【今日のDBグッズ その955】ドラゴンボール ロートこどもソフト びっくりカード
【今日のDBグッズ その955】
ドラゴンボール ロートこどもソフト びっくりカード
配布時期:1992年頃

ロートこどもソフトを購入した方に配布された、販促グッズの一つだったようです。
なにがどう「びっくり」なのかはわかりませんが。
TV放送当時は、こんな感じのささやかなオマケというか、販促グッズが多くって。
なんだかいいなーとか思ったりもします。
最近配布品とか少ないですものね。たまにコンビニ飲料にフィギュアが付く位でしょうか。

裏面には保護者へのメッセージが。
目薬って、結局「ドラゴンケース」にすぐ入れちゃうから説明書すぐ無くすじゃないですか。
こういう形で使用上の注意が残るのって、よく出来てるなーと思うワケです。

超サイヤ人が登場して間もない頃ですね。
遊び方は、当時流行していた牛乳キャップのように、息を吹きかけて裏返したりして遊ぶようです。

この手のおもちゃには珍しく、女性キャラも2人登場。
このチチさんやたらめんこいじゃないですか!
フリーザ編では教育ママになってたハズなのに・・・。
ドラゴンボール ロートこどもソフト びっくりカード
配布時期:1992年頃

ロートこどもソフトを購入した方に配布された、販促グッズの一つだったようです。
なにがどう「びっくり」なのかはわかりませんが。
TV放送当時は、こんな感じのささやかなオマケというか、販促グッズが多くって。
なんだかいいなーとか思ったりもします。
最近配布品とか少ないですものね。たまにコンビニ飲料にフィギュアが付く位でしょうか。

裏面には保護者へのメッセージが。
目薬って、結局「ドラゴンケース」にすぐ入れちゃうから説明書すぐ無くすじゃないですか。
こういう形で使用上の注意が残るのって、よく出来てるなーと思うワケです。

超サイヤ人が登場して間もない頃ですね。
遊び方は、当時流行していた牛乳キャップのように、息を吹きかけて裏返したりして遊ぶようです。

この手のおもちゃには珍しく、女性キャラも2人登場。
このチチさんやたらめんこいじゃないですか!
フリーザ編では教育ママになってたハズなのに・・・。
| DBグッズ[その他] | 00:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑