!】

あの"暁"が忍界大戦を仕掛けてきた!木ノ葉隠れの里の下忍となって忍界大戦に参加しよう。
行く手には"暁"の仕掛けた、数々の罠が...。
無線機から聞こえる上忍の指示や、仲間の声を頼りに、最前線を目指せ!
ラストでは、ナルトとの協力忍術「無限増殖螺旋丸」に挑戦!
"暁"を倒し、木ノ葉隠れの里に平和を取り戻そう!
こちらも体感型アトラクション。
ドラゴンボールの体感アトラクションは、Dr.ゲロの研究室という設定なので狭い通路を突き進む形状でしたが。
こちらはそこそこ広いエリアを有意義に使ってそうです。中には入ってませんが…

エリア全体は、木の葉の里が舞台となっているようですね。
【アミューズメントアリーナ】

最新のジャンプアニメ作品プライズが、ダントツのラインナップで入荷している夢のゲームコーナー!
GETするには少々難易度が高いかも知れませんが、確実にジャンプ系グッズが入荷するというのは魅力ですね。

ここだけでしか手に入らないプリクラも!

データカードダスなどの、集英社関連ゲーム機も置かれてたりします。
1300円の入場料払ってわざわざここで遊ぶかなぁ…とちょっと微妙ではありますが。
こういうのは「揃ってる!」という事がステータスですものね。
【シーンフォトスポット】
とにかく、有料アトラクション以外にも、記念写真を撮ったりできる仕掛けや小ネタが盛りだくさん。





各漫画のファンなら、キャッキャ言いながら写真撮れちゃうと思います。
空いたスペースを少しもムダにしない企画者のこだわりですね!

中身が空っぽのエリザベスも居ましたよー。これも中に入って写真が撮れる。
国内のファンは元より、海外のアニメファンにも十分楽しんでもらえるいい施設だと思います。
実際、香港の出版社の方が、旅行雑誌の特集記事として取材に来られてました。
以上で駆け足ながら、初日のJ-WORLD TOKYOのレポートでした。
今回は時間が無くあまり遊べなかったのですが、
チャンスがあれば今年中にもう一度行きたい!と思わずにはいられないテーマパークでした。

現在の週刊少年ジャンプの看板作品とあって、やなり施設内でダントツの敷面積を誇ってます。
ライド系アトラクション2種に、サンジをイメージした「カフェ マドモアゼル」で構成。
【ソルジャードックアドベンチャー】

航海の途中にリゾートを楽しもうと、新世界のとある島、リゾー島に立ち寄った麦わらの一味。
好き勝手に食べて、飲んで、遊んでいる内に食料もお金も無くなってしまった。
そこでナミは、この島で観光客相手のアトラクションを作り、当面の資金を確保することに。
演出・プロデュースはウソップ。ウソップはフランキーの協力のもと、
記憶を記録できる「メモリダイアル」を使って、「ライドアトラクション」を作り上げたのだった。
ミニメリー2号、シャークサブマージ3号の2種類に乗り込んで航海をするという内容。
所要時間は約7分。楽しそうでしたがけっこう列が出来ていたので断念。

アトラクションの近くにはサウザンドサニー号をイメージしたふかふかクッションコーナーも。
小さなお子様たちの遊び場として重宝しそうですね。
【シロモクバのカイテンモクバ】

まさにシロモクバ!まさにメリーゴーランド!

見ているだけで楽しくなっちゃうアトラクションです。小さなお子様やカップルに人気。

ジャンゴモデルのサングラスを発見!
あ、売り物じゃないんですね・・・しょんぼり。

入るのが怖い・・・!(注:入れません)

トイレの表示板が・・・!
こういうさりげない所にも一工夫するこだわりに、ファンはキュンと来ちゃうんですよね。
【NARUTO-ナルト- 激闘!忍界大戦絵巻!!】

あの"暁"が忍界大戦を仕掛けてきた!木ノ葉隠れの里の下忍となって忍界大戦に参加しよう。
行く手には"暁"の仕掛けた、数々の罠が...。
無線機から聞こえる上忍の指示や、仲間の声を頼りに、最前線を目指せ!
ラストでは、ナルトとの協力忍術「無限増殖螺旋丸」に挑戦!
"暁"を倒し、木ノ葉隠れの里に平和を取り戻そう!
こちらも体感型アトラクション。
ドラゴンボールの体感アトラクションは、Dr.ゲロの研究室という設定なので狭い通路を突き進む形状でしたが。
こちらはそこそこ広いエリアを有意義に使ってそうです。中には入ってませんが…

エリア全体は、木の葉の里が舞台となっているようですね。
【アミューズメントアリーナ】

最新のジャンプアニメ作品プライズが、ダントツのラインナップで入荷している夢のゲームコーナー!
GETするには少々難易度が高いかも知れませんが、確実にジャンプ系グッズが入荷するというのは魅力ですね。

ここだけでしか手に入らないプリクラも!

データカードダスなどの、集英社関連ゲーム機も置かれてたりします。
1300円の入場料払ってわざわざここで遊ぶかなぁ…とちょっと微妙ではありますが。
こういうのは「揃ってる!」という事がステータスですものね。
【シーンフォトスポット】
とにかく、有料アトラクション以外にも、記念写真を撮ったりできる仕掛けや小ネタが盛りだくさん。





各漫画のファンなら、キャッキャ言いながら写真撮れちゃうと思います。
空いたスペースを少しもムダにしない企画者のこだわりですね!

中身が空っぽのエリザベスも居ましたよー。これも中に入って写真が撮れる。
国内のファンは元より、海外のアニメファンにも十分楽しんでもらえるいい施設だと思います。
実際、香港の出版社の方が、旅行雑誌の特集記事として取材に来られてました。
以上で駆け足ながら、初日のJ-WORLD TOKYOのレポートでした。
今回は時間が無くあまり遊べなかったのですが、
チャンスがあれば今年中にもう一度行きたい!と思わずにはいられないテーマパークでした。
| イベントレポ | 14:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑