【今日のDBグッズ その978】ハンディーシャランラ! ドラゴンボールZ
【今日のDBグッズ その978】
ハンディーシャランラ! ドラゴンボールZ
メーカー:バンダイ
販売時期:1995年
価格:1980円(税抜き)

バンダイ製にしてはなかなか風変わりなおもちゃです。

写したい絵と、トレーシングペーパーを重ねてこの「ハンディーシャランラ」に乗せます。
そしてスイッチを入れると、本体内蔵のライトが付くので、お子様でも簡単に写し絵ができるというアイテム。
いわゆる「トレス台」のおもちゃ版なワケですね。

内容物はこんな感じ。
本体と本体カバー(使わない時はこれをかぶせて置くとディスプレイにもなるそうです)。
そして、お手本のイラストが16枚と、トレーシングペーパーがセットになっています。

実際に使うときは、こんな感じで乗せて使います。
光の強さは、まぁおもちゃですから。
うすぼんやり光る程度で、お世辞にも実用的とは言えません。
夜の室内で、若干暗めの部屋ならトレス台として使えるかな、といった具合。
商品名で堂々と「ドラゴンボールZ」と名乗っていますが、実際の所はカバーとお手本のイラストがDBZってだけで。
でもまぁ、ドラゴンボール大好きっ子にとっては、自分の手でDBキャラが描けるってのは大きな魅力なのですよね。
ハンディーシャランラ! ドラゴンボールZ
メーカー:バンダイ
販売時期:1995年
価格:1980円(税抜き)

バンダイ製にしてはなかなか風変わりなおもちゃです。

写したい絵と、トレーシングペーパーを重ねてこの「ハンディーシャランラ」に乗せます。
そしてスイッチを入れると、本体内蔵のライトが付くので、お子様でも簡単に写し絵ができるというアイテム。
いわゆる「トレス台」のおもちゃ版なワケですね。

内容物はこんな感じ。
本体と本体カバー(使わない時はこれをかぶせて置くとディスプレイにもなるそうです)。
そして、お手本のイラストが16枚と、トレーシングペーパーがセットになっています。

実際に使うときは、こんな感じで乗せて使います。
光の強さは、まぁおもちゃですから。
うすぼんやり光る程度で、お世辞にも実用的とは言えません。
夜の室内で、若干暗めの部屋ならトレス台として使えるかな、といった具合。
商品名で堂々と「ドラゴンボールZ」と名乗っていますが、実際の所はカバーとお手本のイラストがDBZってだけで。
でもまぁ、ドラゴンボール大好きっ子にとっては、自分の手でDBキャラが描けるってのは大きな魅力なのですよね。
| DBグッズ[玩具] | 20:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑