fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ドラゴンボール関連ニュース色々(2007/3/9)

Rasphard's Diary 韓国で”ドラゴンボール”がオンラインゲームに
リンク先のサイトにゲーム画面のスクリーンショット有り。

>すでに開発はかなり進んでいるようで、2007年上半期中に
>OβTが開始出来るまで進んでいるようです。
 (中略)
>かなり面白そうな内容になっていますが、大きな問題が2つあります。
>「バンダイコリア」が要求している版権金額が70億ウォン(約9億円)と高額のため合意に至っていない
>原作者の「鳥山明」氏との間で使用許可が得られていないため、
>孫悟空、ベジータ、トランクスなどのキャラクターが使用できない

使用許可取れてない&契約面でも合意されてないのに開発するなよ…と言いたい。
これで無許可でサービス開始したりすると手がつけられないんですが。

そもそも北京的には、ドラゴンボールキャラを使ったMMOは賛成できない派。
悟空やベジータ達がゼニー・家具・武器集めのために雑魚キャラを倒しまくるなんてのはナンセンスだし、ゲーム内でキャラに合ってない性格や口調で色々行動されると原作の世界観がぶち壊されるんで(その理由でJUMPLANDにも参加してません)。

その延長上で言わせて貰うと、原作キャラクターの名前をハンドルネームに使う人も個人的には好きじゃないし、そういう人とはそもそもお付き合いしたくないです。アイデンティティが無いんですかね?

毒舌失礼。


ラーメンヌードル
一応「ドラゴンボール」という単語が含まれていたので。
アメリカではNARUTOがブームなんですかフムフム。微笑ましい話です。
NARUTOの影響でアメリカにラーメンブーム到来?


もはや漫画映画=アニメではない 若手映画スタッフ台頭
>かつてアニメーションのことを漫画映画と呼んだが、
>漫画を映像化するのに、もうアニメーションである必要はなくなったため、
>漫画映画はアニメーションと同義ではなくなった。
 (中略)
>海外でも日本の漫画を実写化しようとする企画は多い。
>いまだに実現にはいたっていないが、『ドラゴンボール』『AKIRA』
>『新世紀エヴァンゲリオン』『ルパン三世』などが取りざたされていた。

CG処理のクオリティ向上&コスト安で、アニメでしか表現できない事が減ったのか。
でもまぁたいていの「漫画・アニメの実写化」には原作ファンの絶望が付き物。これ定説。
「無理に実写化せんでも」って作品も多いよね。
スーパーマリオとかシティーハンターとかは黒歴史。


ドラゴンボールのバトルを体感できる!バンダイ「ドラゴンレーダーモバイル」
絶賛投売り中のドラゴンレーダーモバイルの記事があったので紹介。
北京は先週某所で1個1500円で新品が売られてた所を二色共GETしました。

>個人的な感想を述べると、「ドラゴンボール」シリーズには深い
>思い入れはないのだが、実に面白いアイテムだと感じた。
>3,990円をいう決して高くはない値段の中に、遊びをギュと詰め込んだ
>サービス精神に好感を持てた。

むしろドラゴンボールを知らないorライトなファン層の方が楽しめるのかも。
ドラゴンボールにドップリ漬かってるコアユーザ(=北京)には物足りない感がありますぜ。


友達になりたいアニメキャラランキング

>5位「孫 悟空(ドラゴンボール)」は、いつ友達になるかでこちらの運命も変わってしまいそうだ。

筆者のコメントに超神水ふいたwww

| ドラゴンボール | 10:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/37-5fbbc3d8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT