fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その911】ドラゴンボールカプセル ~この世はでっかい宝島 DBクロニクル編~

【今日のDBグッズ その911】
ドラゴンボールカプセル ~この世はでっかい宝島 DBクロニクル編~

メーカー:メガハウス
発売時期:2006年01月
価格:504円(税込み)

ドラゴンボールカプセルの中でも、最もクオリティが高かった時期が、このDB無印が題材になっていた頃だと思います。

これだけのクオリティのフィギュアが500円で買えてしまうのですから・・・!!

7個中2個の無彩色ゴールド版(人はそれをレアバージョンではなくハズレと呼ぶ)があるのが玉にキズですけどね・・・。


1.孫悟空
2013-09-18_01.jpg
ドラゴンボール第1話の1コマ目。
「やあ オッス!」のシーンを見事に再現したフィギュア。

この小さなサイズに凄まじい情報量、そして彩色数の多さ!
これが計算され尽くして、カプセルの中に全てのパーツが収まっているんですから。そら凄い事です。

2.孫悟空&スノ
2013-09-18_02.jpg
カッチカチに凍っちゃった悟空を表現するのに、クリアで上塗りされているのが手が込んでます。
雪の表現も素晴らしいですし、スノの防寒服に雪のツブが付いているのも細かい。
量産品で、こういう表現って出来るんですね・・・ビックリです。

3.孫悟空&神龍
2013-09-18_03.jpg
一方向からの光源を意識した塗りと、クリアパーツを使う事で、神龍が飛び出す時の光がうまく表現されてます。

4.孫悟空(大猿)
2013-09-18_04.jpg
非常にパースの効いた造形ですが、悟空が大猿になった時の様子が上手く表現されてます。
天井ガラスのヒビや、足元の床が割れた表現。
こういう些細な点で、臨場感がグッと増すんですよね。

5.天津飯vsサイボーグ桃白白
2013-09-18_05.jpg
天津飯の手刀で沈む桃白白。その一瞬を切り取ったフィギュアです。
これもサイボーグ桃白白の手元のパーツだけメタリックな光沢塗装になってるんです。

6.孫悟空vsマジュニア
2013-09-18_06.jpg
孫悟空の背負い投げのシーン。
こういう構図だと悟空だけで大きなフィギュアを支えなければいけないのですが、裏側にクリアパーツを使う事でガッチリと安定感のある作りに。

7.孫悟空vsブラック参謀
2013-09-18_07.jpg
ストーリー的には本当に取るに足りないワンシーンなんですが。
こういう、激しいバトルの中にもワンポイントで入って来るギャグシーンって、鳥山作品に欠かせないものだと思うんです。
あえてこのシーンを選んだという原型師さんのチョイス、素敵だと思います。

BONUS.ブルマ
2013-09-18_08.jpg

TVアニメ初代エンディングにも使われた、あのイラストを再現。
ブルマの造形や塗装も良く出来てますが、後ろの戦闘機も本当に細かい・・・!


| DBグッズ[フィギュア] | 22:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/1117-2384786c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT