fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その317】ブイジャンプ 1991年11月27日号

【今日のDBグッズ その317】
ブイジャンプ 1991年11月27日号

出版社:集英社
発行日:1991年11月27日
価格:370円(税込み)

2011_11_13-001.jpg

月刊化される前のブイジャンプ、第3号です。
実質、この号でWJ増刊という体制は無くなり、以降月刊誌の道を歩んでいく事になるんですね。

2011_11_13-002.jpg

当時アニメ化されていたジャンプ作品全28作を網羅した、「ジャンプアニメ英雄大全」が巻頭特集。
最近ニコニコ動画で一世を風靡しているコブラもいますね。ヒューッ!!

2011_11_13-003.jpg

フル可動スーパーサイヤ人リリースの記事。
そして謎の新作・最新コレクションシリーズとは…?

2011_11_13-004.jpg

超戦士大全でした。
当時としては頑張ってたんですよねーこのシリーズも。

2011_11_13-005.jpg

この第3号一番の見所と言えばコレ!
「奇跡全開!Zパワーの男たち」!!

当時のTVアニメ「ドラゴンボールZ」がどのようにして作られていたのかを追ったドキュメント漫画。
作画は「地獄先生ぬ~べ~」「未確認少年ゲドー」などで有名なのむら剛先生!

2011_11_13-006.jpg

これが登場人物どれもこれも、本人の特徴を捉えていてホント似てるんです。
脚本家の小山高生さんといえば、タイムボカンシリーズの「小山カメラマン」のモデルとなった事でも有名ですよね!

2011_11_13-007.jpg

カードダスの最新情報は第9弾。

2011_11_13-008.jpg

そして待ってました!我らが「燃えろ武伊!」!
今回はスーパーバトルを使った対決になってますぞ!

2011_11_13-009.jpg

そして相変わらず熱い、熱すぎるバトル描写。
またストーリーを整理して、「燃えろ武伊!」のみで特集記事を書きたいです。ハイ。

2011_11_13-010.jpg

1991年夏に行われた、Vジャンプフェスティバル’91のレポート記事も。
20年前っすよ。うわあ。

2011_11_13-011.jpg

橋本名人が手にしているのは、あの「DBZ2 激神フリーザ!!」のゴールドバージョン!
いまや20~30万以上のプレミアをたたき出している、例のアレですね。
会場では鳥山センセの色紙とかも抽選で当たっていたそうで・・・うわぁいいなぁ。

| DBグッズ[書籍] | 21:27 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

Re: タイトルなし

DBが連載されていた当時は、ジャンプ本誌以外でドラゴンボール関連の玩具情報の情報が手に入る唯一の雑誌だったと思います。
当時はそこそこ売れていた雑誌のハズなんですが、意外と現存数は少ないようで、たまにオークションで見かけたりもしますけどそれなりの価格で取引されてますねー。

| 北京ダック | 2011/11/30 22:37 | URL |

たくさんの貴重なDB情報が載っていたのですね。
すばらしいコレクションです!
ありがとうございます!

| DBFanHito | 2011/11/29 07:24 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/468-0bcf72ec

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT