fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その187】ドラゴンボールZ アルティメットスパーク

【今日のDBグッズ その187】
ドラゴンボールZ アルティメットスパーク

メーカー:バンダイ
発売時期:2006年
定価:300円(税抜き)

2011_07_06-001.jpg

ドラゴンボールの世界観を語る上では欠かせない「気」という存在。

修行を積んでいない一般人にとっては目には見えないモノとされてますが、読者にまで見えなければ意味を成さないワケで。
それを表現するために、漫画の中ではトゲトゲの奇妙な物質として、描画・可視化されているワケです。

そんなスパーキングな「気」や「オーラ」や「漫画符」を含めて立体化してしまおうというのがコンセプトの食玩シリーズです。

2011_07_06-002.jpg

1パック300円のシリーズで、全5種。
箱を開けてみると、なにやら細々としたパーツが入っています。

2011_07_06-003.jpg 2011_07_06-004.jpg

組み立て方によって、オーラ(台座)あり・無しが選べるように工夫されてます。

遠くから見る分には、気をまとったキャラクターが宙に浮いているような立体的なデザインで、頭身も整っていてなかなかイイ感じなのですが、彩色が結構荒い…

特に顔周りの筆入れに関しては、ドロ人形的な雰囲気をかもし出しています。トホホ。

あと、気を表現するためにクリア素材をベースにしているようで、足元や体の一部が透けてるんですよね…これも好き嫌いの分かれるところかと。

2011_07_06-005.jpg 2011_07_06-006.jpg

悟空、ベジータの2体は、クリア素材の気の部分に足がくっついている形状で、宙に浮いてるような錯覚すら覚えます。
こういう、不自然さを出さずに宙に浮いている状態を作り出すといった点では成功しているシリーズだと思います。

2011_07_06-007.jpg

フリーザ様の、あの原作でおなじみのまがまがしい気の表現(ぐるぐるうずまき)も完全再現。


2011_07_06-008.jpg

全5種を揃えてみると、うーん。やはり見ごたえがありますよねー。
(近くでの観賞に不向きではありますが)


手ごろに揃って、彩色済みで、台座もあって、なかなかいい商品だと思うのですが。
発売された2006年は、ドラゴンボールグッズ・フィギュアの粗製乱造期で、数多くの食玩やゲーセンプライズ系の荒波に飲まれてしまってあまり話題にならなかった、不遇なシリーズではないのかなーとか思います。

同時期に発売されていたキャラプッチや、ドラゴンボールカプセルは大注目されてたんですけどねー。残念。


| DBグッズ[食玩] | 22:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/334-c5e27465

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT