【今日のDBグッズ その75】ドラゴンボール DEKA-PPカード
【今日のDBグッズ その75】
ドラゴンボール DEKA-PPカード
メーカー:天田印刷加工株式会社
カードダスが「陽」「メジャー」「A級」とするならば、PPカードは「陰」「マイナー」「B級」。
そんなPPカードと、「アマダ」らしい安直な企画がにじみ出たナイスな一品。

ケースに収納されたノーマルカードと、プリズムカード。
一見普通のPPカードに見えますが、ちょっと違います。
1994年。
バンダイから「ジャンボカードダス」っつー、今までのカードダスより二回りほどデカいカードが発売されました。
それを見たアマダは「ウチもでっかくしよう」と思いました。
おわり。

通常のPPカードと比べると、こんなトコです。
まぁそんな感じで、安直にも「ベンダー売り」という販売経路を持っていないにもかかわらず、PPカードをデカくしちゃったもんですから、そりゃ一般の消費者の目に入る機会も少なく。
カードには「PART1」と記載されていますが、もちろんPART2が発売されることはありませんでした。
ざーんねーん。

今回紹介するのは、専用ケースに収納されているノーマルカード全54種(1~54)と、プリズムカード2種(55,56)。
残念ながらコンプリートではありませんが、オークションでもほとんど見かけることが無く、激レア必至のアイテム。
実を言うとインターネット上で「デカPPカード」で検索してもほとんどHITしない位マイナーな一品なのです。存在を知らなかった人、けっこう居るんじゃないでしょうか。
ドラゴンボール DEKA-PPカード
メーカー:天田印刷加工株式会社
カードダスが「陽」「メジャー」「A級」とするならば、PPカードは「陰」「マイナー」「B級」。
そんなPPカードと、「アマダ」らしい安直な企画がにじみ出たナイスな一品。

ケースに収納されたノーマルカードと、プリズムカード。
一見普通のPPカードに見えますが、ちょっと違います。
1994年。
バンダイから「ジャンボカードダス」っつー、今までのカードダスより二回りほどデカいカードが発売されました。
それを見たアマダは「ウチもでっかくしよう」と思いました。
おわり。

通常のPPカードと比べると、こんなトコです。
まぁそんな感じで、安直にも「ベンダー売り」という販売経路を持っていないにもかかわらず、PPカードをデカくしちゃったもんですから、そりゃ一般の消費者の目に入る機会も少なく。
カードには「PART1」と記載されていますが、もちろんPART2が発売されることはありませんでした。
ざーんねーん。

今回紹介するのは、専用ケースに収納されているノーマルカード全54種(1~54)と、プリズムカード2種(55,56)。
残念ながらコンプリートではありませんが、オークションでもほとんど見かけることが無く、激レア必至のアイテム。
実を言うとインターネット上で「デカPPカード」で検索してもほとんどHITしない位マイナーな一品なのです。存在を知らなかった人、けっこう居るんじゃないでしょうか。
| DBグッズ[カード] | 23:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑