fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その147】ドラゴンボール くるくるてれび

【今日のDBグッズ その147】

ドラゴンボール くるくるてれび

メーカー:ポピー
発売時期:1987年
価格:2000円?

「くるくるてれび」。
なんという甘美な響きでしょうか。

初めてくるくるてれびが発売されたのは1979年。今から32年前ですね。
幾度かデザインを変え、数々のフイルムを発売し、その数はなんと80種以上にも及ぶそうです。
現在の三十代後半~四十代前半のいいオッサンにはたまらなく懐かしいおもちゃと言えるでしょう。

今回は、そんなくるくるてれびの中から「ドラゴンボール フイルム同梱版」を紹介。

2011_05_27-005.jpg 2011_05_27-004.jpg

キミだけのテレビだ!というキャッチフレーズが素敵。
そう、この「くるくるてれび」は、単3電池2本のみで、なんと動くフイルムアニメを見ることが出来るという夢の商品なのです。
1987年当時は、VHSビデオデッキはまだまだ高価な代物。
でも動くアニメをいつでも見たい!
そんな子供たちの夢がぎっしり詰まったアイテムと言えるでしょう。

2011_05_27-001.jpg
本体はこんな感じ。
アイカップを覗きながら、再生スイッチを押すと、カタカタとフイルムが動いてアニメが再生されます。
音声こそありませんが、当時はこれでも感動したものです。

2011_05_27-002.jpg
カートリッジは取り外し出来、追加で買っていく事でコレクションを増やすことができたんですね。
TVアニメだけでなく、特撮番組なんかもラインナップされてました。

2011_05_27-003.jpg
カートリッジのアップ。
こういう感じに、フイルムが無限ループするようにカートリッジ内に収納されています。

実際にどんな感じに動くのか。
そして、25年近く経った今、はたして元気に動いてくれるのだろうか。
試してみました。



いや、元気に動くもんですねー。ポピー(現バンダイ)のおもちゃ優秀!
これだけキレイに動くと、他の作品のカートリッジも欲しくなっちゃいますね~。

| DBグッズ[玩具] | 19:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/294-1daabd41

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT