【今日のDBグッズ その900】萬變咭 DRAGONBALL Z ASIA SPECIAL PART 2 自販機用台紙
【今日のDBグッズ その900】
萬變咭 DRAGONBALL Z ASIA SPECIAL PART 2 自販機用台紙
ドラゴンボールをこよなく愛している方だとご存じだと思いますが。
ドラゴンボールのカードダスは、1990年以降海外でも発売されており、台湾、香港、韓国、タイ、シンガポール、オランダ、フランス、スペインなど、様々な国々で展開。
2002年以降にはアメリカにおいても、ドラゴンボールカードゲームが販売されているのです。
そんな海外版ですが、香港では「カードダス」という呼び名ではなく「萬變咭」(マンビンカ)という名前で親しまれていたようで、日本と同じように自販機で販売されていたそうです。

こちらはそんな自販機用ディスプレイの中でも、海外でしか販売されていなかった「ASIA SPECIAL」。
Part1は1弾~7弾からのベストセレクション、Part2は8弾~14弾からのベストセレクションとなっていた模様。
この「ASIA SPECIAL」でしか手に入らない限定カードもあった模様です。
正直、これらの海外版についてはまだその全容をつかんでいませんので。
集めるにもちょっと食指が動かない状態なんですよねー・・・。
海外のDBファンで、「萬變咭」の完全リスト作って下さる方、いないかなぁ・・・。
萬變咭 DRAGONBALL Z ASIA SPECIAL PART 2 自販機用台紙
ドラゴンボールをこよなく愛している方だとご存じだと思いますが。
ドラゴンボールのカードダスは、1990年以降海外でも発売されており、台湾、香港、韓国、タイ、シンガポール、オランダ、フランス、スペインなど、様々な国々で展開。
2002年以降にはアメリカにおいても、ドラゴンボールカードゲームが販売されているのです。
そんな海外版ですが、香港では「カードダス」という呼び名ではなく「萬變咭」(マンビンカ)という名前で親しまれていたようで、日本と同じように自販機で販売されていたそうです。

こちらはそんな自販機用ディスプレイの中でも、海外でしか販売されていなかった「ASIA SPECIAL」。
Part1は1弾~7弾からのベストセレクション、Part2は8弾~14弾からのベストセレクションとなっていた模様。
この「ASIA SPECIAL」でしか手に入らない限定カードもあった模様です。
正直、これらの海外版についてはまだその全容をつかんでいませんので。
集めるにもちょっと食指が動かない状態なんですよねー・・・。
海外のDBファンで、「萬變咭」の完全リスト作って下さる方、いないかなぁ・・・。
| DBグッズ[カード] | 22:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑