【今日のDBグッズ その51】 The Dragon Ball Z Legend: The Quest Continues
【今日のDBグッズ その51】
The Dragon Ball Z Legend: The Quest Continues
出版社: Dh Pub Inc; illustrated edition
言語 英語, 英語, 英語
対象: 9 - 12歳
発売日: 2004/5/15

ドラゴンボールの世界観や設定等について、Q&A形式で54の質問・回答が紹介されている本。
いわゆる「謎本」までは行かないが、DBの入門書と言える一冊。
海外のDBファンが、基礎知識を養うために読む一冊といったところか。
で、何故今回この本を取り上げたかというと、

とあるご縁で、日本のDBファン&コレクター代表としてインタビューを受けまして。
6ページほどの記事を載せさせていただいているのです。

内容的には、「いつDBにハマったのか?」「DBの好きなシーンベスト3は?」
「DBグッズを集めだしたきっかけは?」などのインタビュー形式。
非常にこっぱずかしい体験でしたが、英語に翻訳されて主に北米で販売されたようです。
海外のDBファンのうち数名に、「Peking Duck」という名を知っていただけたのかと思うと、嬉しい限りですよ。DBコレクター冥利に尽きるというか。

コレクションの一部の写真なども掲載していただいています。
比較的、王道でないグッズを選んで紹介してるので(フィギュアやゲーム・トレカ類はあえて選ばず)。
海外のDBファンからは「???」と思われてるかも知れませんね…。
The Dragon Ball Z Legend: The Quest Continues
出版社: Dh Pub Inc; illustrated edition
言語 英語, 英語, 英語
対象: 9 - 12歳
発売日: 2004/5/15

ドラゴンボールの世界観や設定等について、Q&A形式で54の質問・回答が紹介されている本。
いわゆる「謎本」までは行かないが、DBの入門書と言える一冊。
海外のDBファンが、基礎知識を養うために読む一冊といったところか。
で、何故今回この本を取り上げたかというと、

とあるご縁で、日本のDBファン&コレクター代表としてインタビューを受けまして。
6ページほどの記事を載せさせていただいているのです。

内容的には、「いつDBにハマったのか?」「DBの好きなシーンベスト3は?」
「DBグッズを集めだしたきっかけは?」などのインタビュー形式。
非常にこっぱずかしい体験でしたが、英語に翻訳されて主に北米で販売されたようです。
海外のDBファンのうち数名に、「Peking Duck」という名を知っていただけたのかと思うと、嬉しい限りですよ。DBコレクター冥利に尽きるというか。

コレクションの一部の写真なども掲載していただいています。
比較的、王道でないグッズを選んで紹介してるので(フィギュアやゲーム・トレカ類はあえて選ばず)。
海外のDBファンからは「???」と思われてるかも知れませんね…。
| DBグッズ[書籍] | 23:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑