【今日のDBグッズ その44】 ドラゴンボールZ ジャンボルーレットカード
【今日のDBグッズ その44】
ドラゴンボールZ ジャンボルーレットカード

これはもう、ホントごく一部の方しか覚えていないと思うんですが。
1994年頃のエレメカで「ドラゴンボールZ ジャンボルーレット」という筐体があったんですよ。
けっこう大型機で、中規模~大規模なアミューズメントセンターにしか設置されていませんでした。
筐体自体は、巨大なルーレットを3回ほど回して、「はずれ」「カード1まい」「カード2まい」のマスに止まったらカードが排出される、といういたってシンプルなものだったと記憶しています。
一回一回まわすたびに、野沢ボイスで孫悟空がしゃべってくれたのが印象的でした。
このカードは、そんな筐体から排出されていたものであります。

デザインはこんな感じ。
全24種のわりに、20分の1の確率でしかキラカードが入っておらず。
しかもキラカードが6種類あるという鬼仕様。
ちなみに100円で3回回せるのですが、いいとこ1~2枚しかGET出来ません。
データカードダスが稼動する10年も前に、こんな鬼仕様の筐体があったという事を記憶に留めていただけると幸いです。
ドラゴンボールZ ジャンボルーレットカード

これはもう、ホントごく一部の方しか覚えていないと思うんですが。
1994年頃のエレメカで「ドラゴンボールZ ジャンボルーレット」という筐体があったんですよ。
けっこう大型機で、中規模~大規模なアミューズメントセンターにしか設置されていませんでした。
筐体自体は、巨大なルーレットを3回ほど回して、「はずれ」「カード1まい」「カード2まい」のマスに止まったらカードが排出される、といういたってシンプルなものだったと記憶しています。
一回一回まわすたびに、野沢ボイスで孫悟空がしゃべってくれたのが印象的でした。
このカードは、そんな筐体から排出されていたものであります。

デザインはこんな感じ。
全24種のわりに、20分の1の確率でしかキラカードが入っておらず。
しかもキラカードが6種類あるという鬼仕様。
ちなみに100円で3回回せるのですが、いいとこ1~2枚しかGET出来ません。
データカードダスが稼動する10年も前に、こんな鬼仕様の筐体があったという事を記憶に留めていただけると幸いです。
| DBグッズ[カード] | 22:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑