【今日のDBグッズ その205】ドラゴンボール カードダス自販機用ポップ(スーパーバトル)
【今日のDBグッズ その205】
ドラゴンボール カードダス自販機用ポップ(スーパーバトル)
前回エントリの本弾に続き、今回はスーパーバトルのポップを紹介。
私が手元に持っているポップ以外にも存在するかも知れませんが、とりあえずは既知のものだけでも。

ドラゴンボール・スーパーバトルシリーズのポップは第13弾からスタート。
ポップを見て判るのは、本弾のポップは「1枚」「原寸大」のカードを紹介する物が主流だったんですが。
スーパーバトルは、全てのプリズムを見せ、コレクション性の部分をアピールしたり、キャンペーンの告知を行ったりしてるトコロが特徴で。
シリーズ毎に、こうも販売戦略に違いがあるってのが面白いですねー。

16弾からはDBGTを前面に押し出したポップに変化。
歴代の自販機用ポップの中で、プリズム加工がされているのは、私の知る限りではスーパーバトルの16弾のみですねー。

本弾同様、第19弾に関しては巨大なポップとなっています。
この頃は、DBGTとしての視聴率も振るわず、完全にカードダス自体も落ち目でしたからね・・・。(遠い目)
ドラゴンボール カードダス自販機用ポップ(スーパーバトル)
前回エントリの本弾に続き、今回はスーパーバトルのポップを紹介。
私が手元に持っているポップ以外にも存在するかも知れませんが、とりあえずは既知のものだけでも。

ドラゴンボール・スーパーバトルシリーズのポップは第13弾からスタート。
ポップを見て判るのは、本弾のポップは「1枚」「原寸大」のカードを紹介する物が主流だったんですが。
スーパーバトルは、全てのプリズムを見せ、コレクション性の部分をアピールしたり、キャンペーンの告知を行ったりしてるトコロが特徴で。
シリーズ毎に、こうも販売戦略に違いがあるってのが面白いですねー。

16弾からはDBGTを前面に押し出したポップに変化。
歴代の自販機用ポップの中で、プリズム加工がされているのは、私の知る限りではスーパーバトルの16弾のみですねー。

本弾同様、第19弾に関しては巨大なポップとなっています。
この頃は、DBGTとしての視聴率も振るわず、完全にカードダス自体も落ち目でしたからね・・・。(遠い目)
| DBグッズ[カード] | 22:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑