fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その141】月刊カードダスニュース その⑤(1996年4月号~6月号)

【今日のDBグッズ その141】

月刊カードダスニュース その⑤(1996年4月号~6月号)


いよいよDBGTの放送も開始。
しかしながら関連商品のリリースは冷え込んでくるわけで・・・。


■1996年4月号
2011_05_21-001.jpg
表紙はセーラースターズ。
この月はドラゴンボール商品の新作リリース月ではないのですが・・・

2011_05_21-002.jpg
春のアニメフェアで配布されるカードダスのニュースが。
プリズム柄の0番カードダスは前売りチケットの特典として。
そして1995年から始まったセミジャンボカードダスは、
 「0番と同デザインのGT編本弾」
 「ジャンボカードダスの新シリーズとなったチップシューター」
 「女の子向けのカードダスシリーズ・ご近所物語」

の3枚1セットとして配布。このバンダイの磐石の布陣!
(まぁ、チップシューターはコケたんですが…)

2011_05_21-003.jpg
そして本弾に続き、スーパーバトルも1+2が復刻。
集英社刊・カードダスパーフェクトファイルの発売にぶつけてくるあたり、ウマいなぁ。
全カードダスのカタログ本的な物が出れば、旧カードダスを手に入れようと思うお子様も少なからずいるモンなぁ。

■1996年5月号
2011_05_21-004.jpg
表紙は名探偵コナン。
1995年の時に小学1年だった江戸川コナンも、2011年現在では・・・あれ?

2011_05_21-005.jpg
スーパーバトル17弾で、いよいよGT編に突入です。
ZよりもGTになってからの利点がうまく活かされた販売戦略ですよね。
Zの頃は、ジャンプ本誌に連載された2ヵ月後位に、TVアニメが放映されるので、視聴者はストーリーを知っている事になるんですよね。
その点、オリジナルストーリーのGTとなると、TVに出て来るキャラクターや、ストーリー展開は全て初見なワケです。
ですので、同時に商品展開しているカードダスは、TVアニメを先取りできる唯一の商品と言っても過言ではないワケです。これはすごいイニシアチブですよ?

2011_05_21-006.jpg
そんな「超サイヤ人トランクス」もカードダスがいち早く先取り。
こうこうなると、既得利権にも近いものがありますな。

■1996年6月号
2011_05_21-007.jpg
表紙はるろうに剣心&みどりのマキバオー。カードダス出てたんすね。
しかしながら、DBがらみの商品のリリース月ではないので、記事は一切無し…なので割愛。

さて、最盛期は本弾、スーパーバトル以外にも、ジャンボカードダス、バーコードウォーズ、カードダスハーフ、ビジュアルアドベンチャー等々の商品が同時展開していたのですが。
DBGTになってから、基本的には本弾+スーパーバトルの2本柱でしか勝負できなくなってきます。

1996年後半以降、さらにDB関連カードダスのリリース頻度は落ちてくるワケで…。





| DBグッズ[その他] | 22:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/287-3b5371f4

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT