カードダスフェスタ2007春の陣in大阪 レポートまとめ


イベント開催からほぼ一週間経過してからの超鈍足レポートですが、一応東京会場の予備知識として役立てていただければと思って3月中に更新してみます。
大阪会場の開催場所は、一昨年同様マイドームおおさかであります。


会場内はこんな様子。各カードゲーム毎にブースが分かれてまして、各自デッキを構築してきた猛者たちがただただ延々とバトルすると言った、「フェスタ」とは命名されていますが意外と地味な内容。



ドラゴンボール超カードゲームのブースはジョジョABCの隣。比較的低年齢(小学生中学年~中高生がメインで大きなお友達は少なめ)の参加層であるドラゴンボールに対して、ジョジョブースは見事に高校生以上男子オンリーの殺伐とした空間。



超カードゲームブースにはカードに使用されたイラストの巨大ポップが立ち並んでいて非常に目を引きます。欲しいぜ。


大会形式は、勝ち残った者が新たな挑戦者の戦いを受けるというガンスリンガー方式。何連勝したかによってもらえる商品が違いますが、正直7連勝はつらい…つらすぎる。というか北京的には超カードゲームのルール自体あんまり知らないのでそもそもバトルすら出来ませんが。コレクト目的で一度も遊んでませんハイ。


せっかくなので比較的大きな解像度で連勝賞品のカードを撮影しておいた。

歴代超カードゲームを全種展示。来月中旬に発売される第6弾のカードも先行公開されていましたよ。
というワケで第6弾のカードも全種撮影してみる。









今回のスーパーレアは孫悟空&ベジータ。
で、バーコードキラは…うわぁまた微妙なイラストだこと…間違いなく人気が出なさそうな予感。

各おもちゃ店で絶賛売れ残り中のドラゴンレーダーモバイルも展示されてました。
ちなみに北京が1台1500円で購入したなんばの某店、二週間後にもう一度訪れてみたらまだ売り切れてませんでした。いやダメだろ。
ドラゴンボール関連はとりあえずこんだけ。正直カードゲームの大会に魅力を感じなければ行かなくてもいいイベントだとは思います。


ジョジョAdventureBattleCardgameの大会には参加してみました。
司会のダービー(のコスプレ)さんの「イカサマをした者は指を折られると思ってください」に会場内一同ちょいウケ。
大会開始時の掛け声「震えるぞカード!燃え尽きるほどカード!」には一同失笑。ダービーさんが「ご唱和下さい」と言っているにも関わらず誰一人声を出さないし。正直ダービーさんの空回り具合が可哀想でした。
以上、レポート終わり。…と思いきや。

夏の陣開催決定だそうで。とりあえずまた見物しには行くと思いますが…会場内での交換会は今回殆ど見られなかったので在庫持って行くのは少量にする予定。
| イベントレポ | 09:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑