fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その1021】ドラゴンボールヒーローズ 3Dカードメーカー

【今日のDBグッズ その1021】
ドラゴンボールヒーローズ 3Dカードメーカー

メーカー:株式会社バンダイ
発売時期:2014年3月21日
価格:2310円(税込み)


2014-03-25_001.jpg

デジタルカードゲーム「ドラゴンボールヒーローズ」で実際に遊べるオリジナルカードが12枚も作れるという商品。
…12枚で2310円…?(税抜だと2200円)
いったいどういう商品なんだろう、とちょっと興味ありありだったので、試しに買ってみました。

2014-03-25_002.jpg

箱のサイズは、9ポケットカードファイルのちょうど半分、って感じです。
カード12枚作ったら終了、という事は…2200円はちょっと高くないかなーとか思っちゃうんですが。

2014-03-25_003.jpg

箱の中身はこんな感じ。
なんだか珍妙な器具と、カードの土台となる台紙が6枚。そしてこれまた妙なシートが6枚。
あとはカスタマイズシールが付いてきてます。

2014-03-25_005.jpg

とりあえず、添付のマニュアルを熟読。
ふむふむ、この器具は台紙と粘着シートをずれることなく張り合わせるための器具のようです。

2014-03-25_006.jpg

まずは手順①。
台紙を本体にセットして…

2014-03-25_007.jpg

手順②。
台紙と粘着シートを貼り合わせる前に、カスタマイズシールを好きに貼る事で、自分のオリジナルカードを演出できます。
とりあえず添付のシールだけを使いましたが、別のシールを貼ったりアイコラ作ったり色々楽しめそう。
照英が号泣してる写真とか貼っちゃったりとか、あまりふざけ過ぎると公式大会で使えなくなっちゃいそうですが。

2014-03-25_008.jpg

手順③。
その上から、各カードに対応したシールを乗せて。

2014-03-25_009.jpg

手順④。
スライドさせる事でシートを貼り合わせます。
土台となるカードと貼るシートは組み合わせがちゃんとありまして。
3Dカード、メタリックカード、キラキラカードと、種類毎に決められたシートを乗せるんですな。

2014-03-25_010.jpg

完成。
なるほど、張り合わせるシートがレンチキュラーシートになっていて。
貼る前は別に飛び出る要素の無いような模様だったんですが、重ねるとちゃんと立体的に見えます。スゴいね。

この3D技術は確かに面白い、と思うんですが。
キャラクターが飛び出るとかじゃなくって、背景の模様にちょっとした奥行が出る位で。
確かに驚きはあるんですが、ちょっと地味かなぁ…という感じです。

2014-03-25_004.jpg

で、商品名に「3Dカードメーカー」とありますが、3Dカードは12枚中4枚。
他の8枚はメタリックカードとキラキラカードなので、これに2200円の価値を見出せるか、という所ですね。

とりあえずカード番号もちゃんと振られているので、DBHカードのコンプリートを目標とされている方はつべこべ言わず買っておくべきかと思います。

| DBグッズ[カード] | 07:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/1233-3d13748e

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT