fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その998】パーティジョイ ドラゴンボール 大魔王復活

【今日のDBグッズ その998】
パーティジョイ ドラゴンボール 大魔王復活

メーカー:バンダイ
発売日:1988年
定価:1000円


2013-12-29_01.jpg

現在30代のいい歳したオッサンなら、「パーティジョイ」シリーズのボードゲームで遊んだ事は一度はあると思います。

コンパクトに折りたためて、しかもゲームボードは大きく、1回あたりのプレイ時間は30~60分とお手頃。
それでいて、なかなか作りこまれたゲームデザインは、当時のお子様をトリコにしたものです。
しかもお値段ひかえめの1000円という価格設定。
毎月毎月新しいボードゲームが出るので、飽きても新しいのが買いやすいというナイスアイテムでした。

2013-12-29_03.jpg

販売されたのは1988年。約25年前ですか。
パーティジョイシリーズの中では、かなり後発の104作目。

2013-12-29_02.jpg

ゲームシステムは、同時期に発売されたファミコンソフト「ドラゴンボール 大魔王復活」によく似たシステムで。
TVゲームとボードゲームがタイアップするという企画だったようです。

2013-12-29_04.jpg

ファミコンソフトと並べてみました。こりゃまたソックリ。

2013-12-29_05.jpg

さすがにゲームマップまで全て同じ・・・とは言いませんが。

2013-12-29_06.jpg

プレイ時に使用する孫悟空カードが、ほら、ゲームに登場するカードシステムとそっくり!

奇しくも、1988年といえばドラゴンボールカードダスが発売された年。
DBカードダスは、元はと言えばこの「大魔王復活」で使用されたゲーム中のカードがモチーフとなっているので。
ある意味、この「孫悟空カード」が、カードダスのルーツというか、祖先という存在なのかも知れません。


後に、このタイプのボードゲームは、ファミコンソフトと完全タイアップした「ゲーム指南役」シリーズへと進化して行くのですが、それはまた次の機会に。


| DBグッズ[玩具] | 23:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/1208-18851542

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT