【今日のDBグッズ その886】ドラゴンボール ミニミニ・ナガカード
【今日のDBグッズ その886】
ドラゴンボール ミニミニ・ナガカード
メーカー:山勝
販売時期:1986年
価格:20円

ネット上にもほとんど情報の無い商品「ドラゴンボール ミニミニ・ナガカード」。
過去にネットオークションに2度ほど出たことがあるそうですが、それ以外に見かけた事は無いです。
当時、未使用・美品の状態で入手できたのはラッキーでした。
メーカーは、駄菓子屋系あてものでは有名な「山勝」。

あたりくじを引くと、こちらの箱入りのカードがもらえちゃいます。大体20枚くらい入ってます。
コレクション用のアルバムとかはありません。
その上、カード自体にも通しナンバーが無いので、管理するのがなかなか大変…
当時はこういう気の利いてない商品、多かったんです。
そこに行くと、ミニカードやPPカードにナンバリング制をいち早く取り入れ、収集欲を煽ったアマダはやはり一枚上手だったんだなぁとしみじみ。

カードはきわめてシンプル。
表面にはTVアニメの映像のみが使われています。
サイズはカードダスの半分以下。比較用に1枚置いてみたので、大体判りますよね?
カードダスハーフのサイズに一番近い、かも知れません。

裏面は青インクの単色刷り。
いかにも「TVアニメをトレスしました」って感じの素人味溢れるイラストが味わい深い。
このレベルのイラストが公式版権取って商品化されてたとは。大らかで寛容な時代だったんですなー・・・
しかしながら、

このシーンを選択するのは、オフィシャル商品としてどうかなぁ、と。
ドラゴンボール ミニミニ・ナガカード
メーカー:山勝
販売時期:1986年
価格:20円

ネット上にもほとんど情報の無い商品「ドラゴンボール ミニミニ・ナガカード」。
過去にネットオークションに2度ほど出たことがあるそうですが、それ以外に見かけた事は無いです。
当時、未使用・美品の状態で入手できたのはラッキーでした。
メーカーは、駄菓子屋系あてものでは有名な「山勝」。

あたりくじを引くと、こちらの箱入りのカードがもらえちゃいます。大体20枚くらい入ってます。
コレクション用のアルバムとかはありません。
その上、カード自体にも通しナンバーが無いので、管理するのがなかなか大変…
当時はこういう気の利いてない商品、多かったんです。
そこに行くと、ミニカードやPPカードにナンバリング制をいち早く取り入れ、収集欲を煽ったアマダはやはり一枚上手だったんだなぁとしみじみ。

カードはきわめてシンプル。
表面にはTVアニメの映像のみが使われています。
サイズはカードダスの半分以下。比較用に1枚置いてみたので、大体判りますよね?
カードダスハーフのサイズに一番近い、かも知れません。

裏面は青インクの単色刷り。
いかにも「TVアニメをトレスしました」って感じの素人味溢れるイラストが味わい深い。
このレベルのイラストが公式版権取って商品化されてたとは。大らかで寛容な時代だったんですなー・・・
しかしながら、

このシーンを選択するのは、オフィシャル商品としてどうかなぁ、と。
| DBグッズ[カード] | 10:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑