fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その973】アニメデザイナー ドラゴンボールZ

【今日のDBグッズ その973】
アニメデザイナー ドラゴンボールZ

メーカー:バンダイ
発売時期:1996年7月
価格:5800円

2013-11-25_01.jpg 2013-11-25_02.jpg

「PiPPiNアットマーク」用に発売された異色作、「アニメデザイナー ドラゴンボールZ」。

PiPPiNって何ぞや?って人も多いでしょうが・・・
その昔、バンダイが世に放ったゲームハードの一つなのです。
当時のMacと互換のあるシステムだったので、このソフトも当然Macでも動くとの事。

2013-11-25_03.jpg

「アニメデザイナー」という名前の商品ですが、実際にアニメが作れるワケではなく。
2000種類以上ある背景・スタンプを組み合わせることで、年賀状やグリーディングカードを作ろう!という、ペイントツールなのです。

2013-11-25_04.jpg

Macで動作させる場合には「Macintosh System 7.0以降」「68LC040またはPowerPC」の環境が推奨との事。
古くからのMac使いの方なら、このキーワードに時代を感じるのではないでしょうか。

2013-11-25_05.jpg

開封してみました。

2013-11-25_06.jpg

中には、CD-ROMが1枚と、かなり分厚いマニュアルが1冊。

2013-11-25_07.jpg

ただただスタンプを押すだけのツールなのかな?と思ったら、そうでもなく。
拡大・縮小・回転はもちろん、画像を湾曲させるなどの特殊効果もふんだんに入っていて。
当時(1996年)のグラフィックツールとしては、なかなか良く出来ていた部類ではないかと思います。

マニュアルも、フルカラーで懇切丁寧。
5800円のソフトとしては非常に頑張った作りです。

2013-11-25_08.jpg

パラパラとマニュアルを読んでみると、Vジャンプ8・9・10月号にアニメデザイナーの最新記事が載るという広告記事が。
え、マジか。そんな記事あったっけなぁ・・・

2013-11-25_10.jpg

調べてみます。

2013-11-25_09.jpg

1996年8月号に、確かにありました!アニメデザイナーDBZの記事。
簡単な使い方から、こんな作品が作れるという事例まで掲載されてます。


時代が時代なら、もっと売れていてもいい商品だったと思うのですが、世に出るのが10年早かったんじゃないかなぁ・・・と。
これ、今同じコンセプトでリリースしたら、そこそこの本数売れると思うんですよね。
年賀状にもグリーディングカードにも使えるし、なによりドラゴンボールヒーローズ等のオリカ作りにめちゃくちゃ重宝すると思います。

・・・バンダイさん、「アニメデザイナー2」発売しませんか?

| DBグッズ[その他] | 11:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

訂正しました

> たかお さん
ご指摘ありがとうございます!訂正しました。

| 北京ダック | 2013/11/30 11:35 | URL |

下の画像は2枚ともいっしょなのでは?

| たかお | 2013/11/30 02:16 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/1181-2fcaa99a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT