fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ドラゴンボールヒーローズ エリア対抗ヒーロー決定戦 大阪大会に行って来ました。

2011年4月24日、イオンモール堺北花田にて開催の
「ドラゴンボールヒーローズ エリア対抗ヒーロー決定戦」に行ってきました。

ちょっと長くなりますんで、全て読む方は「続きを読む」をクリック願います。



【到着~抽選開始まで】

現場に着いたのは9時48分頃。
到着するや否や、イオンモールの店外に形成された列に度肝を抜かれる。
ザッと見て200~300人程度の抽選待機列。うわぁ…年齢制限無しクラスだけでこの列?

・・・でもたしか、年齢制限なしクラスの抽選受付は10時~10時45分だったはず。
という事は、今並んでも無駄に長く待つだけだよね。うん。

そこですぐに列には並ばずに、9時から開店しているイオンに移動ー。
25日発売予定の「ドラゴンボールヒーローズカードグミ」がひょっとして売られてないかしら…?

お菓子売り場に行くと…おおお!DBHスナックもDBHカードグミも売ってる!ナイス!
しかし、さすがは大会開催日。
DBHカードグミ、既に空になっている箱がゴロゴロ…他の参加者も買ってるねコレ。

…ごめんなさい、今あるカードグミ30袋、まとめて買わせて下さい(´・ω・`)大人買いスマヌ

で、大量のカードグミとDBHスナックを手に、再び抽選列へ向かいます。

あたりをキョロキョロと見回しながらひたすら、待つ。外で待つ。


…。

………。

待つこと約一時間、やっとの事で抽選の時間がやってきました!


【抽選~大会開催】

抽選の流れ的には、以下の通りです。

1・列に並ぶ。列は動かない。

2・10時45分頃、先頭から順番にスタッフの方がやってくる。
  で、参加者の右手の甲を「ブラックライト」で照らす。
  何も模様が出ない事を確認して、ハンコを手の甲に「ポン」と押す。
  (目には見えませんが、ブラックインキで「ドラゴンボールヒーローズ」のロゴです。
   いまこのレポを書いてる時に、ブラックライトで照らしたらまだインク残ってました)

3・抽選券&パック引換券を配って、さらに列で待機。

4・時間が来たら、前から順番に移動。抽選券を引き、当選したら大会出場。

上記のような手順を踏むのは、「小学生以下クラス」と「年齢制限なしクラス」の2重エントリをなくすためだとか。
なるほど、1日1回しかエントリできないのね。



で、ペキンさんの抽選結果は・・・「ハズレ」



…まぁこんなものですわね。
64人+64人、計128人の参加枠に大して、約300名の申し込みがあったわけで。

つーわけで、午後からの時間がまるっと空いちゃいました。うわー。

しかし!この「エリア対抗ヒーロー決定戦」は、なんと抽選に漏れた方にもパックをくれるのです!
聞く所によると、パックだけで500パック用意していたとか…

dbh_2011_osaka-011.jpg
で、ペキンさんももらいました、パック。

dbh_2011_osaka-012.jpg
まさかのフリーザ様 ヽ(´ー`)ノ やた

大会には出場できませんでしたが、結果オーライでございます。


【会場内の様子など】

10時頃、まだ大会の始まってない時間帯に撮影した写真がありますので何枚か貼ってみます。

dbh_2011_osaka-008.jpg
おおう、予想以上の大舞台。イオングループ全面協力、さすが。

dbh_2011_osaka-003.jpg
悟飯のでっかいタペストリー。ううー、コレクター的にはすげぇ欲しい。けど無理。

dbh_2011_osaka-004.jpg
まだプレイヤーの姿はありません。計16台の筐体が大集結。ざわ・・・ざわ・・・

dbh_2011_osaka-006.jpg
1994年のカードダス究極博の頃からのおなじみ、全カード一覧パネル。
バンダイの内覧会や各種イベントではおなじみの展示物ですわねー。

dbh_2011_osaka-005.jpg
正面受付ではプロモーションビデオが流れています。
その横には、なにやらショーケースが…

dbh_2011_osaka-007.jpg
大会参加賞の「ヒーロートーナメントパック」と「カードスリーブ」。
そして、優勝・準優勝者に贈られる、特製盾の展示が!うおおテンション上がる!
これは欲しい。欲しすぎるけど実力が伴わない!無念!


【抽選に外れたその後。】

で、抽選には漏れたんですが、色々とサブ企画があったのでそのまま会場に残留。

「Vジャンプ6月号」に付いている引換券で、特製スリーブをもらったり。

dbh_2011_osaka-009.jpg
会場内に設置されたスタンプラリーに参加したり。
このスタンプラリー用紙、各地区毎にちがう店舗の地図が載ってるんで結構貴重な「オンリーワン」グッズなのではないでしょうか?その割りに他の参加者の皆さん、バンバンスタンプ押すし二つ折りにして持ってるし…ああ勿体無い…!!

というペキンさんは、その後何回も台紙をもらいつつ、スタンプ押さずに丸めて持ち帰りましたとさ。

dbh_2011_osaka-010.jpg
裏面もポスター的なデザインですし、A3サイズなのでそこそこデッカイですぞ。
うー、可能なら他の会場のも欲しいなぁ…名古屋行くか!?


【思わぬ交流。】

で、スタンプラリー用紙も回収し、喫茶コーナーでアイスコーヒー注文。
コーヒー飲みつつ、朝に買ったカードグミを整理したり。
カードファイルの空いたポケットに挿入する「弾数カード」用のイラストをちょこちょこ描いてたりしたワケです。

イラストってのはいいですよね。
DBスキーな方との会話の接点になったりします。
その後、カードファイルをパラパラめくりながら、DBH戦略会議などに発展したんですが…

カードファイルに挟んでいた、例のオリカを見た方が一言。

「あれ…このカードがあるって事は…ペキンさんですか?」

バ レ た (゚д゚)

そうです、試作品の「マクド制服オリカ」をカードファイルに挟んでいた為、バレてしまったのです。
…いやバレたとしても特にどうという事はないのですが(苦笑)
※ マクド制服オリカの完成品については、また別エントリで紹介いたします


その後ちょっとしたオリカ談義や、「カードファイルにベジータ描いてよ」とか。
色々と忙しくも楽しい時間をすごさせて頂きました。

【総括】

大会には参加できませんでしたが、非常に有意義な時間をすごさせて頂きました。
あと、素人に毛の生えた程度の絵しか描けないのに、「○○描いてー」とかは非常に恐縮します(汗)

いや、喜んでいただけるのなら良いのですが…し、精進します(苦笑)


次回はGW中に名古屋での開催だそうで…うーん、どうしよう。

| ドラゴンボールヒーローズ | 22:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

Re: すいません(汗

コメントありがとうございます。
日曜はどうもでした!

投稿コメントの改ざんはできないシステムのようですので、すみませんが一旦コメントを削除させていただきました。

今後とも大会で顔を合わせるかもしれませんが、よろしくお願いします!

| 北京ダック | 2011/04/25 19:45 | URL |

すいません(汗

コメント入れるのにメアドを入れたのですが、北京ダックさんだけかと思いきやネームクリックで公開されるんですね(滝汗
FC2への初コメだったので申し訳ないですが、北京ダックさんでメアド削除出来ましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m

| ポテマル | 2011/04/25 07:53 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/257-07dc8188

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT