「漫画週刊誌きょう発売」という名の絶版本
【今日のDBグッズ その10】
社会科 はこばれてくるしくみシリーズ-1
漫画週刊誌きょう発売
発行所:PHP研究所
発行日:1989年2月3日
価格:2000円+税
「え?ドラゴンボールの商標が付いた本じゃないし、こんなのDBグッズじゃないんじゃないの?」
と思われる方もいるかとは思いますが、私的には書籍・雑誌内で一部でもDBが取り上げられたモノに関しては「DBグッズ」と認識し、収集の対象としております。
その中でも、この書籍は至高の一品としてもよいのではないか?という一冊です。
是非とも、熱心なDBファンの方には一度読んで欲しいのです。

表紙を見る限り、図書館に良く置いてそうな、学習教材のように見えます。
確かに、その内容は社会科の流通の仕組みを解説したものなのですが、
「週刊少年ジャンプの漫画がどのように描かれ、印刷され、製本され、運ばれ、書店に並ぶか」
をフルカラーで解説しているという内容なのです。
そして、その漫画は「ドラゴンボール」。
これはもう「DBグッズ」と読んでいいのではないでしょうか。
全ページを紹介するわけにはいきませんが、一部ページを参照・紹介していきます。
非常に貴重な写真が目白押しで、DBファンにはもう鼻血モノですよ。

名古屋と東京で、電話で打合せをする鳥山センセと鳥嶋氏。
鳥嶋氏といえば、「Dr.マシリト」のモデルとなった人物で有名ですよね。
受話器を持ったその姿、まるで「ボツ」というセリフが聞こえてくるかのようです。


この本の中でも特に目を引くのが、この「アイデアが絵になるまで」の4ページ。
第23回天下一武道会の名シーンが、いかに下書きから原稿になっていくのか。
鳥山先生の原稿のラフ絵が読めるのは「漫画週刊誌きょう発売」だけ!

写植を入れた原稿を手に微笑むマユナシ鳥嶋氏。非常に若いです。
これらの他にも、鳥山センセの仕事場の写真や、愛犬マトリョーシカと鳥山センセの2ショット、集英社の内部会議や印刷所の様子など。どのページも非常に見ごたえのある本です。
既に絶版となっている本なのでこれからの入手は非常に厳しいと思いますが。
所蔵されている図書館も全国にあるかと思いますので、興味をもたれた方は借りてでも読む価値ありだと思います。
社会科 はこばれてくるしくみシリーズ-1
漫画週刊誌きょう発売
発行所:PHP研究所
発行日:1989年2月3日
価格:2000円+税
「え?ドラゴンボールの商標が付いた本じゃないし、こんなのDBグッズじゃないんじゃないの?」
と思われる方もいるかとは思いますが、私的には書籍・雑誌内で一部でもDBが取り上げられたモノに関しては「DBグッズ」と認識し、収集の対象としております。
その中でも、この書籍は至高の一品としてもよいのではないか?という一冊です。
是非とも、熱心なDBファンの方には一度読んで欲しいのです。

表紙を見る限り、図書館に良く置いてそうな、学習教材のように見えます。
確かに、その内容は社会科の流通の仕組みを解説したものなのですが、
「週刊少年ジャンプの漫画がどのように描かれ、印刷され、製本され、運ばれ、書店に並ぶか」
をフルカラーで解説しているという内容なのです。
そして、その漫画は「ドラゴンボール」。
これはもう「DBグッズ」と読んでいいのではないでしょうか。
全ページを紹介するわけにはいきませんが、一部ページを参照・紹介していきます。
非常に貴重な写真が目白押しで、DBファンにはもう鼻血モノですよ。

名古屋と東京で、電話で打合せをする鳥山センセと鳥嶋氏。
鳥嶋氏といえば、「Dr.マシリト」のモデルとなった人物で有名ですよね。
受話器を持ったその姿、まるで「ボツ」というセリフが聞こえてくるかのようです。


この本の中でも特に目を引くのが、この「アイデアが絵になるまで」の4ページ。
第23回天下一武道会の名シーンが、いかに下書きから原稿になっていくのか。
鳥山先生の原稿のラフ絵が読めるのは「漫画週刊誌きょう発売」だけ!

写植を入れた原稿を手に微笑む
これらの他にも、鳥山センセの仕事場の写真や、愛犬マトリョーシカと鳥山センセの2ショット、集英社の内部会議や印刷所の様子など。どのページも非常に見ごたえのある本です。
既に絶版となっている本なのでこれからの入手は非常に厳しいと思いますが。
所蔵されている図書館も全国にあるかと思いますので、興味をもたれた方は借りてでも読む価値ありだと思います。
| DBグッズ[書籍] | 23:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑