fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

DBかるたについて語る・4(DBGT編)

過去の記事はこちら。
DBかるたについて語る
DBかるたについて語る・2(無印DB編)
DBかるたについて語る・3(DBZ編)

かるた紹介記事も4回目。今回のGT編でラストです。

■1996年度版(=1997年元旦用)
1996_karuta_01.jpg
TV放送当時に販売されていたかるたはこれが最後でした。



1996_karuta_02.jpg
そういやホイポイカプセルを間違えたり、リモコンでポッド破壊してたりしてましたよね。

1996_karuta_03.jpg
ゲストキャラもちゃんと押さえてます。素晴らしい。

1996_karuta_04.jpg
悟天の現代っ子キャラぶりを良くとらえた一枚。

1996_karuta_05.jpg
TVアニメではほぼ登場しなかったビーデルさん、作品の設定解説を兼ねた一枚。

1996_karuta_06.jpg
GTかるた、原作エピソードの取り入れ方が非常に上手いと思います。この1枚も秀逸。

1996_karuta_07.jpg
描き下ろしイラストも何気にレベルが高い。そして何となく二次創作的な。

1996_karuta_08.jpg
原作のぬいぐるみ設定とリンク。難しい取り札「ぬ」にも上手く対応。

1996_karuta_09.jpg
お気づきかも知れませんが、GTかるた、パン率がハンパ無く多いです。…なぜ?

1996_karuta_10.jpg
GTを象徴するかのようなやり取り。

1996_karuta_11.jpg
ひげベジのストイックさがあらわれた一枚。

1996_karuta_12.jpg
その次がこれ。悟天の非ストイックさがあらわれた一枚。

1996_karuta_13.jpg
原作第1話の彼が登場。ロマンは女性の永遠のテーマなんですかにー。

1996_karuta_14.jpg
「若社長」というフレーズで来ましたか!子供用のかるたの読み札とは思えない語感。

1996_karuta_15.jpg
ちゃんちゃん。最後はほのぼのオチ。



…さて、現在~過去のかるたをまとめてずらっとご紹介してみました。
北京的には、この「かるた」ってヤツは、読み札の語感からもイラストの絵柄からも、その年代年代の息吹が感じられて、コレクターズアイテムとしては非常に面白いものではないかなと思います。

今回はドラゴンボールのみご紹介していますが、世間一般には「かるたコレクター」というジャンルもあるようで。「イラスト」と「作品の設定」が90枚のカードにギュッと詰まった「かるた」という商品、皆さんも是非、興味があれば手にとって見てはいかがでしょうか。

| DBグッズ[玩具] | 08:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/109-f7da63b2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT