【今日のDBグッズ その966】ホビー戦士 燃えろ武伊! 特製ジャンボカードダス
【今日のDBグッズ その966】
ホビー戦士 燃えろ武伊! 特製ジャンボカードダス

「『ドラゴンボール』じゃないじゃん!!」という声もございますでしょうけれども。
まぁ、一応「ドラゴンボールカードダス」を題材とした漫画だって事と。
イラストにも、ドラゴンボールカードダスが描かれているので、ギリギリドラゴンボールグッズだ・・・という事で。
で、こちらのカード。
1991年に東京・大阪の2会場で開催された「ジャンプVフェスティバル」で、来場者に配布されたもの。
会場内では、記念すべき第1回カードダス大会が開かれ、そこでの参加者に配られたキーホルダーや、入賞者に与えられた合金製のカードがいまや超プレミアが付いているのはDBコレクターの間では周知の事実なのですが。
こちらのカードの存在は、なかなか知らない人も多いのではないでしょうか・・・?

カード裏面には、カードダス大会に参加するために必要な知識(ルール)がびっしりと。
といっても、遊戯王やミラクルバトルカードダスのようなゲーム性の高いものでは無く、BPの高い方が勝ち、っていうお手軽ルールなんですけどね。
ちなみに、ペキンさんの記憶が確かなら、第2回カードダス大会は開催された無かった・・・ような気がします。
ホビー戦士 燃えろ武伊! 特製ジャンボカードダス

「『ドラゴンボール』じゃないじゃん!!」という声もございますでしょうけれども。
まぁ、一応「ドラゴンボールカードダス」を題材とした漫画だって事と。
イラストにも、ドラゴンボールカードダスが描かれているので、ギリギリドラゴンボールグッズだ・・・という事で。
で、こちらのカード。
1991年に東京・大阪の2会場で開催された「ジャンプVフェスティバル」で、来場者に配布されたもの。
会場内では、記念すべき第1回カードダス大会が開かれ、そこでの参加者に配られたキーホルダーや、入賞者に与えられた合金製のカードがいまや超プレミアが付いているのはDBコレクターの間では周知の事実なのですが。
こちらのカードの存在は、なかなか知らない人も多いのではないでしょうか・・・?

カード裏面には、カードダス大会に参加するために必要な知識(ルール)がびっしりと。
といっても、遊戯王やミラクルバトルカードダスのようなゲーム性の高いものでは無く、BPの高い方が勝ち、っていうお手軽ルールなんですけどね。
ちなみに、ペキンさんの記憶が確かなら、第2回カードダス大会は開催された無かった・・・ような気がします。
| DBグッズ[カード] | 23:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑