fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「DB同人カードコレクション」カタログも出来ました!

title.png

ドラゴンボール30周年企画「DB同人カードコレクション」。
全40枚のカードイラストを全て収録した、フルカラーカタログがついに完成しました!

※「DB同人カードコレクション」特設サイトはコチラ※
http://dbfan.jp/30th/


2014-05-03_01.jpg

カタログはA5サイズ。
だいたいDB完全版と同じくらいのサイズだとお考え下さい。
カードセットは、写真のような形でOPP袋に入れ、40枚1セットで頒布予定です。

このカタログ、実はかなりこだわって作っているんです。

参加者の皆様から頂戴したイラストを、少しでもキレイに見て欲しいので。
十分な厚みを持った紙を選び、裏ページが写らない用にしました。
 ※マットコート紙135kgを使用。
  同人誌の表紙にも使える位しっかりした紙です…!


さらに、一般的な印刷よりも高繊細な「グラフィックビジョン」での印刷を行ってます。
※オフセット印刷は、色調を表現するのにアミ点と呼ばれる小さな点の大小で表現します。
 その点の数が1インチ平方あたり何個あるかをスクリーン線数といいます。
 通常のカラー印刷は175線(1インチ平方あたり175個の点)ですが、このカタログは280線。

手に取って見て頂けると判りますが、本当にインクの粒々が見えないんですよ。
細かい線もクッキリと表現出来てます。これは是非実物を見て欲しいです。

2014-05-03_04.jpg

このような形で、全40種のカードを原寸大で収録。
参加者からの一言コメント、一言イラストなども収録させて頂いております。

作り手がこういう事を言うのはアレですが…
このクオリティで、全28P・フルカラー本が300円は、かなり頑張っていると思います。

是非是非、カードと共に手に入れて頂きたいです。

2014-05-03_02.jpg

カードセットは全40種がまとめて一度に手に入ってしまう、非常に便利な仕様。

40枚って、数字で聞くと少ないように聞こえがちですが、こうやって並べると迫力…!
9ポケットファイルなどに収納すると、これまた圧巻ですよ。

2014-05-03_03.jpg

カード裏面はこのような感じになっています。
「あのカード」に似ていますが、きっと気のせい。

カード中央に、例のDB30周年のロゴを入れてプレミアム感を出してみました。



そんな「DB同人カードコレクション」。
5/11開催の Comic City 大阪 99 にて頒布予定ですので。
会場にいらっしゃる方は、是非是非お求めくださいませ・・・!

イベント:Comic City 大阪 99(インテックス大阪)
スペース:H-01a 「戦えドラゴンボーラー!」
予定価格:カード40枚セット   500円
     フルカラーカタログ  300円
     カードカタログセット 700円(セットで買うと100円お得!)



※会場に来る事が出来ない方向けに、「とらのあな通販」での通販を予定しています。
 こちらはカード&カタログセットのみでの販売となっておりますのでご了承下さい。
 また、中間マージンがあるため会場販売よりも少し高めの価格設定になります(予価900円)。

| ドラゴンボール | 23:22 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2014/05/24 00:01 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2014/05/12 17:08 | |

今週末ですね…

毎度、ご無沙汰してますf^_^;

通販は…とら予定ですか

買えるといいなぁ~

| 玲瓏 | 2014/05/08 10:16 | URL | ≫ EDIT

うわー!凄いッ!!
大阪在住の方が羨ましい!!

| だみなっぱ | 2014/05/04 11:28 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/1241-0262a127

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT