fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その266】オリジナル劇場版 ドラゴンボール ビデオテープ(ベータ)

【今日のDBグッズ その266】
オリジナル劇場版 ドラゴンボール ビデオテープ(ベータ)

メーカー:東映ビデオ株式会社
発売時期:1987年5月9日
価格:5800円

2011_09_23-001.jpg 2011_09_23-002.jpg
主にビデオレンタル店用に卸された、劇場版ドラゴンボールのビデオ。
VHSはよく見かけますが、初代劇場版はベータ版でも発売されていたようで。
懐かしいっすね、この横筋の入った「ふやふや」のビデオケース。ビデオテープ初期の。

ちなみに、後に「神龍の伝説」との副題の付くこの劇場版作品ですが、しばらくの間はサブタイトル無しの「ドラゴンボール」として流通しておりました。

ドラゴンボールZの初代劇場版も同じく、しばらく副題は無い状態ですたよね!


2011_09_23-003.jpg
封入物も全て揃ってますね。
ベータ版のビデオデッキを持っている人が少なかったのか、レンタル回数が少なかったのか、かなり良い状態で現存しております。

内容的にはVHSと全く同じはずなのですが、当時からVHSよりは高音質なベータと言われてましたから、音声や映像がどんなものなのか、ちょっと気になります。

しかしベータデッキは持っておらず。ぎゃふん。


| DBグッズ[映像・音楽] | 23:09 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

Re: 素晴らしいです

そうなんですよね~、VHS版はレンタル版から少し遅れて市販もされており、その後2800円の廉価版も販売されているので、現在でも結構潤沢に市場に溢れているんですよね。それに比べてベータは流通数も少なく、現存しているのが何本あるやら…。

> 内容的にはVHSと同じもので多少画質が劣っていると考えれば、基本的にはガワの方に価値を見出すアイテムであると言えるでしょう。
なるほど、判りやすい解説ありがとうございます。オーディオビジュアルの観点からドラゴンボールを考察されている方は、少なくとも私はケイさん以外に御存じないですし、恐らく第一人者ですので兎に角参考になりました。

| 北京ダック | 2011/12/19 10:05 | URL |

素晴らしいです

確か既に当時はベータの市販ソフトは相当少なかったはずですので、DB劇場版もレンタルでしか出ていないんですよね。だからこれだけ状態が良いのはもう滅多にないと思います。流石ですね。私は以前一度Z一作目もベータマックス版を見かけたことがありますが、今考えると手に入れるべきだったと後悔しております。

>音声や映像がどんなものなのか、ちょっと気になります。

技術的な話でいえば、パッケージを見た限りベータHi-FiのβIIモード記録ですので、恐らく画質はVHSより劣ります。(ベータHi-Fiは無理にHi-Fiステレオ音声に対応させる過程で画質を犠牲にしてしまったので、ノーマルベータと違い画質が悪いんです。後にHi-Band規格で改善されました。)

内容的な話ですと、96年の再販版VHS以前の無印初代~Z三作目までのビデオテープは現在のDVDと違い上下カット無しのフルスクリーンで収録されているため、DVDでは拝めない画面の上下を見ることができます。写真には予告篇音声収録と書いてありますので、こちらの初期リリース版でしか手に入らない上下カットなしの予告篇である可能性が高いです。また、フィルム劣化前の早い段階でテレシネされた映像であるため、現在のDVDのように劣化して不自然に変色しきったものとは違い本来の色指定に近い自然な色合いなはずです。音声は私の所持しているZの初期リリースと同じであれば、シネテープでなくフィルムに記録された光学音声ですので残念ながらかなり低音質です。

内容的にはVHSと同じもので多少画質が劣っていると考えれば、基本的にはガワの方に価値を見出すアイテムであると言えるでしょう。しかし前述のとおりとにかく状態の良いものが少ないですので、(釈迦に説法ですが)是非大切に保存なさってほしいですね。

余談ですが、92年の夏に放送された「三大超サイヤ人」の宣伝スペシャル番組(白タキシードの孫親子のやつです)ではZ三作目までの分の映像が初期リリース版のマスターになっていますので、こちらのテープと同じ映像・音声となっているはずです。その関係でZ四作目のスラッグ以降急に上下カットのワイド画面に切り替わったりします。

| ケイ | 2011/12/15 11:20 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/416-a1ac03df

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT