例のヤムチャフィギュアについて
Twitterだと多くの方の目に自然と入っちゃって、気分を害する人もいると思うので、こちらで呟くことにします。
※以下、「愚痴」と「個人の主観」が入り混じります。ご注意ください。
※気分悪くなる方は見ない方がいいです。
※以下、「愚痴」と「個人の主観」が入り混じります。ご注意ください。
※気分悪くなる方は見ない方がいいです。
プレミアムバンダイで、サイヤ人編で散った例のヤムチャのフィギュアが販売されるようですね。
最初は「マジか」と思いましたし、買うかどうか迷ってたんですが。
3月26日にサイト上で商品説明が解禁になった時、その取扱われ方がちょっと「悪ノリ」し過ぎだなぁ…と思ったので。今回は購入を見送る事にしました。
サイトでは、「日常のありとあらゆるシーンに圧倒的戦場感を」というコピーと共に、
「友人の家の廊下で」
「上司の机の引き出しの中に」
「憧れのあの子の太ももの上にも」
なんて用例がありますが、これ公式が「こうやって弄っていいよ」と暗に言ってるようで。
そこに企画者、製作者の「悪意」が感じられるんですよ。
元々、ネット上や漫画ファンの間では、ヤムチャって「噛ませ犬的キャラとして弄っていい」っていう暗黙の了解があったと思うんですが、それを公式が汲み取った、って点に違和感を覚えるのです。
例えるなら「学級内で続いていたいじめを静観していた先生だけは中立的立場だと思ってたのに、ある日突然『程々にしとけよw』と言いながら腹パンしてきた」感じ。
DBという作品に夢を抱き過ぎなのかも知れませんが、公式だけはいつまでも中立の立場でいて欲しかったんです。
これじゃ、いじめっ子が免罪符を得たような状況で、見ていていたたまれないですよ。
「全てのヤムチャファンに贈る至高のヤムチャ」
という煽り文句もありますが、本当に煽られている感じしかしない…(-_-;)
本当にDBが好きで、ヤムチャが好きな人ってコレを望んではいないと思うんですよね。
どっちかっていうと、DBを殆ど知らないライトユーザーがネタとして買うんだと思います。
実際、Twitterの反応を見てると、あのポーズのヤムチャが死んでる事すら知らない人が結構いるんですよ。
Twitterでこんな感じの事を呟いたら「虚構と現実の区別ついてないのかコイツ」的なリプライも頂戴しましたが、区別付いてるからこそ言ってんです。
理不尽で世知辛いこの世界から頭を切り替え、一服の清涼剤としてリフレッシュできる作品だったからこそ好きだったのに、虚構側でも理不尽なものを見せつけられると息抜きにもならないじゃないすか。
(まぁヤムチャを叩く叩かないは個人の自由ですが、公式がトス上げるべきじゃないよなと)
現実でも辛くて、虚構でも辛かったらたまらんぜ。逃げ道無いぜ。
なんだかんだ言いましたが。
安易に弱者を叩いたり蔑んだりしてウケを狙うようなネガティブな形じゃなく。
皆が素敵だなと思えるようなポジティブな形で、グッズや作品を排出して欲しいなーなんて思いました。
【余談】
Twitterでの反応は、ライトユーザーの「マジかww」的なノリのツイートが殆どでしたが、「不謹慎」「違和感」「ヤムチャ強いのに」「可哀相」などのツイートも一部にあって、多少は救われました。でも8割方が笑い事にしてるようだし、実際売り切れにもなってるようで。飯の種の為には公式もなりふり構わないんだなーと思いました。
| 雑記 | 09:34 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
私も公式のサイト見てなんとなく気分が悪くなりましたが、ペキンさんの解説のおかげで、ムカつきの原因がよくわかりました。
全く同感です。
嫌なことばかりの世の中で、くじけそうなことは多々ある。そんな時、私もDB作品から力をもらっている。だからやっぱり公式の人達は個人より影響力が大きいんだという自覚をもって良識のある仕事をしてほしいと思う。
| 匿名希望 | 2015/04/11 20:04 | URL |